カテゴリー別アーカイブ: COROS

【ペースが10秒づつ遅くなる法則】 No.6234

【ペースが10秒づつ遅くなる法則】

 ハーフマラソンとフルマラソンは1kmあたり8~9秒の差がある
 https://tomonisodatsu.com/archives/10209

という話もあれば

 5km、10km、ハーフ、フルのベストのペースは10秒くらいづつ遅くなる

という話も聞いたことがある。

私の時計に
 パフォーマンス予測
という機能があることに気がついて、
昨日始めて見たのですが

 5km 17:03 3:25/km
 10km 35:31 3:33/km
 ハーフ 1:18:36 3:44/km

と、私がこそばゆくなるような見慣れないタイムが表示されている。

上の話にもある程度合致する。

が、マラソンだけガクッと来るレベルで遅い。

 マラソン 3:06:16 4:25/km なんでやねん!

しかしこれは
これからペース走を積み上げることによって改善が可能だと考えています。

姫路城マラソンが2月末
とくしまマラソンがあれば3月末まで
延々と積み上げます。

ハーフのペースに9秒足したら

 3:53/km

2時間45分を切るには十分です。 3:54/km で 2:44:34

いい目安を提示してくれますね。

頑張りがいがありますわ。




5km、10kmをこのタイムで走れるかどうかを試してみなければいけませんねw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【教えて下さい COROS PACE2 のキャップの求め方】 No.6180

【教えて下さい COROS PACE2 のキャップの求め方】

COROS PACE2 を愛用して半年を過ぎ

買った時は3つ付いてきたのだけれど

本体裏の充電用コネクタを保護するゴム製のキャップがラストの一つになった。



失くなるものだと思うので、

買い足さなきゃいけないのだと思うのだけれど

どこから買えるのかがわからない。



すでに買った人、どうやって買うかを教えて下さーい。







うまくハマると大丈夫なのだけれど

充電後にキャップをはめた時に
 空気を圧縮しているような状態
になることがあって、その状態になると時計を外した時に
 あれ、キャップない
ということが度々あります(T^T)



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。







facebookのCOROSユーザーグループ 20210528分 にQAがあると連絡をいただきました。

Q:

PACE2ユーザーです。充電口の防水キャップの追加が購入したいのですが、ネットで検索しても出てきません。どこで購入できるのでしょうか?
またキャップが無いままでは、防水機能はなくなるのでしょうか?


A:

申し訳ありませんが、現在カバーは販売しておりません。カバーがなくても防水機能に影響がありませんので、ご安心にお使いください。




訊いてみるものですね。
ありがとうございます。

【情報は使いこなそう(振り回されないで)】 No.6167

【情報は使いこなそう(振り回されないで)】

半年前から使っている

 COROS PACE2

今ではすっかり相棒です。

先代

 SEIKO SUPER RUNNERS

は瞑想用の15分を計る時計として日々活躍しています。



その

 COROS PACE2

のソフトウェアが鎖骨骨折してから

大幅にバージョンアップして

パッと見、新しい項目が増えた。

現在の

 パフォーマンス予測

だと、マラソンは

 3:29:09

らしい。

 なに?!

と思うが、案外正確かもしれない。

 5km は 18:25

だって、走れるかな。



裏で膨大なデータを集めながら

それを我々に還元してくれているのだろう。



参考にしつつ、振り回されず、ぼちぼち身体を動かします。







パフォーマンス予測

秋冬に向けてどんど上げていきます。

7日間の総負荷

地を這うレベルに活動していないw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【脳みそって見たいものしか見ないの?!】 No.6059

【脳みそって見たいものしか見ないの?!】

木曜長居勝手練 4:30 20km 1:30:11

 22:30
 22:34 45:05
 22:38 67:43
 22:27 90:11

暑くなってきたと皆騒いでいました。

大丈夫まだ22度w



私の走り時計を

 SEIKO SUPER RUNNERS

から

 COROS PACE2

に変えて、

 機能は豊富になり
 表示できる項目もよりどりみどり
になりました。

画面に4つの項目を表示してたとしても

 パッ!

と見た時には見たい項目しか見えんね。

ラップタイムの横に心拍数が出ていようが、

 ラップタイムを見ようと思って見た時には

 ラップタイムしか見えん。

 視界には入っているだろうが、脳みそまで届きません。

なぜじゃ。

私の脳みそが単機能なのか。皆そんな感じなのか。

 ラップタイムと心拍数を見よう

と思って見たら、かろうじて見える。

これも昨日の話と同様、

脳みそが開発されれば見えるようになるものなのだろうか。

パッと見て

時計の表示を後から味わうように思い出せる。

 できるんとちゃう、 知らんけどw







こんなにいろいろ表示する必要がないのかもしれない。

長居ならラップタイムと心拍だけで十分だ。
上段右側の野良jog用は愛用しています。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【数字が脳みそに届くようになる】 No.6058

【数字が脳みそに届くようになる】

SNSにGARMINやCOROSで記録した結果を貼り出している人がいるが

自分がCOROSを使うようになって やっとこさ

その絵に表現されている情報が脳みそに届くようになりました。



なにわ淀川マラソンでぶち抜かれたお兄さんは

6分超えるペースだが毎朝淡々と20km走っている。

ズームフライ3でキロ4 15km 60分切りを目指して駆け抜けているお兄さんもいる。



今まで、ホンマに絵としか見えてなかったね。

見えていなかったものが見えてくるってすごいね。

一度見えると、二度と見えなくならないのだもの。

脳みそが開発されたってことよね。

今ごろ気が付いたんかい、って話もあると思いますが、

こんなことで感動してる私って、お得?!、お気楽w







先日の なにわ淀川マラソン ね

これだけ見ても味わえるようになった私って

成長したなあw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【19.98km 問題】 No.6045

【19.98km 問題】

木曜長居勝手練 20km 1:30:17

22:36
22:32 45:08
22:36 67:45
22:32 90:17

気持ちおそぶれでと臨むも

実は振れ幅が大きい。 ペーサー難しな。

何も考えず淡々と走りたいわ。



疲労が確実にあるようで

走った後に流しをする気にもならない。

 20kmゴール!!

と思って時計を止めたら

 19.98km (@_@)!!

これがショックなんや。

20kmと思って止めているのだから

時計さんが氣を効かせて

 20.00km

に補正してくれないだろうか。



機能追加を提案しよう

 距離補正モード ■ON(補正する)□OFF(補正しない)

どうどう?







スマホ上で記録の地図をタップするとこの画面が表示されます。

始め知らずに驚きました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なにわ淀川マラソン用のGPS時計の表示検討】 No.6022

【なにわ淀川マラソン用のGPS時計の表示検討】

さあ、頭がなにわ淀川マラソンに向けて動き出しました。

今一番の関心事は

 2月から COROS PACE2 という分不相応な高機能時計を使い始め

 この時計を用いて私の能力を引き出すには

 走っている間の時計の表示は何が良いかいな

という点です。



最近の高機能時計は表示する内容をカスタマイズできる様子で
今回川っぺりを走るなにわ淀川では何を表示すればよいのか。

SEIKO SUPER RUNNERSではラップタイムとトータルタイムしか出なかったので
距離がようわからんみなも加古川マラソンでは撃沈に終わってしまった。

ここらへんをこの時計で踏ん張りたい。

距離アラートを 1km で オン にして

表示域は4つあるから

 ラップタイム、ラップ距離、ラップペース、トータルタイム

で行ってみようかな。

皆さんはどのような表示で走っていますか。

また教えて下さい。







なにわ淀川マラソンは右下のページ4でいってみよう。

ページ1,3は長居などでのペース走用
ページ2は野良jog用の表示です。

ブログランキングは
今までほぼ3位で動きも少なかったが
名古屋ウィメンズなどマラソン大会が開催されることによりいきなり6位にダウン(>_<)  けど滞っているより、皆動き出した感じがして大変嬉しいです。

ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








5名もの先輩から貴重なアドバイスを頂きました。

【1】
私はガーミンで3段表示。
上から、トータル距離→平均ペース→トータル時間です

【2】
僕はこんな感じ。
老眼やから4分割や見えない😅
3分割でもちょっと厳しい😆
なのでP2と3を多用してます。
P1
ペース
トータル距離
トータルタイム
P2
ラップ距離
ラップタイム
P3
トータル距離
平均ペース
P4
心拍数

【3】
トータル時間
トータル距離
現在のペース
1キロ毎にラップタイムが数秒間表示されます😄

【4】
ワテも使いこなせてませんが裏画面だけ決まってます。GPSがズレてそうやなと感じた時にラップ自分で押しゃランナーズ同様に使えてレース序盤ならピッチ確認して焦らん用。もう1個はスタート前に今何時かとドキドキしてるか確認用。あとはクルクルするだけ。メイン画面はまた名案あれば教えて下さいね。


【5】
小生の場合、
ラップ距離
ラップタイム
ラップペース
心拍
です。
ラップ計測は手動設定にして、5kmごとに計測。それ以外はキロ標識ごとに時計を目視して通過します。
1kmごとに計測して遅い速いとわちゃわちゃするのが嫌なので、5km単位でマネジメントしています。

ありがとうございまーす。

【さあ、今日は走れるか】 No.6011

【さあ、今日は走れるか】

先週の日曜日に長居公園周回道路をグルグルと15周走った。

一応諦めずに走り、後日の筋肉痛を味わっていました。
(諦めちゃうと筋肉痛にもならないよねw)

火曜日も木曜日も長居に行かず
近所で野良jogを続けていました。

で、

今日もう一度長居を15周走る予定

 走れるのか?

 走れるさ。

なんたって琵琶湖毎日マラソンで日本記録を出した鈴木くんと
同じ時計をしているのですもの。
(色は違うけどw)



チャンスが目の前にあれば

 飛びついちゃう

タイプなのです。

 いけるかな。 いけるよ。

 粘れるかな。  粘れよ。







2月28日の補給食

今日の補給食

左から7,14,21,28,35kmね。
7kmはハニーアクションアップを飲んでから飴ちゃんを食べる
35kmからは黒飴をなめながら粘るw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








ほらね COROS PACE2

【方針を決めてどんと乗っかる】 No.5997

【方針を決めてどんと乗っかる】

2020年度マラソンシーズン前半は自分でもどうしたのかと思うほど
 迷ってフラフラし、
 自分で考えたとしても特に根拠はなく勘で、
 疲労がたまりしんどいだけ
という状態でした。

まさに迷走してた。

そこに飛び込んできた
 NTT西日本 竹ノ内選手の練習方法のnote



速い人であると共に素晴らしい結果を何度も出している
強い選手の練習メニューであることに惹かれました。

強い人の練習方法をパクる
それは
 今まで多くの先人が試行錯誤して積み上げてきたエキス
そのものだと思うのです。
私が勘でやる練習とは異なる。

やっとこさ心拍数が脳みそに届き
心拍計の付いた時計も買った。

これで後10日やってみます。

何事もそうだと思うけど
ある程度の期間 腰を据えて取り組まないと
それが正しい努力かどうかが判断できない。

今回、迷いに迷い、そこで見つけた光を手繰り寄せて
これで行こうと決めつけた。

もちろん マラソンシーズンが終わったら、
ベースのスピードを上げるため
 5000m 18:15
に向けての底上げには取り組む。

しかし現状は
 2月28日の答え合わせに向けて
ゆるゆると積み上げていきます。

方針を決めてどんと乗っかってみると、
気持ちが楽ね。

 楽しみだわ。







最近のCOROS PACE2のラン画面2TOP

左は長居などでのペース走用、右は野良jog用



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ペーサーと伴走は似てるようで違う】 No.5991

【ペーサーと伴走は似てるようで違う】

昨日は大泉カインド 30km 2:49:41

ブラインドランナーの方と色々話をしながらゆっくり走る。

今日は長居でオンラインマラソンの手伝い伴走

目標 3時間15分 私の担当は前半の30kmと聞いている。

1kmのペースにすると4:37だ。

それを聞いて、私に着きたい人がいる様子だが

 うむ?!

と考えた。

4:37で30kmのペーサーを引き受けたとしたら

それを達成すべく、積極的にペースを作るだろう。

が、

今回は、目標 3時間15分でマラソンを走りたい人の伴走を引き受けただけで

その人の伴走で30kmを走る。

計算上は4:37のペースになるが、私はペースは作らない。

安全に氣を付けて、1km毎にラップタイムを読みながら横を走っているだけだ。

なので、私に着いてきてもペーサーのお役には立てないよ。



マラソン大会で前半のペーサーをしててタイムを読んでいると

 ”お、こりゃいいペース”

と後ろにずらりとランナーが着くことがあります。

こうなるのは仕方ない。

気楽に走るので当てにしないでくださいw







COROS PACE2 豆情報

夜間のバックライトまとめ

(設定の時の説明がわかりにくいけ)ナイトモード:

 オン:日没から日の出までの夜間の間、ディスプレイの表示が読めるくらいの明るさでバックライトを常時点灯させる

 オフ:夜中真っ暗 なんかボタンを押すとバックライトが光る

それとは別に

ジェスチャー点灯:
 腕を傾けるジェスチャーに反応して一時的にバックライトを点灯させる

参考:
https://dogsorcaravan.com/2020/11/26/coros-pace2-review/

私達を撮ってもこんなかっこいい写真が撮れるのね。

カメラマンの腕がいいのよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。