【何を食べたいかと聞かれればカレーうどん】
なんやかんやと食べる時には
カレーうどん
が気になります。
以前は飲んだ後によく食べていたのですが、
最近はそんなに飲むこともなくなった。
昼ごはんによく食べるな。
新千歳空港でも、さらさのゆでも食べたけど
一番は
中央環状線のニトリの横にある
得正
のカレーうどんです。
写真あるかな。 探します。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【何を食べたいかと聞かれればカレーうどん】
なんやかんやと食べる時には
カレーうどん
が気になります。
以前は飲んだ後によく食べていたのですが、
最近はそんなに飲むこともなくなった。
昼ごはんによく食べるな。
新千歳空港でも、さらさのゆでも食べたけど
一番は
中央環状線のニトリの横にある
得正
のカレーうどんです。
写真あるかな。 探します。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【何も考えないの呪文】
脳みそが暴走してしまって眠れないことがある。
そんなときには
”何も考えない、何も考えない”
と呪文を唱えればよい、と知って
眠れそうになった時には
”何も考えない、何も考えない”
とつぶやいています。
効果はあるよ。
”何も考えない、何も考えない”
って唱えていると、
脳みそは他のことを考えに行きません。
効果がありすぎて、
9月の3連休2つを有給休暇でつなげてツーリングに行こうと考えていたことを
忘れて用事をいれてしもうた。
それくらい効果があるのよ。
一度試してみ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【さらさのゆ に浸かる一日】
さらさのゆに向かい、道に迷う。
Google先生に聞いたら見えてた。
入場料が800円だが
ちょっと一杯セットか、生ビールと小鉢2皿がついて1100円
とのことで
ちょっと一杯セット
を買って入場する。
午前の部、風呂を渡り歩き
炭酸泉が気持ちいいことに気がつく。
後半ずーっと炭酸泉に浸かっていました。
11時過ぎに出て、漫画を読む。
漫画を読む部屋が寒かったので、漫画を持ち出して少しでも温かいところに移動する。
読んだ漫画は
聲の形(全7巻)
なかなか私には難しい漫画でござった。
なんやかんやあっても皆、成長するちゅーこっちゃな、とまとめてしまう。
お昼ごはんを食べて、また風呂に浸かる。
16時過ぎまで風呂屋にいました。
で、帰りは
ジェラート屋さん リカリカ
でダブルを食べて、図書館で本を借りて帰った。
晩御飯はフリーだったので
豚麺でフライ麺を食べて寝る。
豚麺のフライ麺 650円 やのに強烈な量やなあ。 たまらんわあ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【5時に起きるのやめた】
毎朝5時に時計が鳴るが、
眠れている日はそのまま寝てます。
5時に起きる
と長年自分自身を縛ってきましたが、
ここ数日はそれをやめ、寝れる時は起きるまで寝ています。
通勤から、在宅勤務になり仕事の仕方も変わった。
色々と変えるタイミングに来ているのかもしれませんね。
昨日は家で寝まくった。
今日は念願の さらさのゆ に行ってみます。
楽しみだニャ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【北花田のパリーネに行ってみよう】
たまにパンが食べたくなります。
今まで勘で探していたが見つからないので
ググって探したw
一度行けば、
頭の中に地図ができれば
私の中でその店が世の中に存在することになります。
見つけられるかな。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【身体を休めて、脳みそも休め】
私自身が貧乏性なので
休んだらだめ
みたいな基本設定になっていて
なんかやろうとするが、
休む時はダラーっと身体も心も休むほうがいいような氣がする。
やる気が出るまで
身体が動かしたくなるまで
まる一日 さらさのゆ に浸かりながら漫画読むか
キングダムとかゴールデンカムイ
とか、私にも読めるかな。
アオアシ
も読みたい。 置いてるかな。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【身体はゆっくりするけど脳みそはフル回転する】
昨日の朝刊にコロナのみなし療養は保険がおりない、とか何とか書かれてた。
保険屋さんも破綻せんようにやってや。
私も早めに申請しないと。
ふるさと納税はある程度目鼻が付いてきたけれど
官主導で進めてるプロジェクトは ほぼ勝てる、と思うのです。
iDecoとマイナンバーカードに首を突っ込みます。
iDecoは私が説明し、嫁さんや息子達にメリットを感じてもらって
一から取り組んでもらおうと考えています。
それを見て私も学ぶ。
で、それをギュッとまとめて皆さんに公開することによって
皆さんにも大きな利益を得てもらいたい。
マイナンバーカードは全然動かん変なやつですが、
これを使うことによってメリットが出てくるはずなので
マイナンバーカードも作ろう。
これは私を含めて家族の分を私が申請します。
靴磨きが株に関心を持ち始めたら天井だ、という話がありますが
(靴磨きの少年が靴を磨きながら株って儲かるそうですね、と言い始めたら
(日頃興味のない人までが株の旨味に気が付き始めた)ということで、
その頃の株はすでに天井で、後は暴落を待つだけ。
わかっている人はそのタイミングではすでに売り抜けているという話)
ふるさと納税もiDecoもマイナンバーカードも
ちゃっとやってしもうたほうが
人生におけるメリットの量が増える
と思うのです。
皆がやり始めた頃に首を突っ込んだら、ふるさと納税もそんなに旨味はないと思うよ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【顕在意識はアホや】
北海道マラソン当日の朝 37.5度の熱が出て
その後3回計っても 37.3度
その体温計を見て安堵している私がいました。
極度の睡眠不足で
車を運転していても目をつむってしまいそう、
かと言って、始業前、定時後すぐに布団にゴロリンしても寝れるわけでもない。
眠ったと思ったら、終わりのない禅問答のような夢なのか嫌がらせなのか
ノイローゼみたいになっていました。
体温計を見て、これで走らんでいいと思った。
また、土曜の晩に整体師の先生に背中を擦ってもらって
お陰でよく寝れた。日曜日もまるごと眠っていました。
身体、潜在意識は走ったらあかん、と止めに入っているのに
顕在意識は
ひょっとしたら走れんちゃうか
などと甘いことを考えています。
それだけ状態が悪いんやったらもっと早めに判断しろよ。
顕在意識の方がアホやな、
こっちの方がわかっていない、
と思って、これから過ごします。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【短期間で複数回PCR検査を受けた時のデータの見方】
私、北海道マラソンを走りに札幌まで行ったのに
大会当日の朝に 37.5度 の熱を出してひっくり返っていました。
翌朝も 37.6度
解熱剤で熱を下げ、大阪に帰ってきてからPCR検査に直行
3度目ともなると、先生とも馴染みが出てきた感じです。
いつもと違いなんか先生が張り切って説明してくださる。
前回の PCR陽性 が7月11日
今日は8月28日
まだ抗体があるため、そんな短期にコロナにはかからない。
(先生の診た最短期2回コロナ罹患記録は2.5ヶ月)
基本的には陰性になるはず
陽性となる場合には二つのパターンがある
1.新しい型のコロナウイルス(めったにない)
2.前回陽性時の残骸が残ってる
(PCR検査というのはすごい細かいものまで拾うので前回のくずを拾うことがある。
前回も同じ病院で検査を受けており、検査結果が残っているので、陽性と返って
来た場合は、濃さを見る。今回の結果があまりにも薄い場合は保健所には陽性と
申請しない。なので検査結果が陽性というメールはくるが保健所からのショートメッ
セージはこない。今回も濃い場合は新規の陽性として保健所に申請する。)
とのことでした。
あまりにも睡眠不足が続いたので、
免疫が弱って、また陽性やったらどうしようとビビっていましたが
結果報告のメールは
陰性
でした。
ほっと、一息ついています。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ふるさと納税ワークショップ用ホームページ】
ここで
ふるさと納税ワークショップ
用のホームページを作ってみる。
自分でチャレンジできる人はこれに沿ってチャレンジすればよいし
一人ではちょっとよう進まん、という人は皆で集まって
この画面を見ながらワークショップ的にチャレンジできればいいなと考えています。
ワークショップなら皆でわちゃわちゃやっている間に不安も解消されると思うのです。
【1】対象
給与所得者(年間300万円以上)
【2】用意するもの
スマホ
給与所得の源泉徴収票
(寄付上限額の算出に必要)
【3】進め方
給与所得の源泉徴収票を手元に置き
下記いづれかのふるさと納税のホームページから
寄付上限額の目安を算出し、メモっておく。
楽天ふるさと納税 https://event.rakuten.co.jp/furusato/
ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/
さとふる https://www.satofull.jp/
ふるさと納税のホームページから寄付上限額に達するまで返礼品を申請する。
はがき もしくは 封筒が送られてくるので、ワンストップ特例、もしくは確定申告
の時期まで保管する。
返礼品が送られてくる。 食べる。
【4】ワンストップ特例か確定申告で寄付したことを連絡する。
ワンストップ特例は年明けすぐに返送する。
確定申告は通常の確定申告
【5】毎年5月から6月に来る住民税決定通知書の税額控除を確認する。
これでふるさと納税のサイクルが完了です。
ワークショップをやる、と言っても【3】の返礼品を申請するところまでです。
けど、皆の力を借りて物事を進める、と言うのは大切なことかなと思うのです。
ホームページには載せれれないけれど
ワークショップなら私の住民税決定通知書の税額控除の実際を
ちらっと見せることもできると思うのです。
ワークショップ、やってみましょか。
私の返礼品の一番のおすすめだけ貼っておきます。
【ふるさと納税】 海鮮 芸西村4ヵ月連続定期便 人気海鮮返礼品を集めた定期便 2万円代
1回目:訳ありかつおたたき1.5kg
2回目:真鯛の漬け丼
3回目:ブリ漬丼
4回目:かんぱち漬丼
【高知県・高知市共通返礼品】
https://a.r10.to/hMKxaZ
何と言っても4ヵ月楽しめます。それが一番
昨年度は送る物間違えた、って、もう一度送ってくれて5回分楽しめました。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
|