【人の輪】 No.5230

【人の輪】

今回の防府マラソン

いつもながらの一人旅でしたが、

姫路城マラソン、富山マラソンよりも大阪率が高く、

右を向いても、左を向いても知っている人だらけでした。

陣地はナイ〇ランの方々にまぜてもらい、

スタート前、列に並ぶ前にブラインドの方や、伴走者に挨拶し

列に並んだら、周りは速い人ばかり。

スタートしたら、ブラインド男子の3番手、4番手の集団でしめしめと

思っていたものの、少し速い気がして、離れる。

レース中は余裕がなかったのか、水たまりをよけるために道路ばかり

見ていたのか、すれ違いでもほとんど挨拶できず、

後半は抜かれるばかり、35Kmでマリ〇さん、つ〇ちー。

38Kmでまつも〇さん。

41Km過ぎで、らい〇んさん、も〇ちー。

一度前に出てみるが、ペースの差が歴然で、頑張り切れない。

そこを〇さめさんがガーって、すごい勢いで抜いていきました。

一歩も着けませんでした。

あまりの大阪率の高さにここは長居公園かと錯覚するほどでした。



ゴールしてからは、全力を出し切って立てない、

身体が冷えてゆっくりしか動けない、小鹿ちゃんのようなおっさん達が

ぞろぞろと連なり、

着替えからはNTTの方々と、防府駅で乾杯までまぜてもらいました。



防府駅、新山口駅でもお話しする人たくさんで、高校の先輩に

 ”知り合いようけおるなあ。”

と感心される始末。



 我ながら驚きます。



けど、今知らない振りをしている人もすぐ繋がることを知っているので

それはしょうがない。

 繋がっていない振りをしているけど、実は皆繋がっている

のだと思うのです。

また変な事を言い出した。

まとまらないけど周りの方に感謝している、というお話です。



ナイ〇ランさんには大変お世話になりました。 ありがとうございます。

8Km地点ではこの集団にいました。 写っていないけどw

ラスト600m この集団にぶち抜かれて、もちろん写っていませんww








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【言い訳ではなく希望を胸に】 No.5229

【言い訳ではなく希望を胸に】

防府マラソンの筋肉痛が治まらない。

ゴール後、寒すぎて、陣地に帰り着替えとしゃべりに気が向いて
アミノバイタル、いや、ハニーアクションリカバリー
を摂取するタイミングが遅れてしまった。

飲んだのは、防府駅で一杯やってから、新山口駅で新幹線に乗った後。

”ゴールしたらお酒飲む前に先にリカバリーを飲んでくださいよ。”
との、はちみつ姉さんのアドバイスを全く聞いていない。

そのせいなのか、防府のダメージが大きいのか、
いまだに筋肉痛だ。

何をするにも
 ”よいしょ”
と、言ってしまうレベル。

今頃気が付いたが
ハニーアクションリカバリー を朝晩飲んで
いい筋肉に変身させれば、加古川速くなるんちゃう、と
ひらめいたりして。

防府で聞いた先輩のアドバイスを活かして、
帰る前に腹筋、背筋をすることにした。

今まで、補強もストレッチも何もしていなかったが、
まず、補強をしてみます。



防府は寒かったか?!

寒そうなのはわかっていた。
サロメチール塗って、ワセリン塗って
スタート前からゴールまで45Lビニール袋を被っていたので
あまり感じなかった。
ゴールしてからはむっちゃ寒かったです。

用意のいい先輩なんて、予備のビニール袋まで持って走っていました。

言い訳なんかどんな条件でも言える。
そんなこと言っても私は全然楽しくない。
いろいろ考えて、いい準備をして、しっかり走らせてもらう。

今回は抜かれまくりだったが、
加古川は10分遅れの一般でスタートするので挨拶、応援しながら抜きまくりたい。
突っ込まず、キロ4:00のペース走だと思って気楽に走ります。

ちゃんと疲労が抜ければ、1週間でマラソン走るのも楽しそうです。
疲労が抜ければね。



予想以上に粉っぽいからね。 心を落ち着けて飲まなあきません。:-)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ズームフライ大手術】 No.5228

【ズームフライ大手術】

防府マラソン当日は雨模様だったので

アップもせずに安全ピンでズームフライ長男次男の足の裏の小石を

取ったりしていたのだが、その時は気が付かなかった。

昨日椅子に腰かけて、履いた次男をなでていたら、違和感

よーく見ると、アッパーが、ナイキのラインに沿って破れてきている。

 ”ありゃりゃ”

と思い、帰宅してから、針と糸で手術

破れていない左足も補強のために同様に縫ってみました。



効果あるやろうか。

履き心地はどうだろうか。

まあ、なんでもネタになるから嬉しいのだけれど、

一層愛着が湧いてきました。



もう少し一緒に頑張りましょう。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【実験からわかったこと】 No.5227

【実験からわかったこと】

第49回防府読売マラソン 

19:33
19:16
19:47
19:47
20:01
20:37
21:34
23:15
10:21 2:54:16 ネット2:54:08

3週間の調整を経て 2:45:00を切る気で臨みましたが、

突っ込んで粘り切れず、

多くのラン友にぶち抜かれる結果となりました。

去年の防府マラソン後半伴走の快走から、

後半一人ずつ拾っていくイメージはできていたのですが、

ラストは去年のF永さんに負けているのではないかな。







3週間調整する、という新しいことにチャレンジしてみました。

前半ハーフ 1:22:50

で走れた、という点では効果があったかもしれませんが、

調整なしで走った富山マラソンから39秒しか速くなっていない、

という点では失敗です。

次、このような調整をすることはないです。

距離、強度を落として、減量もと考えると

食事がどうしてもセーブしがちになるので

ストレスが溜まります。



もう一段上に上がりたいと考えれば

同じようなことをやっていてもしょうがないので、

ランナーズアップデートで応援してくれている友人に

 ”突っ込んでるで”

と思わせて、そのタイムで42Kmを走り切りる力をつけたいです。



とりあえず、キロ4分ペース走の距離を伸ばして、40Km走れるような

 ”ゴールまで行ったら2:50切れるけど今日はこのくらいにしといたろ”

といえる練習を今シーズン、来シーズンにかけて積んでいきます。



走れる場所にも恵まれているし、共に走る仲間にも恵まれている。

感謝しかない。 溢れるばかりの感謝があります。



 これからも一緒に走ってください。 よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ハニーアクションの買出し】 No.5226

【ハニーアクションの買出し】

はちみつ屋さんへ

 ハニーアクション

を買いに。



7Km毎に摂るジェルの並び順も決めました。

1、7Km ハニーアクション
2、14Km Shotz カフェイン入り
3、21Km Shotz
4、28km ハニーアクションアップ+ハニーアクション
5、35Km Shotz




練習では飴ちゃん3つで40Km走れているので
加古川マラソンは飴ちゃんデビューさせてみようかななんて、

 今は考えません。



 目の前の防府マラソンを精いっぱい楽しみます。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【たくさん食べても腹は減る】 No.5226

【たくさん食べても腹は減る】

楽しいカーボローディング期間

朝からパン4つ食べて、

昼はおにぎり2つ多く食べて、

お腹空くのかな、と思っていても

帰ってきて最寄りの駅に着いたら

 ”お腹減ったー”

ってなる。



今日も3食多めに食べて、

幸せだな。

日本人でよかったなと思います。

お米がおいしい。



 さあ、今日は 何を食べるべ。





ご飯の盛りはこんな感じでww








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【齋藤孝のざっくり! 日本史 日本という国は 日本人は】 No.5225

【齋藤孝のざっくり! 日本史 日本という国は 日本人は】

日本人は、会議しても結論を出さへんし、

なんやようわからん間に物事は決まるけど責任者は誰やねん。

日本という国は、アメリカの言いなりでなんだかなあ。

とか思うのですが、

この本では、日本という国は 日本人は

 大昔からそういうもんだよ

ということを日本史を通して教えてくれます。



 あ、そうなの

と私の心が軽くなります。

1、
中国から来た漢字を日本語の読みに当てはめるのでも
音は同じでも意味によって適切な漢字を当てはめたり、
そこからひらがなやカタカナを作り出したり、

2、
江戸時代の鎖国が現在のクールジャパン
 マンガ
 アニメ
 ゲーム
を作り出していたり、

3、
物を輸入するだけではなくて、
その裏にある考え方(システム)を日本に取込むのが上手

などなど。 

日本って、なんか変わった国だと思っていたけど
やっぱり変わった国だったんだ、と目から鱗がポロポロ落ちます。

齋藤孝さんという教育学者がたくさんの本を読んだ
エッセンスをぎゅっと一冊の本にまとめてくれています。
全部の本を読めないので、というか
それぞれの本を私が読んでもこんな風にはまとまらない。
ありがたい本です。

検索してみると
 齋藤孝のざっくり! シリーズ
は他にもある様子で積極的に読んでみたいわ。



昨夜の長居ウィンドは
 キロ4:00 で 3Km 12:00

 3:55
 4:05
 4:00

これで走る調整は終わり。

後はエネルギーを身体に貯め込みます。








さてどこにいるのか?!






【豊かさのおすそ分け】 No.5224

【豊かさのおすそ分け】

ありがたいことに賞与が出た。

少しではあるが、嫁さんにおすそ分け。

 ありがたいなあ、豊かだなあ。

と足りていることを感じ、温泉に浸かるように豊かさに浸る。



 幸せは氣分の問題です。 感じたもの勝ちだと思いますよ。

 あー、しあわせ。





ビッグさつまいもさんもまだひとつあるし、食べるの楽しみだな。




【わからないことを訊く係】 No.5223

【わからないことを訊く係】

中学校で寄り合い

中学校に電子黒板が設置され
電子教科書が映し出されるらしい

校長先生が”ICT”を連呼されるが、
”ICT” がわからない。

お話を遮って
”ICTって、長く言うと何ですか”
と訊いてみた。

するとやっぱりスペシャリストさんがいるもので
”日本ではIT(情報技術)と言われていますが
 世界的にはICTと言われています。”

 I:インターネット もしくは インフォメーション
 C:コミュニケーション
 T:テクノロジー

だそうです。

気になりだすと、次の話が頭に入ってこないし、
私が質問する事で
”知ってるような顔してたけど実は私も知らなかったのよ”
という人もきっとホッとしているはず

これからも”わからないことを訊く係”を張り切って続けます。

知ってるふりをしてもあまり面白くないし、
そういうことか、って、頭の中の電球がピカって光る方が楽しいよね。





【当日のご飯候補リストを挙げながら】 No.5222

【当日のご飯候補リストを挙げながら】

日曜日の防府マラソンは12時02分スタートだ。

当日朝6:25のさくら541号で新山口まで2時間の旅です。

受付票や切符をまとめているクリアファイルには

 バナナホイップ
 惣菜パン 1
 甘いパン 1
 弁当
 おにぎり(梅)
 おにぎり(こんぶ)
 ホットお茶

と書いたポストイットが貼られている。



今は気持ち炭水化物の量を減らしているが、

木曜日の晩からはなんちゃってカーボローディング開始

いつもより1合多くご飯を炊いてもらって、

少し多めにご飯を食べます。

 これはこれで楽しみなのです。



準備は着実に進んでいます。 けど、まだまだやしな。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。