【新聞の内容を嫁さんに伝える途中で泣いてしまう】 No.6532

【新聞の内容を嫁さんに伝える途中で泣いてしまう】

甲子園の夏の高校野球が終わりました。

私は年のせいかすっかり涙もろくなっていて、
 いいな
と思った記事を嫁さんに伝える途中で
こみ上げてきてワンワンと泣いてしまう。
最後までちゃんと伝えきれない。
伝わってるかな。

大阪桐蔭ー下関国際の9回表
下関国際が同点、逆転のチャンスになったときの
球場全体が襲ってくるような甲子園の雰囲気

仙台育英のアルプススタンドで応援していた野球部3年生
面談で監督に 次は専門学校に行って料理人になる と、
監督が 優勝したら店でお祝いしよう って
まだ料理の基礎も学んでないけれど、店を持ったら皆を招待してごちそうしたい

書いてるだけでも、鼻水が出てくる。

仙台育英の監督の”青春ってすごく密なので”で始まる優勝インタビューもよかった。


人生半分過ぎて
涙もろくなって
それぞれ皆が考えて努力しているんだ。
人間のドラマなんて山のようにある。
それぞれの良い点を見つけて
見てるよとちゃんと声を掛け合って
ドライに生きるのではなく
私はウェットに生きていきたいなあ。





マンションからきれいな夕陽だなと写した写真だけでも何枚もあるのですもの。 心は動くよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


仙台育英監督「青春って、すごく密なので」 優勝インタビュー全文

[blogcard url=”https://www.asahi.com/articles/ASQ8Q6GMZQ8QPTIL01M.html”]

【私に寄り添ってくれるCOROS】 No.6531

【私に寄り添ってくれるCOROS】

月曜日も定時後中途半端な小雨の中を11kmばかし走ったが、

スマホに転送したCOROSのデータを眺めていると

有酸素持久力の値が

 84.1 から 83.2 へ 0.9 も下がっている。


 何だこの仕打ちは

と思ったが、なにか計算があるのでしょう。 しょうがない。

有酸素持久力の値が悪くなる、ということは

 パフォーマンス予測も下がっているはずや

と、確認すると

 フルマラソン 2:50:26 4:02 /km


これだけ練習できていなければ、そんなにタイムも出ないという

COROSさんの氣遣いか?!

明らかに実現不可能な無駄に速いタイムを提示するGPS時計もあるらしい

氣を遣わせて悪いね。

北海道マラソンはぼちぼち行きます。




急に0.9とか落ちんとってよ。 こっちが驚く。
マラソンはともかく、ハーフマラソンまでは速すぎやしませんかw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【眠れるようになった原因】 No.6530

【眠れるようになった原因】

眠るための試行錯誤をしながら

ここ数日眠れるようになってきました。


【1】心構え的なもの

【2】小技的なものもあるのですが

【3】一番効果がデカかったと感じているのが、盆明けから導入している
 RIMソープ
 RIMエモール

セットで使うみたいですが、保湿スキンケアオイルの
 RIMエモール
を風呂上がりに身体中に塗ると保湿効果が高く
寝る時に今まで感じてきた乾燥を感じません。

 ふむぉーぁ

という感じで眠れます。


【1】心構え的なもの

 寢れんでも死なへん

 寝転がっているだけでも身体は回復している

とか

【2】小技的なもの

 手の指5本のうち、2本の爪を覆うように絆創膏を貼って身体をかかないようにする
 (3本覆うとストレスの方がデカくなる)

 枕の上にタオルを敷いて、耳の周りや、頬、顎から出てきた汁はそのタオルで拭く

 寝る前に部屋を冷やしといて、寝入りばなは扇風機もかけない。無風状態が寝やすい

 同僚に勧められたサプリメントも飲んでいます。


ホンマに眠られへん時は

 半分ノイローゼみたいになっていたので

もうその山は越え、寝れるわ、という気分になっています。


アトピーっぽくて、寝入りばなに身体を引っ掻いてしまう人は
 RIMソープ
 RIMエモール
を試してみてはいかがでしょう。

興味を持たれた方は
荷物の中に配布用の資料も入っていたので
希望される方にお渡しします。 声をかけてね。





羊ヶ丘展望台の羊さん達 毛を刈られる直前だな。 前も見えやしないw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この泡で顔、身体を撫でるように洗ってから

風呂上がりにこのオイルを身体に塗りたくっています。

【AIに絵を描いてもらう Running Moai】 No.6529

【AIに絵を描いてもらう Running Moai】

キーワードを入れるとAIが絵を描いてくれる
 Midjourney(ミッドジャーニー)
 https://www.midjourney.com/home/
というサービスが有り、
私も絵を描いてもらいました。

お題は
 Running Moai

 Moaiは知ってるで、イースター島のやろ

 Runningも知ってる。

 Running Moaiって、こんなんか?! えい!!

と、出てきた絵がこちら

ちゃんとそれっぽいのがすごいよね。

新聞には俵万智さんとAIの短歌の話も載っていた。

AIは確実に私達の身近に存在するようになってきたし、

こんな感じ、をAIに描いてもらい、それでイメージのすり合わせ
ができれば人間にも十分な益があるのではないかな。

私たちはAIをうまく使いこなして、人間ならではの仕事に力を入れましょうぜ。





ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


皆がMidjourneyで描いたえんとつ町がInstagramに上がっているのだけど、どれも全てがえんとつ町でAIすごすぎる、と思います。

【北海道マラソン のコロナ判断の正しさ】 No.6528

【北海道マラソン のコロナ判断の正しさ】

北海道マラソンは
 「参加受付時のワクチン2回以上接種証明の提示、あるいは陰性証明の提示の義務付け」については、現在の感染状況に鑑み、本大会での適用を見合わせ、
 健康チェックに基づいて受付を行います。

私はこの判断を見てなんとも思わなかったのですが、

未だに
 「参加受付時のワクチン2回以上接種証明の提示、あるいは陰性証明の提示の義務付け」
とか言っている大会もあり、
その提示の何がコロナウィルス対策に対してどういい影響を与えるねんと
主催者の頭をかち割って、中を見てみたいものだわ、と思います。


たまたま今回参加する大会の主催者がまともな考えができる方でよかった。

今まで真っ先に中止を決めていた泉州国際マラソンも2023年はやる様子で

 声の大きなネガティブな人がいると大会の開催が難しいと思うので

皆の理解のレベルが上ってきたのかなと喜んでいます。


こないだ書いたっけ

 1.01 かける 0.99 は 0.9999

になります。

ネガティブな方が力がある。

対等に戦うとネガティブな方向に引っ張られるので

皆で学んで底上げを進めることが大切なのだと思います。





過去1年の7日間の総負荷のグラフ 1年前は鎖骨骨折で引きこもり 今年は骨折はしていないのだけど7月初めの北見合宿後調子を失い、わずかに走っているレベルの底辺でもがいています。(いや、もがいてもいませんw)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)の試し履き】 No.6528

【WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)の試し履き】

先週は10kmでやめてしまった、キロ5分

今週やっとこさ15km走り切ることができました。

金曜日はOFF

土曜、日曜はゆっくりjog

もうポイント練習はなしで

jogの中に流しを入れてゆっくりします。


そうそう、ミズノの新商品の試し履きをやっていました。

 WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)

靴を置いた時にかかとが浮いている強烈な形で

フォアフット、ミッドフットのランナー用の靴です。

私はミッドフット走法なので分厚い底がかかとのような感じで走れるのですが、

コロコロと前に進む感じです。

jogして、流しして

これはマラソン走りきるのは無理だな

と思って、すぐに返却しました。


私はアシックスのメタスピードはちょっと興味ありますが、

ミッドフットで体の下で着地した時にフンと踏ん張ったら

それをしっかりと返してくれるヴェイパーは私に合っていると思います。

ナイキのヴェイパー2号もまだ奈良マラソンしか走っていないので

今シーズンはヴェイパーで走ります。


もちろん、北海道マラソンもヴェイパーね。

ぼちぼち頑張ります。




すでにかかとが浮いている。
透明人間がこっちに向かっているみたいじゃねw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【いつの間にやら北海道マラソン10日前】 No.6527

【いつの間にやら北海道マラソン10日前】

 あっという間だったなあ、

と言うか、

 なんにもしてないなあ。

氣が付けば
 いつの間にか北海道マラソン10日前
だというのに
 私はキロ5分で15kmにチャレンジ中だ。

北海道マラソンの目標タイムは何分て書いたっけ。

しっかり走れたのは
 JBMAの北海道北見合宿
だけだわ。

今回の北海道マラソンに向けても
北見合宿と同様
しっかりと調整して
快走する予定です。

走る距離、内容は気にせず
調整第一で進めます。

まってろよ、ジンギスカン鍋!!
(鍋かいw)




2019年の北海道マラソンは伴走でしたが、今回は単独走です。 月曜日休みの人は “11時にサッポロビール園に集合!!” とか、いかが?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【加古川マラソンエントリー完了】 No.6526

【加古川マラソンエントリー完了】

久しぶりに緊張してパソコンの前に座り

 加古川マラソンのエントリー

を行いました。

5分ほどで無事エントリー完了


これで
 20221218 加古川マラソン
 20230305 東京マラソン
は出走決定


あと走りたいマラソン大会は2月に集中
 20230205 第71回別府大分毎日マラソン 10月3日エントリー開始(抽選)
 20230212 泉州国際マラソン      9月5日エントリー開始(抽選)
 20230226 世界遺産姫路城マラソン2023 8月19日エントリー開始(抽選)

まとめてみたら抽選ばかりで緊張してきたけど
抽選の倍率は低いはずだ。
2月は3本は難しいと思うので2本走りたい。
けど、3本とも当たったら、ありがたく3本走るような氣もします。


今シーズンは走りたいマラソン大会を思う存分走れますように。




2015年12月加古川マラソン サブエガ復活祝い 【夢のような時間】 No.4193



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【蚊帳付きハンモックを張ってみた】 No.6525

【蚊帳付きハンモックを張ってみた】

夕方思いついて走りがてら蚊帳付きハンモックを張ってみました。

これくらいの距離感か、と思って張ろうとするも全く距離が足りず。

ターゲットを隣の木に移す。

適当に張ってみて、腰掛けてみたら尻が地面に着きそうだったので

少し高めに張り直す。

中に入って寝転がってみる。 フムフムこんな感じか。

蚊帳を吊ってみる。 おお、格好いい。

中に入ってみる。 いいじゃん。青虫ビビィよりも遥かに寝やすそう。

小物入れも付いているのね。




畳んで帰ってきた。


木に巻き付けるロープをもっとコンパクトにすれば

始めの距離感でも張れたんちゃうか。

気温によってこのまま寝たり、寝袋持ち込んで寝たりやなあ。

雨降る時は上にタープを張るんかい。


まあ、これからも実践を積み重ねていきましょう。
(私は何屋さんだ?!) 野宿屋さんかなw







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【北海道マラソン 新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを一部見直し】 No.6524

【北海道マラソン 新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを一部見直し】

7月25日に届いた北海道マラソンに関するメールが下記の内容で届きました。

―――――――――――――――――――――――――――――――
2)新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを一部見直しました
―――――――――――――――――――――――――――――――
新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(2月28日付)で定めた「参加受付時のワクチン2回以上接種証明の提示、あるいは陰性証明の提示の義務付け」については、現在の感染状況に鑑み、本大会での適用を見合わせます。
(健康チェックは必要になりますので、忘れずに登録してください)


今までであれば
 現在の感染状況に鑑み
と来れば
 大会の中止 や
 ワクチンを打っていてもPCRの検査陰性証明が必要
など
マイナスの対応が取られることが多かったのですが
風向きが変わってきたな、ということを感じます。


と、いうか、この大会を企画している時点では
 ワクチンを2回打てばコロナにはかからないよ
という建付けだったのに
 ワクチン打ってもコロナにかかる現実に
 ワクチン接種証明の提示にどういう意味があるの
とワクチンを打たない方向で進んできた多くの方が噛みついたのだと思います。


金沢マラソン、富山マラソンを見ても
 新型コロナウイルスワクチン接種証明又はPCR検査等の陰性証明のいずれか
って書かれてるけど、
 ワクチン打ってもコロナにかかるよね
となったこの時代にここらへんもきっと変わっていくのだと思います。





2019年8月に伴走で北海道マラソンを走っているのだけれど、こんな写真しか出てこないよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。