「やってみよう」カテゴリーアーカイブ

【自転車で南米、アフリカを旅したい】 No.3816

【自転車で南米、アフリカを旅したい】

最近自転車で世界一周の本をよく読みます。

南米やアフリカが楽しそう。

日本がゴールなので、アジアに帰ってくると旅の終わりが漂ってきて

寂しい感じになる様子です。

私も自転車で旅行していた端くれとして

 寄り道しつつ一日100kmの感覚とか

 腹が減りすぎて地べたで大の字にひっくり返る感じとか

とてもよくわかります。

次に一人で旅に出る機会があるとすれば、

 南米かアフリカを自転車で旅したいな。

あなたは南米とアフリカならどちらに行きたい?!

【宝くじを買いました】 No.3810

【宝くじを買いました】

朝、市場の片隅の祠にお参りした後で

振り返ると宝くじ販売所

そこで宝くじを買いました。

今盛んに宣伝をしていますが、

あなたなら何を買いますか。

私は

 年末ジャンボ

 ミニ7000万宝くじを 

 10枚バラで

買いました。

どんだけ、ちっちゃくても 当たりたいねん。

【好きな家事】 No.3795

【好きな家事】

“洗濯が好きって、やるのは洗濯機やろ。 私は干すのが好きやな。”

嫁さんがテレビを見ながら突っ込んでいる。

 私はタオルを畳むのが好きです。

あなたの好きな家事を教えてください。

未来の”いい男”を育てるのは あなた お父さん、お母さんです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【地域の力】 No.3789

【地域の力】

中学校の文化活動発表会

中学生ともなると髪の毛を赤色に染めちゃう子がいたりするのですが、

そんな子が合唱の指揮をしていました。

私は保護者席の一列目に座っていたので、

歌い終わった子ども達が私達の前を通る。

その子は小さい頃から公園で遊んでいた仲なのですが、

通り過ぎる際に

 ”お疲れ”

と声をかけると、少し笑みをうかべながら会釈して通りました。

後から聞くと、私より奥にいたサッカー部のお母さんは

その子と握手していたらしい。

地域のつながりというか、

子供の頃からのつながりは 簡単には切れない。

多くの人の”あなたを見ているよ”というメッセージはその子に確実に伝わり、

エネルギーが必要になった時に確実に背中を押していると思うのです。

そんなメッセージを発することができる大人がいる地域の一員として

私は誇らしい氣持ちを持っています。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【溝掃除90分】 No.3788

【溝掃除90分】

 溝掃除90分

と書くと罰ゲームみたいですが、

第2グラウンドの門が下に砂がたまって

大人一人では開け閉めできない状態になっており

機会を見つけて砂を出さなあかんな、とずっと思っていました。

先週土曜日にその機会が巡ってきて

一人、一生懸命シャベルで砂を出しました。

結果的に90分くらいかかりました。

人に言われたわけではなく、

自発的に課題を見つけて対応するのは氣持ちいい。

けど、この作業もコーチの先輩の姿を見ているからなのだと思います。

きっと、代々受け継がれていくのでしょうね。

【リストの力】 No.3765

【リストの力】

 食器
 スリッパ

 トイレの芳香剤
 トイレットペーパー

 電池を返却
 辞書の電池
 プリンターのカートリッジを小学校にもっていく

 親父におっちゃんと飲みに行こうと連絡

気になることをリストに書き出すだけで心が軽くなる。

行の頭に□を追加するだけでチェックリストの出来上がり。

□食器
□スリッパ

□トイレの芳香剤
□トイレットペーパー

□電池を返却
□辞書の電池
□プリンターのカートリッジを小学校にもっていく

□親父におっちゃんと飲みに行こうと連絡

□大泉の帰りに秋刀魚を買う
□図書館
□長居の帰りにバゲット2本を買う
□トマトシチュー

ここまで明確にできると実現できるよ。

【あなたは秘密基地を作ったか?!】 No.3757

【あなたは秘密基地を作ったか?!】

"あなたは秘密基地を作ったか?!"

作りましたよね。

山の斜面の窪んだ所とか、

林の中に。

誰かが入った形跡があると

"敵が来たぞ。"

と見えない敵を作って、次の侵入に備えていました。

私が大人になってからも

"秘密基地があるで。"

と、知らん子に招待してもらって

夾竹桃の中をくぐって

子ども達の秘密基地に入れてもらった事があります。

うちの嫁さんも山の中に本格的な秘密基地を作っていたらしい。

今度公園で会った子に秘密基地を案内してもらおう。

【地元の飲み屋】 No.3756

【地元の飲み屋】

上司に誘われて一軒目

地元に帰ってきて二件目

地元の店はいいよね。

右に3人、左に2人と

カウンターの角っこに座ったのですが、

左の女子が、Mコーチと同級生でバレー部、

右は福岡で5000m16分台で走っていた男子

ポロッと行ったのに存分に語り合えました。

こんな所があるなんて、世の中は面白い。

どこに行っても知り合いはいるのかな。

いろいろ試してみたい、46歳です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子ども達に見つかる】 No.3752

【子ども達に見つかる】

サッカー部が大泉緑地公園を走るということなので

大泉緑地公園に先回りしてくるのを待っていました。

 ”子ども達が来た。”

と思った瞬間に

なぜか、電信柱の影に隠れてしまう私

結局、子ども達が全員通り過ぎるまでその電信柱の影に姿を隠し、

子ども達に見つかって大声で挨拶されたりしました。

外に出ると1点を見据えて周りが見えなくなる人もいるけれど

キョロキョロ周りを見て色々な事を感じる方が私はよいと思うのだ。

たまに変なおっさんが隠れている事もあるしね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。