「お話遊び」カテゴリーアーカイブ

【いいわ】 No.4189

【いいわ】

昨日の夕方に実家に野菜をもらいに行ったついでに

親父の話をちょっと聴く。

まあ、いろいろ悩んでいる様子だが、人に言う言わないはあるにせよ

悩みは誰しも持っているものだろう。

最後はfacebookの話しになった。

“いっぱい野菜取れるから、来週も来いよ。”

“いいわ。”

“いいね!じゃなくて、いいわ、か。”

帰りは暗くなってくそ寒い中、原付で♪待つわ♪を歌いながら帰りました。



 いいね! → いいわ → 待つわ



知らぬ間に韻を踏んでいるのが楽しくて、

脳みそが心地よさを感じているのだろうな、と思いました。

それだけです。 以上!



感謝の勝手紹介
おもしろかった。もう一度読もうと思います。
やはり自然と遊ばなあかんねんで。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【松坂世代】 No.4155

【松坂世代】

昨日の話と似ているが昨日は上重聡さんの本を読んで

夏の甲子園で延長17回を戦った上重と松坂が

16年後に対談で初めて語り合う話を読みました。

この戦いもテレビで見てた。

もうひとつ自慢すると、江夏の21球もテレビで見ていました。

それぞれの頭の中で色々な事を考えていて

話し合うことによって、それが表に出てくる事が面白い。

延長17回は戦った者、皆の誇りであることや

松坂世代は本当に松坂が基準で、目標で、意識するレベルが高かったために

皆プロに入ってもしっかり名前を残せている者が多いこと。

先日広島の東出選手が引退する時に

“一度はピッチャーで投げてみたかった。”

という話を新聞で読んで、何を言っているのかいな、と思っていましたが、

彼も敦賀気比のエースとして甲子園で鳴らした投手だったのです。

村田修一も投手だったらしい。

先日イチローが登板して話題になりましたが、

大リーグは試合数が多く、野手も投手出身の人がたくさんいるために

たまにピッチャーで投げることがままあるそうです。

そんなお話もおもしろかった。

 本を読むのは楽しいです。

知らない世界は本当にたくさんあるね。

身体を動かす探検も大好きですが、

脳みその探検のおもしろさもわかってきました。


怪物と闘ったPLのエース [ 上重聡 ]

【日本酒チーム】 No.4138

【日本酒チーム】

毎回、大会のたびに自分がすべて飲むわけではないのに

ワンカップをたくさんかついでくるおっちゃんがいます。

ゴール後に着替えていると、近くにいる人に振舞っている。

今回私もその日本酒をいただきました。

柿ピーと共に今走ったマラソンの反省会をする。

私の友達がそのおっちゃんとfacebook友達で

 何がきっかけなのかな

と思っていたら、篠山マラソンゴール後の日本酒チームらしい。

 ラン友万歳!! なのであります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【実家に3兄弟揃ったら】 No.4130

【実家に3兄弟揃ったら】

私は3人兄弟の長男

今日へんてこりんな事を思い出してしまいました。

むかーし昔のお話です。

晩御飯の会話の中で母親が私の弟に

“小さい時、あんたを橋の下で拾ってきたんや。”

という話が何度かありました。

私や三男がそのように言われた覚えはない。

我が子にも言った事がない。(今まで忘れてたわ)

子ども心に衝撃があったので覚えているのだと思うのですが、

弟はなんと返していたのだろう。

おかんは

 この子なら大丈夫

と思って、そんなことを言ったと思うのですが、

言われた本人はどう感じていたのだろう。

 よし、正月に皆集まった時の話題にしてみよう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【どら焼き5つ】 No.4094

【どら焼き5つ】

原付バイクのシートが劣化で少しずつ裂けてきた。

何年も前からバッテリーは仕事をしていなくて、セルで起動できない。

ネットでシートを買ったら2000円!

の安さに釣られて、思わず購入、

その時バッテリーも1000円しなかったので買ってみた。

 届いた。

交換しようと思っても、ねじが奥深くモンキーではねじを回せない。

バッテリーもマイナス側のねじは腐食してて固まってしまっている。

さあどうするべ。

HONDAのショップに持って行こうと、原付にまたがるが

瞬間で気が変わり、先日後ろタイヤを交換してもらった自転車屋さんへ

おっちゃんに事情を話し、作業をお願いする。

さすがプロ 自転車屋さんやけど、原付もみるみる復活します。

バッテリーを交換してセル起動もできるようになった。

“ありがとうございます。 おっちゃん工賃は?”

“いらんいらん。”

“すみません、ありがとうございます。”

一旦家に帰ったものの、さすがの私も気が引ける。

むか新でどら焼きを買って持っていきました。

“少しやけど、食べてください。”

“ありがとう。”

 こんな昭和な人間関係、できるもんやね。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【我がマンションの守り神(の一人)】 No.4090

【我がマンションの守り神(の一人)】

今日は我がマンションの守り神を紹介します。

彼は、ある日マンションの風除室を入って、オートロックの手前で

 ”下に落ちているなあ。”

と思ったものの何もせずに家に戻りました。

翌日か、管理人さんの部屋のガラスの前にちょこんと立っていました。

その日からずーっとひと夏、私達を見守り続けてくれています。

 ちゃんと役目を与えてくれる人がいるのですね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子ども達は親を驚かせてくれる】 No.3950

【子ども達は親を驚かせてくれる】

新聞を取って帰りのエレベーターでお父さんと一緒になり

“お姉ちゃんは合唱部に入りましたか?”

“いや、なぎなた部に入ったんです。 妹が合唱部に入りました。

 次男君は野球部ですか?”

“それがね、 吹奏楽部に入りました。”

“へぇー、そうなんですか。”

晩御飯を食べながら

中、高と吹奏楽をやっていた長男と次男の会話が弾むはずむ。

私は蚊帳の外っぽいのですが、その会話が耳に入るだけでも嬉しいです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【決める人はかっこいい】 No.3939

【決める人はかっこいい】

“どこまでですか。”

“なかもずまでお願いします。”

“高速使いますか。”

“どうしよう。 お願いします。”

“いや、あびこ筋一本やから下で行きましょう。”

“そうしましょう。お願いします。”

“わかりました。”

お客さんの意見も聞きつつ、タクシーの運転手さんが頭の中で計算し、

プロとして最適な解を提案してくれた。

 なかなか気持ちのよいタクシーでした。

【妖怪の使い方】 No.3931

【妖怪の使い方】

“ギュギュギュ、ギュギュギュ”

一日に何度も私の背中をこの音が通ります。

通る時に私の背もたれに手を当てたりする。

私も一時期はうるさいといらついていましたが、

妖怪の仕業だと思うことにしました。

妖怪の仕業だと思うだけで、気持ちが軽くなるのはどうしてでしょうね。

 心って、不思議だわ―。

【挨拶の授業】 No.3904

【挨拶の授業】

私は泉北高校の15期生ですが

高校創設時から15年間陸上部の顧問をしてくださっていた先生に

一度だけ授業をしてもらったことがあります。

一時間かけて

 ”挨拶”

の話でした。

 挨:心を開く

 拶:その心に近づく

 あいさつとは、自分の心を開くことで、相手の心を開かせ、

 相手の心に近づいていく積極的な行為

息子の通っている中学校の校長先生も私と同様

 ”挨拶、あいさつ”

と挨拶の事ばかり言っていますが、

高校の先輩です。

きっと私と同様の挨拶の授業を受けたのではないかな。

今週末に会うから、訊いてみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。