【少しづつだけどやり直しの旅】 No.6203

【少しづつだけどやり直しの旅】

今回の2泊3日もかけての

 十津川温泉 → 玉置神社 →(奥駈道)→ 熊野本宮大社 →(小辺路)→ 十津川温泉

ツアー

今までやってきた

 小辺路ツアー

 大峯奥駈道 (吉野~本宮)+那智

の未踏部分を補います。



その瞬間、瞬間は一生懸命生きていて、

そら、希望としては ちゃんとコースをなぞりたい のだけれど

もう、くたびれきっていたり、食料がほぼ尽きていたり

目的地の看板が出ていると 知らん間に

コースを外れて舗装道路を通っていってしまうことは、きっとある。



今回、玉置山周辺散策コースのイラストマップを見てて思い出したことがあります。
[blogcard url=”https://www.vill.totsukawa.lg.jp/images/blog/1526966912/1526966912_4.pdf”]

前回の奥駈旅では、危険と聞いていた地蔵岳を日が沈む前の17:00

に通過したものの、暗くなり、途中からは横に並行して走っている林道を歩き

玉置神社の駐車場に着いたのが20:00過ぎ

このあたりも奥駈道を通っていないのです。

なので今夜の宿は玉置山から北上しての展望台

翌朝は 奥駈道を通って玉置山の山頂を踏み、玉置神社に抜けます。



 なんちゃって小辺路

 なんちゃって奥駈

とか言って、自分なりに満足しているけれど

今回のようにチャンスが有れば、未踏部分は埋めてみたい。



奥駈道の最後から熊野本宮に熊野川で禊をしつつ訪れたいところだが、

この雨で川は増水しているであろうから、

今回は安全に大回りします。



で、ひらめいたのだけど、

2日目の晩は熊野川のほとりで思う存分石を積みながら、寝ます。







大昔に

【生きなおすきっかけ】 No.4781
 https://tomonisodatsu.com/archives/7450

を書いた。

 絶えず生きなおすタイミングを計っている

話だ。

今回の旅を企画していて、この話を思い出した。



 行ってきまーす。







さあ、もう一度 この景色を見に

まいりましょう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【復活の第一歩】 No.6202

【復活の第一歩】

長居で5km走りました。

 5km 24:45

5kmぽっちで

キロ5分をちょっと切ったくらいですが

筋肉は刺激を受け、眠りにくく

朝も起きれない。

サボってきたことを痛感しています。

その間、やれることはあっただろうに

とは思いますが、

身体が痛くていたくて

全く動く気にならなかったのですもの。

やっと動けるようになって

氣 も出てきた。

これからぼちぼち復活しますので

また一緒に練習してください。

よろしくお願いします。







ここ一ヶ月の運動量はやっとこさ上がってきました。

半年で見るとまだまだ底辺だけどね。

これから順々に上げていきます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【2泊3日のリハビリは何処へ】 No.6201

【2泊3日のリハビリは何処へ】

よく気がついた。
今週末は連休じゃん。

どこに行こうか?

【1】玉置神社 → 玉石社

八木駅からバス乗って十津川温泉で降りて
と思ったのだけど、ハードになってしまう。
やめておこう。

【2】高野山黒河道 橋本駅 → 高野山
 https://otent-nankai.jp/contents/kurokomichi/

はどう? 16km

ハイキングにしてはハードなのだけど、
町石道を下って九度山駅まで帰ろうなんて言わないから。

行ったら、張り切ってしまうやろうからなあ。
やめておこうか。

【3】紀見峠 → 金剛山

ほんまリハビリハイキング。 小走らない。

やめておこうか。



私は何をしたいのか、自分の胸に聞いてみる

と、

 私はやはり、石を積みたい様子。

【4】小走りで喜志駅を超えて、石川まで行く?

で橋の下の日陰で心ゆくまで石を積んで帰ってくる。

日曜日の午前中に行こうか。 うん、そうしよう。



怪我して弱って、きっと心が
少しおじいちゃんになっているのだろうなあ。

元気になって はつらつと
寝袋担いで
思いついたどこにでも行きたいなあ。 行きたい。

 行くどお!!







と、書いた後で

 山と高原地図 大峰山脈

を眺めていたら、

 十津川温泉から玉置神社まで舗装道路を通っていけば安全ね

と思って、嫁さんに

 ”十津川温泉から玉置神社までロードやから行ってもいい?”

 ”いいよ”

といい返事をもらい、引き続き地図を眺めていた。







ら、以前 大峰奥駈道を行った時に

玉置神社に着いてスナックパン4本食べて寝て

起きた時点で残りの食料がスナックパン3本とカロリーメ一箱分(2袋)(@_@)!!

 だめだこりゃ、と

食料調達で道の駅に寄るために六道ノ辻でコースアウトしたことを思い出した。







 六道ノ辻から備崎、熊野本宮大社までの歩きで1日分

 この道 通ってないやん!







 パチっ!! そこからスイッチが入りました。 ぐるぐる~!!

近鉄八木駅から十津川温泉までバスで行って

玉置神社まで舗装道路で行って、

 玉石社、玉置山山頂、宝冠ノ森

を散策し、展望台まで北上してもいいし、そこいらで寝る。



翌日は大峰奥駈道を備崎、熊野本宮大社まで進む。

湯の峰温泉つぼ湯に浸かってから、眠るところを探そう。



3日目にもう一度 熊野本宮大社にお参りし、

バスに乗って帰ってくる。







と思ったが、よく見たら

小辺路も最後 道の駅ほんぐう から熊野本宮大社まで舗装道路を行ってしまったなあ。

熊野本宮大社から小辺路の果無峠超えて、十津川温泉まで行き、

そこで温泉に浸かってからバスに乗って帰るか?

 果無峠 きーっつかったからなあ。 もう自分史上最高にきつかった。

これは当日考えよう。

無理せず、安全第一で、ぼちぼちね。







またこんな熊野川に出会えるかな。

これは小辺路から見た熊野川



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



読み出すと長いのですが

2016年8月 2泊3日 小辺路ツアー
[blogcard url=”https://70sub3.net/201608-kohechi/”]

2017年8月 4泊5日 大峯奥駈道 (吉野~本宮)+那智
[blogcard url=”https://70sub3.net/201708-okugake/”]

【思い込んだもの勝ち】 No.6200

【思い込んだもの勝ち】

 ”順調に治っていますね。 もう少し”

鎖骨の経過観察に病院に行ってきました。

 ”バンドがいい仕事してるね”

先生のほめほめ作戦に乗せられていい気分です。



毎朝、走る度に仲間に会いますが、

病院に行けば2回連続で中学、高校の陸上部の先輩にお会いする。

恵まれているなあ。 ありがたいなあ。



と。



 鎖骨折ったんも和田っちじゃなくて私で良かったやん

と、

ここまでくれば、立派なおめでたい人ですね。







秋ですなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【酒粕レーズン2】 No.6199

【酒粕レーズン2】

 酒粕レーズン

は、アドバイスを着実に実行し

 刻んだレーズンを追加し、2日寝かせ

 豆乳でやわらくしたあとに完熟バナナを練り込んで冷凍庫で保管

現在は

 酒粕レーズンバナナアイス

に変化を遂げています。

以前は

 酒粕を食べている感満載でしたが

現在は

 アイスっぽい感じもする。



嫁さんに

 ”酒粕レーズンアイス食べる?”

と聞いても

 ”いらん”

と返ってくるので

私一人で味わっています。



砂糖入れていないけど

十分に甘いよ。



次は砕いたピーナツも入れたろかなと画策中

こんな時間が豊かで楽しいです。







ほら見た目なら

ハーゲンダッツと勝負できそうでしょう。
砕いたピーナッツを入れたら勝てそうな気がするなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【王将で水】 No.6198

【王将で水】

 海鮮あんかけ焼きそば

を食べる口になり、王将へ

向かったものの、緊急事態宣言で

 ビールは飲めないのかと、歩きながら気付く。



一瞬帰ろかな、と思うほどの衝撃で、

私一人だったら帰っていたかもしれないけれど

家族も王将の口になっていたためそのまま王将へ。



王将で餃子と海鮮あんかけ焼きそばを頼んで

水飲んで帰ってきました。



席について、頼んで、食べて、

30分ほどで出てきたんと違うかな。

あっという間でした。



支払いも安かったし。



感染症対策にアルコールを出さないというのは

確かに有効かもしれません。



けどなんか切ないなあ。



私達がいまいち楽しくないし、

お店としても売上が上がらない。



景気なんて気分なのだから

 ぱーっと行ってもいいんちゃうの。



令和時代も

 ええじゃないか

踊るで。







目を開けても閉じても違いのない真っ暗闇から

少しは明かりが見えてきている。

その方向に進めば

きっと明るい世界が広がっているのさ。

他の国に見てると日本も行けるんちゃうん、と思うねんけどなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【二度寝してから走りに行く】 No.6197

【二度寝してから走りに行く】

昨日の大泉カインドは大雨が降っていて

 行く気がせず。

 欠席します

と、書き置きをしてもう一度寝ました。



親父の電話で起こされて、ガチャガチャやっていたら

その時はとってもいいお天気に回復してた。



3時間というのはとても長くて

前回3時間走りたくても走れない人もいたし、

10時半前だったけど

ラスト1時間走るのもいいかなと

気を取り直して家を出る。



私も3周走りました。

もう、走り屋さんはたくさんいたよ。

皆に元気を頂いて帰ってきました。



好き勝手させてもらってごめんなさい。

皆さん大好きよ。 ありがとう。







天王寺で見つけた、石のカエルさん

通り過ぎたけど 

“写真撮ってけよ”

って、呼ばれたような気がして パチリw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【多くの人にアドバイスいただけるありがたみ】 No.6196

【多くの人にアドバイスいただけるありがたみ】

酒粕レーズンにもたくさんのアドバイスを頂いた。

鎖骨を骨折した時も

COROS PACE2の充電ケーブルのキャップの在庫が無くなりそうな時も

ブログで訊いたら的確な回答が返ってきた。

ブログではないが管理栄養士のお姉さんも

 カルシウムの効率の良い取り方についてレクチャーしてくれた。



振り返ると人間は

 自分の得意分野で困っている人が目の前にいれば

 手や知恵などを差し出さずにはいられない

のではないか?







私は何が得意?

 過去形になってしまうが ペーサーはやっていたなあ。

 親のパソコントラブルはなんとか対応しているなあ。



旅、冒険周りが得意なのだけど、
ここらへんは質問する人がいないしね。

お話なら、なんぼでもしますよ。

参考になる確率はかなり低いですけどw







夏が過ぎ、少し寂しげな

ゴリオくんの背中
今日は模様替えしているかしら。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【リアルがいいよ】 No.6195

【リアルがいいよ】

鎖骨の痛みがやっとこさなくなり、

右側を下にして寝ることもできるようになってきた。



で、皆とは走れないが出勤した帰りに長居に寄る。



老若男女のランナーは皆さん達者だった。
(老に当てはまる人は誰もいなかったが ^^;)



数々のマラソン大会の延期、中止が発表される中、

 ”知事が変わり者やから奈良マラソンはあるで”

という共通認識が存在することを知り、面白く、心強かった。



皆さんから元気をいただき、

皆がスタートしたら

逆走して応援しながら

長居駅から地下鉄に乗って帰ってきた。



遅い列車もある様子で

3週間後には遅い列車に乗れるように

しっかりと養生します。







私のスマホのカメラでは何故かちゃんと映らない

長居の温度計付き時計台
昨夜19時時点では
 28.1℃
でした。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【酒粕レーズン】 No.6194

【酒粕レーズン】

ピンときたらすぐに実行してしまうのは

私の長所であり、素晴らしい点でもある。



 ”酒粕レーズン”

の記事を見て、早速スーパーで酒粕とレーズンを調達し

混ぜてみたが

酒粕が固くて、うまく混ざらない。

酒で伸ばしてって言われて料理酒を足すがそんなに状況は変わらず

 えいやー

ってタッパーに詰め込んで現在に至る。



冷蔵庫に珍しいものが入っているので、訊かれるが

チャレンジする人は誰もおらず、

私が一人食べては

 これでいいのか

と、首をかしげている。



まずは 美味しいものを食べてみて

それに習うような感じにしないと

私の中でやってみました、で終わっちゃっているのね。

発酵食品で身体に良いはずなのだけど、ちょっと残念。







もっと酒粕をなめらかにすると

レーズンに酒っけが移るのかな。
造り酒屋でもっと柔らかい、絞りきっていない酒粕をゲットして
もう一度チャレンジしてみたいな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



アドバイスいただきました。

【1】ブランデーとか入れたら美味しくなりそうな⁉︎

【2】お手数ですが一度、レーズンを刻んでから混ぜてみていただけますか??
レーズンの中身が酒粕にじんわり馴染むので気に入っています☺️。アイスにするのも美味しいです〜

【3】豆乳でのばすか、砕いたナッツとレーズンをたっぷり入れてもいいかもしれません。
教えてもらったのはそこに潰したバナナを混ぜて冷凍庫で凍らせたら、カチカチにならないのでそのまま絶品アイスになります。
最近家で特に人気があるのは、水切りヨーグルトにその量の半分のオイルをまぜて、レーズンをめちゃくちゃたっぷり入れて2日おいたら最高のレーズンクリームです!

みんな、ありがとう!!