「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【今日も元氣で朗らかに仕事を始めましょう】 No.5341

【今日も元氣で朗らかに仕事を始めましょう】

うちの会社は始業のチャイムの後に一声

 ♪今日も元氣で朗らかに仕事を始めましょう~♪

と入ります。 いいねえ。

とか思っていたら、新入社員用にいいものが出回っている様子

 ほうれんそう=報告、連絡、相談 よく聞きます。

 こまつな=困ったら、使える人に、投げる。 そだね。

 きくな=気にせず休む、苦しいときは言う、なるべく無理しない。 いいと思うよ。

 ちんげんさい=沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢。 これはダメなやつね。

http://viralhighway.com/archives/14909

別に新入社員ではないが私達が使い倒しても全く問題ない

うまい事考える人いるよね。



【道を歩けばお母さんに出会う】 No.5309

【道を歩けばお母さんに出会う】

買い物に行く。
マンションを降りるエレベーターですでにお母さんに会う。
スーバーでも会う。
踏切で会う。
コーナンでも会う。
コーナンからの帰りしなに会う。
踏み切り過ぎた所でもう一度会う。

飲みに行こうとマンションを出る時に会う。
トリキでも会う。



町内サッカー部のお母さんだらけだ。
サッカー部のお母ちゃんじゃない人もいるけど
なんや、誰とでもお話してしまう。
挨拶するだけで嬉しい。

平和なやっちゃな。
悪いことできへんで。







淡路島の馬の師匠が思いの丈を吐露している文章が上がってきました。
流れてしまうので、ここに固定(^^;

師匠の頭の中をちょっと覗けたようで楽しい。
私も私なりの思いを伝えていかないと、と思う。

私は直感で動いてしまって、今の所、感じていることをうまく言葉できないのだけれど
このような方向性に未来を感じている。
 「馬とのくらし」
というキーワードが出てきますが
馬が人生に与える影響を多くの人に感じてもらいたい
その手伝いをしたい。

こんな人に巡り会えるのね。 楽しいわ、人生。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私が心がけていること2】 No.5298

【私が心がけていること2】

私が心がけていることを書き出したら止まらなくなって
以下に続きます。

リストするとこだわりだらけみたいに見えるけど
きっと皆それぞれに小さいこだわりがありますよね。

■私の一日
 04:45 起床(仕事のある日)
 05:00 起床(仕事のない日)
  小人活動(食洗機→食器棚、ゴミ回収、ゴミ捨てなど)
  はちみつ生姜のお湯割り、チーズ一切れを用意しつつ
  呼吸法などの修行
  メルマガ書き、ブログ、facebook更新(返事遅くなりすみません)
  サッカー部のブロク更新
  出勤の用意
  月曜日は卵10個茹でる
 06:30 出勤(通勤ラン)
  家から会社まで14kmあるがすべて走ることは稀
  大概真ん中の長居まで地下鉄に乗っています
  食べ物を買いつつ出勤
   会社に着いて 保安の方に挨拶したら一日の65%は完了した感じ(^^;
  朝食 リンゴ一つまるかじり
  歯磨き、着替え
 08:30 お仕事
 12:00 昼食(MEC食(M:肉(惣菜)、E:茹卵2つ、C:チーズ))
  食後は机に突っ伏して昼寝
 17:00 退社したいけど
  間食はチーズ
 20:00 退社するぜ
  帰りは地下鉄
  帰宅したら 普通に晩御飯を食べて(週末たまに晩酌)
  風呂に入る
 21:00 超えたら寝てもいいかなーと思いつつ
 22:00 頃には寝てます

■練習、試合
 ●通勤ラン(平日)
 ●長居ウィンド(毎週木曜日)
 ●大泉カインド(第2,4土曜日)
 ●モリテツ練習会(マラソンシーズン日曜日)
 ●旅ラン(マラソンシーズンが終わると野宿の旅に出たくなる)
 ●疲労回復のために
  ポイント練習の後にはアミノバイタル、ハニーアクションリカバリーを摂取
  第2の皮膚のようにコラントッテのX1 カーフサポートタイツを愛用
 ●マラソンの試合の際の補給
  ハニーアクションエナジー、ハニーアクションアップ、Shotz を
  アームウォーマーに左右2本、尻のポケットに1つ入れて
  7,14,21,28,35kmで摂取、後は給水所のスポーツドリンク

以上です。

まとめたらこんだけかい、えらい簡単やな。

本から得た知識を私の身体で実験して効果を感じるものが生き残っています。
日頃の習慣をより良い習慣で上書きしていくイメージ
すべて習慣にしてしまっているのであれやるこれやると悩むことはありません。
私達が走るのと同様、歯磨きと一緒です。

皆さんの心になにか引っかかるものがありましたら幸いです。
質問はいつでも受け付けていますので会った時に訊いて下さい。
(根拠を訊かれるとそれなりに語ります。)

大泉カインドに来ていただけましたら、3時間ゆっくり走りながら
サロンのように語り合えますので、大変おすすめですよ。

ではでは。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私が心がけていること】 No.5297

【私が心がけていること】

私はここ3,4年明らかに進化しています。
日頃心がけていることをまとめてみました。
皆さんの参考になれば幸せです。

■私が心がけていること

【1】今日の私が3年後の私を作っていることを意識する
  ●食べ物:まさに私を作っています
  ●考え方:今日の私が3年後の私を作っているのだ(ワクワク)
  ●価値観:「私の人生って***だ」と思っている通りの人生になります

【2】私でお役に立てるのなら嬉しいわ、周りに良い影響を与える
  ●走り
   ペーサー、伴走、練習会の開催、声掛け、応援
  ●サッカー
   広報(ブログ)、審判、引率、子どもの様子を親御さんに伝える
  ●地域のいろいろ
   挨拶係、何かの役、たまにゴミ拾ったり、自転車起こしたり
  ●楽しんでいただけているかな勝手広報活動
   メルマガ、ブログ、facebook
  ●子、夫、親、などなど
  ●何でもかんでも引き受けるわけではない
   優先度があり、嫌な感じがするもの(こと)はやらない

【3】積極的に読書
  世界は広い、その楽しさに首を突っ込んでみる
  ●移動中
  ●トイレの中
  ●入浴中
  ●寝る前
  ●休みの日は昼寝前(一瞬で寝れます(^^;)
  ●図書館の予約をフル活用して読みたい本が家に絶えずある
  ●待ってられない本は買って読んでブックオフへ

【4】やらないことを決める
  ●飲み過ぎ
  ●食べ過ぎ
  ●かさぶたをむかない
  ●合わない感じがする人とは積極的に会わない

【5】その他
  ●ご機嫌
  ●空腹を楽しむ(ミトコンドリアが増えているぜとワクワクする)
  ●機会がある毎にうがいをする。
  ●会社では白湯飲んでます(寒い朝は湯たんぽ代わりさ)

本から得た知識を私の身体で実験して効果を感じるものが生き残っています。
日頃の習慣をより良い習慣で上書きしていくイメージ
すべて習慣にしてしまっているのであれやるこれやると悩むことはありません。
私達が走るのと同様、歯磨きと一緒です。

皆さんの心になにか引っかかるものがありましたら幸いです。
質問はいつでも受け付けていますので会った時に訊いて下さい。
(根拠を訊かれるとそれなりに語ります。)

大泉カインドに来ていただけましたら、3時間ゆっくり走りながら
サロンのように語り合えますので、大変おすすめですよ。

ではでは。







10km手前お兄さんに出会う前
先頭の方が積極的にペースを作ってくださって3:55位の素晴らしい列車でした。

やっぱり私の走り方気に入らんわ。
私のイメージとしては左端の方のように走りたい。 だいぶ違うね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【わからないことを訊く係】 No.5223

【わからないことを訊く係】

中学校で寄り合い

中学校に電子黒板が設置され
電子教科書が映し出されるらしい

校長先生が”ICT”を連呼されるが、
”ICT” がわからない。

お話を遮って
”ICTって、長く言うと何ですか”
と訊いてみた。

するとやっぱりスペシャリストさんがいるもので
”日本ではIT(情報技術)と言われていますが
 世界的にはICTと言われています。”

 I:インターネット もしくは インフォメーション
 C:コミュニケーション
 T:テクノロジー

だそうです。

気になりだすと、次の話が頭に入ってこないし、
私が質問する事で
”知ってるような顔してたけど実は私も知らなかったのよ”
という人もきっとホッとしているはず

これからも”わからないことを訊く係”を張り切って続けます。

知ってるふりをしてもあまり面白くないし、
そういうことか、って、頭の中の電球がピカって光る方が楽しいよね。





【当日のご飯候補リストを挙げながら】 No.5222

【当日のご飯候補リストを挙げながら】

日曜日の防府マラソンは12時02分スタートだ。

当日朝6:25のさくら541号で新山口まで2時間の旅です。

受付票や切符をまとめているクリアファイルには

 バナナホイップ
 惣菜パン 1
 甘いパン 1
 弁当
 おにぎり(梅)
 おにぎり(こんぶ)
 ホットお茶

と書いたポストイットが貼られている。



今は気持ち炭水化物の量を減らしているが、

木曜日の晩からはなんちゃってカーボローディング開始

いつもより1合多くご飯を炊いてもらって、

少し多めにご飯を食べます。

 これはこれで楽しみなのです。



準備は着実に進んでいます。 けど、まだまだやしな。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大きなサツマイモを料理】 No.5205

【大きなサツマイモを料理】

昨日は時間があったので、まず

 年末調整の書類の記入

なんじゃこりゃ、今までと書式が変わっているじゃん。

少し動揺する。

まあ、一度提出してみよう。



2020東京オリンピックのボランティアの登録も完了

2025大阪万博も決まった様子。
何らかの形で関わりたいね。



で、それからの晩御飯の用意。

大きなサツマイモを食べたいなとGoogle先生に声をかけて

 薩摩芋グラタンに決定
 https://cookpad.com/recipe/5341200

ピーラーで皮を剥くだけで、剥いた皮でサツマイモが一つできそうな勢い

電子レンジで温めて、フライ返しでつぶす。

玉ねぎとあらびきウィンナーを炒めて

うんちゃらかんちゃらしていたら、

グラタン皿に山盛りのグラタンが6つもできました。

今日、明日でせっせと食べます。

隣の人におすそ分けしてもいいかなと思ったりして、
淡路島の方の気持ちが少しわかりました。







これにとろけるチーズをかけてトースターでチンすると出来上がり。
割と好評でした。

【ゆっくりの日】 No.5185

【ゆっくりの日】

今日は一日何もない。

何しよう。

・布団を干す
・図書館に行って本を読む
・頼まれた買い物をこなす
・お昼ご飯のリクエストに応える

昼寝、ひるねー

と思ったが、

ラグビー日本代表の善戦に目が釘付けで集中して見てしまった。
(全然問題ない)



鶏もも肉がゴロゴロ入ったシチューを食べたいような気がして、

時間をかけて鍋一杯のクリームシチューを作る。

今時、仕上げのルーが売っているので簡単にできますね。

 ありがたいわ。



昨日はお陰様でゆっくりとした時間を過ごすことができました。



外に出る活動もいいけど、外に出ない活動もいいね。

充電って、うまく言ったものだなとしみじみ感じます。





Number(ナンバー)962号 むっちゃいいよ。
昔からの野球ファンならぐっとくる。

カープの4番の話(新井、山本浩二)
カープのエースの話(大瀬良、黒田、北別府)
前回の日本一になった時のお話
「江夏の21球」について江夏と古場監督との対談

残念ながら今年カープは日本一になれなかったけど
本当に素晴らしいチームを作り上げていると思います。
一年間お疲れさまでした。 ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。