【ノンアルコール懇親会クリア】No.7557
【ノンアルコール懇親会クリア】
若干緊張して臨んだ懇親会
会が始まり飲み物のオーダーの時点で
なんということか
6名中5名がノンアルコールでしたw
というわけで私の宴会卒酒デビューも氣楽に完了
飲み放題でしたが
2時間半を烏龍茶2杯で終了しました。
少し食べすぎたかもしれませんが
飲まなくても十分に楽しいのね
ということを実感しました。
飲んでたら飲むように食べているのでしょうが
烏龍茶だと食べる量も減る様子
この点でもポイントが高いと思いました。
一つの関門を越えましたね。
やってみるものだw

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【了解と承知】No.7556
【了解と承知】
私はメールで
了解です
と返信することが多かったのですが
ふと
了解と承知の違い
を調べてみた
ら、
「了解」と「承知」は、どちらも理解や認識を示す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。
了解(りょうかい): これは、相手の言っていることを理解したという意味で、特にビジネスシーンや日常会話でよく使われます。相手の意図や状況を把握したことを示す言葉です。
承知(しょうち): こちらは、相手の言葉や状況に対して「承認」や「同意」を含む意味合いがあります。単に理解するだけでなく、その内容に対して受け入れる姿勢を示すことが多いです。
要するに、「了解」は理解を強調し、「承知」は理解とともに同意や受け入れを含む言葉といえます。
ちゃんと違いがあるのね。
理解して使い分ければ完璧ね。
また賢くなりました。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【よく噛むこと】
【よく噛むこと】
世の中資本主義で
売らんがために
様々な情報が飛び交っているが
きっと基本は
簡単で安価
なのだと思います。
よく噛む
ことも基本の一つだと思います。
よく噛んで唾液に混ぜて食べる
唾液を混ぜることで外から入ってくる物質を異物と認識しない
よく噛むことで栄養の吸収が良くなる
満腹感を得やすいため食べ過ぎない
噛むことで歯も磨けている
こんなことを知ったら
奥歯にはさがるほうれん草やささみにも少し愛着が湧いてきますw
最近
「3つの体液」を流せば健康になる! 血液・リンパ液・脳脊髄液のしくみと流しかた 片平 悦子
を読んで身体の70%は液体だと学んだのですが
この度
噛めば噛むほど13の奇蹟 斎藤 滋
を読んで
唾液もすごい仕事をしている
ことを知った
理解することによって
同じことをしても愛着が湧いて愛おしくなる
知識って大事ね

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
もう一冊は出てこなかった😆
【顔施ってあるね】No.7554
【顔施ってあるね】
スーパーに行くと
知り合いの奥様に会って
ニコリと会釈
顔施ってあるね
心がほっこりしますもの

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【佳境きましたな】No.7553
【佳境きましたな】
万博4回目
11時入場で10時に夢洲駅に着き、並ぶ
すでに夏の日差し 暑い
日傘忘れた
水はある
日焼け止めを塗り
たれつきの帽子をかぶって
ペラペラの上着を着
ペラペラパンツを履いて
日差しを避ける
ぽたりポタリと汗が垂れる
スマホも熱暴走気味で
入場の際にスマホでチケットを見せる必要があるため
電源を切る
日傘必須
噂話によると
始発で行っても並んでるらしい
過熱してんなぁ
これからより暑くなると
みんな気ぃ短くなるし
嫌な気分になるなぁ
天気予報見ていく日決めようかな
と 並びながら裏紙にこの文章をメモる😆
それにしても
入場のオペレーション
は素晴らしいなあ
これだけたくさんの人を上手に捌いてる
11:15入場
手荷物検査で手荷物を返却してくれたおじさんの
えんじょい
に癒されました😊

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【理解して酒を飲む】No.7552
【理解して酒を飲む】
話せば長くなるので詳細は略しますが
金曜日の晩にビールを飲みました😆
私の理屈としては
そのタイミングでは身体は疲労していないので
肝臓は100%アルコールの解毒対応をお願いします
と、いうこと
25日は懇親会がある
私はどうしても飲み過ぎるので
この会は
ノーアルコールを実現したい
と思っています。
できるかな
やってみよう😁

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

【ファスティングの本を読んで】No.7551
【ファスティングの本を読んで】
ファスティングの本を読んで
身体は大変優秀な仕組みを持っているが
2つのことを同時にはできない
ということを学びました。
例えば下記の2つのことを同時にはできない
【1】身体に脂肪を蓄える
【2】身体の脂肪をエネルギーに変える
ファスティング(断食)することによって
食べなくても
【2】身体の脂肪をエネルギーに変える
ことで活動が継続できる
それによって身体の脂肪も減る
食べちゃうと
【1】身体に脂肪を蓄える
が働き
【2】身体の脂肪をエネルギーに変える
は止まる
なので食事の間隔を空けることで
【2】身体の脂肪をエネルギーに変える
が発動しやすくなる
私も以前は朝ご飯にりんご一つなどというへんてこりんな食事を行っていましたが
ある程度走れますが、貧血の値がDから全く良くならなかった。
私は活動量がある程度多いので栄養もしっかりと摂る必要がある
と理解してからは貧血の値はAになりました。
なのでファスティングはしませんが間食をやめようと思いました。
実際、間食はやめています。
その理解の流れで肝臓も
【3】アルコールの分解
【4】疲労回復
は同時にできないということに氣付き
卒酒に至るのです。
身体には大変いいと思う。
お財布にも優しいと思うけど
皆これをすると、経済が回らんよな、とも思うw


ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
読んだのはこの本
【階段を昇っているだけで勝ったと思う】No.7550
【階段を昇っているだけで勝ったと思う】
これからは健康の価値が確実に上がります
駅でエスカレータに乗っている人を見るだけで
勝った
と思います
健康は資産
ですよね
長居ウィンド 15km 1:07:22 平均ペース 4:27 平均心拍数 153
これからの季節、無理して走ると疲労を溜めるだけよ
身体と相談しながら走りましょう😊

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
24歳の自分を超えるために、57歳で再スタート。
noteの連載第3回目
なぜ、私は「氣楽」に生きていけるのか?
何かを「ちゃんとやらなきゃ」と思っている人ほど、読んでくれたら嬉しいです。
note ▶ https://note.com/70sub3/n/n8290acf136c5
#70sub3 #ランナーと繋がりたい #凡人の挑戦 #旅ラン
【入眠の儀式を見つけたよ】No.7549
【入眠の儀式を見つけたよ】
今まで散々眠れずに色々試してきましたが
やっとこさ実を結びつつあります。
アイマスク、耳栓 から始まって
睡眠スコア
ウェイトブランケット
北枕w
以前は
晩ご飯、風呂、メルマガ書き、就寝
の順に活動していましたが
最近は
晩ご飯、メルマガ書き、風呂、ストレッチ、お灸、就寝
にしました。
睡眠スコアを見ると
早く布団に入っても結局眠るのは23時を過ぎている
ことを理解し、慌てて寝ることもやめたし
chatgptにも相談したところ
ご飯と風呂は間を開けたほうが良い
メルマガ書きは頭を使うので寝る前はやめたほうが良い
とアドバイスを受け、それを取り入れました。
寝る前の
風呂、ストレッチ、お灸
が良いのか夜中に目が覚めることがなくなりました。
しっかり寝れると嬉しいですね。
ありがたいことです。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。