【寝られへんと愚痴ったら】
今日も眠れないぜ
と24時前に嫁さんに愚痴ったら
昼寝してるからちゃうの
明日も休みやねんから別に寝れんでもいいやん
と、アドバイスを貰い
それもそうやな
と、もう一回
編集ガール! 五十嵐貴久
を読み進めて眠る。
寝れたわ。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【寝られへんと愚痴ったら】
今日も眠れないぜ
と24時前に嫁さんに愚痴ったら
昼寝してるからちゃうの
明日も休みやねんから別に寝れんでもいいやん
と、アドバイスを貰い
それもそうやな
と、もう一回
編集ガール! 五十嵐貴久
を読み進めて眠る。
寝れたわ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【実家をAirbnbにしたら(得意な妄想)】
Airbnb Story
という本を読んでいます。
まだ読んでいる途中なのですが、
布団に入ってこの本を読み、
寝るぞと思って本を閉じ、電気を消して寝る体勢に入った瞬間から
頭はすでに回っている。
私の実家から天見街道の始まりまで1kmもない。
アクティビティの一つとして
eMTB(電動マウンテンバイク)
を用意しておいて
天見街道を抜けて天野山金剛寺
サイクルスポーツセンター
滝畑ダム
大滝
そこから林道をグイグイ登っていけば
岩湧山
のてっぺんまで登れると思うのです eMTBで。
そこから大阪の展望を満喫し
帰りは大滝で修行して
安全運転で家まで帰ってくる。
ただのマウンテンバイクだったら
登れないような坂でも電動アシストのお陰でグイグイ登れる。
マウンテンバイクなんて今まで乗ったことなくても登れる。
こんな楽しいことはないじゃないですか。
もちろん下りは安全に下ってくる必要はありますが、
帰ってきたら、天見街道終点を突っ切ってスパヒルズで汗を流す。
(スパヒルズは現在コロナの影響で休館中)
こんなアトラクションがあったら、私が参加したいわ。
絶対に楽しいと思うなあ。
このアトラクションがあれば、私この宿に泊まると思うな。
けどeMTBって、買おうと思ったら50万円以上するのね。
大阪にはeMTBをレンタルできるところもない様子だ。
まずは神鍋に行って、レンタルで楽しもうかな。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【調子の解像度を上げる】
走り続けて30年
今まで調子といえば
身体 と 心
くらいしかなかったが
最近の私の体の調子を観察していると
身体と言っても
身体 と 顔 と 耳
にそれぞれ調子のリズムがある様子
今まではそれがすべてOKにならないと
体の調子が良い
と感じていなかったが、
もっと細かく調子を感じて
うまいこと北海道マラソンに持っていこう。
と、言いながら昨日の長居ウィンドは
キロ5 10km で終了
私の調子はいつになったら上がってくるのですかい
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【思いついたものを食べる】
3日振りに朝走り
思うところがあってアイスは食べずに帰ってきた。
で、14時半におもむろに動き出して
デニーズに桃のパフェを食べに行く。
なんか
モモ パフェ
が脳みそに浮かび上がってしまい
これは食べないと収まらないレベル
一番大きいパフェを頼み
ゆっくり味わって
帰ってきました。
札幌は飲みに行ったらパフェで締める人も多いらしい。
私も北海道マラソンに行った時に
晩ごはんを食べて、そんな人がいたら
ご一緒させてもらおうかな。
で、晩御飯はフリー、とのことで
豚麺
が思い浮かんじゃった。
18時まで我慢して、のれんをくぐる。
とんめん弁当、中華ランチ、スペシャル弁当
のビッグ3の内からどれかを食べるようだ。
中華ランチを選択
カウンターに座っていると
皿に乗ったキャベツの山の左右に
八宝菜、えび玉、鶏天、焼豚、団子甘酢あん
が次々に乗っかって
ハイお待ち!
と出てきた。
それにスープとキムチの小鉢とライス その前に瓶ビール
もう、罰ゲームかと思うほどにお腹いっぱいになりました。
ライスは気持ち程度の小盛りでも全然問題ないです。
食欲は少しの間 収まると思います。
またお腹が空いたら来ます。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【秋のツーリング計画】
小型スクーターを買って、
蚊帳付きのハンモックも買って、
よう考えたらJetBoilもGetした。
秋のシルバーウィークにはどこに行こうかとw
1日目
谷瀬の吊り橋、玉置神社、熊野本宮、川湯(泊)
2日目
熊野速玉大社から神倉神社、新宮(泊)
3日目
尾鷲の方に向かって
古里温泉でお風呂に入って、
展望台の手前にバイクを止めて
美味しかった定食屋「秀」さんでゆっくり晩ごはんを食べて
展望台の東屋で寝よう。
4日目
伊勢の方に向かい
安乗神社で波に乗るお守りをGetして
滝原宮
それからそれから・・・。
最終的には西名阪は私のバイクは走れないので
美杉とか御杖村とか通りながらトコトコ帰ってくると思います。
ラン旅だと力尽きてしまって1kmでも寄り道したくなく行きたくても行けない場所がある。
今までのコースでもう一度訪れたい場所もある。
細かいところは走りで探検することで走力を維持しよう。
出会った人にコーヒーを振る舞う、そんな旅にしたいな。
潮岬でゆっくりしたいなとも思った。
何日行く気やねん。
行くんやったら9日の予定で行くと思います。
(9月17日から25日)
天狗倉山とか伊勢古道の復習をして全然進まないかもしれない。
私の旅は出発しないとわからない事が多いからねw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【自動運転車のメーカーさんへお願い】
自動伴走車を作ってください。
速いルンバみたいな形でもいいし、
トヨタであればランクルのラジコンみたいな形でもいいです。
高さ1mくらいの棒の先に伴走ロープを付けられるようにしてください。
機能としては
【1】安全第一で前に障害があったら
”ランナーが通ります”
って警告してから、それでも障害があり続けるようなら止まる。
難しいけど、溝とかも教えてね。
【2】野良jogモードとペース走モードがあり
【3】野良jogモードは家の近所を安全第一でゆっくりjogする補助
【4】ペース走モードは周回道路で練習内容を伝えたらその練習内容をサポートしてくれる。
”5分ペースで20km”
”4分30秒ペースで30km、その後最終的に4分までペースを上げて33kmまで”
こんな感じの伴走車を作ってもらえないでしょうか。
まずは野良jogモードだけでもいいかと思います。
関連して思いついたのですが
最近長居公園がやたらきれいになった。
周回道路のインコース側に1m毎にLEDを埋め込んで
ペースを決めてスタートしたら
LEDがペースを刻んでくれたらいいじゃんね。
km表示のところは色が変わったりして。
何人走っててもペースが異なっててもきっとうまく動くはず。
夜はきれいし。
My LED を追いかけながら走るのはとても楽しいと思うぞ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【調査が足りず転売ヤーに引っかかる】
メルカリで見つけてしまった
蚊帳付きハンモック
購入するボタンを押してから発送されるのが遅いな
とは、思っていたんです。 一回催促した。
ふと、
蚊帳付きハンモック
って、google先生につぶやいたら
私がメルカリで4200円で購入したものと同じ写真がamazonで3000円
で出てきた。
家に着いた箱はamazonの箱に入っていました。
あらやっぱり、と思いましたが、
今回は私が前のめりになりすぎて周辺調査が全く足りませんでした。
もう引っかからない。
安い授業料だったということにします。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ジョグのラストにバーアイス】
昨日の朝は太陽が登り切る前に大泉緑地へ
15kmjogって後は家に帰るだけもう3kmないよ
というところで
あずきバー購入
歯が折れないように気を付けながら
走りながら、かじりながら帰りました。
暑かったぞ。今朝は5時にベルが鳴ったが、寝れそうな雰囲気だったので
そのまま継続して寝ました。
健康第一の実現にやはり睡眠が大切
暑い中無理せず、ぼちぼちいきましょうね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【仕組みはようわからんでもやってみ ふるさと納税】
ふるさと納税は
寄附した自治体から返礼品がもらえる。
ふるさと納税制度を利用して自治体へ寄附をすることで、寄附金額から2,000円を引いた金額が、翌年の住民税から控除されます。
仕組みはようわかりません。
けどそろそろとやってみて、実際そうなっていることを確認した。
理解しないと、納得しないと 動かない、スポードが出ない
と言うことは私も100も承知なのですが、
契約してきた携帯電話から家の電話番号を打つと家の電話が鳴るように、
コイルの中で磁石を上下させると電気が起こるように、
仕組みが理解できていなくても、なぜそうなるかはわからなくても
そうなることを利用して私達が受けている恩恵は大きい。
そんな事があるよ、ということを前提に
ふるさと納税もしっかり活用させてもらいましょう。
同じ税金を払うのなら、しれっと地元に吸い込まれるよりも
返礼品を頂いて楽しんだ方が人生楽しいと思うのです。
メールによると
高知県芸西村から
海鮮 4ヶ月定期便
の第一便が我が家に向かっている様子だ。
鰹のたたきさん
楽しみに待っていますからね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ふるさと納税の入り口は何個でもあります。
どこも優しく手引してくれるから、思い切ってやるだけです。
[blogcard url=”https://event.rakuten.co.jp/furusato/”]
[blogcard url=”https://www.furusato-tax.jp/”]
[blogcard url=”https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html”]
【雷の前に退散も】
長居ウィンドに合わせたかのように雷警報
私は走る気でいたのですが
大粒の雨が降ってきて
今の調子を勘案し
今日キロ5のペースで15km
走っても走らんでも一緒かな、と思い直して
しっぽを巻いて帰りました。
大阪市内はダダ降りでしたが
北花田まで行くと小降りでした。
けどリアルに人に会うことによって
色々アドバイスを頂けた。
【1】一日6粒飲むサプリを
私は夕食後に6粒飲んでいたが
内蔵が吸収する能力に限界があるから
一度にそれよりたくさん飲んでもすべてを吸収できない。
なので、何回かに分けたほうが効率よく吸収できるよ、と。
確かに。
家に帰って容器を読み返すと
一日6粒を目安に
と書いてある。
一度に6粒飲め
とは書いていない。
毎食後に2粒ずつ飲むように変更しました。
【2】夜どうやって寝ているか質問
エアコンを29度に設定して、サーキュレーターで風を回して
なるべく身体に風が当たらないように
して寝ている、とのことなので
私も昨夜は扇風機を回さなかった。
少しはよく寝れたかな。
Axis号も油断すると
定速40km/h走行
に入ってしまう。
車の流れに乗って、ブイーンと行きますよ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。