【ズームフライ3は(トレーニングには)最高によい靴】 No.6676

【ズームフライ3は(トレーニングには)最高によい靴】

自慢じゃないが(自慢だが)

 現在のズームフライ3は3足目だ。

一番初めは2019年11月から履いています。

 4足目もすでに確保してある。

どんだけ好きやねん。

友人もメルカリでゲットした、って連絡をもらいました。

私も3足目、4足目はメルカリです。




しかし第一印象は最悪でした。

ズームフライ4%の後釜として試合用の靴だと思って買ったのに

気持ち重いのかと思ったらしっかり重く、買った私を落胆させた。

 それまで履いていた 初代ズームフライ4% が 227g

に対して

 期待して買った ズームフライ3 が 263g

もあったのです。

【ズームフライ3は重い靴】 No.5565

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/13339″]

【ズームフライ3は重い靴(追記)】 No.5566

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/13349″]

って、記事を書いたくらいですもの。


しかし、PTAに文句言ってくる方をPTAに引き込むと
強力なメンバーになってくれるように

 ズームフライ3もトレーニングには最高によい靴

でした。


理由は3つあって

【1】重いから負荷がかかる。鍛えられる。

【2】厚底なのでどれだけ走っても足にやさしい。
 現在もLongJog、30km距離走、20kmペース走はズームフライ3で走っています。

【3】靴自体が丈夫で3000kmくらい走れる。
 練習用メインを外れても、野良jog用シューズとして延々と履いていました。


重いからレースの時にヴェイパーフライなどレース用の靴を履くと
飛んでるように速く走れて
レース時のテンションもあいまって
1km15秒くらい速いペースでも全然問題なく走れちゃうのです。
(なので、レース時のペースはどれくらいが最適かが全くわからない(@_@)!!)


もちろん昨夜の長居ウィンドもズームフライ3で走ってきましたよ。

長居ウィンド 20km 1:24:57 平均ペース 4:15 平均心拍数 173


今シーズンは当然のことながら、

来シーズンも4足目のズームフライで乗り切れそうな勢いです。

大切に履きます。

これからもよろしくね。





重たい感じがしたけれど、量ってみてホンマに重いと知ったときは愕然としました。(買う前にレビュー読めよ、という話もあるのですが、ターサーって、どれ買ってもレース用じゃないですか。ズームフライっていう名前にそんな感覚を持っていたのですw)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【たまにインド料理を食べたくなる】 No.6675

【たまにインド料理を食べたくなる】

こんな時に
 晩ご飯フリー
になれば
 どこに行こうか。

カレーは2種類食べたいなあ。

まあ、私は
 どこで何を食べても美味しい
のだけどね。





チーズナンは美味しいのだけど、お腹いっぱいになりすぎるからなあ。 次はプレーンナンにします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【さあ、私の足は痛いのか?!(まだ云ってる)】 No.6674

【さあ、私の足は痛いのか?!(まだ云ってる)】

 足が痛いのは氣のせい

にしている私だが、私の足は痛いのか?(誰に訊いているのか?!)

大阪国際女子、別府大分毎日マラソンなど
今シーズンのメインレースを目前に控えて
今 足が痛いような気がしませんか?

 私は足が痛いような氣がします。

けど大丈夫よ。 きっと氣のせい。

身体と相談して無理せずに走ります。

身体と相談してよ。 ロキソニンなんか飲んだらあかんよ。
あれは痛みを脳みそに伝えないようにしているだけなのだから。

神経を過敏にピリピリさせる必要はないと思うのです。
しかし、痛みは身体が出しているサインなのでしっかりと受け止めて上げてね。




そんなことを言いながら32分の変化走

大泉緑地火曜日勝手練習 32分間変化走 8.15km 平均ペース 3:56 平均心拍数 179

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 3:56 4:09
2 3:50 3:43
3 4:04 3:56
4 4:03 3:55
5 3:57 4:08
6 4:05 4:06
7 3:54 4:06
8 3:51 3:47
9 3:57 3:49
10 3:59 3:59
11 3:54 4:08
12 4:04 3:56
13 3:45 4:07
14 3:51 3:41
15 3:50 3:47
16 3:52 3:40

32分間の変化走は2度目だが
前回の方がちょっとだけ成績が良い。
COROSが示す身体の状態も前回の方が良い様子。

が、そんなに変わらんよ。 ちゃんと走れてる。

足痛かったか? 痛くなかったですw





20221227
20230117 ラストスパートの切れ味が違うだけよね。 ペース部分の色味がなんで違うのかな と よく見たら前回の方が体調が良いようで、ペースのゾーンの設定が15秒ほど速いのね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【準備って大切よね(マラソン電卓)】 No.6673

【準備って大切よね(マラソン電卓)】

フルマラソンを走る時に
 まずは自己ベストを狙う
 だめならシーズンベスト
 これまただめならコースベスト
 今日は調子は万全ではない様子だがサブスリーは譲れないぜ
という状況になった時に
頭の中でマラソン電卓をかしゃかしゃと動かして
ギリギリでもサブスリーで帰ってくる人っていますよね。

私の周りにも何人かいます。

私はだめだこりゃ状態になると
 せめてサブスリー
と思っても
脳みそに栄養が足らなくて
マラソン電卓がろくな計算をしないので
いつも3時間2分とかになっちゃうのですが(^^;)

 そんな最後でちゃんとサブスリーの計算ができますね
と訊いたら、
 その場では計算していない
 もうすでにちゃんと計算してあって
 そこに当てはめているだけ
なのだそうです。

そうなのか。

彼は同い年なのですが昔は
 練習のキロ4で30km走れても
 レースではやっとこさサブスリーで帰ってくるような人だった。

それが30kmを4:30ペースで走るようになってから
 2時間53分、52分
と立て続けにベストを出している。
教えんかったらよかった(笑)

先日の防府なんて
 30kmを2時間何秒
で通過しているのに残念ながらサブエガはできませんでした。

こないだ一緒に昼ごはんを食べた時に訊いたら
 サブスリーの計算はしてたけど
 サブエガの計算は全くしとらんかった
って
 やっぱり準備って大切なんだ。

この兄さんが現在チーム羊の中で年代別ランキングトップ
マラソンを教えてもらっている同い年の師匠は現在2位
私はまだ55歳で記録なし(T^T)
皆揃って別大マラソンを走ります。

しっかりサブエガの計算を準備しておいてね。
私は2021年の奈良マラソンと同様
今年の干支のウサギさんでピューと先行して逃げ切りたいな。





写真って、時間を止めるね。 時間がピッ!!って、止まっている。
きっとUFOを見つけたのだと思うよw 20221212 奈良マラソン 2:54:23



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【30km走り終えてからのマラソン教室】 No.6672

【30km走り終えてからのマラソン教室】

勝手日曜長居練習会 30km 2:14:56 平均ペース 4:30 平均心拍数 155

ペーサーがいて、皆で走る。

楽やなあ、楽しいなあ、と思っている間に30km終了

スタート地点までのjogは即席マラソン教室が開かれていたので勝手に参加


 距離走はレースペースで走る必要はないのよ。
  サブエガやったら4:30
  サブスリーは4:45
  大阪国際女子の資格を取るなら5:00
 で十分や。

 私も5年前から話は聞いててんけど、理解したのはここ3年位よ。
 いや、もう10年前から言ってる。
 本人に準備ができないと、耳では聞いてても脳みそに入ってこないよね。
 教えんかったらよかったわ。


心を開けば、周りに先生はたくさんいます。
日々必要なことは身の回りにあふれているかもしれない。
要は、
 本人に受け入れる準備ができているかどうか
ですよね。





縦3人Go!Go!!羊年並び 前にペーサーをやっていただいた同い年のマラソンの師匠がいますw 前4人チーム羊で集団を作って走りました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【31年前の別大マラソンにどうやって出たか】 No.6671

【31年前の別大マラソンにどうやって出たか】

昨日は雨予報の中

 一人大泉カインド

かなりの雨は降っていましたが
火曜日、木曜日のポイント練習ができなかったストレスが
私のやる気を後押ししていました。

帽子の端から水が滴り落ちる中
一人で走りながら色々考えていました。

今年は31年振りに別府大分毎日マラソンを走りますが、
その31年前の別大マラソンはどのような資格で走ったのか。

誰も突っ込みませんが、私が思い出してみました。




その回の別大マラソンの参加資格は
 2時間45分
だったと思うのです。

なぜなら私は前年の1991年2月17日の泉州千亀利マラソンを
 2時間40分10秒
で走り、その記録で申し込んで別大マラソンを走らせてもらったのです。
申込時に結果のはがきそのものを送ってしまったので、そのはがきは現在手元にない。

しかし、その大会は
 KIX泉州国際マラソンの前身の未公認の大会なのです。
絶対距離は短い。
しかし11位なので速かったのは速かったのでしょう。

当時は会社に入って一年目で集団には会社の先輩もいました。
風が強く、その先輩が
 服部、前出ろ
とのことで、現在とは異なり集団を引っ張っていました。

岸和田で高校の後輩の応援に応えたりしているうちに
後ろの集団はなくなっていたのです。

途中小学生が
 兄ちゃん10番
の声を胸にゴールしたら11番

10位まで表彰されていたので
あの子が
 11番
って教えてくれていたら、もう少しタイムは上がっていたかもしれません(笑)

別大マラソンの申込み要項に
公認大会っていう但し書きがなかったのかな。
昭和でしたからね。


けど、まぐれでも幻でも未公認でも
 マラソン 2時間40分10秒
のタイムが私の人生を大きく広げてくれました。


まだ、このタイムに届く気は全くしませんが、
その別大で出した
 2時間47分20秒
には手が届くところまで来たと思うのです。


Go!Go!!55歳の年に24歳の時に出した
 この記録にまた挑戦できる人生はなんて幸せなのだろう
と、
今書きながら、我ながらしみじみしています。

その過程を皆さんに読んでいただけるのも嬉しい。ありがたい。


 私の人生、やっぱり楽しいです。





いえーい30km完走
と、思わせて、スタート地点の線まで律儀に走るw
泉州千亀利マラソン時代の写真かな。 当時速かった人がいっぱい写っています。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


上記の大会のラップタイムは下記

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/4972″]

大泉カインド 30km 2:46:16 平均ペース 5:22 平均心拍数 144

【情報発信の大切さ】 No.6670

【情報発信の大切さ】

 日曜日に長居公園周回道路8時スタートで4:30列車が出発します

と発信したら、何人もの方が

 私も走ります

と声を上げてくれました。 ありがたい。

声を上げていない方も一緒に走りましょうね。


たまたま環境があるから私がこの役をやっているように見えるだけで

皆が同じ方向を向いているのだから、誰かが

 声を上げるか

 旗を立てるか

 この指止まれと言うか

なにかアクションを取ると、そこにはきっと反応があるのよ。


楽しみな事に55歳未年の参加者も多い様子。

Go!Go!!羊チームで記念写真撮ってもらいましょうね。





チーム羊1
チーム羊2 さてチーム羊 3枚目の写真は何人で写れるかなw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【なんで火木にトラブルの】 No.6669

【なんで火木にトラブルの】

仕事の都合で大概年始は走れないことが多いのですが

 今年は第2土曜日も走れそうだし幸先いいぞ

と思っていたのもつかの間のぬか喜びで

今週は

 火曜日トラブル 変化走走れず

 木曜日トラブル 長居ウィンド走れず

です。(T^T)


水曜日は定時で終われたので

 変化走走るか

と一瞬思いましたが

 いや、長居ウィンドにしわ寄せが来るからやめとこう

と、やめて、昨日でしょう。

後悔は前もって見えないのよ。


まあいいさ、休憩休憩




別府も姫路も食べ物が魅力的だなあ。 何食べよう。 これは姫路おでんね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の極夜行の前に準備に4年かけて、その時の話 たまたま私はこちらから読みました。 なので、苦労がわかって「極夜行」がより深く味わえたよ。

【再び日曜日アーリースタートの話】 No.6668

【再び日曜日アーリースタートの話】

1月15日(日)の長居公園集会道路は
 大阪実業団駅伝大会
な様子

10時スタートらしいので
私が運転手をする4:30列車は8時に出発しようと考えています。

2時間走れれば充分だし、
25kmで1時間52分
スタート地点を通過してから駅伝が始まるので
30kmは走りきれるんじゃないかな。

まあ、25kmすぎれば4:30列車の乗員も絞られているし
特に問題ないと思います。

ご一緒いただける方はよろしくお願いします。




昨日の夕暮れ 角幡唯介「極夜行」を読んだ後だけに感慨深かったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


話せば長くなります。 冒険の難しい現代 極北の太陽が出ない時期に24時間月明かりしかない暗い世界をGPSを持たず六分儀で旅をしようとする冒険家 こんな人がいるのよ。 私は読書だけで十分ですw

【楽しみ変化走】 No.6667

【楽しみ変化走】

速い練習が
 32分間変化走
しかなくなってしまった現在

その
 32分の変化走
が結構楽しみだったりします。

が、昨日は仕事で走れず(T^T)

 まあ、こんなこともあるさ
と、氣を取り直して今朝も走ります。

よく考えたら、昨日も朝 走ってた(^^;)





縁起を担いでこのレース用のメタスピードスカイを一粒万倍日と天赦日が組み合わさった1月6日におろしました。姫路城マラソンを2時間47分46秒で走ったナイキズームフライ4%は【大安で一粒万倍日に】おろしたのです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。