「距離走」カテゴリーアーカイブ

【長居の素晴らしい走環境】 No.6273

【長居の素晴らしい走環境】

日曜長居勝手練習 4:30 30km 2:14:28

 22:34
 22:28  45:02
 22:25 1:07:28
 22:29 1:29:57
 22:19 1:52:17
 22:11 2:14:28

誰も主催者はいないのに

日曜日9時前になるとランナーが続々と集まってきます。

で、9時になると

速いペースから順に出発する。

昨日は4:30の列車でスタートし、無事に完走


以前は確かに主催者がいて、仕切ってくれていました。

が、コロナでなくなり、

その間も有志は勝手に走っていた。

その流れは現在も続いている。


ランナーなんて、知らん人でも話をすると絶対に共通の人間がいるから

実は皆繋がっている。

きっとそれは皆知っていると思うのです。


ランナーも公園利用者に声をかけながら走っている。

大阪国際女子マラソンが開催されるような場所なので、

利用者の方もある程度理解していただいている様子

なんか文化になっちゃって、ひょっとして全国的に見てもすごいことなのではないかと

昨日、銭湯に浸かりながら思ったのであります。


環境は勝手にできているのではなくて

過去からの有意義な活動を皆で守り、育ててきた結果だと思うのです。

私もこの伝統を守るひとりとして淡々と走り続けますわ。




昨日の写真ではないけど、こんな感じ この写真は格好良くて大好きです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【オンラインマラソン前半伴走からの30km距離走】 No.6268

【オンラインマラソン前半伴走からの30km距離走】

依頼を受けて福知山オンラインマラソンの前半伴走

火曜日やし、変化走をやる気でカエルちゃんを持っていったのですが、

さすがに20kmも走るとその力はなく、

20km手前7周で伴走終了してから30kmまでフリー走行して距離走にする。

 25:13
 24:47  50:01
 25:03 1:15:04
 25:18 1:40:23
 22:06 2:02:29
 21:24 2:23:53

さすが長居

入れ替わり知り合いや、(今の所)知り合いではないけどいいペースの方が

周りにいて楽しみながら走れました。

後半ペースを上げるごとに心拍数も上がるのだけど

ラストの5kmのペースは 4:17

4:15 で 30km も夢ではないと希望を持てました。

竹ノ内選手が言っている 心拍数の75%、85%について

 そういうことか

と合点がいったことがあるのですが、

それは今日まとめて、明日の記事にします。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。





ペースを上げると
心拍数も上がる
ストライド幅は伸びるが、ピッチはほぼ変わらない ということがわかりました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【リカバリーが気になってきた】 No.6266

【リカバリーが気になってきた】

日曜長居勝手練習 4:30 30km 2:14:34

 22:24
 22:28  44:52
 22:23 1:07:16
 22:33 1:29:49
 22:24 1:52:14
 22:20 2:14:34

4:30ペースで初の30km

先日の20kmはペースを上げて多少きつかったのですが
距離を伸ばす分には特に問題なく、ふんふんふーんと走れました。

で、お風呂に入って、火曜日練習会の方々とお昼をご一緒させてもらって
帰ってきた。

最近、話をしている中で、私の中で響くのが

 リカバリー

という言葉。

整骨院に行ったり、酸素カプセルに入ったり、複数の先生に診てもらったり。

振り返れば、私も

 走り終えたらすぐにアミノバイタルとプロテインを摂取し、

 銭湯で交代浴し、

 しっかりとご飯を食べて、

 帰宅してコラントッテの回復機能重視のゲイターを装着し、

 昼寝した。

川内優輝選手も和田っちもリカバリーの大切さを説いている。

火曜練の方々もしっかりと練習し、リカバリーにも氣を使っている様子

私もよりリカバリーに時間を氣を使おうと思ったのであります。





ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日届いたコラントッテのゲイター 気に入りすぎてリピート4回目w

【どこまで頑張れるのか】 No.6252

【どこまで頑張れるのか】

日曜長居勝手練習 4:45ペース 30km 2:21:59

 23:27
 23:46  47:13
 23:44 1:10:58
 23:39 1:34:38
 23:37 1:58:15
 23:44 2:21:59

入りの1kmが4:33

2km目が4:40

と突っ込んで入り皆にショックを与えてしまいました。

ごめんなさい。

始めの1km、2kmが難しいはホンマに難しいです。

20km過ぎて明らかに息の上がってきているお姉さんが後ろにいて

木曜日は4:30ペースを15kmでやめていたので

 4:45なら、25kmでやめてもいいんじゃないの

とか勝手に気持ちの中でお世話を焼いていたら、

 ”ラスト2周頑張りましょう”

という、24.4km地点でのおっちゃんの声掛けに

 ”はい”

と返事していたので、

 ”30kmまで頑張るつもりなのだ”

ペースが上がらないようになるべく4:45を刻むように淡々と走りました。

ゴールした後の話では

 20km走ったし、いつフェードアウトしてもいいわ

という気分も少しあった様子なのですが、

 皆が声をかけてくれるのでやめれなくなった

とも話ししていましたw

途中からは列車に残っていた全員が

 しょうもないことを言って氣を紛らわしたり

 頑張っている、あと少しよ と声をかけたり

彼女のための親衛隊みたいになっていました。

で、30km無事完走。

皆ちゃんと調子を上げていますね。

勝負レースは別大とのことなので、

昨日の疲労もしっかりと抜いて

少しづつ積み上げていきましょう。

私も今シーズン初の 4:45 30km でしたが、

しっかりと疲労があります。

私も積み上げるよ。



奈良マラソンの試走で写した鶏さんがGIFファイルになって再登場 せわしねーw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【少しずつ負荷を上げる】 No.6238

【少しずつ負荷を上げる】

日曜長居勝手練習 5:00ペース 30km 2:29:12

 24:56
 24:54 0:49:50
 24:59 1:14:49
 24:55 1:39:45
 24:46 2:04:31
 24:40 2:29:12

先週と同じ5:00ペースで30km

あれ、内容一緒じゃん。

題名に偽りあり?!

と思わせて、

前回は前日が完全休養だった。

今回は前日に21kmの long jog を走っています。 そこが違う。

キロ5は完全に慣れた感じなので、来週は 4:45 に上げようかと考えています。

火曜日の変化走も

 2分1分 10セットの 30分 に進化する。

変化を与えないと進化しない。

じわりじわりと負荷を上げていきます。



憧れの列車は色々あるが、これは4:30 30km列車 12月手前には乗る予定です。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【キロ5分 30km 完走】 No.6231

【キロ5分 30km 完走】

日曜長居勝手練習 5:00 30km 2:29:05

 25:01
 25:02 0:50:03
 25:03 1:15:07
 24:53 1:40:00
 24:45 2:04:45
 24:20 2:29:05

走り始めこそ

 遅いなあ

と思ったが、途中からはしっかりとペースに馴染み

30km完走。

走り終えてから、足裏、ふくらはぎがジーンと痛い。


私の感覚と、現実の体力の無さ具合に

 乖離がありすぎて

今後、どのように進めればよいかを悩む。


 基本年内は亀のようにゆっくり行きます。(じわじわ)

 10月 30km 5:00 20km 4:30
 11月 30km 4:45 20km 4:30
 12月 30km 4:30 20km 4:15

ご一緒して頂ける皆様、よろしくお願いします。



30kmロード、3,4位のラン友と共にパチリ 私は応援しただけだが、6位の気分w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。