カテゴリー別アーカイブ: 読書

【「おなかのすく人」はなぜ病気にならないのか】 No.6239

【「おなかのすく人」はなぜ病気にならないのか】

いつも腹ペコな私としては
こんな題名の本を見つけたら、思わず手に取ってしまいます。

 「おなかのすく人」はなぜ病気にならないのか 石原結實

なんやかんやと本を読み、自分の中で情報を取捨選択した結果

この本の作者 石原結實 さんの書いていることをほぼ実践している(た)様子。

一時期 かなり長い間 健康のために、と

 朝起きたら 生姜はちみつをお湯に溶いて飲み
 通勤ランで会社に着いたら、朝ごはんとしてりんご一個
 昼食前にお腹が空いても、ミトコンドリアが活性する時間帯だと空腹を我慢し
 昼食は炭水化物を取らず、惣菜のみ
 夕食は普通の晩ご飯

という食事を行っていました。

一般人で生活習慣病にかかっているような人がこのような食事を行えば
 (元々が栄養を取りすぎなので)
 生活習慣病が改善され健康になる
のですが、
私のような生活習慣病とは無縁なランナーがここまですると
走るだけでもエネルギーが必要なのに
食べ物だけではエネルギーを供給できず、
体内の筋肉や脂肪や骨を削ってエネルギーを作るようになってしまいます。

その結果、私は年々貧血の値がひどくなり、昨年から貧血改善に取り組んでいます。
根が深すぎるのか、なかなか改善に至らない。
(骨折して1ヶ月半ほどじっとしていたので、これから改善する期待大)

私の場合、貧血の値は悪いのですが、
走り的には劇的に遅くなるわけではなかったので、放っておいたのですが
貧血の値が良くなったら、走りの質が劇的に良くなるんちゃう、
と希望を持って、改善に取り組んでいます。

振り返ればJBMA(日本ブラインドマラソン協会)の合宿に参加させてもらった時に
帯同の栄養士さんが組んでくれた献立は
 朝、昼、晩
と、十分な栄養、カロリーを準備してくれていました。

そのたっぷりさ加減をを考えると、
 なんと貧弱なご飯を食べていたのだろうと
やっとこさ気が付きました。
私が以前続けていたご飯だと、貧血を治すためにまわす栄養がこれっぽっちもありやしない。


で、本の話をすると

 身体を守ってくれている白血球チームは腹が減っている時によく働く

彼らは身体に入ってきた異物をバリバリ貪り食うのですが
毎回毎回お腹いっぱい食べちゃうと、白血球チームも満腹になって
仕事をしない(笑)
なので、体調が悪い時は無理に食事を取らず、空腹状態になることによって
白血球チームが活動量を増し、ガシガシ不調の元を食べてくれます。
(本の題名はここから来ていますね)

 体調不良時に体温が上がるのも白血球が活動量を上げるため

風邪をひいたかな、という時に飲む葛根湯や卵酒も体温を上げる手伝いをします。

身体は素晴らしく優秀で、
身体内で勝手に連携を取って、我々の健康を守ってくれている。

ちょっとした知識を得て、生活習慣を見直すことで
今までマイナスに働いていることを取り除けたり、
人生にプラスの効果を与える習慣を取り入れることができると思うのです。

ランナーがここまで極端な食事をしてはいけませんが、
読んで得るものは多いと思いますよ。





ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【見た目若いほうが長生きするらしいぞ】 No.6232

【見た目若いほうが長生きするらしいぞ】

世の中にはいろいろな研究をする人がいて驚くのだが、

双子なら遺伝子情報が似ている。
その二人の見た目年齢を確認し、
7年後に追跡調査を行ったところ
 実年齢より若く見える人は長生きの傾向にある
という結果が出たのだって。

ということは、
 身体の老化は見えている
ということだな。

斎藤一人さんも
 顔のツヤ
って言っているしね。

今まで風呂上がりに
 オールインワン ゲル状美容液
を顔に塗るくらいしかやっていないが

私もお肌の手入れを頑張るわ。


ネタ元はこちら

海藻を消化できる菌が腸に存在するのも日本人特有なのだって。 そう言えば日本以外に韓国のりくらいしか聞かないものね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私は「おめでたい人」か】 No.6224

【私は「おめでたい人」か】

 「おめでたい人」の思考は現実化する 和田秀樹

という、変わった題名の本があるのね。

これを借りている事自体、私が「おめでたい人」だということを証明している

と思いますね。

 おめでたい人は、気楽に何でもチャレンジするらしい

 「いいおめでたさ」と「悪いおめでたさ」があって悪い方はどうにもならんね

という感じ。

始めの読みやすさの割に途中からブラック化し、辛口になっていくのだが、

 失敗を恐れて何もやらないよりも色々やってみなはれ

ということが書いてある本だと思います。


私もこの3日間

 金曜日はダイトレに行って潰れ、

 土曜日は大泉カインドに行くも走れず、

 日曜日は長居までjogし、長居公園はお散歩

と、いろいろなことをした。


その度に人の優しさに触れ、どこに行っても誰かがいるありがたさを満喫した。


そして、次の土曜日は

 久留野峠から岩湧山かな

などと目論んでいる私がいる。


 「おめでたい人」の思考は現実化する

のは、やるからだと思うな。





ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【超高速!参勤交代】 No.6175

【超高速!参勤交代】

 超高速!参勤交代 土橋章宏
を読みました。

仙台近くの湯長谷藩の人達が
5日で江戸まで参勤せよ、という無理難題を
妙案と頓智で駆け抜けるお話

街道を歩いていたら間に合わないから体力勝負
殿様を始めとして日頃から鍛えている猛者7人で、
隠者を道案内に雇い、
野山の獣道を駆け上り、駆け下って江戸を目指す。

むっちゃ面白いと、あっという間に読んでしまいました。
私も仲間に入れてよと思いながら。

始めは猛者といえど山道をヒーヒー言って着いてきた仲間も
(その間、隠者は皆が来るまでに兎や蛇などの食料まで調達している)
日頃鍛えているお陰もあり、あっという間に走り慣れて、
江戸に着いたと思ったら、最後将軍に会えるところまで行ったのに
そこから会わせてなるものかと、大勢の敵が立ちはだかり、
そこからバッタバッタと大活劇。

殿様自体が日頃から鍛えていて
猛者達も大活劇のさなかに
“殿の部下でよかった”と
東京オリンピック混合ダブルス決勝の中国戦 第3セットの美誠さんのようなニヤケ顔で
自分の持てる能力をフルに発揮している。
戦い自体を楽しんでいる風情です。

もちろんお話(エンタテイメント)なのだけれど
私もこんなことをやりたいのだよなあ
と思いながら読んでいました。

私も能力を発揮したい。
まだ自分にどんな能力が潜んでいるかすらわかっていない。
その点でいえば、能力の発掘もしたい。
まだまだいろいろなことに挑戦したいです。
楽しそうなことがあれば声をかけて下さい。
(鎖骨が治ったら)ひょいひょい着いていきます。
よろしくお願いします。







「Mr.インクレディブル」を見ても



「南極物語」を見ても

感想は同じ様子。
いつまで経っても能力を発揮したい人なのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ひいこらサブスリーを読み直す】 No.6128

【ひいこらサブスリーを読み直す】

手放したみやすのんきさんの

 ”ひいこらサブスリー”

を図書館で見つけたので

もう一度読み直す。



うん、この本がいいわ。

私の走り方の言語化は

この本に受けた影響が大きいです。

 足が身体の後ろにある時は大腰筋の縮む力で足を前に持ってきて

 足が身体の前に来るとお尻の筋肉、ハムストリングスの縮む力を使って
 足裏をなるべく早く着地させようとしている。

まさにこの2点に尽きます。

 力を入れて筋肉を縮めているのではなく
 筋肉が伸びた後の輪ゴムが元に戻るような縮む力を使っているのがポイントです。

2時間45分切って走っている人は皆この意識で走っていると思うのです。



みやすのんきさんの本はこの一冊で十分。

以降の本は説教臭くてあまり好きではありません。

のんきさん自身でいろいろ試しながらワクワクしながら
走る楽しさ、可能性をぐんぐん広げている感じが
私自身ともかぶり共感できます。









ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








この本は自信を持ってお勧めします。

読んだことなければ、ぜひぜひ

【アホは神の望み】 No.6119

【アホは神の望み】

緊急事態宣言が明けて図書館が開いたと思ったら

こんな本借りてきた。

 ”アホは神の望み” 村上和雄



大学の先生が書いてるのだけど

私が読めば勇気が湧いてくるような

お気楽な話がたくさん乗っています。



 インテリの悲観論よりアホウの楽観論

 陽気であきらめない心が奇跡を生み出す



 インテリの悲観論よりアホウの楽観論

悲観論を語るほうが賢そうに見える、だの

 陽気であきらめない心が奇跡を生み出す

はしこい人は賢そうに見えても、すぐに消えてゆく。
ノーベル賞をもらうような学者を見ていると、パッと見、鈍いくらいの方も多い。



 お気楽で

 すぐに動いて

 継続できる

人が神様の後押しを受けられる

そんな内容になっています。

まだ、半分ほどしか読んでいませんが。



病の治癒に笑いや祈りが効果があることを

科学的に説明しようとした学者さんです。



やっぱり本はいいね。

いろいろな世界に触れることができて楽しいです。





ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【「50を過ぎても速く!」をやっと読んだよ】 No.6114

【「50を過ぎても速く!」をやっと読んだよ】

やっとこさ

 ”50を過ぎても速く!”

を一通り読みました。



著者は70歳でこの本を書いている。



この本を読んで理解したのは

【1】アスリートが年を経ることによってどのような影響があるかの研究はこれからだ

【2】私達はアスリートなのだから”ふつうの人”の加齢に合わせて生きる必要はない

【3】LSDなどゆるい練習は選手生命を伸ばすだけなら効果があるが、強くはならない

【4】加齢により能力が下がるのは紛れもない事実だが高負荷の練習を続けることにより

 (1)能力の劣化の速度を落とすことはできる

 (2)酵素などが出やすくなる

【5】疲労も確実に抜けにくくなるのだから

 (1)高負荷の練習をちゃっとやって、疲労回復の時間にまわせ

 (2)しんどくて長い練習は疲労がたまるだけだからせんでいい

などです。



前回のマラソンシーズンから速いペース走をやめましたが
これは
【5】疲労も確実に抜けにくくなるのだから
 (2)しんどくて長い練習は疲労がたまるだけだからせんでいい
に当てはまっていると思いました。

それにプラスして

 20分の変化走、5分間走、20分間走は

 (1)高負荷の練習をちゃっとやって、疲労回復の時間にまわせ

になります。



着るもの、食べるもの、疲労回復のための技術など世の中は色々と進化しているし、

今までのアスリートの歴史に合わせることはない。

我々の精進によってどこまで強く、速くなれるかは我々アスリートが決めればよいのだ

ということを感じました。

いつまでも速いおっちゃんでいたい。まだもう少し速くなりたい。

その希望を胸に高負荷の練習を積極的に取り入れていこうと思います。







身近にお手本になる先輩がたくさんいらっしゃるので参考にしやすい。

これは2018年12月の加古川マラソン
大先輩が60歳代の部で1位、私もたまたま50歳代の部で1位の記念写真w
今年も加古川マラソンは中止だそうだ。 氣を取り直して他を探そう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








一通り読んだらだいぶ薄く感じてきた。

重要なことは何度も繰り返し書いてくれているし
ポイントを押さえれば、もっとギュッとできると思います。

【VO2max と LT の能力の計り方】 No.6109

【VO2max と LT の能力の計り方】

行きつ戻りつ

 ”50を過ぎても速く!”

を未だに読んでいます。



持久的なパフォーマンスの能力を生理学的に測るものさしは
下記の3つです。

・最大酸素摂取量(VO2max)
・乳酸閾値(LT)
・エコノミー

この内 VO2max と LT の能力が伸びたかどうかは
GPS時計があれば簡単に計測できる様子



変化走を取り入れた私にとって
それによって能力がどれだけ伸びたかはぜひ知りたい。

そのためにまず現状の能力を知っておきたい。



計り方は簡単だ。
同じ日にもできる様子。

私の理解の範囲で端折って書くが

【1】VO2max テストを行う。
 5分間でどれだけ走れるか。

【2】回復を長く取り

【3】LT テストを行う。
 20分間でどれだけ走れるか。



以前日曜日に長居で5kmのタイムトライアルをやると
書いた記憶もあるが一度も行えていない。

5分走って、20分走るだけなら、夏の長居でもできそうだ。

第2、4土曜日が大泉カインドなので
第3土曜日の翌日の日曜日に長居で

 VO2max と LT 確認走

をやってみよう。

 9:15 に VO2max 確認5分間走スタート

 10:00 に LT 確認20分間走スタート

終わーりー



突っ込みすぎないように3kmポイントで

 40秒(3:30ペース)

より速くならないように入って後は粘るだけじゃね。



とりあえず、現状を知るために6月20日(日)ヴェイパー履いて一度走ってみます。







カエルちゃんの出番が増えてきました。

履く度にワクワクできる素晴らしい靴だと思います。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








行きつ戻りつで

まだ最後までたどり着かないw

【運動、それも○○しい運動は最強の薬です】 No.6103

【運動、それも○○しい運動は最強の薬です】

 ”50を過ぎても速く!”

を読み進めています。



いきなり

 ”運動、それも激しい運動は最強の薬です。”

ときた。



ポイントは2つあるらしい。

第1のポイントは
 運動することによって、健康を維持し、世間一般よりはるかに若いままでいることができる。

第2のポイントは
 高強度の運動には健康以上の目的がある。
 それは持久系競技のパフォーマンスの向上です。

クーっつ、そうなのかよ。

と感嘆しつつ、まだ実にまではたどり着いていません。







内容は不明ですが、

今晩の20分変化走を走るためのモチベーションとしては十分です。

ヴェイパーフライを履いて

 3:30 1分 4:00 1分 を 10セット で 20分変化走

をしっかり走ってきます。







カエルちゃんも箱入りではなくなりました。

最近はベランダでズームフライ3と共にスタンバっています。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








なかなかハードな内容で

読みながらシビレています。

【50を過ぎても速く!】 No.6102

【50を過ぎても速く!】

金曜日に

 ”50を過ぎても速く!”

という本が勧められているのを発見し

速攻でamazonをポチる。

日曜日に郵便受けに届き

ぼちぼち読んでいます。



この本は

世間一般の”ふつうの人”に書かれた本ではない。

世間一般の”ふつうの人”とは

 坐業中心の生活で

 過剰体重であり

 運動する気がない人

のことです。



対象の読者は

 年齢を経ても自分のベストを追求する人

だ。



プロローグが

 それでは、年齢をものともせず、よりよいパフォーマンスを追い求める道を、歩いていきましょう。

と締められているのだ。

 シビレルではないか。







まだ第1章を読んだところですが、このタイミングで出会った

私のために書かれているような本をしっかりと読んで、

これからの人生に役立てていきたい。

また、そこで学んだことを皆にお伝えできるように気を入れて読みます。

 何が飛び出てくるか、お楽しみに。







速く!とか言っておきながら亀の写真

進行方向に池はあるのだけど、どこから出てきたのだろう。

顔を撮ったろう、と前に回り込んだら

気付かれて、防御の姿勢w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








在庫が切れると定価の3080円では買えない様子。

せどり屋さんが6000円オーバーで準備しているので
”ピン!”と来た方は
定価で買えるうちに買っておいて。