「走り」カテゴリーアーカイブ

【今シーズン2回目の変化走】 No.7332

【今シーズン2回目の変化走】

どのくらい走れるか
走ってみないとわからない
 走歴40年が何を言っとるねん
とお思いでしょうが
 本当なんですもの、しょうがない🤣

では、走ってみましょう。


火曜日長居勝手練習 20分変化走 5.08km 平均ペース 3:56 平均心拍数 148

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 4:02 4:04
2 3:46 3:56
3 3:50 3:57
4 3:47 4:09
5 3:52 4:07
6 3:57 4:06
7 3:57 3:58
8 3:55 4:02
9 3:53 3:57
10 3:51 3:45

心拍数が少なすぎるのが氣になるが
走るにつれて心臓も動くようになるでしょう😆
今回も楽に走れました。(メタスピードスカイのお陰)

もう一度20分変化走をして
12月から32分にランクアップします。





日曜日にパリーネで買ったパン 結局チーズブールとガーリックフィッセル、あんバターを食べました。毎週一緒😆 ベーコンエピは売り切れでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【やっとこさマラソンブログらしくなってきた】 No.7330

【やっとこさマラソンブログらしくなってきた】

土曜日:
 大泉カインド 28.74km 3:07:48 平均ペース 6:32 平均心拍数 116

日曜日:
 日曜長居勝手練習会 30km 2:29:21 平均ペース 4:57 平均心拍数 134

なんとかゆっくりであれば走る力はついてきた様子です。

火曜日は変化走を走るし
木曜日の長居ウィンドは 4:30 にランクアップします。

私のブログも旅日記からマラソンブログっぽくなりますかね。

私が楽しみだわw

神戸マラソンのために早く上がっている友人に写真を頼んだら

こんなにたくさん写真を撮ってくれました。
それにしても17km手前は盛況や。 この写真を見て驚く😆
写真を撮っていただいてありがとう、嬉しいです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


先日の尾鷲道をYAMAPに上げました。https://yamap.com/activities/35623807

【遅くて素晴らしい練習会】 No.7329

【遅くて素晴らしい練習会】

大泉カインド 28.74km 3:07:48 平均ペース 6:32 平均心拍数 116

私は30kmに届かなかったが
参加者の半数ほどの方が集団で喋り倒しながら30kmを完走

涼しくなり、走りやすくなっているはずなのに
6分を超えるペースで延々と走り続けます。

これこそが
 大泉カインドの良さ
だと自負しています。

皆安心してペースは氣にせずマイペースで距離を踏む
私がやりたかった練習会です。

ペースは速くなくても距離を踏むことでマラソンは強くなるから。





久々の豚麺で久々のフライ麺 ごちそうさまでした😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今年度の平均心拍数が少ない件】 No.7327

【今年度の平均心拍数が少ない件】

長居ウィンド 15km 1:11:07 平均ペース 4:41 平均心拍数 132

先週指摘されましたが今シーズン私のペース走、距離走の平均心拍数は130台です。
今までだいたい150台だったのに
 今年はえらく少ないなあ
と思いながら記録していました。

最近の記録
長居ウィンド 昨日
 15km 1:11:07 平均ペース 4:41 平均心拍数 132

長居ウィンド 20241101
 20km 1:35:02 平均ペース 4:43 平均心拍数 134

日曜長居勝手練習会 20241028
 20km 1:39:37 平均ペース 4:57 平均心拍数 135

長居ウィンド 20241011
 15km 1:11:31 平均ペース 4:45 平均心拍数 136

過去の抜粋(適当w)
日曜長居勝手練習会 20231030
 20km 1:40:23 平均ペース 5:01 平均心拍数 162

長居ウィンド 20221111
 20km 1:30:33 平均ペース 4:32 平均心拍数 153

ある程度目星は付いていて
2016年以降ずっとDだった貧血の値が
サプリの効果か今年度はAに改善された
この
 貧血の値が良くなったのが大きい
と考えています。

 麒麟獅子ハーフマラソン
 村岡ダブルフル
の快走もこれが効いているのではないかと
密かに思っています。
(今公開してしまったがwww)

これから少しずつペースを上げていきますが
マラソンを走ったらどのようなタイムが出るか
 楽しみだわ。



10月24日はこんな感じだったのに
27日にはこんなになっちゃうのだもの😆 何が正しいかはよくわかりませんが、持ち主本人は氣楽に楽しんでいます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【侮り難し尾鷲道】 No.7323

侮り難し尾鷲道

尾鷲道無事下山です。

なんかマイルールで

 ゴールを尾鷲駅

だと固く信じてて

山道が終わってからむっちゃ長かったです😆

山の中の尾鷲道はある程度簡単

(ルートファインディングはやはり必要)

ですが

これも私の思い込みなのですが

 川の横まで来たら林道でしょう

ということは全くなく

 私はラストの川の横が一番厳しかったです。

私の場合

 YAMAPに全幅の信頼をおいている

のですが

 そのルートが川を横切っていたりして

そこでだいぶ騙されました。

先をよく見ると

 渡渉

と書いてあることに気付き

 そこまでは川の左側でいいのだ

と気が付いてからある程度落ち着きました。

けど割合的にも川の横部分が難しかったな

私も舐めていた訳ではありませんが

ある程度の覚悟を持って臨むコースだと思いました。

無事に下山できて良かったです。

(転けて借りたリュックサックのメッシュを破いちゃいましたが😆)

晴れて嬉しかった😊
山ばっかりです
はい、川見えた、と思って余裕かましていたら、ここからが本番でした
やっとこさ林道に出てきました。ホッとしました😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【冒険小説の読み過ぎ】 No.7322

冒険小説の読み過ぎ

バスで大台ケ原に来たものの

 ダダ降りだ(笑っちゃうくらい🤣)

しょうがないので

 日出ヶ岳は諦めて

前回お世話になった天国の店で閉店の16時まで停滞する

雨が弱まったら尾鷲辻の南くらいまでは進みます。

熊本で高速バスが来ない時にはっきり氣がつきましたが

私はピンチになった時にワクワクする様子

脳みそが

 そこをどのように切り抜けるか

が楽しそうと思ってしまうようなのです。

あー、おもろ。

周りの人には心配をかけていると思います。

なので まずは安全第一に進みます。

大台ケ原は雨
天国のモンベル特典の100円コーヒーで存分にくつろぎました😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【侠氣が出てしまう】 No.7320

【侠氣が出てしまう】

マラソンシーズンが始まった人もいるというのに
私はまだマラソンペースよりも30秒も遅い
 4:45
で走っている。

 4:15
にたどり着くのは
 12月始めな様子

ゆっくりしているなあ

まあ、メインのレースが
 2月頭の別大
だからね。

ゆっくり仕上げればいいのよ。
ゆっくり上げていきます。


長居ウィンド 20km 1:35:02 平均ペース 4:43 平均心拍数 134

もともと15kmでやめるつもりでしたが
私を含め前の4人が15kmでやめてしまうことを知り
スタート前に後ろの姉さんが
 今週末は距離走を走れないから今日20km走ります
と言っていたのを聞いてて
皆が15kmでやめる中
そのままのペースで20kmまで走りました。

 自分でできることでお役に立てるなら
とすぐに侠氣(おとこぎ)が出てしまうのさ

 お姉さんだしね😆




何足目か忘れたが初めての27.5cmのズームフライ3 中敷きなしだったのでいっこ前に買ったマンゴー色の27.5cmのズームフライ3☆の中敷きを入れています。 ☆はまだタンスの上😁 箪笥の上にはもう一足 黒の27cmのズームフライ3もあるよ😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【幸せを感じる力を強化した】 No.7316

【幸せを感じる力を強化した】

私は幸せセンサーがゆるくて
割と何でもかんでも
 幸せだなぁ
と思っているところはありますが😆

先日読んだ
 限りある時間の使い方
の中に

 軍隊に入り、皆で行進の訓練をしているのが
 苦痛だと感じずに
 幸せを感じた

という文章があって

 皆で同じ方向を向いて進むこと(仕事や大人の遠足など)
に幸せを感じていましたが

 人生の限られた時間で
 キロ5で30kmなら2時間半だ
 そんな時間を
  マラソンを速く走りたい
 という共通の目標に向かい
 共に過ごす時間が
 大きな幸せなのではないか
と、気付かせてくれました。

そんな中で共に走ってくれる仲間がたくさんいる
ということは
 ほんま幸せな事なのだな
と、私の幸せ度数は勝手に上がってしまったのです。

昨日は土曜日に30km走っているので20kmでやめてしまいましたが許してね😁

日曜長居勝手練習会 20km 1:39:37 平均ペース 4:57 平均心拍数 135

まあ、自分の事しか考えていないのだけどねw





日曜午後のアンパン前は人がいっぱい
ビールを運ぶトーマスは嬉しいのか、どうなのか😆
朝顔の親分みたいな花が咲いていました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【積み上げの原点】 No.7315

【積み上げの原点】

私の日常であまりにも私自身が馴染みすぎていたので
なんとも思わなかったが
 指摘されて氣が付いた

私のスケジュール表はちょっと変わってて
月単位なのですが
 1日が一番下で月末が一番上です

なんでこのスケジュール表を使おうと思ったかというと
 日々の積み重ねが積み上がっていくさまを視覚的にも実現してて
私の思想にマッチしていたからだと思います。
(古すぎて覚えていないがw)

本で読んで付録のPDFをダウンロードして
印刷しては曜日を手で書いて
小さいクリアファイルに挟んで使っています。

検索してもうまく見つけられないw

けど大概私、変わっているよね。
それが嬉しいと思える私が嬉しいわw


土曜日午前中に走った大泉カインドは
 大泉カインド 30.70km 3:08:06 平均ペース 6:08 平均心拍数 114

大泉カインドを走りながら解説した
 伸びた筋肉を縮める時はエネルギーを使わないから、その力で走ると楽に走れるよ
ということを解説したブロクはこちらです
 【写真には映らない意識と力の矢印の方向を解説する】 No.6241 https://tomonisodatsu.com/archives/22595

わりばし走法の解説はこちら
 【棒人間で私の走り方の説明をしてみよう】 No.6778 https://tomonisodatsu.com/archives/26902

お役に立てば嬉しいです😁

おまけで都市伝説かとちょっと受けた

 【ぐりとぐらは5人兄弟】 No.3532 https://tomonisodatsu.com/archives/4364

ものせておこう。 これらも私の積み重ねの一部よね😁


暗号で書かれているので他人が見てもわからないが、28日(月)11:00の予定は私が見ても何かわからない🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


今回から大泉カインドに持っていく鞄を変えたのだけど、カラスがなんかちょっかい出してるなと思っていたら、ジェルとかアミノバイタルを入れてるジップロックが丸ごとなくなってました。やるなあカラス😆

【COROSを久々にちゃんと見た】 No.7313

【COROSを久々にちゃんと見た】

昨マラソンシーズンのレース予測は
 2時間49分

 それに届かんかったなあ
と思っていたのですが
その後ずーっと
 2時間50分
を保っていました。

 こんだけ練習していないのになんで2時間50分なの
と思っていました。

やっとこさ最近
 2時間55分
に落ちて、今日見たら
 2時間54分37秒

COROSもやる氣を出してきた様子です。
私もそれに乗っかりますw

長居ウィンド 15km 1:11:33 平均ペース 4:44 平均心拍数 134


なんと強度高い練習が45%😆 マラソンシーズンなんて強度高い練習が5%程度なのに どれだけ私が衰えてるねん、と思いました🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。