「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【深く検索しても応えてくれる】 No.3940

【深く検索しても応えてくれる】

“JetBoil 焚 2合”

と検索する。

何を調べたいかまったくわかりませんね。

しかし、わかる人にはわかる。

まだ買う気はありませんが、バーナーに興味があります。

JetBoilにしようか、スノーピークの小さいガスストーブにしようか、

と楽しく迷っていたら、

SOTOの普通のガスボンベを使うのも評判がよい事を今日知りました。

インターネットの世界って、深く知って、

検索ワードを具体的にすればするほど、

楽しい答えが返ってきますね。

もう少しいろいろ楽しんでみます。

【へんな客】 No.3935

【へんな客】

夕方に小走りで近所のヒマラヤスポーツへ

キャンプコーナーでクッカー(鍋)、ストーブ(コンロ)を眺める私

クッカー間のスタッキングを確かめてみたり、

ストーブのところからガスカートリッジを借りてきて、

クッカーの中にうまく納まるか試してみたり、

店員さんに怪しまれているやろうなあ、と思いつつ

いろいろやってみました。

実物を触って重さを感じたり、

外箱の説明を読んだりしていると

本で眺めているだけではわからない情報が脳みそに入ってきます。

小さいと思っていた鍋でも

 ”米2合炊けます。”

と書かれているとそれだけでテンションが上がる。

何も買いませんでしたが、帰り道

“ガスやったら燃料が尽きたら次の調達が難しい。
 ガソリン使える奴がいいかなあ。”

とか、脳みそが勝手に考えたりして。

 どこまで行く気やねん。

けど、まだそこらへんは買う気がなくて、

まずは軽い長パンツが欲しい。

伊勢から帰り電車に乗る時に、また難波で半パンツは

ちょっといやかなあ、と思うのです。

今日はなんばに見に行こうかな。

時間があって興味あるものが並んでいるといつまでも眺めていそうです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【電気が走った話】 No.3933

【電気が走った話】

視線が会って ビビッと来る

初めて行った海外は中国

中国のバスで車掌のお姉さんにバス代を払おうとしたら

 ビビッ

と来ました、静電気が。

そのお陰でお姉さんのびっくりした顔と私の視線がバッチリと会って

にっこり。

言葉は通じませんでしたが、心で会話をしました。

今週忙しすぎましたが、明日は休みです。

当初の計画では明日榛原-伊勢ツアーを決行しようと考えていましたが、

今週末はゆっくりします。

来週もきっと怒涛のように忙しい。

先のことは考えず、まずは寝ましょう。 おやすみなさい。

【鉄のコップを探せ】 No.3926

【鉄のコップを探せ】

ウルトラライトハイキング

まず家にあるものでやってみようと 気にかけてみたら

20年以上の昔のエスビットはあるし、

タープになりそうな大きい風呂敷のような輪行袋もある。

ポールとペグと細引きは古いテントの部品があるし、

ミニライトは買った。アーミーナイフ、ホイッスルもある。

コンパスはBe-Palの付録があるし、

レスキューシートは長男が卒業記念の防災グッズから借りた。

通勤用のリュックサックは18Lだけれど

火にかけられるコップさえあればなんか旅立てるような気がしてきた。

とりあえず日帰りならば行けるんじゃね。

吉野山から入って、洞川、もしくは天川に抜けるのはどう?

土曜日に大泉緑地で3時間走を行うのだけれど、

そこでテントの張り方を練習したくなってきた。

 スイッチが入るって、やばすぎる。 いろいろ気付く。

 何見ても脳みそが吸収している氣がするし、

 小さい私が脳みその中を駆け回って関係するものを探し回っている感じ

絶えず軽く興奮していて、寝られへんねん。(すぐ寝るけど大笑い



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なぞが一つ解けた】 No.3918

【なぞが一つ解けた】

 跳びはねる思考 東田直樹

を読みました。

会話が出来ない自閉症者でありながら文字盤を通じて会話ができ、

彼の脳みその中をのぞくことが出来ます。

時間へのこだわりが強い部分など、私もだなあ、と思いつつ読みました。

その中で彼が「人生」を題をつけた文章の中で

人生は物語だとすれば、結論に持っていくためにさまざまな伏線があり、

結果的に起こったことはすべて必要だった、ということが多々ある。

それは読者が作者に誘導されている。

 しかし実際の人生には、作者はいない。

東田さんは

 ひとつひとつのできごとに解説が必要な長編小説ではなく、

 単純明快な詩を描き続けたいのです。

と書かれてて、私は オウオウ と思ったのです。

私が映画やドラマに関心が薄いのは、きっとこの力が働いているのだ

と思いました。

前後に関係なく、”今を生きる”のが、私にも向いているのだと思います。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【模様替えのプラン】 No.3899

【模様替えのプラン】

春に向けて、子ども達は頑張っている。

私は浮かれている。

いやいや、しかし、やるべき事はやらなければなりません。

何をするか。

家の中の大幅な模様替えをしたい。

段取りを考えています。

1、断捨離 使わないものを片付ける。(譲る、ブックオフ、捨てる)
   着なくなった服
   読まなくなった本
    かがくる
    しゃかぽん
    かいけつゾロリ
    古い教科書
    雑誌
   習字の道具、など今後使わないもの
   その他、使わない引き出物のようなものや
   いい場所に存在するのにここ何年も動かしてもいないもの
   戸袋の整理
   古いMac Perfoma520(家族と要相談) 捨てられないスマイル

2、レイアウト変更案の作成
   家の間取りをExcelで作成
   現状のタンス、ベッド、子ども机などを正確な大きさで正方形で配置
   (頑張った、すでにやりきった気分)
   それを元に親父案の提示し意見を聞く
   それぞれの案を描いてもらう
   家族内で合意する

3、実際の引越し
   子ども達の結果が出て落ち着いてから、実際の引越し

思い切った断捨離が必要だと考えています。

長男が大学生、次男が高校生になるタイミングなので踏ん切りを付けやすい。

まだ家にマクドナルドの景品のなどもあるので

これを子ども達と相談して上手に片付けることが出来れば

狭い家ですが、これで少しはよりよく住めるようになるのではないかな。

 これはこれで楽しみ。 楽しみばっかりじゃん。






【チャンポンの具には】 No.3895

【チャンポンの具には】

“チャンポンの具にはもやしとちくわは外されへんなあ。”

“よかった。”

晩御飯はチャンポンを作りました。

パッケージの絵を見て、アサリが入っていたので、アサリも買ってみる。

イカも買ってみた。

先日、牡蠣も買ってみましたが、(鍋に入れた)

スーパーで初めて買う物が増えてきました。

今まで出来合いのものや、野菜しかよう買わんかったのに

すこしずつチャレンジャーになりつつあります。

ロールイカが思いのほか安いのを知ったり、

パッケージの絵を見てゲソの部分を食べたいからとスルメイカに変えたり

楽しい部分が増えた。

アサリを砂出し状態にして、よく洗ったものの、

どのタイミングで投入したらよいかがよくわからない。

ここはエイヤーで、水を入れて煮るタイミングで投入し

ちょっと長めで貝が開くのを待とう、と考えました。

具沢山のチャンポンが出来て、皆美味しそうに食べてくれて、

もう言うことない。

 満足満足、満腹なのであります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【親父とマクドへ】 No.3868

【親父とマクドへ】

木曜日代休を取ったので、たまりにたまった大き目のゴミをほかそうと

実家に車を借りて、焼却場に持って行く段取りを組みました。

そしたら親父から

 ”家のごみも捨てるから、車で迎えに行くわ。”

と連絡があり、我がマンションで荷物の積み込みを行いました。

そこへマンションの管理人さんが現れて、

 ”焼却場のゴミの時間は最近11時半になった。”

とのことで、どうするべ、となったのですが

J-Green近くの焼却場は8時半からやけど、近くでいいやろうと

10時前でしたがとりあえず出発しました。

焼却場に着きましたが、並んで待つのは11時から、とのことで

100円コーヒーに惹かれてマクドで休憩

私もたまに実家に寄り、無駄話もしますが、

なんかポコッとできた時間に親父とゆっくりといろいろな話をしました。

 親父が私の年だった頃にどんな事を考えていたか

 終活の話(あんまりきっちりするとホッとしてすぐにいってしまうらしい)

コーヒー2杯とマックフライポテト(M)で貴重な時間を過ごすことが出来ました。

 マクドもいい仕事をしますね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【楽しさが大切】 No.3856

【楽しさが大切】

インスタントの焼きそばは

子どもの頃は

 ”日清UFO”

が、美味しいと思っていましたが、

最近は

 ”明星一平ちゃん”

に落ち着いていました。

先日、

 ”量を食べたいな。”

と思って

 ”東洋水産マルちゃんごつ盛り”

というのを食べてみましたが、

キューピーのカラシマヨネーズが付いているものの

 マヨビームにならない

私的にはかなり残念でした。

焼きそばを食べる前のあのマヨビームの楽しさは必要

 だと思いませんか?!