【突然現れる靴底25mm問題】 No.6010

【突然現れる靴底25mm問題】

3月20日からの

 第32回日本パラ陸上競技選手権大会

の伴走を引き受けたはいいが、

 トラックでは靴底25mmを超えるシューズが使用できなくなった

らしい。



全くそこら辺の情報に疎いので

今頃慌てたりするわけだが、

ちょろっと検索すると

 私のターサーも余裕でアウトの様子



皆どんな靴を履いて走るのだろう。



トラック以外は走りもしない薄底の靴を買うのもなんだかなあ

と、現在思案中です。



薄底探しに今日の定時後にワークマンに見に行って

土曜日に長居のSTEPをはしごしようかな。



ルナサンダルは?!

とか思うけど、

 日本パラ陸上競技選手権大会

だしなあ。



もう少し考えます。

いい案があれば教えてね。







私 困ったときはこんな感じ

なんとかなりそうな氣がするでしょw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【人生を味わう一つの方法】 No.6009

【人生を味わう一つの方法】

いろいろな人生の味わい方があると思うのですが、

私なりに最近感じていることは

 何事も一所懸命やってみる

ということです。



まあ、私の場合は 走り しかないのですが、

 【1】企画
 【2】検討
 【3】実行
 【4】反省

これをPDCAサイクルと呼ぶのかどうか。

【1】企画:100kmツアーやマラソン走る日を設定し
【2】検討:大まかなプランを立てる
【3】実行:下見や日々の練習を行い
【4】反省:実行し、得たものから活かすものや不要なものを判断して更に【2】検討する。

【2】検討
【3】実行
【4】反省
をぐるぐる回す。



すると、何も変わっていないように見えても
同じ場所にいてるようでも
螺旋階段を登っているように少しずつ高みに登り
次の新しい世界が見えるようになったりするのです。



私が何じゃかんじゃとがちゃがちゃし、
多くの方々の協力を得て
大変楽しい思いをさせてもらっている。



わざと一所懸命やっているわけではなくて
なんや知らん間にそんなふうになってしまうことも多々あるのですが
うまいこと転がるのも人生のうちだと思うので
気楽に転がります。

崖があったら、教えてねw







3兄弟 健在よ

今日は早く目が覚めたので、青色くんでゆっくり野良jogに行ってきます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大泉カインド 愛されてるなあ】 No.6008

【大泉カインド 愛されてるなあ】

日曜日長居に行ったら
 大泉カインド
のメンバーに会う。

逆走で一周アップ
してたら、またメンバーに会い
話しながら私のアップに付き合ってくれる。

共にマラソン完走を目指す仲間も多く、大変心強い。

走り出しても、日頃長居で見ない方も走っていたりして、
走りついでに私の応援に来てくれているのかなと
都合のよいことを考える。







 大泉カインド

集まって、お話しながら走っているだけなのに
愛されているなあ、って嬉しく思いながら走っていました。



本当に多くの方に応援いただき、
私がそれだけのものを返せているだろうか、与えられているだろうか
と考えようと思いましたが、やめた。

私がそれだけのものを返せているわけがない。

機会、きっかけを提供することで
集ってくれる皆の熱が相互に良い影響を与えることによって
素晴らしい大泉カインドになっているのだと思います。







そっか、私は
  機会、きっかけを提供する
係だから、
今回も
 よなきやツアー
とか、言っているのね。

問題色々あるよ。
帰りは滝畑のお店閉まってるんちゃうか、とか
天野街道は地道やけど、日暮れるの何時?、とか

それはね、なんとかなるのよ。
ていうか、皆でなんとかするの。
言い出しっぺが頼りなかったら、個々がしっかりするからw

諸々、大泉カインドで走りながら詰めていきましょう。

私は二代目よなきやさんで 餃子 ビール でゴールだなw







ベランダでしばし羽を休める私の相棒達

いつもありがとうね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








大泉カインドに遊びに来てね。
[blogcard url=”https://70sub3.net/ooizumikind/”]
次回は3月13日(土)8:30~

【マラソン練習の答え合わせ】 No.6007

【マラソン練習の答え合わせ】

日曜日に長居公園周回道路をグルグル15周走り、
今までの練習内容の答え合わせを行いました。

05km 19:48
10km 19:48  39:36
15km 19:50  59:27
20km 19:44 1:19:11
25km 19:45 1:38:56
30km 19:59 1:58:56
35km 21:21 2:20:17
40km 24:16 2:44:33
LAST 10:55 2:55:29

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
を履けばキロ4で30kmまでは余裕でいける様子。
その後どれだけ粘れるかは私次第です。

私としては
ズームフライ3で
 20kmまでのペース走なら 4:10~4:15
 30km以上の距離走なら 4:30
というのは楽チンで疲労も少なく積み上げる感覚がある

 インターバルは3:45~4:00
だけはちょいと頑張らなあかんな。

決ーめた。次のマラソンシーズンもこれで行きましょう。

3月28日になにわ淀川マラソンを入れた。

これで皆と絡まり合いながら走れるようにもう少し積み上げます。







4月からはベースとなる5000mのタイム向上を目指します。

 目標は18:10



1000mのインターバルは3:45から始めます。

200mのインターバルをやったほうがいいのか?

私の頭も積み上げます。







うーん、30kmまで素晴らしいラップ

この表で私が読み取れるのは
ペースが落ちるに連れてピッチも落ちている。
しんどくなってからも1分間190のピッチを保つように粘ればラップも落ちないのではないかな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【勝手に長居グルグル供養ランは】 No.6006

【勝手に長居グルグル供養ランは】

長居で15周走ってきましたよ。 2:55:29

05km 19:48
10km 19:48  39:36
15km 19:50  59:27
20km 19:44 1:19:11
25km 19:45 1:38:56
30km 19:59 1:58:56
35km 21:21 2:20:17
40km 24:16 2:44:33
LAST 10:55 2:55:29

もう、楽し苦しかったです。 楽しかった。



ペーサーさんはキロ4の長い列車を絶妙なはやぶれでペースを作ってくれる。

少しずつ人が減っていき、

20km、ハーフともなるとみるみる人が減る。

私も29kmで少し離れる。

はやぶれだからまだ行ける、と

 長居で キロ4 で 30km 初完走 イエーイ



よし、ここからスローモーションの世界を粘るぜ、と気力はあったのだが、

後から考えると前を走る方々は皆

 マラソン2時間45分を切っているような猛者ばかりだった。



 まだ見えているから大丈夫、粘る、粘りあいだぁ

という作戦はもろくも崩れ、彼らはペースダウンすることなく

むしろペースアップするくらいの勢いで

私の視界から消えていった。 あ~ん



39kmで5:02までペースは落ちたが、

余裕でサブスリーじゃんと氣を取り直し、ラストは頑張りました。



ペーサーさんには はやぶれ過ぎないように絶えず氣を使っていただいた。

本当に感謝です。 ありがとう。

スタート前からゴール後まで、本当にたくさんの方に応援いただき、

また、待ってくれている方々になんとか走りきれた報告ができるのが嬉しいです。



これからも色々とやらかすとは思いますが

(それは想定済みということでw)

末永くお付き合いください。

よろしくお願いします。







ほぼ無風の絶好のコンディション

お昼前になるとコースも空いてきます

最後しんどい時に骨盤を立てて走りたいなあ

30km120分までほぼイーブンなのに みるみる落ちるペース

ラストはなんとか上げましたが、
皆と粘り合いながら走れる大会が待ち遠しいです。
最近広告によく上がってくる 3/28 なにわ淀川マラソン にエントリーしてしまいましたw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【すでにやってしまった感 よなきや100km】 No.6005

【すでにやってしまった感 よなきや100km】

昨日の朝に構想を発表し、その後の大泉カインドでほぼやることが決定

午後には開催日を決めました。

 2021年4月17日(土) 6:30 三国ヶ丘駅スタートです。



ピン!ときた方はご一緒しましょう。







私はいくらなんでも高野山よりは楽だろうと考えていました。

今の時代、走ったコースの情報は簡単に貯めておけるので

地図や標高差地図をタイムラインに貼ってもらったら、

あらなんと、累積標高は高野山100kmの倍はありそうよ(@_@)!!

 よなきやでやめてもいいし

とか言ってもきっとゴールまで走るだろうから

 頑張りましょうね、私。

チャレンジングな方が、やりがいあるよと

すでに自分を慰めています。



チャレンジャーの方、共に楽しみましょう。

片道も大歓迎です。

迷っている方もスケジュール帳にメモしておいて。

当日は三国ヶ丘駅に集合しているからw







初のチャレンジ100km 姫路→城崎温泉 106km

実はこれが2度目のチャレンジで、1度目は竹田城址に登ってしまい、そこで終了

昨年秋の高野山チャレンジ100km

これも大概きつかったと思うねんけどなあ

現在企画中のよなきや100kmのうち、中百舌鳥→二代目よなきや間45kmの標高差地図

前半余分に8km走り、これをまた戻ってくるらしいw
帰りの和歌山からの上りがサイクルスポーツセンターの上りと角度が同じで、距離が何倍あるねーん、と突っ込みます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








私の過去の100km話 時間がある方は楽しんでください。
[blogcard url=”https://70sub3.net/201509-himeji/”]

[blogcard url=”https://70sub3.net/201704-himeji/”]

[blogcard url=”https://70sub3.net/20201031-koyasan/”]

【100kmの下見に行って考えたこと】 No.6004

【100kmの下見に行って考えたこと】

皆の期待を背負った
 富士五湖ウルトラマラソン
は中止になってしまった。

中百舌鳥から西高野街道、天野街道、金剛寺、関西サイクルスポーツセンター、
滝畑、そこから ふにゃふにゃふにゃ~ と進んで(よく知らないw)
二代目よなきや まで行って45kmだそうだ。
(実はよなきやさんには未だ行ったことがないのです)

先日100kmの下見に行きました。
中百舌鳥から西高野街道を進んで堺東に向かって4.7kmくらい。

紀州街道から西高野街道、竹内街道の分岐をスタート
よなきやさんでお昼を食べて戻ってきたら
おおよそ100kmじゃない?!

コース的には高野山より楽なような気もするけど
デメリットとしては
 気軽に途中離脱できない。
  ずーっと古道を走っている感じで
  よなきやをゴールにするか
  滝畑、金剛寺まで戻ってきたらバスで河内長野駅
 スタート地点に荷物預けるところもないしな



で、考え直した。



三国ヶ丘駅をスタート・ゴールにする。
荷物はコインロッカーに預けて
行きしなは一度 堺東の方向に進み
 紀州街道から西高野街道、竹ノ内街道の分岐
までわざわざ行って、そこから改めて
よなきやに向かって、三国ヶ丘駅ゴール
でいかが。 約100km

よなきやまでたどり着いたらほぼ54kmで
お昼ごはんで充分に補給したら
残りは46kmだ。 完走できそうな気がするじゃん。

けどやっぱりコース的には厳しくて
よく考えたら補給できる店が天野街道手前のファミリーマートと滝畑のお店しかないのではないかな
後はポツリと自動販売機

帰ってきたら足は疲れ切っていて
銭湯に行くにはきっとタクシーだしw
わかりやすいところに亀の湯があるよ。



4月になったら行きましょうよ。7時スタートで。
よなきやゴールの方もご一緒に。
初っ端の折返しはパスして先行してもいいし
そこらへんは各自で見極めて、各々で進む。
まだ桜が残っているところもきっとあるさ。

よなきやさんまでの道案内は是非どなたか立候補よろしくお願いします。



旅好きだからか、こんな作業が好きなのか、
考え出すと止まりません。

ただし、大きく考えることは得意なのですが、
細かい所を詰めるのは苦手なのです。

旅に出ても、美味しい店は現地の人に聞くタイプだからなw







当初考えていたスタート地点

この看板の左側が南北に紀州街道でここから竹内街道、西高野街道が始まる様子
運が良ければチンチン電車にも会えるよ

1kmほど進んで竹内街道、西高野街道の分岐

旅が始まる感じがしますでしょw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








二代目よなきや さん
[blogcard url=”https://www.wmg2021.jp/gotospo/detail?id=1943″]

【答え合わせの方法 2月28日長居グルグル供養ラン】 No.6003

【答え合わせの方法 2月28日長居グルグル供養ラン】

今シーズンはマラソン大会がほぼないので
走りたい人は練習の延長で
長居公園周回道路を15周走りましょう。

毎週同様のほぼ9時にスタートで
ペース走の方々と一緒に走ります。

走る前に声を掛け合って
走りたいペースの集団を探し、
給水、計時は各自で行ってください。

前回とは異なり
給水テーブルはなしの予定です。
荷物は各自管理でお願いします。

私はキロ4列車で走り続ける予定です。

ご一緒する皆様、よろしくお願いします。







9時頃にもろもろと五月雨式にスタートすると思います

パーンとピストルが鳴るわけではない

今回は給水テーブルは出ない予定

各自でボトルを置く場所を工夫してください



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【6000回が引っかかる】 No.6002

【6000回が引っかかる】

1000回の区切りをあまり氣にしたこともなかったが

今回はなにか気にかかる。

2004年から書きはじめて17年

大概のエピソードはここに詰め込んでいるので

こんな事書いたっけ、って検索するとすっと出てくる。

私の外付けHDDの様でとてもありがたい。

ただし、ネガティブなお話は書かないようにしているので

それは出てこない。



長男が6歳、次男が3歳の時から書いているので
3年を1000日と計算すると
長男は8000日、次男は7000日生きてるのか、と思う
計算してて驚いたけど、私もほぼ人生の1/3をここに記録しているのよ。

 すごいわ。



 2038年に70歳でサブスリー https://70sub3.net/

を掲げているので

生きていれば、これから17年は書き続ける予定

5桁は行くな。 生きていれば。



私は

 朝目覚める事自体が”奇跡”

と思っている人間なので

いつか目覚めない日も来る。

それは、明日かもしれない。

なので、目覚めた今日は精一杯生きますよ。

やりたいことをやる。



今日は長居には行かず、西高野街道と竹内街道の始点を見に行こうかな。

そこから西高野街道を通ってよなき屋まで行くとほぼ50kmよ。 しらんけど。







ニサンザイ古墳を泳ぐ鴨の群れ

大概皆同じ方向を向いて進んでいます。
なんでかなと思う?

私が思ったのは、
一羽横向いているとぶつかって邪魔なんちゃう?! しらんけどw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








最近ネタ不足で更新が滞っていますけど、どうぞご贔屓に
[blogcard url=”https://70sub3.net/”]

【長居つながりは素敵】 No.6001

【長居つながりは素敵】

火曜日長居勝手練 レースペースで5km 1本

レースペースで5kmだけ走りたいと長居に向けて原付きを走らせる。

9時スタート予定

スタート地点に行くと、見慣れた面子

なんでもキロ4でペース走をするらしい。

 ”5kmまでご一緒させてください”

 ”どうぞ”

ありがたいなあ。

 5km 20:00

完璧じゃん。

1kmのラップを押すこともありませんでした。



一人ぼっちだと点だけど

人とつながり線になり、

お互いの知り合いが知り合って面になるような、

 よく知らんけど知っている

そんな関係がとても素敵です。 私は大変心地よい。



 長居つながり

っていう言葉は昔からあって

これで陸連登録している人もいるくらいです。



私が勝手に声をかけて、一言もお話したことがない人も山のようにいるのだけれど

心の底では

 皆つながっている

と思っているところがあって、

長居に来ている、身体を動かしている、

というだけで共通点があるし、

共通の知人はきっといるし、

なんか気楽なのです。



長居だけではなくて、世の中で私と接する人 皆そうなのだろうと

思うのだけどね。







昨日はロケット練習会に混ぜてもらいました。

影隠れの術で気配を消しています。ニンニンw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。