tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【遅れても心折れずに長居ウィンド】 No.6958

【遅れても心折れずに長居ウィンド】

残業決定

伴走の約束をしていたのに(T^T)

17時15分には謝りの連絡を入れ

 こんな時間からやったら伴走者見つけるのも難しいやろうな

と本当に申し訳なかった。


長居に着いたのが20時前

4:45列車を探していたら

最後尾でFさんが伴走者と走っていた。

 嬉しかったなあ。 よかった。 ホッとしました。

私は8km過ぎに合流したので0ポイントで時計をスタートさせて

一周一緒に走り、Fさんチームは12kmで終了

私は15km走って終わりました。

21時を過ぎると流石に誰もいませんでした。


長居ウィンド
 15km 1:11:33 平均ペース 4:46 平均心拍数 139

私の心拍数も落ち着いてきましたね。
体力がついてきたかな、 嬉しいです。





これは先週の長居ウィンドの写真 アディオスプロ3試し履きの感想はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【未来は言葉でつくられる】 No.6957

【未来は言葉でつくられる】

 未来は言葉でつくられる 細田高広

真空管でラジオが作られ、家具並みの大きさのラジオが普通だった時代に
 ポケットに入るラジオをつくれ
と言葉を掲げ、トランジスタを駆使してポケットに入るラジオを作ってしまったソニー

「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」アラン・ケイ

とか、色々な例が書かれている。

そういえば、私も
 70歳でサブスリー
を掲げ、ホームページのドメインも
 70sub3.net
を取得している。

 70歳でサブスリー
は世界にはほとんど影響を与えないが
私には大きな影響を与えていて
 私の生きていく上での大きな指針になっています。

 走り、健康、食(栄養)、睡眠、考え方、生き方


 未来は言葉でつくられる
は本当よ。




と、話は全く変わるが
図書館で人気の本は予約が200を超えていたりする。
私はそんな本の予約の列には入らない。
いつ読めるかわからんじゃん。
予約の枠も一つ使ってしまうし。

私はその著者に興味を持った場合
古い本を何冊か読みます。

最新も、古い本も
著者の考える根幹なんてそんなに変わらないのだから
(少しは変わるだろうが)

また、その人の本当に言いたいことは
一冊目くらいの方が粗削りでも強く出てる
と思うのです。
本を出すほどに薄まっていくような部分もあると思うので


 未来は言葉でつくられる 細田高広
の細田高広さんの本も今回始めて読みました。

最新刊は大人気よ。
けど、古い本でも全く問題ない。
早く読めてよかったわ。
(しかもアマゾンで見たら、この本プレミア付いてたよ)





週末の明神平に向けてナイフとライターも緊急事態袋に復帰 焚き火台UKIBI(浮火)を買いました。木曜日中に届け。焼き芋作るぞ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【そろりと変化走】 No.6956

【そろりと変化走】

通常なら大泉緑地までjogで行ってそれをアップにして
大泉緑地で変化走して
家までダウンjogして帰ってくるのですが
絶賛体力回復中の私としては
 疲労はなるべく避けたい
と大泉緑地まで自転車で行って、それをアップにしました。


火曜日大泉勝手練習 20分変化走 4.89km 平均ペース 4:06 平均心拍数 176

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 4:07 4:30
2 3:56 4:05
3 3:55 4:17
4 4:01 4:15
5 4:08 4:34
6 4:20 4:10
7 4:06 4:00
8 4:07 4:04
9 3:40 4:10
10 3:53 3:44


上出来ですね。

こんなに走れると思っていませんでした。

 平均ペース 4:00 になったら16セットの32分に移行しよう

などと思いながら走っていました。


ゴールして

 4.89km

も走ってて、平均ペースが

 4:06

なのを確認した時は

 さすがメタスカイ

と靴を褒めましたよ。

私は靴に走らされているだけで

 なんか変な走り方だった

と思います。


まあいいよ。

とりあえず前に進みました。

少しずつ体力を回復して

ペース走のペースもじわじわ上げて
(次の木曜日は4:45)

日曜日は相変わらず5:00のままで氣楽に走ります。





さつまいもを掘っていたらでてきたムカデ すごいなあ。 かっこいいと思ってしまう私



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今週末は高見山→明神平】 No.6956

【今週末は高見山→明神平】

大台ケ原の地図を眺める。

無理せずに高見山から明神平泊だな。

二日目は早朝南下して赤グラ山か池木屋山まで偵察し、Uターンして

帰りは薊岳に登って、温泉に浸かって温まって帰るか。


続きは2024年の夏に

 大又から谷沿いに明神平まで登って、尾鷲、オハイに向かうと

(春は踏み跡が薄そうで恐ろしい)


テントは持っていかないけど
JetBoilは持っていこう。
温かいものを食べたいよね。
(何作るべ)
(とりあえず湯を沸かそうw)





ビールは持って行かないと思うw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【底を打ってから立ち上がる】 No.6955

【底を打ってから立ち上がる】

日曜長居勝手練習会
 20km 1:40:23 平均ペース 5:01 平均心拍数 162

長居に向かうアンダーパスでスマホを落とし
トンネルの左端にバイクを止めてスマホを救出する。
何度かは車に轢かれている様子、 ああ。

画面が割れているのは確認したが、生きてたし、
保護ガラスが割れてるだけや、と思いこんで長居に向かう。

キロ5分で5kmか10kmか15kmと思っていたが
調子に乗って20kmも走ってしまい
ゴールしてからCOROSを確認したら
 体力 0% リカバリーに85時間
と出て
 やりすぎた
と思いました😆

花里温泉で疲れを癒やし
家に帰ったらメッセンジャーに
 金沢マラソンフィニッシュしました。
 3時間10分切りとはいかなかったですが、
 なんとか自己ベスト2分近く更新出来ました。
と、メッセージが入っていました。

やりましたね。
 目標には届かなかったけど、自己ベスト
私が言ってみたいやつです。

晩 風呂に入りながら
 別大までの日曜日は5:00で走ろう
と思ってしまいました。

 国際資格を目指す方、
 ゆくゆくはサブスリーを目指す方
のステップとして活用してください。

私は今日で底を打ち、すでに上昇中なので
これからはこの流れを活かしてしみじみやります。





体力 0% リカバリーに85時間  ガビョーン😆
保護ガラスが割れてるだけや、と思いこんでいましたが
保護ガラスを剥がしてもバリバリでござった🤣 新しいのを買います。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大泉カインドの役割を今頃知る】 No.6954

【大泉カインドの役割を今頃知る】

大泉カインド

 30.9km 3:01:10 平均ペース 5:52 平均心拍数 146

前半15kmはNK細胞活性化チームと言うか、漫談チームチームと言うか
6分より遅く走っているのに笑いすぎて負荷がかかっているようなw

富士山に3回行った話とか、鹿児島味噌話、iDeCo話に、100kmを走る話

あっという間で もう5周も走ったの、という感じでした。

 トレーニングが、レースが、嫌で嫌で

という話も出て

そこで兄さんがポロッと言ったのが

 ここで走るのは練習と思ってへん


確かに

 私も皆と話をしたくて来てる部分は大きいし

 話をして、話を聞いてもらって発散できることはある

 皆とゆっくり走って癒やされる

とか、風呂に入りながら

 大泉カインドにそんな役割があったのね

と、今頃氣が付きました。


もちろん、これからのマラソンシーズンのお供として

 3時間走るきっかけ

としてもぜひ御活用ください。


体力残り5% リカバリー79時間とか表示されます。 明日どうしよう。

 5分ペースで5kmとかでもいいですか😁





走った後に持ち寄りパーティを行いました、というか、こっちに頭が行き過ぎて、走ってる間の写真が一枚もない😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【プロテインを飲むようになって晩酌の回数が減る】 No.6953

【プロテインを飲むようになって晩酌の回数が減る】

最近、藤川徳美さんの本を読んで影響を受け
家で食事をするタイミングでプロテインを飲むようにしています。

 1回40gくらい

素でも飲めるのだけれど
 はちみつを入れたり
 リンゴ酢を入れたり
 きなこを入れたり
して味の変化を楽しんでいます。

出勤した日は
 朝昼にゆで卵3つづつ食べてるから
タンパク質は足りていることにしよう。
(出勤前に40g飲んでた)

プロテインを飲むようになって
気がつけば
 晩酌の回数が減ったような。

アルコール飲む代わりにタンパク質摂って
良い習慣が増えたんじゃね。

金額的にもひょっとしたらプラスかもしれん。
(いや、それはない)

学べば、学ぶほどタンパク質の重要性を感じます。


タンパク質の大切な働きについて(短文)
https://www.kanezaki.co.jp/magazine/protein-work/

体の中のたんぱく質(長いけど良文)
https://orthomolecularmedicine.tokyo/orthomolecular/tankakushitu/





タンパク質が入っているかなと思ったけど、落花生にタンパク質は入っていない様子(落花生の栄養) 収穫したて、湯がきたてはもうとっても美味しいです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【アディオスプロ3 試し履きの感想】 No.6952

【アディオスプロ3 試し履きの感想】

長居ウィンド
 20km 1:39:58 平均ペース 4:59 平均心拍数 156

アディダス アディオスプロ3 の試し履き をしてきました。

感想:

かかとから親指にかけてポールウィンナーが入っているような独特な履き心地

その影響でまっすぐ走ることに氣を使わない私は左右にフラフラしやすい
(ヴェイパーフライよりも私はフラフラする)

靴の中央にバネが入っているかのような跳ね返りがあり足の力がない私は走りにくい。
後半弱った時はタイム向上に繋がらないような氣がします。
(私はブームフライ3やメタスカイのように着地すれば前に進む靴が好き)

私は走ってて楽しくなかったな。

5分ペースで走る靴ではないかもしれません。


何事も経験大事ね。

まあ、私の感想ですから、参考の一つにしてください。





ズームフライ3とアディオスプロ3
サイズはふつうです。メタスピードスカイのように0.5cm大きいサイズを選ぶ必要はないと思います。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【贈り物はいいね】 No.6951

【贈り物はいいね】

何も言わず
宅急便でさつまいもと人参を送った。

届いたと連絡が届いた。

うれしいなあ。

SNSのやり取りも嬉しいのだけど
やはり文通の人間だから。




キッチンペーパーを濡らしてさつまいもを包み、アルミホイルで巻いて炭火の中に転がしておくと
このような焼き芋が出来上がりました。あー、美味しい。 土曜日にも作るよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【変化走をやってみるかと思う だけ】 No.6950

【変化走をやってみるかと思う だけ】

変化走をやってみるかと思った。

けど、やらない。


やらないけど

 メタスピードスカイを履いて

 変化走の時計の動かし方を確認して

図書館までjogして

 大台ケ原の地図

を借りてきました。


ずっとベランダに置いていたメタスピードスカイですが
まだ元気な様子でした。
足の裏にバネがついているみたい。

来週からはこの靴で変化走します。





久々に履きました。(9ヶ月ぶりか) jogしかしてませんが、劣化は感じませんでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。