「走り」カテゴリーアーカイブ

【双門帰りの電車の中での話】 No.7247

【双門帰りの電車の中での話】

チャンスがあり双門ツアーに参加

先達を筆頭に4名で

 20km 高低差2000m

を私はヘロヘロになりながら完走しました😅


風呂に入り
帰りの近鉄電車で乾杯をし
50歳台3人で話をしながら帰ってきました。

 大きな目標を持つ
 やりたいことリスト、やることリストを用意する
 チャンスは掴む

チーム羊のメンバーが私を含めて2人おり
 チーム羊があることありがたさ
もしみじみ語り合った。

共に何かを行い
その帰りの話って実りあるものが多いような気がします。

家に帰り、トレランシューズも洗った。

双門ツアーの話はまた明日😁





双門の滝 上の方しか写っていません。この倍くらいの高さでカメラには到底収まりません😆
双門 すごい風景があるものですね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【世代交代の時期】 No.7244

【世代交代の時期】

朝はワラーチjogで10km

一度寝て(すぐ寝る😆)

夕方は長居ウィンドで

 15km 1:07:28 平均ペース 4:29 平均心拍数 151


先日の池木屋山ツアーで

 ゲイターは木に引っ掛けて破れ

 ズームフライ3はかかとがなくなり、長居ウィンド前に引き継ぎ式を行った。

新しいズームフライ3は

履くと背が高くなった氣がし(いや、事実高くなっているし😅)

ワラーチとは違い進む進む😁

今日は15km走り切る氣で走っていました。

無事完走し、15km走った後でパンツも破れた。


色々と世代交代するタイミングの様子です。





引き継ぎ式を行います。新しい靴の中敷きはもう一足の27.5cmのズームフライ3から借りてきました😁
ズームフライ3で池木屋山ツアーは厳しかったです。次はトレランシューズで行きます。
池木屋山からの帰りにゲイターも引っ掛けて破ける
パンツのサイドも破れてしまいました。 ああ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


先日の池木屋山ツアーをYAMAPにまとめました。リベンジするのでフォローよろしく😁 https://yamap.com/activities/33732925

【チャレンジしてたくさん失敗する幸せ】 No.7242

【チャレンジしてたくさん失敗する幸せ】

昨日の段階では もうやらん とか思っていましたが
1日経つと状況が変わります😊

今回チャレンジしたことで
足りない部分がはっきりした

今日は遠近両用の眼鏡を作った
(これでYAMAPを見るために眼鏡を跳ね上げる必要がない)
ちゃんとトレランシューズで行く
(今回はズームフライ3で行ってしまった)
この2日間で多少体力もついただろう
(今日は完璧にオフだが)

下見をしたことでプレッシャーも減った

次は明神平から入って
池木屋山までの水場はわかる
水の量の調整もできる

昨日はなんか負けた氣分でしたが
また隙をみてチャレンジする氣持ちが湧いてきました

考える角度を変えたら
 この年でチャレンジして
 たくさんの失敗があって跳ね返されて
 また対策を考えてチャレンジできる
って
ひょっとしたら私
 幸せ者じゃね😆

まあ、ぼちぼちね😁




高見山側から明神平が見えました😁
明神平の水場1 天理大学の小屋の裏側の谷(少し遠いよ)
千石山と赤グラ山の間の水場(葉っぱで注ぎ口を作りました)
翌朝、池木屋山から明神平へ向かう途中で雲海発見
前日に仕込んだ注ぎ口は残っていました。(うれしい😁) ここで大休憩
明神平に戻ってきました。 いいお天気
明神平の水場2 登山口側 かなり降ります。
明神谷 看板が出てて見に行くがここはコース外れ😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【明神平経由で無事家に帰ってます】 No.7241

【明神平経由で無事家に帰ってます】

高見山発大台ケ原経由尾鷲着の台高山脈縦走ツアーですが
トラブル発生のため
明神平経由で無事すでに家に帰ってます。

言い訳はなんぼでもできますが
結論としては
 初日の日の入り前18時30分過ぎに池木屋山で
 次に進むための尾根の取り付きを見つけられず
 ウロウロしてる間に眼鏡を木にさらわれ The End

眼鏡無しではよう進まず
そこで寝て、明神平まで引き返し
やはた温泉に浸かって帰ってきました。

原因ははっきりしてて
 準備不足
です。

眼鏡や靴、水、事前調査、
決定的なのは体力で
 全く身体が動きませんでした。
そらそうや、あれだけさんざん練習をさぼっているのですもの😆

二泊三日かけても尾鷲にたどり着く心意気はありましたが
眼鏡を失って
 引き返す理由ができた
とホッとしている私もいました。

人が少ない山は怖いね。
池木屋山から引き返す時も道に迷い
冗談抜きでビビりました。
(初めて本気で等高線を読んだ)

いつもの事ながら終わってみれば
 大変楽しかった😁
のですが
 それも無事帰ってこれたからこそのセリフよね

今回の活動は
 今後の私に大きな影響を与えると思います

活動の詳細はまたYAMAPに上げます。





ここに着いたときは18時09分だったのですが、大黒尾根への取り付きが見つからず、知らぬ間に眼鏡を失う(木に食われた😆)
切り替え早く😆、頂上直下のここをねぐらに
素晴らしい寝床でしょ😁
すぐにどこでも自分の家
日が沈みます
おはよう😁
こんな感じで寝てました。
眼鏡があったら前に進むのにな(今初めて思った😆) やっぱり私 野宿が好きだわ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私にはストック不要】 No.7239

【私にはストック不要】

大泉カインド 18.43km 1:53:01 平均ペース 6:08 平均心拍数 124

台高山脈縦走の荷物は詰めた。

先日の中央アルプスツアーでは
主催者の好意でストックを貸していただいた。

 ストックを使ったら楽かな
と興味があったので
 いい機会だ
と思ってありがたく使わせてもらいました。

けど2日使い
 今後私は使わんなあ
と感じた。

理由としては
 私の山のスピードがそんなに速くない
 場面場面で使ったり、使わなんだりの判断が必要
 引っかってジョイントが外れた後で元に戻すのが面倒くさい
 ストックが嵩張る
 管理するもの(荷物)が増える
などなど

お試しで使えてよかった。

今後も荷物は少なく
手と足で地べたを進んでいきます😁





あとここに2合分の玄米おむすびは収まるのか😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【70km無いのに2泊3日?】 No.7237

【70km無いのに2泊3日?】

高見山、明神平、大台ケ原、尾鷲ツアー
は台高山脈縦走と言うらしいw

YAMAPで距離を測ってみたら
 70km無いよ
そこを2泊3日かけて南下します。

昨夜眠る時に
 あれ100km、160kmとかでも48時間位やんな
と思った。(あまりわかっていないがw)

けど私は
 しゃっと駆け抜けたくない

 孤独でビビりながら進みたい
 山の中で眠りたい
 くたびれてから復活の朝を迎える
事をやりたいのだと思いました。


長居公園に行くとトレイルつよつよ姉さんに
 高見山→大台ケ原は何kmあるか
訊かれ
 60kmくらいかな
と答えたものの
 それくらいやったら一息で行ける
雰囲気を感じましたが
しょうがない、私には私の進み方があるのよ😁

流れ星は見れそうだ。
楽しみです。

長居ウィンド 10km 0:45:19 平均ペース 4:30 平均心拍数 152





先週の木曜日に兄さんが何か描いているなあ、と思って通り過ぎましたが、今朝見たら立派な壁画が描かれていました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【頑張らなくても足を止めなければ】 No.7232

【頑張らなくても足を止めなければ】

村岡ダブルフル用トレーニング4回目

疲れはあるが
 とりあえず止まらずに上まで行こう

登っているうちに
 一往復なら階段下って登ってもいいな

今回初めて歩かずに全て小走りで登れました。
ちゃんと力は付いている様子です。
 嬉しい😆

 頑張らなくても足を止めなければ
前には進むのよ
とうまくいった時には偉そうに言う😁




バイクを駐車場に置いて、さあここから登りますよ、と
ストーリーズを送ろうとした、ここがものすごく涼しいです。
頂上を乗り越えて階段を下り、日陰で涼もうと少し進む。気持ち良いトレイルが続いていて止まりたくないくらいでした。 3分で折り返すと決めていて良かった😁
日向階段を延々と登りました。これもトレーニングの一環よね
ゆりが格好よく咲いていました。
大滝は今日も貸し切り 滝に打たれてきました。
シャツ着替え式 PARIS2024 シャツから加古川マラソンシャツへ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


簡単にYAMAPにまとめています。 https://yamap.com/activities/33502655

【8時だョ!全員集合 ならぬ】 No.7230

【8時だョ!全員集合 ならぬ】

8時だョ!全員集合 ならぬ
7時だョ!全員集合 ならぬ
ひつじだョ!全員集合😆

こんな思いつきが楽しくてたまらない
(氣楽な人ね🤣)

けど最近は全然走ってないのよ
先週の木曜日は長居ウィンドを回避したでしょう
金曜日の朝に三国ヶ丘駅まで2km弱走って
火曜日の晩に家まで2km弱走って
水曜日の夕方に図書館往復で5km弱走って
 1週間で9km これだけ

 夏はあまり走らなくていいよ
を謳っている私も流石に不安になる走行距離だが
長居ウィンドで4:30で15km走れるのか?
それは走ってからのお楽しみなのです

スタート前に長居に着いたが、温度計は
 33.8℃

その時点で
 今日は5kmにしましょう
と思いました。

SAURUS羊さんに
 Paris 2024バージョンの羊シャツ
をいただき、早速それに着替えて走る。

が、予定通り5kmでやめました。

長居ウィンド 5km 22:32 平均ペース 4:28 平均心拍数 148

疲労もあるし、夏は無理しちゃだめなのよ





写真は色々あるよ これは神社にいた小さいカエル



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【マラソンシーズンの距離走のペースの話】 No.7217

【マラソンシーズンの距離走のペースの話】

昨日の話の続き

 練習でできないことは試合でもできないって言うじゃないですか

 けどマラソンって42km走る練習する?

 しないですねえ

お天気予報羊も
 4:08なら30kmのペース走できたけど
 その頃はマラソンの結果は2時間55分、56分くらいで
 歳いってきて
 そういえば25年前に先輩が距離走遅くていいぞ、と言っていたのを思い出して
 思い切って距離走のペースを落としたら
 ぐっと伸びた
とのことでした。

 ほらw

 けど、私も50分切るイメージが浮かばないんですよね?
 そしたらなぜレースで4:00で走れるのですか?

 わからん。(感覚派の私は当然わからない😆)
 わからん。(理論派のお天気予報羊もわからんのかい、と思いました🤣)

けど、私が思うのは
 レースペースの距離走はその後 疲労が来るから積み上がらないと思うのよ。ガクッと下がる。

 レースペースの距離走は
  しん疲労が貯まるのよ。(ごめん、しんにどんな漢字が当てはまるかがわからない😆 身、深?)
 だからレースで走れない

というような会話が延々と続いたのですが
 耳に入っても脳みそまで届かんことは多いよね
という話もした。
 私は5年
 お天気予報羊に至っては25年も
脳みそに届かなかったのですもの🤣


誰かの脳みそに届き
勇気を持ってチャレンジしてみてください。
具体的な話は羊ワッペンを付けているメンバーに訊けば優しく教えてくれますよ。





こんな羊ワッペン 長居ウィンドでよく見かけるでしょう😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【夏の練習方法を指南する】 No.7216

【夏の練習方法を指南する】

先週ズームフライ3をいただいた友に
 練習頑張りすぎやで
と話をする。

 ロード走って前回より5分縮めた
とか、頑張らんでいいから

とか話をしていたらお天気予報羊も登場

 夏は若草山とかゆっくり走っとけばいいから

 な😁

頑張ったほうがやった氣しますやん。
けど、寝れない、っていうのはわかります。

夏の練習がそのままマラソンにはつながるわけではないから
夏の間は太らん程度に走っとけばいいよ

マラソンシーズンの距離走のペースの話もしたのだけれど
その話はまた明日

長居ウィンド 15km 1:07:23 平均ペース 4:28 平均心拍数 152



これは先週の4:30 スタート前
昨日も4:30列車は長かった様子 15kmでは10人くらいでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。