tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【今期は学びの多いシーズンで】 No.7060

【今期は学びの多いシーズンで】

2023年度マラソンシーズンは
9月末から2回故障して
マラソンペース走1回で別府大分毎日マラソンに臨むという
今まで経験のないシーズンになりました。

私自身初めての体験ばかりですが
そこに私の長年の蓄積を考え合わせて
 なんとか調整する
という ひとり人体実験 をやっているような
大変学びの多いシーズンだと実感しています。

私の思考をまとめるために言語化してみます。

【1】走力の衰えよりも疲労、故障の回復の方が早い
  なので、回復したら走力は割と早く戻る
  なので、まずは身体の回復を最優先する

  今まであまり故障したことがないので氣にしていませんでしたが
  周りを見回していても
  故障が治れば、皆さん割とすぐに走れるようになる様子
  なので、まずは身体の回復を最優先にしてください。

【2】急に走っても故障するだけ
  一度目の故障が癒えて
  急に走りすぎて
  反対の足を痛める。
  今まで私が
   わら半紙一枚ずつ重ねるように
  って自分で書いててやっていない(がっくり)
  二度目の故障以降はほんまにおっかなびっくりじわじわ走りました。
  (周りの人が見ててじれったいレベルでゆっくりやっていたと思いますw)

【3】距離を踏んでいればマラソンのスピードは付け焼き刃でもなんとかなる
  (市民ランナーのレース1本くらいは)
  なので、痛みの出ないペースで、痛みの出ない距離を積み重ねる

【4】練習は大事
  別府大分毎日マラソンの翌週にキロ4遅ぶれで30kmの勝手ペーサー
  をやるのは去年と全く同じパターンだが
  去年は足のダメージなんて全く感じなかったのに
  今年は太もも前が筋肉痛で歩く姿が子鹿ちゃんのようだ
  (実は今年の別大マラソン完走後から子鹿ちゃんだった)
  (姫路城マラソン当日朝宿の階段を降りる時に まだ筋肉痛あるわ と思ったものw)
  昨年と今年と何が違うかを考えると
   マラソンペース走
  の練習回数が決定的に違う
  ある程度速いペースで走る練習をしていないので
  マラソンのレースペースで走るときの筋肉が全く育っていないのだと思います。

【5】さあ、これからどうするか
  3月3日までの東京マラソンまで3週間
  その後のさが桜マラソンまで3週間
  別大、姫路城と2週連続の強度の高い距離走を終えて
  幸いなことに筋肉痛以外はどこも痛くない。
  どのように東京マラソンにつなげるか。
  ここからが考えどころ、楽しみどころですね。

  足の様子を感じて
   木曜日長居ウィンドのペースを決めます。
   日曜勝手練習会のペースも決める。

いけるかな。楽しみです。


改めて思うけど
 私って未来に向けて楽しむ力が本当に強いよね

なんかいつでもワクワクしているような氣がするw





さあ、後ろに集団はあるのか?
ジャーリン
ジャーリン、ジャーリンw
28km過ぎて、ロウソクが燃え尽きる前の輝きだと思います。
この一連の写真もゲストハウスの友人にいただきました。 ゲストハウス万歳ですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【足が痛いとは言わないけれど】 No.7059

【足が痛いとは言わないけれど】

どんなに足が痛くても
走った後に家に帰って
 足が痛い
とは言いません。

発言する者の気持ちとしては
 頑張ってきてんで
というのもあるのですが
嫁さんからすると
 好きで走ってるんでしょ?
って思ってるから、・・・

今回も 家帰って何も言わなかったんですけど、歩いてる姿が
 ホノルルマラソンの翌日はそんな人いっぱい空港歩いてるわ
って爆笑でした。

ここ数年 マラソン走ってこんなに足が痛くなったことはない。

マラソンのベテランになったから基礎脚力が付いたんや
とか慢心していましたが
そんな訳はなくて、ちゃんと練習していたからなのですよね。

今シーズンは
 マラソンペースで走る練習が足らなすぎて
 そこに使う筋肉がまだ全然鍛えられていない
ということを実感しています。

しばらく休足だ。




ペーサーをやっている写真が一枚もありません。
ハニーアクションのTシャツが集団を引っ張っている写真がありましたら
ぜひ私に一枚わけて下さい。
よろしくお願いします😁




この写真もゲストハウスで一緒になった友人の友人の写真に見事に映り込む😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【姫路城マラソンを走ってきました】 No.7058

【姫路城マラソンを走ってきました】

姫路城マラソンを走ってきました。3:00:40

05km 20:43
10km 19:59  40:42
15km 20:13 1:00:55 
20km 20:15 1:21:10
25km 20:07 1:41:17
30km 20:05 2:01:22
35km 22:54 2:24:16
40km 25:43 2:49:59
LAST 10:41 3:00:40

スタート地点がちょっと後ろだったためか
最初の5kmは苦労しましたが
15km手前でいいペースの兄さんを見つけ
そのお兄さんに声を掛け共にペーサーを頑張りました。
 30kmまでペースを作るから眠りながらついてきてください
と、偉そうに言って
声を掛けて盛り上げながら淡々と走る。

28kmで
 もうだめだ
と思いましたが
29km目も
 4:00
を刻む。
まるで
 ロウソクが燃え尽きる前の輝きみたいやな
と思いました。

30kmのマットを踏み
 ゴールまではダウンジョック
と思ったのです。

ゴールしたら私達が守るように着いてきてくれた姉さんも
 自己ベスト出ました
とのことで
 私の仕事は報われた
と思いました。

SNSに上げたら一回り若い羊さんから
 20キロから30キロまでお尻にベタ付けさせていただいたおかげで、自己ベスト初サブエガできました。モアイさんのおかげです、本当にありがとうございました!
ときた。

ペーサー冥利に尽きる。
勝手ペーサーをやって良かったです。





例によってろくな写真がない😆 これはレース当日の朝ごはん。 玄米2合でおむすびを5つ作って、食べたのは3つね😁 それにインスタントの味噌汁
40kmを2時間50分切っててもサブスリーできない突っ込み過ぎのサンプルとして最適かと😆
キロ4遅ぶれのペース走になりましたが、やればできる子、と我ながら思う😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私は私なりのアレを】 No.7057

【私は私なりのアレを】

姫路城マラソンは この格好で走ります。

別府大分毎日マラソンの
サキモトさんやナガソエくんのペーサー姿の写真を見て
私もあんな感じと憧れてます。

偉そうに 4分速ぶれ とか言ったけど
 3:59/km
くらいで行けたらいいな と考えてます。

長居のペース走のような集団を作って走り
私なりのアレを達成して
オールスポーツでかっこいい写真を撮ってもらい
それを買ってみんなにプレゼントします。
 
とか 妄想は得意😁

モアイ劇場 第2幕 楽しんできます😆





姫路城マラソンは この格好で走ります😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走ってみなけりゃわからないよね、という話】 No.7056

【走ってみなけりゃわからないよね、という話】

長居ウィンドの前に喋りながらアップする。

 レースを走る前からネガティブな感情を持つか

という話になり

 そもそも練習が楽しいからレースはおまけ
 練習も楽しいけどレースはむっちゃ楽しい

まあ、それぞれに意見は異なるが
共通しているのは
 走ってみなけりゃわからないよね
ということ。

 走ってみなけりゃわからないよね
というだけあって
レースになると基本的に
 暴走気味
というか
 走る前にペースを設定する
 ペースを守って走る、という考えがない😆
まあ
 皆とレースを走れる喜びが溢れてしまう
ということです😁

チームハニーアクションとしては
キロ4で走りながらレースで着る
ウェアの打ち合わせをした。

共に姫路城マラソンを走る仲間
楽しんで走りましょうね。
(言われんでも楽しむけど😆)





ほぼチーム羊 別大、姫路城、東京、さが桜とすべてのレースで羊と共に走ります。ありがたいことです。 暴走するけど😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居ウィンドを走って金曜日はNo Run】 No.7055

【長居ウィンドを走って金曜日はNo Run】

長居ウィンド 5km 20:00 平均ペース 4:00 平均心拍数 150

私も故障して大人になった。

木曜日に走って
 金曜日走らんとこう
と思うのだもの。

今までそんなこと
 考えたこともなかった。

今回の故障で走らないこと(休養)の大切さを実感した。
 身に沁みた

今までやっていたことを継続することは簡単で
新しいことをするには勇気がいるけど
別大マラソン前は 故障とか、体調不良とか、雨とか
私に弱氣を発動させるイベントが次々と起きて
もともと大した練習やっていないのに
自分が不安になるくらいに走らなかった。
ら、疲労が抜けた様子。

流石に私も学んで
 金曜日は走りません。

土曜日は大泉カインドでちょろっと走るけどね。
できれば6kmに抑えたいな。

その後、雅蜂園に
 ハニーアクション
 アゲテコ
を買いに行きます。

で、姫路に向けて出発だ。

待ってろよ姫路
 お宿と晩御飯の鉄板焼屋が待っているぜ。





姫路に行くのが楽しいんか、というレベルで楽しいです😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【潜在意識を味方にする】 No.7054

【潜在意識を味方にする】

去年も書いたが
私は
 潜在意識を味方にできている
と感じています。

潜在意識の後押しがあるから
 まぐれみたいに走れる😆

行きのフェリーで話をしていても思った。
 走ってみなくちゃわからんじゃん
 走る前から決めすぎじゃね
自分に期待しなさすぎに感じる。

このような状況だとレース中に
 潜在意識の後押しが得られない。
そしてちゃんとそのような結果を得る。

ここまで練習を積んできた事に
 もっと自信を持って良い
と思うのだ。

1.今回のレースでも
 サブスリーできる
と思い込んでいる人は
とりあえずどのような状況でも
 サブスリーできる

2.けど2時間55分には届かない

3.私も去年から
 基準を2時間50分にした
ので
 ここまで走れた

1.2.3.共に潜在意識の力が大きく関わっていることを感じます。

練習によって身体を鍛えると同時に
潜在意識も味方にすれば
ここぞという時に
 大きな力を発揮してくれる
 後押ししてくれる
と思うのです。

強い人は知らぬ間にそこら辺のことを理解して走りを含めた生活全般を送っているのではないかな。

潜在意識を味方に付ける方法はブログの関連に上がってくると思うので参考にしてください。

私のこの思い
どなたかに伝われば嬉しいです😁




やっと帰ってきたぞ。
もうしんどいよー
うひょーの声も出ない
曲がり角が見えてきた。あと少し頑張ろう。
けどなんで、道の左側を走っているかと言うと
カメラマンさんに見つけてもらいたいからなのね。
よっしゃ曲がった、あと90秒くらい頑張るで。 写真たくさんありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【別大を応援ナビで振り返り、姫路城勝手ペーサー宣言】 No.7053

【別大を応援ナビで振り返り、姫路城勝手ペーサー宣言】

先日の別府大分毎日マラソンを応援ナビで振り返った。

チーム羊2人と39kmくらいで抜かされた子(ネズミ)を登録し
 64倍速
で動かして眺める。

たら
 私はすでに10km地点でトップだった😆

後の3人はちゃんとキロ4で走っている。

そうなのか。皆レースでもちゃんとキロ4を意識して走っているのね。

自由気ままに時計も見ずにすったか走っているのは私だけなのか😆
(私も5km毎にラップを押して、1km毎に時計は見るけど
 4分切ってるかどうかを確認するくらい
 身体なりに走ってて ペースは全く氣にしていません🤣)

けど今回も流れの中で
 前に行くか、後ろでとどまるか
の判断が必要な時はほぼ
 後ろでとどまる
を選択しました。
前に行くと きっとエネルギーを使うから42kmを考えると
 迷った時は弱氣
作戦が結果に結びつくと思うのです。

で、ラスト5kmからは1kmのタイムトライアルを実施し
 4:27
 4:29
 4:35
 4:33
 4:23
ああ ここはせめて 4:15 では走りたい。




未だに前の太ももは筋肉痛なので
 火曜日の変化走は回避

木曜日のキロ4 5kmだけ走ります。


で、すぐに姫路城マラソンだ。

去年は集団ができずに苦労した。
今年は私で良ければ
 35kmまでキロ4速ぶれのペーサー
をやりますよ。

 19:30(3:54/km)よりは遅く、20:00(4:00/km)よりは速い
細かい調整はようやりません。
そんな感じのゆるいペーサーです。
集団で氣楽に走って下さい。

35kmからは引っ張ってね。
頑張って付いて行くから😁




作りかけの道の駅の前でカメラマン発見 昨年は集団に馴染みすぎて写真に写らず 今年は写してもらいたくて20km手前から車道の左側を走りキョロキョロしていましたw
これらの写真はたまたまですが姫路城では積極的に先頭を走ります。
応援されると明らかにペースが上がっていますねw 姫路城マラソンのゼッケンはもう少し上に付けよう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自分の夢にエサを与える】 No.7052

【自分の夢にエサを与える】

今回のレースを応援ナビで応援してくれていた友人から面白い物をもらった。

それは
 私の30km通過時点でのゴール予測タイム

 2:46:30(@_@)!!

我ながら予想もしたことがないタイムだが
 いけるんちゃう
と眺めていたら
 だんだんいけそうな氣がしてくる
のを
 私は知っています😁





ハーフで見た時に1:22と見えて、2時間45分切ってる、と思ったのは覚えています😁 姫路城マラソンは35kmからの垂れを減らします。 まだ前の太ももが筋肉痛で階段降りるのも難儀するけど🤣
そしてこれが現実😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【モアイ理論は他の人には再現性がないのか】 No.7051

【モアイ理論は他の人には再現性がないのか】

別府大分毎日マラソン 完走です。2:50:42

05km 19:36
10km 19:40  39:16
15km 19:33  58:49
20km 19:48 1:18:37
25km 19:51 1:38:28
30km 19:47 1:58:15
35km 20:26 2:18:41
40km 22:14 2:40:55
LAST 09:47 2:50:42

できすぎでござる 😆

先行した羊がいて
ずっとその羊を探して追いかけてたら
知らん間に抜いてた様子 😆

おまけで現時点での年間羊レースのトップもGetしました 😁

けど練習が足りてないから
35キロ以降は4分半を切るのが精一杯でした。
(湧き出てくる弱気の虫と戦ってた)

タイムを確認すると
迫りくるボス羊にかろうじて勝った。

 だからモアイの言うこと聞いても
 お前みたいには走られへんねんて
て、言われても

 そうかもしれんなあ
と、思う。

 だって我ながら説明できないもの 🤣

けど

 ペース走はレースペースより遅くていい

っていうのは合ってると思うな。

 楽に走る
 練習を積み上げる
ことが大切なのだと思います。

お祝いにお天気羊🐏からワンカップを戴きました。 ありがとう😁
できすぎずら😆
追い風になる35kmから どうして遅くなるのよ😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。