【5:15 40km列車の運行状況は】 No.5241

【5:15 40km列車の運行状況は】

昨日の40Km走は、元はと言えば私に5:15 40Kmの伴走依頼から始まったもので

二人で走るよりも、どなたかのお役に立てれば、と告知をしたところ

6名もの紳士が集まりました。

最後、とんでもない波乱がありましたが、人のつながりによって

 40Km 3:28:49

で完走です。

ご協力いただいた皆様 ありがとうございます。

また、昨日は長居公園を多くの方が走っており、

たくさん声をかけていただきました。 併せてありがとうございます。



31Kmで二人になり最後の仕上げ、と思っていたら36Kmを過ぎて急に腹が下り

F永さんを置いてけぼりにして、野糞に走る、という大失態。

偶然30秒ほど前に同時にスタートした友人を追い抜いたので、

その人との阿吽の呼吸にかける。

植込みの間から頭だけのぞかせて

 ”F永さん頼みまーす。”

と叫んだりして。

何事もなかったように復帰し、その1Kmは8:11

38Km手前で追いついて、

 39Km 4:50
 40Km 4:36

で締めました。



なんとか走り切れて良かったです。

今日も長居をぼちぼち走ります。 よろしくお願いします。





28Km過ぎの運行状況です。 N川さんいつも写真をありがとうございます。

帰宅したら加古川マラソンの年代別の賞状と盾が届いていました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【気が利かん人というのは】 No.5240

【気が利かん人というのは】

ぴよーんと閃いた

気が利かん人というのは

自分の行為が周りの人に影響を与えている、
ということに気が付いていないのだ、きっと。

挨拶したり、

後ろの人が来ていたら扉を押さえてあげたり、

いいね!を押したり、

頑張って走っている子(人)に声をかけたり、

ゴミ拾ったり。



それぞれ一人一人の行動が周りに大きな影響を与えている事を
知っていたら、皆に優しくできると思うのだな。





応援も大好きです。 ここはどこ?

ここは篠山マラソンの最後の給水地点でした。






【思い通りには走れないが、夢を語る】 No.5239

【思い通りには走れないが、夢を語る】

3:45列車に乗り込んで5Km、その後、4:00列車に乗り換えて22Kmまで、

と夢を描いて長居ウィンドに参加しましたが、現実は

 3Km手前でちぎれ 3Kmで終了 11:24

 4:00列車に乗るもあまりの強風に気力を削がれ、15Kmで終了

  11:24
   7:57
  19:58
  19:54 59:14

心が思っているほど、身体は走れません。

また、3:45で一度息を上げちゃうと、

4:00で走っていてもなかなか落ち着かない。







 3:45で4Km 4:00で22Kmまで

 3:45で5Km 4:00で25Kmまで

 3:45で6Km 4:00で28Kmまで

走れたら強くなるなあ。 楽しみだなあ。







年末年始は修行僧のように走り込める。

 12月29日に5:15で40Km

 12月30日は4:15で30Km

  1月 2日は4:30で30Km

  1月 3日は特に決めていない

  1月 6日は4:15で40Km



これだけ走れたら、バターになれるかな。



ケアには十分時間をとって、

コピー用紙一枚分づつの積み重ねを続けていきます。



その結果の発表会、泉州、姫路城が楽しみです。



 あー、書いちゃった。 やるなあ。





姫路城マラソンの写真を眺めていたら、
白い兄ちゃんと初めから35Km手前までずっと一緒だったのね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【頭で速くなれるか】 No.5238

【頭で速くなれるか】

加古川マラソンが終わると、ちゃんと忙しくなり、連日残業

走れない時は通勤電車で本でも読もうと、以前よう読まなかった

 ”リディアードのランニング・バイブル”

を再び手に取る。

読めるかな。

脳みそに届くだろうか。







読めるようになっていました。

9ページの

 ▼無酸素トレーニングは最も重要でないトレーニングだ

に、ガッテン、合点

1年前はここまでも読み進められなかっただなんて、

ショックなくらいです。

私の成長を感じます。



 しっかり読んで血肉にします。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【長居公園で40km列車が走ります】 No.5237

【長居公園で40km列車が走ります】

12月29日(土) 1km5:15ペースで40km
1月 6日(日) 1km4:15ペースで40km
の列車が走る予定です。
運転手は私です。

共に発車時刻は朝の9時
スタートは長居周回路の0m地点です。
シーズン後半の試合に向けての走り込みにご利用ください。

40km走らなければいけないわけではなくて、
ペース走のペーサーとして使っていただいて
それぞれ目標の距離まで走ってもらえたらと思います。

シート、給水テーブルなどは用意しませんので
自己管理でよろしくお願いします。

特に注意点として
1月6日(日)はモリテツ練習会に混ぜてもらってスタートしますが、
モリテツ練習会のシートは11時40分にはなくなります。
我々の40km地点到着予定時刻は11時50分なので荷物を置いてしまった方は
放り出されますのでご注意ください。
お友達にお願いして少しの間、管理してもらうのがベターだと思います。

一人では走れないので皆さんと共に走りたい。
私としても皆さんの練習のお役に立つことができれば嬉しいです。
都合の合う方一緒に走りましょう。

よろしくお願いします。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【マラソン2時間45分への道】 No.5236

【マラソン2時間45分への道】

昨シーズンのシーズンベストが姫路城マラソンの 2:47:46

今シーズンは加古川マラソンの 2:51:33

ゆくゆくは2時間40分を切るために

シーズン後半に向けて、今シーズンは 2時間45分を切る。



吹くのは勝手だ、誰でも吹ける。

さて、どのような道のりで実現しましょうか。



防府マラソンの調整で長居ウィンドでキロ4で10Km走った時に

 ”このまま40Km行けそう” な感覚を得た。

加古川マラソンを終えて、今の練習を続けるのではなく、

何かを変える必要があると感じています。

【ジャックダニエルズさんのVDOTランニング電卓】

によると、

 私がマラソン 2:45:00 で計算してみると

 5Km~15Kmのペース走を3:42で走りなさいと出てきた。



長居ウィンドの 3:45 を利用して、5Km、6Km走り、

その後は4:00列車で、22Km、25Km、28Km、31Kmまで走る距離を伸ばしたい。

きっと来シーズンは4:00列車で、40Km走れる。

泉州、姫路城は 3:54 5Km 19:30のペース走で 2:45:00を切る。

やっと無理くりでなく、心から 3;45で走りたい、と思うタイミングが来ました。



幸いな事に加古川マラソン後の筋肉痛はほとんどない。

練習環境、練習仲間には恵まれ過ぎているほどだ。

家族も少しあきれながらではあるが応援してくれる。



 感謝して走ります。





今回40Kmからは9:10 よく粘れました。この感覚を忘れない。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【厳しめ、重めの調整の結果報告】 No.5235

【厳しめ、重めの調整の結果報告】

加古川マラソン完走です。

 19:49
 19:51
 19:38
 19:54
 20:18
 20:45
 20:56
 21:12
  9:10
2:51:33

現在の私にしては上出来です。

よく粘れました。



一週間前に防府マラソンを走り 2:54:08
木曜日の長居ウィンドでキロ4で10Km
厳しめの調整で臨み

しかも体重も防府マラソンの朝より1kg重い59.5kg

レースプランは2時間45分を切る、などとは考えず、とりあえず

キロ4のペース走で、50分を切れたらいいなくらいの感じでした。

前半、思っていたよりも軽く走れず、ペースがちょい速か、と

いぶかりながらも、重めの調整だから、後半軽くなる、と

自分に言い聞かせて SATR WARS のTシャツの方の走りが

安定している感じだったので2Km位からずっと25Km手前の折り返しまで

ついていく。



風にも恵まれ、折り返して25Kmからはスローモーションの世界。

割と軽快に走れるので嬉しくなっちゃって、一人ずつ拾っていく。

ラスト5Kmからは1Km毎にラップを計って、一人タイムトライアル作戦を

ラン友から授かっていたのだが、ラスト5Kmの表示はなく、

37Kmも見落として、気が付けば38Kmでした。

切り替えて、40Kmからのラストは垂れないように私なりに出し切りました。

ゴールして、完走証をもらうと、年代別一位 嬉しかったです。

完走証係の高校生や、参加賞を配ってくれるお姉さん方にも
祝福してもらいました。 ありがたいことです。



今まで、調整について、あまり考えたことはありませんでしたが、

今回、ゆるゆるの調整、厳しめの調整を経験し、いい勉強になりました。

記録を出すのだ、と意気込むことは悪いことではありませんが、

そのためにストレスが大きくなるのは考え物です。

私は気楽な感じで、疲労さえ抜ければ走れそうです。



これですっきりと年も越せるし、

シーズン後半に向けてまた新たな楽しみもできた。

 ”2時間45分を切るにはどんな練習をすればいいべか”

考えて、実験して、経験を積むことでしか、前に進まないと思うので

もう少しいろいろやってみます。



 また一緒に練習お願いします。 いつもありがとうございます。



アップ無し 寒くないのでリラックスしていました。

レース序盤 まだ変な走り方していますね。 こんなに足を前に出す必要はないと思うのです。

走りを客観的に見れる写真は大変ありがたいです。

ここで体重を乗り込んでふんって下に踏む。

うん、いいんじゃね。

40Kmの計測値点を踏み越えて、ラストがんばります。

パルさんに喝を入れてもらって、ラストスパート

ゴール!!

先輩と共に年代別一位が取れてうれしいです。

お天気、風に恵まれました。 先週の防府に比べれば天国でした。


この本を読んでいたから、後半粘れると信じていました。
いろいろな考え方を身に付けることは大切だと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【準備OK?!】 No.5234

【準備OK?!】

今日の加古川マラソンは4年連続の参加です。

キロ4分ペースを刻む練習です。



走る格好も

ジェルを食べる順番も決めた。



ぼちぼち、頑張ってきます。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大好き、加古川マラソン】 No.5233

【大好き、加古川マラソン】

明日の加古川マラソンで4年連続の参加です。

20151223

 20:24
 20:22
 19:52
 19:49
 19:53
 20:13
 20:20
 19:56
  8:47
2:49:36

20161223

 20:29
 20:29
 20:31
 20:32
 20:33
 20:11
 20:52
 22:53
 10:21
2:56:55

20171223

 20:24
 20:23
 20:14
 20:20
 20:19
 20:23
 20:24
 22:00
 10:02
2:54:29

風が吹き荒れる年もあれば、ラスト優しく背中を押してくれたり、

立派な大会なのに、練習会のような顔をして私達を走らせてくれます。



防府マラソンを走って実感したのだけれど、

私は速い人がたくさん出る大会でまみれて走るよりも

加古川や、姫路城や、富山や篠山のように

後半になったら、抜くも抜かされるもほとんどなく

前の人に追いつくには粘って、粘って、スローモーションのようにしか

差が縮まらないけれど、そこを踏ん張るような、そんな大会が好きな様子。

防府で飲むタイミングがなかったワンカップも持っていきます。

“まる”を一本買い足しました。



皆さんとの乾杯が楽しみです。

明日走られる皆様、よろしくお願いします。





2015 久々(20年ぶりくらい)に50分を切って日本酒で乾杯の図

2016 暴風マラソンを完走した皆のほっとした笑顔 そして手にはワンカップw

2017 ズームフライ初マラソン 明日もこのような格好で走ります。

応援よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【きつめの仕上げ】 No.5232

【きつめの仕上げ】

加古川マラソンに向けて調整中だが、

一週間前の距離走に防府マラソン

昨日は長居でキロ4:00で10Km 39:42

すべてが3:59より速かったです。

ゆるゆるの調整を試してみた防府マラソンとは異なり

きつめに仕上げています。

しかも食事も、防府のリカバリーを兼ねて、

週の前半も積極的に炭水化物を減らす、ということは

考えていなかったのですが、

 火、水とカレー

 木曜日がカレーうどん

ということもあり、火曜日からすでにカーボローディング並みに

食べています。



 さあ、違いは出るのか? 楽しみだわ。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。