「伴走」カテゴリーアーカイブ

【人生ほんまドラマ】 No.4238

【人生ほんまドラマ】

帰りの大分空港の待合室で少し時間があったので

缶チューハイにベビースターラーメンを食べながら毎日新聞を朗読し、

前日の別府大分毎日マラソンを振り返った。

2泊3日を共に過ごし、

リオパラリンピックを目指す多くのブラインドランナーと交流し、

日頃は他人事のような新聞を読んで、Fさんに聞いてもらっている間、

何度もこみ上げてきて東山紀之のようには読めなかった。

穏やかで絶えず静かな雰囲気を漂わせているOさんの1位でゴールする時の

気迫溢れるガッツポーズ

前日の作戦会議どおりに35kmからの5kmを17:42の最高ラップで追撃し、

40km過ぎてからライバルを逆転して20秒差で勝ちきったWさん



新聞には載るわけもないが

大会前日の晩御飯前に聞いた沢木啓祐先生のお話

私と熊本から来ていただいた前半伴走の方との共通の知人がいたことや

ラン友のベスト更新に私がちょびっとだけ関わっていたという話



それより何より、Fさんと共に過ごした2泊3日を通じて感じた

 Fさんの想い

これらの貴重な体験を周りの方々に還元していかねばと思います。



大阪から応援に来ていただいた皆様、応援ありがとうございました。

私達なりにベストは尽くせたと思います。



 これからもまだまだ進化したい。 共に頑張りましょう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【伴走者冥利】 No.4182

【伴走者冥利】

土曜日はクルクルと大泉カインド

防府マラソンの仕上げに15kmを4:30ペースで走りたい方がいたので

まずはその方と伴走

したつもりが、いつの間にやらペースが上がってしまい

タイムトライアルのようになってしまう。

 5周目の3kmが 12:28

速過ぎるじゃん(@_@)

これはこれで一旦終了

給水して本体に戻る。

Fさんの伴走に復帰して、訊くと、防府走るのに今日も36km走るという。

一旦ペースを上げた身体に30km以降の4:30ペースはきつくてきつくて

 ”ここからが練習!”

とかけた声の8割は自分にだったと思います。

一人だったら、やめたり、ペースを落としたりできるけど、

伴走しているからにはブラインドランナーの方にいい練習をしてもらいたい。

その気持ちだけで12周 走りきれました。

 頑張ったなあ、オレ。






【今シーズンの展望】 No.4143

【今シーズンの展望】

マラソンシーズン初戦で20年振り自身歴代4位の快走をしてしまった私は、

これからのマラソンシーズンをどのように過ごそうか、

嬉しい悩みを抱えてワクワクしている。

次の試合は12月23日の加古川マラソン

その次は2月15日泉州マラソン

締めは3月6日篠山マラソン(予定 決定スマイル)

練習はキロ4分15秒でも試合になれば5km20分で走れることがわかったので

今年一杯、加古川マラソンまではキロ4分15秒のペース走で楽に走る。

3時間走なども伴走メインでゆっくりでいいかなと考えています。

加古川以降はキロ4分のペース走に切り替えて、泉州、篠山は5km19分の

勢いで走りたいと考えています。

初詣は超長距離走も兼ねて橿原神宮往復ツアーに行きたい。
(帰りは初芝で風呂に入るのだ。)

 マラソンが趣味だと、日々楽しめるのがお得な感じですね。

嬉しいうれしい。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私の活用方法】 No.4125

【私の活用方法】

今日は素晴らしい1キロ4分15秒をきざむからねー。

 遅刻でした。(T_T)

3kmから合流して20kmまで、最後尾のタイム読み係をしました。

その後、眠れないのをいい事に私の活用方法を考えていた。

世の中に私を使ってもらうには何が有効か。

1、ペースメーカー

2、少年サッカーの審判

3、ブラインドランナーなどの伴走者

4、挨拶係

5、少年サッカー 子ども→親 連携係

6、チビッコ探検隊隊長

身体の動くおっちゃんですが世の中でお役に立てることがあれば

何でも声をかけてください。

 私のできることなら喜んでさせていただきますわ。

感謝の勝手紹介
私のfacebookです。
https://www.facebook.com/tsutomu.hattori.33
facebookアカウントをお持ちで私に興味がある方フォローしてください。
チャレンジャーはメッセージと共に友達申請してね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【伴走の極意】 No.4106

【伴走の極意】

私は何かを掴みましたよ。

伴走って、

 同じ方向を向いて前後左右を

 同じようなペースで走るだけで

効果がありますね。

引っ張ろう、とか思う必要なし。

字のごとく、伴に走るだけ。

なんでかなと考えたら、

後半、身体も脳みそも疲れて来た時に一人で走っていると、

 100%自分と向き合ってしまう。

 疲れているためにろくな事を考えない。

伴に走る人がいるだけでその循環から抜けることができる。

その分頑張れる、んじゃないかな。

 よし、掴んだ分、しっかり効果を利用して走りきろうではないか。

これからも一緒に走っていただける皆さん、よろしくお願いします。

いつもありがとうございます。

Japan Para Championshipsでの写真

リズムがバッチリの様子ですが、これはたまたまなのですよん。
かっこいい感じはカメラマンさんの腕です。

ブログランキングに復活しました。
一日一回クリックしていただけるとうれしいです。(^-^)
今朝の時点で
 サッカー審判 3位 超安定
 少年サッカー 2位 一度は1位になりたい。記念写真を撮るのだ。

皆様のクリックのお陰です。 ありがとうございます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ






【配慮のなさ】 No.4001

【配慮のなさ】

隔週開催の大泉カインド

第2,4土曜日に朝の8時半から3時間

1周3.08kmの大泉緑地公園をグルグル走っています。

昨日はブラインドランナーの方も参加されて

交代でロープを持ちました。

その方の意向は

 可能であれば36km走りたい

でした。

結果としては

 30kmで終了

でした。

確かに

 ・暑かった

 ・給水も足らず、隣のチームの方に分けてもらった

という要因もありました。

けど、終わってからの話の中で

 後半ペースがきつかった

という話が出てきて、7周目からゴールまでロープを持っていたのが

私だったのです。

 私もその方が今回36km走りたいという希望は知っていた

 熱中症にならんように水分に気をつけていた

のですが、タイムのとり方がずぼらで、

立ち止まって給水しても

立ち止まって水を浴びても

時計は動かしっぱなしで、正確なラップが取れない状態でした。

暑さに加えて、厳しいペース配分がその方の心を折ってしまいました。

私としては暑さが気になり、

ペースよりも水分に気が取られていた部分があります。

“もう少しペースを落としましょう”とは言いにくかったのでしょう。

1km毎のペースを把握して

その方の状態にも配慮して

もっと自由に意見を言いやすい雰囲気を作れたら

途中のペースを少し落としてでも36km走ることはできたかもしれません。

 なかなか難しいなあ。

 この失敗を次の伴走につなげたいものです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ひょんなこと】 No.3869

【ひょんなこと】

昨日は伴走の予定だったのですが、

いろいろな条件が重なって、一人でハーフマラソンを走ることになりました。

後ろからスタートしたため、初めは人を間を縫って走ってばかり。

道が広くなった4km辺りから調子が出てきました。

04km 18分
05km 22分
10km 41分52 19:52
15km 62分05 20:13
20km 82分39 20:34
Goal 87分08  4:28

復活途中に加えて、土曜日33km走ったことを考えれば上等の出来でした。

今シーズンの感じだとペースが落ちてもキロ4分10秒位で踏ん張れるような

気がしているのですが、気のせいかな。

 35~40kmが20分台で走れるなんて夢のようだな、

と一人妄想してにやけています。

ともかくいい練習ができました。

今週末は口熊野マラソン練習でマラソンの走り方を練習してきます。

 大阪国際女子マラソンを走られた選手の皆さん、お疲れ様でした。

 来週の別府大分を初め、これからマラソンシーズン大盛り上がりです。

これからも共に練習よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【色々な事が起こる】 No.3471

【色々な事が起こる】

長居ウィンドに参加

ブラインドランナーの方と1km4分で走ることを確認

後ろの方に並んでいたが、大勢いたため3組に分割され

なんと先頭にいたためペースメーカーに。

時計をはめた手に紐を持ち伴走者とつながっているため

時計が確認できない。

そもそも、私の時計は私が学生の頃に買った物で

ラップのボタンを押してもランプが光らないので

ラップタイムを確認できない。

と、いうことをアピールして、

 ”どなたかペースメーカーになってください。”

とお願いしたが、私達が先頭を走ることに変わりはなかった。

 1km 3:49 後ろの方がタイムを読み上げてくれる。

 ”ヒエー 速すぎる。”と思ったがしょうがない。

気にせずマイペースで行くことを、伴走者と話しながら進む。

 2km 4:09

 3km 4:05

少し申し訳ないなと感じながら走っていたら

5km過ぎから入ってきた若者が挙動が激しくて

伴走者とぶつかったらどうしようと、気が気でない。

その若者も1kmせずにどこかに行き、

少し落ち着いた。

伴走とペースメーカーをやっていると思うからしんどいような気がする。

 ”私は伴走するから、T君ペースメーカー頼むわ。”

とブラインドランナーの方にペースメーカーをお願いする。

 ”えー。”

とかいいながら走っていると、4:00、4:00とペースができ

 ”ナイスペースメーカー!”

なんとかペースもできてきた様子です。

10km手前で右足ふくらはぎ外側に違和感

“脚が痛くなってきてからが練習や。”

とか思って、やめる気はありませんでしたが、

10km過ぎて、ピキピキピキッと来たので、

伴走を他の方にお願いする間もなく、集団をはずれ

伴走者の方に謝りつつ、止ってしまいました。

 なんかこんなん初めてや。

ちょっとショック。

家に帰って、風呂に入りマッサージ

シップ、サポーター、アミノバイタル、睡眠

今日は早く帰って病院に行こうと思います。

いま、昨日のラップを見たら

  5km 19:58
 10km 19:52

乱高下した割りにはまとまっていたのね。

我ながら感心しました。

 人生、なんかいろいろあるね。

今日も全て受け入れて、楽しみます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【中学校陸上部の応援】 No.3445

【中学校陸上部の応援】

昨日は大泉緑地で勝手に3時間走る会「大泉カインド」に参加

途中から、次男が通う中学校の陸上部長距離チームが

同じコース上で練習を始めました。

“おはようございまーす。”

“おはようございます。”

アップしている子ども達に挨拶をしながら、追い抜くと

運動会の男子1000mを走らせてもらう、という暴挙に出たお陰か、

認識率は高く、多くの子ども達が挨拶をしてくれました。

そのときはブラインドランナーの方と伴走していて、

その様子を見てもらえてよかったなー、って思いました。

知っているおっちゃんが外で何してるかなんて

ほとんど見る機会はなくて、

こんな事をしているおっちゃんもおるねんなー、って感じてもらえたら

言う事なし、 きっかけがあったら是非チャレンジしてみてください。

子ども達は

 アップ、

 ストレッチ、

 周回コースでのタイムトライアル、

 ダウン

と進むが、

私は3時間かけて12周36km走る予定なので、子ども達からすると

“おっちゃん、まだ走ってるで”状態になってきて、

会うたびにものすごく元気に応援をしてくれました。

結局6周目から11周目まで応援してもらいました。

現金なもので、女子に応援してもらうと力が湧き出てくる。

 不思議だなあ。 脳みそからいいエキスが出るのだと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【快走の影には】 No.3443

【快走の影には】

木曜日の晩 長居ウィンドに参加

階段をひとつ上げようと

キロ4分でのブラインドランナーの伴走に挑戦

 20km責任もってこのペースで伴走できるのか?!

と突っ込まれると、少し自信はなかったが、

いつまでもビビッていても何も前に進まないと、腹を括ってきた。

スタートしてからはメンバーに恵まれ、快調にペースを刻む。

 20:01
 20:03
 20:05
 19:55

15kmでフリーになってからも、集団で走れ

ラスト1kmで

 ”少し上げましょう。”

と伴走者に声をかけられて、集団から抜け出る。

そこからは伴走している振りをしつつ、

実は引っ張られているような状態でゴール

 大変よい練習ができました。 ありがとう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。