「走り」カテゴリーアーカイブ

【冒険小説の読み過ぎ】 No.7322

冒険小説の読み過ぎ

バスで大台ケ原に来たものの

 ダダ降りだ(笑っちゃうくらい🤣)

しょうがないので

 日出ヶ岳は諦めて

前回お世話になった天国の店で閉店の16時まで停滞する

雨が弱まったら尾鷲辻の南くらいまでは進みます。

熊本で高速バスが来ない時にはっきり氣がつきましたが

私はピンチになった時にワクワクする様子

脳みそが

 そこをどのように切り抜けるか

が楽しそうと思ってしまうようなのです。

あー、おもろ。

周りの人には心配をかけていると思います。

なので まずは安全第一に進みます。

大台ケ原は雨
天国のモンベル特典の100円コーヒーで存分にくつろぎました😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【侠氣が出てしまう】 No.7320

【侠氣が出てしまう】

マラソンシーズンが始まった人もいるというのに
私はまだマラソンペースよりも30秒も遅い
 4:45
で走っている。

 4:15
にたどり着くのは
 12月始めな様子

ゆっくりしているなあ

まあ、メインのレースが
 2月頭の別大
だからね。

ゆっくり仕上げればいいのよ。
ゆっくり上げていきます。


長居ウィンド 20km 1:35:02 平均ペース 4:43 平均心拍数 134

もともと15kmでやめるつもりでしたが
私を含め前の4人が15kmでやめてしまうことを知り
スタート前に後ろの姉さんが
 今週末は距離走を走れないから今日20km走ります
と言っていたのを聞いてて
皆が15kmでやめる中
そのままのペースで20kmまで走りました。

 自分でできることでお役に立てるなら
とすぐに侠氣(おとこぎ)が出てしまうのさ

 お姉さんだしね😆




何足目か忘れたが初めての27.5cmのズームフライ3 中敷きなしだったのでいっこ前に買ったマンゴー色の27.5cmのズームフライ3☆の中敷きを入れています。 ☆はまだタンスの上😁 箪笥の上にはもう一足 黒の27cmのズームフライ3もあるよ😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【幸せを感じる力を強化した】 No.7316

【幸せを感じる力を強化した】

私は幸せセンサーがゆるくて
割と何でもかんでも
 幸せだなぁ
と思っているところはありますが😆

先日読んだ
 限りある時間の使い方
の中に

 軍隊に入り、皆で行進の訓練をしているのが
 苦痛だと感じずに
 幸せを感じた

という文章があって

 皆で同じ方向を向いて進むこと(仕事や大人の遠足など)
に幸せを感じていましたが

 人生の限られた時間で
 キロ5で30kmなら2時間半だ
 そんな時間を
  マラソンを速く走りたい
 という共通の目標に向かい
 共に過ごす時間が
 大きな幸せなのではないか
と、気付かせてくれました。

そんな中で共に走ってくれる仲間がたくさんいる
ということは
 ほんま幸せな事なのだな
と、私の幸せ度数は勝手に上がってしまったのです。

昨日は土曜日に30km走っているので20kmでやめてしまいましたが許してね😁

日曜長居勝手練習会 20km 1:39:37 平均ペース 4:57 平均心拍数 135

まあ、自分の事しか考えていないのだけどねw





日曜午後のアンパン前は人がいっぱい
ビールを運ぶトーマスは嬉しいのか、どうなのか😆
朝顔の親分みたいな花が咲いていました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【積み上げの原点】 No.7315

【積み上げの原点】

私の日常であまりにも私自身が馴染みすぎていたので
なんとも思わなかったが
 指摘されて氣が付いた

私のスケジュール表はちょっと変わってて
月単位なのですが
 1日が一番下で月末が一番上です

なんでこのスケジュール表を使おうと思ったかというと
 日々の積み重ねが積み上がっていくさまを視覚的にも実現してて
私の思想にマッチしていたからだと思います。
(古すぎて覚えていないがw)

本で読んで付録のPDFをダウンロードして
印刷しては曜日を手で書いて
小さいクリアファイルに挟んで使っています。

検索してもうまく見つけられないw

けど大概私、変わっているよね。
それが嬉しいと思える私が嬉しいわw


土曜日午前中に走った大泉カインドは
 大泉カインド 30.70km 3:08:06 平均ペース 6:08 平均心拍数 114

大泉カインドを走りながら解説した
 伸びた筋肉を縮める時はエネルギーを使わないから、その力で走ると楽に走れるよ
ということを解説したブロクはこちらです
 【写真には映らない意識と力の矢印の方向を解説する】 No.6241 https://tomonisodatsu.com/archives/22595

わりばし走法の解説はこちら
 【棒人間で私の走り方の説明をしてみよう】 No.6778 https://tomonisodatsu.com/archives/26902

お役に立てば嬉しいです😁

おまけで都市伝説かとちょっと受けた

 【ぐりとぐらは5人兄弟】 No.3532 https://tomonisodatsu.com/archives/4364

ものせておこう。 これらも私の積み重ねの一部よね😁


暗号で書かれているので他人が見てもわからないが、28日(月)11:00の予定は私が見ても何かわからない🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


今回から大泉カインドに持っていく鞄を変えたのだけど、カラスがなんかちょっかい出してるなと思っていたら、ジェルとかアミノバイタルを入れてるジップロックが丸ごとなくなってました。やるなあカラス😆

【COROSを久々にちゃんと見た】 No.7313

【COROSを久々にちゃんと見た】

昨マラソンシーズンのレース予測は
 2時間49分

 それに届かんかったなあ
と思っていたのですが
その後ずーっと
 2時間50分
を保っていました。

 こんだけ練習していないのになんで2時間50分なの
と思っていました。

やっとこさ最近
 2時間55分
に落ちて、今日見たら
 2時間54分37秒

COROSもやる氣を出してきた様子です。
私もそれに乗っかりますw

長居ウィンド 15km 1:11:33 平均ペース 4:44 平均心拍数 134


なんと強度高い練習が45%😆 マラソンシーズンなんて強度高い練習が5%程度なのに どれだけ私が衰えてるねん、と思いました🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【変化走再開】 No.7311

【変化走再開】

【走る力を溜めるバケツの話】
を書いたあたりから

マラソン走るなら
基本ロングjogで
速いのは
 ほんのり色付けるくらいでいいんちゃう
と思ってしまったので
 変化走を再開します。
(あれ、日本語変?!😆)

もう少し長く書くと
速く走るのは
 ほんのり色付けるくらいでいいんちゃう
と思っているので
 涼しくなってきたし ちょっと変化走走ろうか
という心境です😁

涼しくなったから
 32分でもいいかな
と思いましたが
やっぱり始めは
 10セット20分から
そろりと始めます。


火曜日大泉緑地勝手練習 20分変化走 4.96km 平均ペース 4:03 平均心拍数 167

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 4:06 4:07
2 4:01 4:16
3 4:09 4:06
4 3:53 4:10
5 3:55 4:01
6 4:12 4:19
7 4:20 4:02
8 4:10 4:00
9 4:02 3:45
10 3:47 3:42

そろっと走り出したまま
なかなかスピードに乗りませんでしたが
 やめずに20分走り切ろう
と走りながら粘り
8本目の後半からやっとこさ乗ってきて
走り切ることができました。

キロ4でも走れませんでしたが
心臓も動いている様子だし
伸びしろはまだまだある。

これからよね😁




まだこれくらい余裕をかましています。ミャクミャクも走れば速いんだから😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走る力を溜めるバケツの話】 https://tomonisodatsu.com/archives/31146

【YDK?! いや打数が多いだけ】 No.7309

【YDK?! いや打数が多いだけ】

日曜長居勝手練習会 30km 2:29:16 平均ペース 4:56 平均心拍数 134

のっけから
 5:00
 5:00
 4:59
 5:00
 5:00
 5:00
 4:59
 5:00
 4:59
 5:01

プラスマイナス6秒が通常運転の私にしては
 あまりにも出来過ぎな😆
 我がことながら 私じゃないの みたいな🤣
まあ、こんな日もあります😁

 YDK(やればできる子)
というよりも、基本的に
 打数が多い

誰でも
 YDK(やればできる子)
だと思いますよ。

 成功を拡大すると小さな失敗でできている
って言うじゃないですか?

 言わん? 私だけ?😆

ともかく、やればいいのよ
結果は着いてきます




10kmレースを走っていた三津家君に2回も抜かされました。応援し、エネルギーを得ました(やたら爽やかでかっこいい😁) 28km過ぎでもまだこんなにいるのね😆
昼寝して、図書館に行って、期日前投票完了の証😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【期待してくれる人がいるありがたさ】 No.7306

【期待してくれる人がいるありがたさ】

こないだ誕生日が来たと思ったら
また誕生日が迫ってきています。
(時が経つの速い😆)

私の誕生日が年末なので昨年末に
 55歳は人生最高の1年でした
と書いたものの、1年を経て
 56歳が人生最高の1年になりそう
ですw

56になる時にもらったカードに
 期待しています
と書かれてたのがあったのを思い出して
 少しは期待に応えられたかなあ
と思いました😁

そもそも
 期待してくれる人がいる というありがたさ
多くの人が
 このおっさんは入賞くらいはするやろう
と思ってくれることが嬉しい、ありがたい。

私としてはそこをちょこっとでも上回り
皆の期待をプラスめに裏切りたいw

マラソンシーズンが始まります。
3年ぶりに足が痛くないシーズンの始まりだ。
神戸マラソン前まではペース走4:45、距離走5:00で進めますが
今年中にペース走4:15、距離走4:30までは上げます。
今年度はじっくりと積み上げたい。
楽しみです。

長居ウィンド 15km 1:11:23 平均ペース 4:42 平均心拍数 139





これは先週の写真
先週は割と安定して走れました。
相棒が良かったな😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走る力を溜めるバケツの話】 No.7302

【走る力を溜めるバケツの話】

先日の大泉カインドでインスピレーションを得た話
絵がないから 脳みその中に絵を描いてね😊

【1】練習することによってポトリポトリと走る力がバケツに溜まります(たぶんバケツに溜まる走る力の量は練習の負荷とあまり関係はない様子)
【2】ゆっくり長い時間走ることでバケツ自体が大きくなります
【3】負荷が高すぎるポイント練習はそのポイント練習自体で走る力を使ってしまうため、バケツに溜まる量よりも消費する量の方が多いと感じています
【4】負荷の低い練習を積み上げることでバケツの中の走る力が溜まります
【5】レース当日にそのバケツをひっくり返し バケツに溜まった走る力の勢いで成績が決まります

これは私が思いついた仮説ですが、マラソンよりも長ければこれで行けるんじゃね
これだとこの夏の私の練習内容と村岡ダブルフルの結果は説明できる

練習をやってるけど思ったよりもマラソンで結果が出せない人は
 【3】
の部分を一度見直して下さい

毎回の練習後の美味しいビールをとるのか
レース後の美味しいビールをとるのか

まあ、市民ランナーなのだから
 走りたいように走ればいい
のだけどね😆

日曜長居勝手練習会 20km 1:44:09 平均ペース 5:11 平均心拍数 132





ゴールして目にした花
そもそも野良jogのつもりだったのに、長居に行くと走っちゃいますね😆
ご褒美のパリーネ チーズブールとガーリックフィッセル、あんバターはほぼ定番なので新しいパンの開拓が進みません🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大泉カインドの良さ】 No.7301

【大泉カインドの良さ】

 持ち寄りパーティするよ

と声をかければ

 皆何らかを持ち寄り

早めに走り終えて芋の皮むきから始める人もいれば
適当に切り上げて大起水産に買い出しに向かう人もいる
炭を熾して肉を焼いてくれる人もいる
まだ走っているけど先に飲み、食べている人もいる(私😆)
30km走りたいブラインドランナーの伴走を務めて30km完走してくれる人もいる

 今日は残れませんがまた正月に雑煮作ってください
と言い残して帰る人もいました。

主催者(私🤣)が仕切らない事を皆知っていて
各自のペースで自律的に動いてくれる

もう有り難くて有り難くて
こんな仲間と一緒に走れることが
誇らしくて仕方ありません。

 ありがとうね😁

大泉カインド 21.51km 2:10:26 平均ペース 6:04 平均心拍数 118





食材を見つけた、と思いました😆
私はせっせと湯を沸かして、湯煎に勤しみました(まずはコーヒーを飲みながら😁)
醤油バターで食べたホタテは美味しかったです。
メバチマグロの目玉 驚くほどのデカさでした。
ここで食べるお肉が一番美味しいです。まだ30kmチームは走っています😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。