【ウェイトブランケット効果報告】No.7432

【ウェイトブランケット効果報告】

2024年12月31日に我が家にウェイトブランケットが届き
その日から私のウェイトブランケット睡眠生活が始まりました。

あまりの眠れ具合に
 別府大分毎日マラソンに持っていくぜ
と担いでいったものの
 重すぎてくたびれ
というか
 そもそもフェリーでは眠れませんw
(来年は行き方は考えよう。帰りはフェリー一択😆)

毎晩寝るときに手首に
 Huawei Band 9
をつけて睡眠スコアを計っていますが
その結果がある程度まとまってきたのでご報告
(走らないのでネタが無い ということもある)

 12月の平均が 63.3
  1月の平均が 70.5
  2月の平均が 71.4
(12月31日からウェイトブランケットを導入したため
 12月31日は1月として計算しています)

睡眠スコアは確実に上がっています。
2月なんて1日48点 3日42点とフェリーで睡眠メタメタな割に平均点が良いです。
5日連続で80点台の日もあり
最近は70点台だとちょっと残念な氣がして
基準が少しづつ上がってきているのを感じます。

睡眠に不満がある方は
 ウェイトブランケット
おすすめです😁






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


もちろん姫路には持っていきません🤣

【頭脳労働者の空腹に注意】No.7431

【頭脳労働者の空腹に注意】

 体が若くなる技術 太田成男
という本を読んでいて
 ふむふむ
と思ったのが

 体の細胞のミトコンドリアはエネルギーを使う原料に
 「糖(グルコース)」「脂肪」「アミノ酸」をバランスよく使うのですが
 脳では「糖(グルコース)」しか使わないのです
というくだり

私もシステムエンジニアの端くれなので仕事は座ってばかりなのですが
頭を使うとお腹が減ったような氣がします
そこで普通に間食を摂ると
 「脂肪」「アミノ酸」は使われないで体に蓄積されてしまう
のね

なので
 頭脳労働をされている方はお腹が減ったように感じても
 バクバクおやつを食べちゃダメよ

ブドウ糖90%のラムネが良さそうだけど乳化剤が入っているし
私は
 ミックスナッツ
を食べています。

 あれ?




フェンスの隙間から顔をのぞかせるお花 たくましい感じが好きです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ゆっくりするのにすぐ飽きる】No.7430

【ゆっくりするのにすぐ飽きる】

姫路城マラソンは応援するって決めて
ちょっとゆっくりしています

すると感じるのは
 大会を速く走ろうという心意氣は
 生活に張りを与えている
ということ
それをものすごく感じます

 基本的にゆっくりできないタイプ
なのでしょうね😊

ちゃっちゃと足直して
アホみたいに走り回りたいわぁ😁




天王寺駅ホームの百葉箱 大昔からこの辺にいますね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【姫路城マラソンは応援に回ります】No.7429

【姫路城マラソンは応援に回ります】

月曜日 鍼に行きながら考えた。

最近走ることがストレスになってるなって思った。

新しい仕事になって仕事のストレスも大変高い。

そこに走ることがストレスになってるなんて
 アホだな
と思った。


姫路城マラソンをちゃんと走ろうと思うからストレスになるのだ。
冷静に考えると一昨年の加古川マラソンの前よりも状況は悪い
寒すぎるのもあるし
走らんでもいいか と
姫路の美味しいものをたらふく食べて
次のとくしまマラソンに備えよう

姫路城マラソンは応援に回ります。
応援がんばるべ




白鷺公園の梅も咲いていました。 春は近いですね😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【目標を下げる】No.7428

【目標を下げる】

日曜長居勝手練習 11.05km 1:01:11 平均ペース 5:32 平均心拍数 125

走るか走らんかから悩んでいるくせに
走る格好になってスタートラインに行くものだから
キロ5のペーサーがいないとなった時点で
そこに入ってしまう主体性の無さ

なんか居場所を作ってもらえると入りたいのよ

そのくせ脚が何かを感じたら7kmでペーサーをやめてしまう根性の無さ

悩む年頃なのか57歳
もういい歳なのだからじっとしとけよ

自分でハードルを上げるのをやめて
取り敢えずの目標を
 姫路城マラソン完走
に変えます

 肉離れは癖になる
とか今頃脳みそに届いて
 確かにそうかも
と、今頃実感しています😆

この一週間は速く走らないよ
野良jog週間にします
脚をさすりながらじっとしてます😁




加古川マラソンの羊シャツ このシャツも大好きなのです😁
なんか長居はすごいことになっていました
花里温泉後帰宅して家で観戦していました😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【書くネタが無くても】No.7427

【書くネタが無くても】

晩にパソコンに向かって今日を振り返る

ネタがある日は一瞬で書ける。

無い日は
 今日何あったかな
と振り返り ネタをほじくり出す。

そういえば年に一度の資産の洗い出しをしました。
 増えていました。

ありがたいことです。

朝 大泉緑地に走りに行ってはRUN友に会い、話をしながらジョギングし
昼 はちみつ屋に行っては話を聞いてもらい
晩 大阪王将の前ではまたRUN友に会ってお話をする

何もないと思っても振り返ると
豊かな人間関係に恵まれていて
ありがたみと幸せを感じます。

 感謝感謝w





別大マラソンは途中でやめたのでジェルが減らなくて 売上に貢献できず😆
帰りの道端のお花
大阪王将のイルミネーション 眼鏡かけずに見てる分にはもっときれいだったのだが・・・😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【足を治すにペース速くする意味はない】No.7426

【足を治すにペース速くする意味はない】

昨日はなかった 足の違和感 が今日はある
ランナー的に足の調子良くなれば ペースを上げたい気持ちはわかるが
足を治すにペース速くする意味はない
今頃言っているが分かったものはしょうがない

これからはよりペースを遅くして姫路城マラソンを迎えます

まず足をいつもの調子に治そう😁




きっと白い椿ね(調べろよ😆)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【12kmの壁を超えられず】No.7425

【12kmの壁を超えられず】

長居ウィンド 12.36km 0:55:07 平均ペース 4:28 平均心拍数 137

先日の別大マラソンで12km過ぎに走るのをやめて
去年のさが桜マラソンでもやめたのは12km過ぎだった。

それに氣が付いてからちょっと12kmが氣になってて
先週もかなり緊張していました。

今日は左足の調子が良くGoGo!!とか思っていたのに
12km過ぎて
 痛いかな、いやあと一周やから行けるいける
と思ったもののもう一回痛いような氣がしてやめてしまいました。 ああ。

どうすりゃいいのさ

 大丈夫よ😁




朝もjogしたし、走っていれば人生大丈夫よ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【氣休めでもいいから】No.7424

【氣休めでもいいから】

昨日は思いついて
 マウスピースを作ってもらっている歯科
に行ってきました。

足痛に悩まされた昨シーズン終了頃に鍼屋で紹介していただき
作ってもらったマウスピースをずっとはめています。

そのお陰で2024年4月からはそれまでの足の痛みが嘘のようになくなり
 麒麟獅子ハーフ
 村岡ダブルフル
の快走もこのマウスピースの力は大きいと感じています。

別大で12kmでやめてから鍼ばかりに氣を取られていましたが
 氣休めでもいいから一度診てもらおう
と予約してGo!!
しっかりと調整してもらいました。

これでまた良くなる。

今朝の野良jogも足の具合は好調で
 長居ウィンドは4:30にランクアップかな
とニヤけています。

まあ、氣楽に走りますw





毎朝この場所から朝日を浴びているお姉さんがいます。 氣持ちわかる😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【それぞれの向かう先】No.7423

【それぞれの向かう先】

 走っている人も向かっている先は様々だな
ということを感じます。

私の場合は
 70歳でサブスリーを謳い 年いってから世界で戦おう
とか思っていますが
 コロナ時代に走り出したのに次回のTJAR出場を目指す人

 60までは一線で頑張るで という人
 走ることで友達が増え 大会で会えることを楽しみに走る人
など、いろいろな考えを持って走っているのだな、ということを感じます。

けど、その根底には
 元氣に活き活きと生きる
という基本的な考え方が備わっていることを感じるのです。

 元氣であれば何でも出来る
アントニオ猪木さんも言っていましたが
 まさにそのとおり
だと思います。

しっかり稼いで、しっかり遊ぶ。
せっかく生まれてきたんだ。
楽しみ方、向かう先は色々あるけど
 走る という共通の趣味があるのだ

ゆるーく繋がりながら 人生楽しみましょうね。





朝jogしていたら堺市民マラソンの日でした。参加された皆さん 快走できましたか?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。