tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【リベンジ 4:45】 No.7299

【リベンジ 4:45】

前回 ペースが全然落ち着かなかった 4:45

 ペーサーさせてもらえるやろか
と少しビビりながら先頭へ


問題なく先頭を走らせてもらい

長居ウィンド 15km 1:11:31 平均ペース 4:45 平均心拍数 136
(実は前回も平均ペースは 4:45 なのですが😆)

けど、今回の方が格段に乗り心地が良いらしい🤣

来週は4:30にランクアップできるやろうか。

いや神戸マラソンランナー用に11月7日(木)までは4:45を続けよう😁

22日の火曜日から変化走を始めようかな

やっとこさぼちぼち上げていきます。




村岡で爪先に穴が空いたので交換要求し、
3足買って5足目の靴下をGetしました。なんか嬉しい😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走っているのも無駄じゃない】 No.7298

【走っているのも無駄じゃない】

今回の村岡ダブルフルはおまけがたくさんついてて
 偶然同じ64kmに同じ会社で先日共に木曽駒ヶ岳に登った人がいた
 その人が社内の陸上部の掲示板に村岡ダブルフルの報告を上げてくれた
 私が喜んでそれを社内に展開
先週から全く新しい仕事に入っていますが
 そのグループ長が朝会でアイスブレーキング的にその掲示板の内容を情報提供し
 今 仕事を教えてもらっている人が大阪マラソンに出たことがある
ということで多少(かなり)仕事がやりやすくなっています。

また、今年6月から新しく入ったコミュニティでも
今まで速く走るために試行錯誤し、積み上げてきた習慣が
 良い人生を送る上でも有効なことを実感し
そのような分野では意見を発信していたのですが
その上に今回の優勝が私をあまり知らない人に対して
 このおっさん ちょっとすごいんじゃない
というなんか無駄に箔をつけるような効果があるのを感じています。

も一つおまけで
夕方に郵便受けを覗いたら
 村岡の年代別1位の賞状と賞品が届いていました。

 一般で入賞した人は年代別から外すのとちゃうの
とも思うのですが
 いただけるものは有り難くいただきます。 ありがとう😁


走っていることが
 個人の健康
だけではなくて
 仕事的、生き方的にもいい影響を与える
ということをしみじみと実感しています。

真面目にコツコツやっていると
いろいろとおまけが付いてくるのが
 私の人生面白いなあ
と思います😁






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【種を蒔くから収穫できる】 No.7297

【種を蒔くから収穫できる】

久々に橋本の畑に行きました。
田植え以来
10月19日に収穫です。

苗1本を植えたのに
立派に分けつしてしてたわわに実を稔らせている。
草刈りや水の世話してくれた人もいるのだけれど
そもそも種を蒔いたから生えてきたのだ

今日もニンジンやコマツナ、九条ねぎ、デーツの種を蒔きました。
(しっかり育ってね😊)

山を登るにしても
 富士山に登りたい
と思わないと
 富士山の頂上にはたどり着かない
という話があります。

伊勢古道は思いついてから3年
台高山脈縦走は思ってから1年

畑や田んぼだけではなくて 脳みそに種を蒔いても収穫することができます。

とりあえず
 種を蒔いてみることが大切なんじゃないかな
と思いました😁





植えた1本の苗が分けつしてこんな太い稲になりました
先にはこんなにたくさんの稔りが😊
人参の種を蒔きました
小松菜の種を蒔きました
畑でのランチ 毎回これが楽しみです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【チームキリギリスの定義】 No.7296

【チームキリギリスの定義】

 チーム羊

 昭和42年未年遅生まれのランナーの集まり
だが
 
 チームキリギリス
を作るとしたらどのようなチームにする?

心意気としては
 仕事よりも一生懸命遊ぶ
 今遊ばずにいつ遊ぶねん
 やりたいことを絶えずリストしアンテナを張り
 眼の前に転がってきたチャンスは見逃さない
という感じかな。


私なんてまた
 大台ケ原までバスで行って
 100名山だし日出ヶ岳は登って
 尾鷲辻から尾鷲まで行こうか
てなことを考え始めました😆

 大台ケ原の天使達にお礼を言いたい

 オハイにも行こうか?
 便石山は行ける?

私自身が元氣になってきた、ということよね。

秋の間に行っとこうかな😁
2泊3日として いつ行くさ?


傍から見ると
 遊んでばっかりに見えます🤣

けど
 やることをちゃんとやってるから遊べるのよね😁





キリギリスのつもりですがバッタですね😆
ジャンプ関連でカエルにつながってしまいました🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ちょっとゆっくりした週末】 No.7295

【ちょっとゆっくりした週末】

鍼屋さんの
 ちょっとゆっくりしたら
を真に受けて
この週末はちょっとゆっくり😁

土曜日は徘徊jogの予定でしたが自転車で並走に変更

日曜日は大泉緑地を5:20ペースで4周しました。

 12.23km 1:05:26 平均ペース 5:21 平均心拍数 130

 今日はこれくらいにしといたろ
という感じです。

早めに帰って昼寝しようと思ったら

大先輩チームとゴッツンコしたので

大起水産のお昼に混ぜてもらいました。


多くの方に祝福の言葉を掛けてもらいました。

 ありがたかったです。 ありがとうございます。


これで木曜日から通常運転に入れますかね

 入れるさ




土曜日 釜炊きごはんと洋食 山ちゃん でランチ
デザートは隣の 雅蜂園 ではちみつがけソフトクリーム
旧堺燈台は年に一度の内部公開日でした。 やっぱり持っています😁
旧堺燈台の内部 木の木目に見えるように絵を描いているのだって、余裕のある時代だったのね。

西田辺 いりふね温泉に浸かってからの 食悦堂
パンドラの箱 2回目です。 幸せな気分になります。
日曜日は 大泉緑地3時間走 ゴリオくんはハロウィン仕様でした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


リブレ2 血糖値メモ(中間報告)

06:00 タンパク質、ビタミンC
08:00 朝ご飯(わかめの酢の物、ゆで卵3、塩むすび1)
12:00 昼ご飯(ほうれん草のお浸し、ゆで卵3、塩むすび1)
15:00おやつ(ミックスナッツ50g)
19:00 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、あんかけ焼きそば、ご飯)
08:00 朝ご飯(08:00 朝ご飯(タンパク質、ビタミンC、ゆで卵1、味噌汁、納豆、ご飯))
12:00 昼ご飯(ゆで卵2、ざるそば)
15:00おやつ(ホタルイカの干物)
19:00 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、生卵1、ピリ辛丼)
06:00 タンパク質、ビタミンC
08:00 朝ご飯(わかめの酢の物、ゆで卵3、塩むすび1)
12:00 昼ご飯(サラダ、味噌汁、お浸し、エビフライカレー)
16:30おやつ(ミックスナッツ50g)
18:00(塩むすび1)
19:00 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵1、小松菜と厚揚げ、ナスベーコンピーマン、、鯖の味噌煮、ご飯)

08:00 朝ご飯(タンパク質、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、納豆、ご飯)
10:00(まめごろう、コーヒー)
12:00 昼ご飯(ゆで卵2、ざるそば)
15:00おやつ(まめごろう)
17:30おやつ(まめごろう)
19:00 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、ひよこ豆カレー)
06:00
08:00 朝ご飯(タンパク質、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、納豆、ご飯)
12:00 昼ご飯(ビール、ポタージュ、塩麹鶏のフリッター、ご飯、はちみつがけソフトクリーム)
18:00 夜ご飯(ビール、いわしの刺身、パンドラの箱、しいたけ、日本酒、なに食べたっけ😆)
07:00 朝ご飯(タンパク質、ビタミンC、ゆで卵1、味噌汁、納豆、ご飯)
11:30 昼ご飯(ビール、助六、しじみいなり寿司)
18:00 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵2、キャベツ、味噌汁、タイのカレー)

土曜日、日曜日と脳みそ使わないぜ、という日は血糖値がむっちゃ低いのは何故だろう? 脳みそ使わないから血糖値低くていいよと身体が勝手に判断しているのかしら?

【身体は天才】 No.7295

【身体は天才】

木曜日の長居ウィンドで
 身体が痛いこと
を実感したので
そこからは意識が身体に向かい
 どんな感じかな
と観察していたのだが
 どうもかなり状態が悪いな
と思ったので鍼に行ってきました。

 ちょっとゆっくりしたら
とのことなので、
 ちょっとゆっくりします。
 (そのままだ😆)

右の股関節がバキバキで最大の難関だったが
施術によりだいぶ柔らかくなり
身体全体もかなり楽になった。

ちゃんとメンテナンスしないとだめね。

こんな調子なので
 日曜日は5:20~5:30くらいのペースで3周か4周走ろう
と考えています。

ペースが合う方は共に走りましょう。





高校の頃からお世話になっている鍼
現在は若先生がメインで施術されています。
大先生も未だに健在😆
私は保険不適用の7700円でやってもらっています。
1割引の券をもらったので大泉緑地に持っていきます。
興味のある方は声を掛けてね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の結果が周りの人に力を与えている】 No.7294

【私の結果が周りの人に力を与えている】

今回生まれて初めて
 1位
という成績を収め
我ながら
 こんなこともあるのね
と喜んでいましたが

この結果が
 周りの人にも力を与えている
ということに氣が付きました。

だからといって
 次も1位を取るぜ
というわけにはいきませんが
 頑張ってよかったなあ
 これからも もうちょい頑張ろう
という思いを強くしました。

まあ、チーム羊的にもシーズン前に盛り上がったし
メンバーの皆も去年よりは調子が良さそうだ。

これからもぼちぼち走りますよ。





大台ケ原での万歳はお手上げのバンザイだったが、今回はやったぜ!の万歳😁
このときは足が痛いだなんて、ちっとも思っていなかった。 ペースの波が激しすぎてごめんなさい😆
村岡ダブルフルウルトラランニングの会場で揃いのメダルを掛けてドヤる羊二人🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【思っている以上にダメージはでかい】 No.7293

【思っている以上にダメージはでかい】

嬉しさにかまけて身体の痛みに神経がいっていなかった。

長居ウィンド 10km 47:45 平均ペース 4:45 平均心拍数 138

走り出したらすぐに右足の太ももの内側が攣ったようになってて

 こんな所痛かったっけ

と思うが1kmでやめるわけにもいかず

 とりあえず5kmまで

と思い、進む

 4:52、4:40、4:49、4:39、4:51、4:41

プラスマイナス6秒も振れる不安定なペース
身体が痛すぎると、うまく調整ができないのよ

身体も多少ほぐれてきたので10kmまでと思い直す。

が、10kmで終了


家に帰ったら大会を終えて帰ってきたときよりも
身体が痛い氣がしました。

結構ダメージを受けていますね。
今頃氣付きました。

週末に向けて養生します。











蘇武岳の登り口 前は見えなかった。後ろも誰もいないのね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【村岡ダブルフル 素直の余録】 No.7292

【村岡ダブルフル 素直の余録】

村岡ダブルフルのエントリーの日が飲み会で
 64kmがいいよ
と皆に勧められていたのに、翌日
 村岡エントリーしたっけ
と確認すると
 43km😅

長居ウィンドのアップの時に話をしても
 64kmがいいから 変更できるか連絡してみたら
ってアドバイスを貰って
事務局に連絡して
差額を振り込んで64kmに変更した

事務局が柔軟に対応してれたお陰で
64kmを走れるようになリました

走る前は不安なのか何なのか
 足が痛い氣がして
 弱氣を発動してしまい
なんかちゃんと速めの練習ができない
その割にゆっくりの活動はできて
村岡ダブルフルの当日を迎えたのです

で、
走ってみたらビュンビュン走れて
走り終わっても足は全く痛くない🤣

こうなると
 足が痛いのは氣のせい
となるわけで
 足痛い痛い詐欺
とか言われてしまうのだな😆

氣のせいではないくらい痛いような氣がしたのだけれど
 これが氣のせいなのね
人生不思議😁

蘇武岳の下りは 上りを歩いている皆さんに
延々と拍手と声援をいただき
はるかゴール手前でしたが
 ヴィクトリーラン
をしている氣分でした。
 大変嬉しかった。

ラスト5kmで巻き寿司を食べ
ラスト3kmでお酢を飲み
ゴールまではほんまのヴィクトリーラン

ゴール手前1kmで抜かされた人が88kmの部で
 よかった
と思い、着いていったら
 64kmのエイド

 あれ、私64kmでゴールのはずやねんけどなあ
と混乱していたら
私を抜かした88kmの兄さんが
 64kmはゴール会場に向かわな
って教えてくれてUターン

路上警備の人に
 64kmのゴールはどこですか?
って訊き、方向を教えてもらって
やっとこさゴールしました。

 危うく一二峠を登るところだったわ😆

振り返って思うに
 皆の勧めを素直に聞いて
 64kmに変更してよかった

初めての村岡ダブルフル64kmは大変楽しかったです。
ありがとう😊





この看板を見たときにあれっと思って
このエイドの手前て88kmの兄さんが こっちちゃう って教えてくれました😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【血糖値の変動を測ってみる】 No.7291

【血糖値の変動を測ってみる】

まぐれのような村岡ダブルフルも終わり
振り返りも完了したので次に進みます。
(いつもながら展開は早い😆)
(けれど動き方はかなりロボット🤣)

私は基本 前しか向いてなくて次々と進んでしまうので
もうちょっと聞きたい話がある場合はリクエストして下さい。
(私も深掘りのきっかけにします)

月曜日の夕方に腕にセンサーを貼り付け
体内のグルコースの濃度(血糖値)の測定を開始しました。

センサーは2週間有効なのでその間データを取り続けます。
 食事を摂ると血糖値がどのように上がるか
 練習内容により血糖値はどのように動くか
 練習中のどのようなタイミングの補給が有効なのか
などを人体実験します。

とりあえず付けて1日経ちますが
今までの読書で得た知識
 野菜を先に食べる
 高タンパク、低炭水化物
はすでに習慣化できて実践しているため
 食後すぐに血糖値が爆上がりし
 それを下げるためにインシュリンがドバドバ出て
 基準より血糖値が下がる低血糖スパイク
 (お腹が減る感じがする、眠くなる)
みたいな状況にはならない様子

朝起きて
 タンパク質、ビタミンCを摂るだけで血糖値は上がりだし
 通勤ランで少し下がり
会社に着いて朝ご飯を食べたら血糖値はまた上がる
 朝ご飯(わかめの酢の物、ゆで卵3、塩むすび1)
昼ご飯を食べても血糖値は上がるが、穏やかに上がり、下がる
 昼ご飯(ほうれん草のお浸し、ゆで卵3、塩むすび1)
おやつを食べるとわずかに上がりあまり下がらない
 おやつ(ミックスナッツ50g)
晩ごはんを食べて風呂に入る
 夜ご飯(プロテイン、ビタミンC、ゆで卵2、味噌汁、あんかけ焼きそば、ご飯)
晩御飯が一番上がるなあ。炭水化物の量が多いからかな。

私の血糖値は私に似て穏やかな様子😁

村岡ダブルフルの前からセンサーを付けても良かったのですが
 非日常過ぎて参考にならない
と判断し やめていましたが
 64kmを走る中での低血糖状態から
 走りながらミニアンパンを20個食べたら
 どのように血糖値が動くかを見ればよかった
と、貴重な実験機会を逃したことを少し悔やんでいます。
(後悔は本当に先に立たないね)

5月から始まった夏休みもやっと終わり🤣
10月は割と落ち着くので
 去年鹿児島で仕込んだ麦味噌を出そうかな
と考えています。

血糖値の値を眺めつつ
少しの間 落ち着いた秋を過ごします😁





18時に食べた宿の晩ごはん
2時😆に食べた宿の朝ご飯
けど何と言っても白ご飯が一番美味しかったです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


腕に貼り付けたのはこれ

スマホにアプリを入れてセンサーに近づけると血糖値を表示してくれます。
こんな感じ