【キロ4分が楽しくなってきました】 No.5152

【キロ4分が楽しくなってきました】

今日1000m一本と夕方から伴走で300m10本を走る予定だったので

4:15にしようと板にも名前を書いたのですが、

キロ4分の組が集合した時に胸が騒いでキロ4分の先頭外側で走る。(声出し係)

先週と同じペーサーの方だったので

1Kmで一度時計を見た後はもうついていくだけ。

3:59が一度あっただけで、あとはすべて4分でした。

 20:00
 20:00
 03:59
 03:58
 03:58
 04:03
 03:59 59:59

10Kmでフリーになってからは

ペースアップした皆さんにどんどん抜かされて

その私を抜いていく面々が試合で絡みたい方々ばかりで

声を交わしながら走り続ける。

プロ野球オールスターゲームのような感じでした。

そのような中で走れて大変うれしかったです。



40Kmまでペースを上げる気はないので

10Km過ぎてもイーブンで

今シーズンはすーっとこのまま走り続けます。

いい練習台に使ってください。



来週からは長居ウィンドも20Km

たくさん走れる練習会もどんどん増えてきて

何とかマラソンシーズンに間に合った様子



富山マラソンの案内状も届きました。

  富山マラソン(白エビ、日本酒)
 ◎防府読売マラソン
  加古川マラソン(未登録の部)
  大阪国際女子マラソン(応援)
  別府大分マラソン(伴走)
 〇泉州マラソン
 ◎姫路城マラソン

こんな感じで考えています。

これからも共に練習、よろしくお願いします。







後ろに強い方々を従えて、ハニーアクションTシャツの後ろ姿




姫路城マラソンのお写真 
久しぶりの好タイムに喜んで写真を買ったので何度も使いまわす(笑)






【世界遺産姫路城マラソン2019 当選なり】 No.5151

【世界遺産姫路城マラソン2019 当選なり】

嬉しいことに今回は

 定員を大幅に超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、
 貴方様が「当選」されましたことをお知らせいたします。

という内容のメールが届きました。

 ありがたい。

再び日本屈指の高速コースである姫路城マラソンを走ることができます。

しかも前回ツアーを組んで皆自己ベストを出した3名が全員当選。

思わずお世話になった宿のご主人に連絡してしまいました。







一月に下見ツアーで

 土曜日 姫路城をゆっくり見学してゲストハウスに宿泊
     晩御飯もしっかり昨年の総菜屋さんで食べてからの

 日曜日 本番さながらに試走

の参加者を募ってみようかなとワクワクしながらの就寝でした。



1月19,20日でどうかな。

試走したい人、いますかー?!














【東京マラソン2019 落選なり】 No.5150

【東京マラソン2019 落選なり】

残念ながら今回も

 定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選の結果、
 誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。

という内容のメールが届きました。

東京マラソンに参加できた暁には

 応援に行きます

と言ってくれている人も多いのだが、また来年のチャンスにかけます。



先日お金を払って”プレミアム会員”にもなったし、

次回はきっと大丈夫なはず。



日頃東京を嫌悪しているのに

こんな時だけ”東京マラソン”と恋しがっている

この根性が原因のような気もする。

考え方、氣の持ち方を改めます。



2019年のロンドンマラソンもすでに申し込みは終わっていた。



先の事も調査しつつ”今”、”ここ”に集中して生きていきますわ。







先週土曜日に図書館の前から撮った夕陽 地球が回っているのだよ。 すごいね。

【”子どもが体験するべき50の危険なこと”2 頼もしい我が家】 No.5149

【”子どもが体験するべき50の危険なこと”2 頼もしい我が家】

“子どもが体験するべき50の危険なこと”

がリビングに置いてある。

長男も次男も表紙だけ読んでは

“俺らもう、これくらいの事はしたな。”

と中も見ずに通り過ぎていく。

という話を奥さんにしたら、

“私なんて、その倍くらいの事はやってるわ。”

って、

 気持ちわかるー。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【いろいろな悩みがあるのね】 No.5148

【いろいろな悩みがあるのね】

通勤ランの途上

“おーい、兄貴ー。おはよう。”

“おはようございます。”

“体調はどうや。”

“大丈夫です。”

“わしがあかんねん。 寝られへん。1時間から1時間半したら目が覚めるねん。
 で、半時間もしたらまた寝るねんけど、変な夢ばかり見て寝た気がしないのよ。”

“たとえばどんな夢ですか?”

“汚い話やけどな、糞の海を泳いでるねん。”

“それも大変やなあ。”

“なんかこんな夢をよくみるんや。精神科にも行ってんけどそれくらいじゃ睡眠薬は出されへんなあ、って”

“そうなんですか。”



私の頭の中は”気楽に”の一言しか出てこない。

なんて声をかけてあげればよいのだろう。

皆こんなことを悩んでいるのだろうか。

悩み事相談センターの担当者は日々こんな話を聞いているのだろうか。

毎回気の利いた言葉をかけてあげられるのだろうか。

私がお気楽すぎるのだろうか。



おっちゃんと別れてから

少しの間いろいろと考えていたが

“温泉に浸かったり、南の島でボーっとするのがいいんちゃう”

というようなアドバイスしか出てこない。



おっちゃんも悩み過ぎで脳みそが便秘状態やねんで

頭の中でぐるぐる考えていても何も変わらないのだから

行動しながらその結果をもとに次の手を考える方が簡単なんちゃう、

と思ってしまう私なのであった。

人の相談にはのれんタイプやなあ。







こんな景色を見たら悩みなんか吹っ飛ぶねんけどなあ、私は。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ブラインドランナーの方はなぜやり遂げるのか】 No.5147

【ブラインドランナーの方はなぜやり遂げるのか】

ブラインドランナーの方は

 ”やる”

といったことはやり遂げる方が多い。

練習の途中で”だめだこりゃ”と投げる方に会ったことがない。



なぜかなー。

理由はありました。







目が見える人は思いついたらいつでも練習できるが、

ブラインドの方は

 ”こんな練習をしたい”と思ってから

 ”伴走を誰に頼もうかな”と皆の顔を思い浮かべて

 練習内容を連絡して時間場所を調整し

 練習にこぎつける。



これだけ手間をかけて実現した貴重な練習の機会を

無駄にできるわけがない。



その気持ちを理解したからこそ

私も練習を引き受けたからには、

その練習に向けて体調を整えて私から練習を取りやめることはない。



この経験が確実に私を強くしてくれています。

ありがたいことです。

これからも伴走の声をかけてもらえるように私も努力を続けます。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【よいケアを】 No.5146

【よいケアを】

川内優輝選手がなぜプロになるかというと

 働きながらでも練習はできるが身体をケアをする時間がない

のだそうです。

ブラインドランナーの方の合宿に参加すると
トレーナーさんが選手のマッサージをしてくれる。
栄養や、心理のトレーナーさんまで付く。

市民ランナーは誰もそこまで面倒を見てくれないので、
自分でやらなくてはいけないが、

・おいしいものを食べて

・アミノバイタルを飲んで

・交代浴して

・よく寝て

明日に備えよう。



よい練習をしたら、よいケアを。

セットで強くなると思うのさ。





【やっと走れました キロ4分15Km No.5145

【やっと走れました キロ4分15Km】

やっと走れました キロ4分15K

 20:00
 19:58
 07:57
 04:04
 04:09
 04:12 1:00:24

ラスト3Kmイーブンで走れませんでしたが

今まではきつくてきつくて

絶えず走りながら止まるところを探している感じでしたが

無心で15Km走りきることができた。

兆しが見えた感じです。

メインペーサーの方が完ぺきなペースメイクで

私は時計を見る必要がまったくありませんでした。 ありがとうございます。



後は楽に楽にキロ4分で走れる距離をグングンと伸ばしていくだけです。



10月からはズームフライも帰ってくる。

やっとこさですが、どれだけ走れるか楽しみになってきました。
















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【がん患者にたばこ3本】 No.5144

【がん患者にたばこ3本】

帯津良一さんというお医者さんが

「長生きにはときめきが大事」

と、たばこをやめられないがん患者さんに

“たばこ3本までなら喫ってもいいよ”

とお話ししているそうです。



その心は

“朝起きぬけに一服しながら、あとの2本はどのタイミングで喫おうかな”

とときめくのが攻めの養生に繋がるとのことです。



身体に良い悪いとくそまじめに守るよりも

ときめきを感じながらのいい加減の方が長生きできる。



私も同感です。 良い加減でときめいて生きましょうね。





「いい人」をやめると病気にならない 帯津良一









【あてもなくさまよっていたら】 No.5143

【あてもなくさまよっていたら】

「あてもなく、さまよっていたら、

 ある日突然エベレスト山の頂上にいたなどということは、ありえない」

というジグ・ジグラーさんの有名な言葉があります。

まあ、そりゃそうです。 富士山でもあり得ない。

しかしなぜこの言葉成り立っているかといえば

「目標を立てたら、知らぬ間に目的地に到達することはある」

からではないでしょうか。







目標を立てるというか、神様に、または宇宙にお願いごとをすると

いつの間にかそれが叶う、という経験はありませんか。

私はままあります。 その力をフルに活用している。







ニューヨークシティマラソンを走られる方や、

マラソンを2時間1分で走るキプチョゲと共にベルリンマラソンを走られた方もいる。







ロンドンでブラインドマラソンの世界大会があり、実力では選ばれないが、

抽選に受かっってでも、(抽選に受かったら?!)走りに行きましょう、

と、走りながら話をしたりすることがあります。

“私が炊飯器を担いでいきますから”などとお話を広げているのですが、

こんな話をしていたら、コロコロころと転がって、

ひょっとしたら実現するのとちゃうかなー、と勝手にワクワクできる私が好きです。







ビッグ・ベン この足元を走れたりするなんて、想像するだけでワクワクします。