「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【カレーうどんアレンジ】 No.4307

【カレーうどんアレンジ】

昼ごはんに

 マルちゃんの豚カレーうどん

熱湯を入れて5分経ってから

別に買った鳥肝しぐれ煮を追加する。

+ 白ごはん

うーん、うまーい。

カレーのだしのはねにご注意(^-^ )



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【何からでも学ぶ】 No.4303

【何からでも学ぶ】

子ども達のサッカーの審判をやって

コピー用紙一枚ほどの経験を積む。

けどこれじゃ経験を積むスピードが遅すぎる。



今脳みその中で子ども達が勝手に試合をしてて

 カウンター ボールを蹴りだした後、相手が追いかけて足を引っかけた。

 足をかけられた選手、こける。

 足をかけた選手”警告”と思いながら、

 味方が先にボールに追いつきそうなので、

 ”プレーオーン!”

 って声をかけたら、

 こけた選手がイラついて、足をかけた選手を蹴っちゃって、・・・

こんな場合は、審判の先輩に話を伺いたい。



日々走っているが、走って得られる経験は修行のようなもので

経験を積んでいるかどうかすら怪しい。



それに比べて読書は中身が濃い

家で読んでいても脳みそは

 明治時代の鎖国のチベットに潜入していたり、

 南北戦争前のアメリカで白人が黒人になりすまして町を歩き、
 自分の感情の激変さに驚いたり

本の分厚さ分の経験をそのまま積むことができる。

“ニルスのふしぎな旅”も読みたい。



経験を通して学ぶことが一番と考えているが、

本を通して学べることは山のようにある、ということに氣が付きました。



読書、お勧めです。

読み始めて脳みそでいろいろなものがつながってくると、もう

 やめられませんよ。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ふしぎな石の立て札

【立て札を読む】 No.4294

【立て札を読む】

桧原神社の立て札

“(元伊勢)檜原神社と豊鍬入姫宮の御由緒

大神神社の摂社「檜原神社」は、天照大御神を、末社の「豊鍬入姫宮(とよすきいりひめのみや)」(向かって左の建物)は崇神天皇の皇女、豊鍬入姫命をお祀りしています。

第十代崇神天皇の御代まで、皇祖である天照大御神は宮中にて「同床共殿(どうしょうきょうでん)」にお祀りされていました。同天皇の六年初めて皇女、豊鍬入姫命(初代の斎王)に託され宮中を離れ、この「倭笠縫邑(やまとかさぬいむら)」に「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立ててお祀りされました。
その神蹟は実にこの檜原の地であり、大御神の伊勢御遷幸ののちもその御蹟を尊崇し、檜原神社として大御神を引続きお祀りしてきました。そのことより、この地を今に「元伊勢」と呼んでいます。

檜原神社はまた日原社とも称し、古来社頭の規模などは本社である大神神社に同じく、三ツ鳥居を有していることが室町時代以来の古図に明らかであります。

萬葉集には「三輪の桧原」とうたわれ山の辺の道の歌枕となり、西につづく桧原台地は大和国中を一望できる景勝の地であり、麓の茅原・芝には「笠縫」の古称が残っています。

また「茅原(ちはら)」は、日本書紀崇神天皇七年条の「神浅茅原(かむあさぢはら)」の地とされています。更に西方の箸中には、豊鍬入姫命の御陵と伝える「ホケノ山古墳(内行花文鏡出土・社蔵)」があります”

読めましたか。

私も心の中ではすらすらと読める。(適当に)

しかし、今回山の辺の道ツアーを共に走ったF永さんは目が見えないので

F永さんにその立て札を読んであげました。

 すると、読めないよね。

自分がわかっていないことが丸わかりで、そんな私が声に出して読んでも

全然伝わらない、ということがよーくわかりました。

メールの読み上げソフトなども辞書に載っていない場合は適当に読むらしく

“人間”を”ひとあいだ”と読んだりしても

F永さんが頭の中で”人間”に再変換して理解するらしいから

ブラインドの方のユーモア溢れる感覚で受け入れてくださったとは思うのです

が、 理解していない事は伝わらないという事を実感しました。



途中、青垣トレイルセンターで唯一の大休憩を行い

そこにも立て札を発見

“ ふしぎな石

重さの違いをためしてみましょう。

やさしくなでると軽く、怒ってぶつと重くなるふしぎな石”

s-PT360087

さっそく体験

怒ってぶつと本当に、予想以上に重く感じ、二人して驚きました。

青垣トレイルセンターにお越しの際は、是非ためしてください。

s-PT360086

 これは体験した人でないとわからない。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【人間の意識って】 No.4274

【人間の意識って】

私のマラソンシーズンが終わり、ちょっとボーっとしています。

ホームページを見ていると、あちこちに出てくる

 ”エバニュー チタン アルコールストーブ”

特に必要ないのだが、私の物欲を刺激している。



そういえば、去年の今頃はマラソン3時間を切れず、

 これからは山だ。山に入ろう。

と、ウルトラライトな山の道具を見て勉強していた事を思い出します。



走る方針としては、

 5kmのスピードを上げる。

 ゆっくり長く走る。



目標としては”マラソンで2時間40分を切る!!



刺激を求めて尼崎まで足を伸ばすか?!

長居ウィンドで5kmのインターバルをするか。

近所の府大の400mも有効に活用したい。



2016年は48歳の年だが、

50歳代になったときに年代別表彰がある大会を狙えるように

スピードを上げる年にしたいなあ。



 そんなことばかり考えています。



【EVERNEW】アルコールストーブ

【EVERNEW】アルコールストーブ
価格:3,078円(税込、送料別)






【ボリューミー】 No.4271

【ボリューミー】

私が晩御飯を作るとなんかしょぼい。

遠慮しながら食べなあかん感じがする、と常々思っていた。



 なぜかわかりました。



奥さんが作るパスタ、皿うどん、カレー、シチュー

大きなカレー皿に

 ドーン!!

って、山盛り



私が作る麻婆豆腐、チンジャオロース、かに玉

Cook Do!などの裏を見て人数分だけの量

 圧倒的に量が違う。



一日頑張って帰ってきて、遠慮しながら食べるのもなんだかなあ。

余れば次の日食べればいいんだし、わたしも

 ドーン!!

って、作ってみよう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【インド イタリア 中国?!】 No.4268

【インド イタリア 中国?!】

昨日は中学校の卒業式に参加

式が終わってからPTAのおっちゃん連中を誘って

“インドに行きましょう。”

“そうしましょうか。”

3人のおっちゃんで出発したが、 あれ?!

インド料理屋さんがあったはずの場所はここらへんやったやんなあ

と思うねんけど、跡形もない。

“じゃ、イタリアにしましょうか。”

白鷺駅方面に向かい、イタリア料理屋さんに向かうが

“本日 ランチはお休みさせていただきます。”

 あれ?!

“駅前に中華があったやん。”

“そうやな。”

中華料理屋さんは開いていたが、もうちょっととなりの洋食屋さんで

日替わりランチを食べました。

昼からビールも飲んで、地域の話に花を咲かせました。







“なんでモアイさんが卒業式来てるの?”

“あの人はじっとしてると死んでしまうからな。”

って、お母さん方が会話してたらしい。

なんか顔見知りが増えちゃって、お祝いを伝えたいし

会えるのが嬉しいのです。

またちょくちょく顔を出すから、仲良くしてやってね。



【サポーターの修繕】 No.4266

【サポーターの修繕】

お気に入りのサポーターがある。

いつも私のふくらはぎ、アキレス腱に寄り添ってくれている。

既に第2の皮膚となっている感もある。
(たまには洗濯しなきゃ)

そのサポータの上の口が折り返してミシンされているのであるが

そこがほつれて6割ほどが解放状態である。

全壊してしまうと元に戻せない。どうするべ。

近所の手芸屋さんに出向き、サポーターの傷口を見せて

“ここを補修するための伸びる糸を下さい。”

と伝えて、お薦めの糸を買ってきた。

同じ色だったら見えんからと、サポーターは黒なのに糸は青



家に戻ってさっそく作業



玉結びを作って縫ってみるが、伸ばしてみたら生地が伸びるので

玉結びが抜ける。 ガーン!!

逆に糸はほぼ伸びない。 ガビョーン!!



玉結びを大きくし、生地を伸ばした状態で縫ってみました。

なので、足にはめているときは、糸はゆるゆる

けどなんか寿命は延びたみたいよ。

愛着もより湧いたし。



こんな事も経験になるのだから、人生おもしろい。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【こんな男前どこにおったんや】 No.4259

【こんな男前どこにおったんや】

息子が小さい時から髪を切ってくれていたお姉さんが散髪屋を一旦やめると

お手紙が来ていた。

私も行って髪を切ってもらったが、

先日次男が”オレも切りに行くわ”と、・・・。

電話してみたら、14時からになったそうで、

コタツの上に花屋さんの紙袋の中に小さな鉢植えが入っている。

“これどうしたん?”

“お姉さんに渡す。”







我が家の次男 人たらしだとは感じていたが、

想いを行動に移せる立派な男前に育ったじゃないか。

 すでに親父を越えている。





 嬉しいなあ。

【金曜日は】 No.4253

【金曜日は】

金曜日は隣のスーパーが “ポイント5倍”

どうせ買うならこれはお得です。

是非お買い物をしなくてはいけません。

この日のために私はメモに急がないけど買う必要があるもの。

・歯磨き粉
・野菜ジュース
・みそ
・わかめ
・卵
・納豆
・お茶葉

などをメモっておいて、金曜日にドサッと買います。

おやつも。 あらビールも。



なんか自分が法則を発見したら楽しみ倍増で、

まとめ買いの習慣がつきました。



これで5倍もポイントがもらえるなんて、

買い物したあとにレシートを眺めてニヤニヤしてるへんなおっさんです。










【他人のためにエネルギーを使う】 No.4252

【他人のためにエネルギーを使う】

私の調子はぼちぼちの “ぼ” くらいです。

ぼちぼちやります。



いつもは自分の事しか考えていないが、

これだけ調子が悪いんだ。

他人のためにエネルギーを使おうと考えました。



以前言っていた、

 長居ウィンドでキロ5分以降のチームを別口でスタートさせる件

今日早めに仕事を切り上げて、現場の担当者の方と話をしてみよう。

可能であれば私がキロ5分以降のチームのスタートを受け持つから

試しにキロ5分のチームも7時10分スタートでやってみようじゃないか。



 自分のためには力がでないけどこんな事なら力を出せそうな氣がする。













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。