tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【最強羊の伝説を作る】 No.7050

【最強羊の伝説を作る】

キロ4で羊の群れを作り

その集団はどんどん大きくなっていく。

5km、10km、20km、30km、40kmと粘って走り

競技場まで帰ってくる。

 4人手繋いでゴールしようか

って提案したら

 モアイさん それしたら助力で失格なります

だそうな。

 けど それって完璧に伝説になるよな🤣

こんな機会は滅多にない。

 伝説を作りましょう😁

ニュー ハニーアクションランシャツ デビューです。楽しんで走ります😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【別大マラソンに向かうフェリーの上で】  No.7049

現在 神戸から大分に向かうフェリーの上です。

こないだ2023年を振り返ったのに
別府大分毎日マラソンを前に
もう一度この一年を振り返りました。

【1】5週間で4本のマラソン祭りは盛大に走れたものの

 20230205 別大  2:47:36(公認レースでの生涯セカンドベスト)
 20230212 泉州  2:53:06 
 一週空き
 20230226 姫路城 2:52:03
 20230305 東京  2:49:18

【2】5月以降 会社の吸収合併によりお仕事大忙し

【3】盆の北アルプスツアーで更に疲労を溜め

【4】9月後半 長居公園大水壕走りからの村岡応援前日の故障
 (あんなアホなことをせんだら良かった)

【5】その後 焦って急に走りすぎて左足脛の外側痛い

【6】1月に入ってやっと4:15で15km走れたと思ったら COROS不調 PACE2→PACE3

で、今日です。

振り返ると、今頃言うけど休養がありませんな。
もっと、ゆっくりしなはれ、と自分に言います。
(休養期間に旅ランを入れるから休養になってないwww)

これからマラソン4本走ったら、ゆっくりしますw

ちゃんと練習できたんかいな。 ようわかりません。
なんしか、足と相談しながらゆっくり距離は踏み
最後の最後で一度だけ4:15で15km走れたという状況です。

諦めずにここまでこれたのも
 今シーズン怪我故障まみれのチーム羊の皆のおかげ

 別大マラソンを羊の群れで走る
を合言葉に

 皆それぞれの方法で故障を癒やし
 別大マラソンに向けて調整を続けてきました。

先に言うわ
 ほんまにありがとう。

羊の群れで走れるかなあ。 楽しみだわ。

急はだめね。じわじわというか、積み上げるのが向いているのだと改めて思いました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【やっと羊に追いついた】 No.7048

【やっと羊に追いついた】

長居ウィンド 5km 20:03 平均ペース 4:01 平均心拍数 149

別大マラソン前の最終刺激入れ

先頭を羊二人で走りました。

2周目からはチーム羊のボスも合流


相変わらず私はしんどさのあまり

 ひょう

とか

 うー

とか奇声を発していましたが

内心は

 やっとこさ皆と一緒に走れるようになってとても嬉しかった


5kmを走り終えてから

 これで別大マラソンのスタート地点に立つ資格は得たね

という声を聞いて

 そうなのか、私も資格を得た

と思いました。


5kmは4分ペースで走れた。

レース当日は片足50gも軽いメタズームフライを履くし

ペーサーはいっぱいいるし

後はその4分ペースで1kmづつ走っていくだけだ。


ぼちぼち行きましょう。

忘れ物をしないようにね😁





先週木曜日の羊たち 姉さんは大阪国際女子マラソンをセカンドベストで快走しました。 次は男🐏の番ね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROS PACE2 と PACE3 の違い】 No.7047

【COROS PACE2 と PACE3 の違い】

COROS PACE2 の後継として PACE3 を使い始めました。

使い始めて2日ですが
私の場合 大きく違いを感じるのは
【1】GPSの捕捉が格段に早い(分単位→秒単位)
ぐらいです。

カタログ的には色々機能追加されている様子です。
【2】電池の持ちが良くなった(まだ実感していないが安心感はある)
【3】タッチパネル機能(触れて画面が変わるのが嫌で機能を切っている)
【4】ルート作成機能(あまり興味なし マラソンシーズンが終わってからね)
【5】音楽プレーヤー(全く興味なし 脳内ジュークボックスがいつも流れています)

元々アラートも一切鳴らさず
手動ラップでしかラップを取らないので
COROSの機能を十分に使いこなしていない😆

今まで通りの使い方で十分満足しています。

時計の使い心地もスマホのアプリも殆ど変わらず
そのまま継続して使えるのが
不精な私としてはありがたい。


ただ一点
ナイロンベルトの止め方が
 PACE2の時は時計の下側を引っ張って止めていたのですが
PACE3の初期設定は
 時計の上側を引っ張って奥に止めるような向きになっていたので
マイナスドライバーを使って私好みの
 時計の下側を引っ張って手前で止める
ように付け替えました。

現場からは以上です😁





こっちの方が使いやすいと思うけど、ホームページを見ても初期値は上から締める様子 私はナイロンベルトの方がフィットして好きです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【時計の針がまた動き出した】 No.7046

【時計の針がまた動き出した】

日曜日の女子マラソン日本新記録ほどではないが
私もまた時計の針が動き出しました。

火曜日の午前中に新しいCOROSが届き
畑に行くために休みを取っていたので
引き継ぎ式を行い
せっせと設定を整えて
図書館経由で変化走を走りに行く。

COROSに合わせて体調も悪かったので
COROSに記録されていないランは
 月曜朝の40分寝ぼけjogのみ
だ。

COROS PACE2の記録も無事に引き継げた。

いろいろ有ったが
最終的に丸く収まるのは
私の人生のいいところ😁

大阪国際女子マラソンで羊姉さん🐑も快走した。
次は別大で男羊🐏が頑張る番です😆

やっとこさですがこれから少しずつ上げていきます😁




というわけで変化走

火曜日大泉勝手練習 20分変化走 5.34km 平均ペース 3:45 平均心拍数 152

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:24 3:43
2 3:39 3:32
3 3:45 3:48
4 3:43 3:57
5 3:49 4:01
6 3:47 3:49
7 3:46 4:00
8 3:41 3:42
9 3:47 3:52
10 3:36 3:41

どうしたの? 何があったの? という笑っちゃうレベルで速すぎ🤣

心拍数も少なすぎるし(@_@)!!


まあ、世界中の人も昔からいろいろ言っているじゃありませんか。

 ビギナーズラック
とか
 瓢箪から駒
とか
 人間万事塞翁が馬
とか
 七転び八起き
とか
 なんやらかんやら😆


走りながら思ってたさ

 行動すれば何かが起きる

のよ。





引き継ぎ式は無事完了 パッケージは一回り小さくなっていました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROSの電池はアルジャーノンのように】 No.7045

【COROSの電池はアルジャーノンのように】

私のCOROSは普通の時計としては動いています。

ただ
【1】アラームが鳴ってそれを止めると同時に時計の電源が落ちる。
【2】ランのスタートボタンを押すとGPSを捕まえるところまでは動くが
 そこからスタートボタンを押すと電源が落ちる

 小説:アルジャーノンに花束を

 アルジャーノンの知能の低下
を感じさせる勢いで電池が劣化していきます。

心拍数や睡眠時間のログなどは取っている様子なので
未だに手首に付けてはいますが
なんか痛々しい。

充電につなげても電池の容量は増えないような。

今の電池残が53%です。

新しいCOROSが届くまで
このCOROSの寿命が尽きるまでは
大切に使おうと思います。




夕方
 新しいCOROSを発送しました
とメールが来た。

それまでは普通の時計として動いていたのだが
明朝のアラームをセットしようとしたら
電源が落ちる。
電源を入れても起動しない。


カプセルを放出し自らは大気圏突入時に燃え尽きてしまう
 はやぶさ
を思い出しました。


ありがとう。
新しいCOROSが来たら、引き継ぎ式をやろうね。





土曜日のこの状態は電源を入れたらまだ動いたのだけど、今は電源を入れてもうんともすんとも言わなくなりました😭



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【穂南さん日本新おめでとう】 No.7044

【穂南さん日本新おめでとう】

昨日

 【SEIKO SUPER RUNNERS を引っ張り出す】

とか書いたのに

晩御飯を食べた後に体調を崩し

今日は一日寝ていました。

大阪国際女子マラソンだけテレビで観戦しました。

穂南さんがハーフから飛び出してペースメーカーを置いてけぼりにし

最後も粘って粘って 2:18:59 日本新記録

スーパー市民ランナーは一人も応援できませんでしたが

穂南さんに力をもらいました。


これで私にもスイッチが入ったやろうか。

いや、まだ眠れます。 力を貯めます。 おやすみなさい。





これは2022年のメインヴィジュアル 今年は知らん間に終わったしまったな。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【SEIKO SUPER RUNNERS を引っ張り出す】 No.7043

【SEIKO SUPER RUNNERS を引っ張り出す】

大泉カインド 24km タイムは不明

私のCOROSはスタート前に 電池100% にしましたが
走ってる途中に4回も振動で低電力をアピールし
18kmぐらいで見ると電源が落ちていました。

時計の中に走った記録は残っていなかったので
かなりショックだったのですが
家に帰り スマホにつなぐとスマホには記録が出てきました。
ちょっと嬉しかったです。

 15.63km 1:34:47 平均ペース 6:04 平均心拍数 132

日曜日の勝手練習会はペーサーをするので
 この時計は頼りにならない
と昔の SEIKO SUPER RUNNERS を引っ張り出してきました。
(使い方 忘れてる😆)

日曜日は両腕に時計をはめてペーサーをやります。
COROS PACE3 もポチりました。金曜日までに届きますように😁





このあと SEIKO SUPER RUNNERS の時計を合わせました。3年振りに引っ張り出しても淡々と動いているだなんて頼もしいわ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROSの電池の寿命が近づいている】 No.7042

【COROSの電池の寿命が近づいている】

一昨日COROSを使いだしてから初めて
走っている途中で
 時計が勝手に止まった。

帰宅し、充電して100%にしたのに
一日経って晩方確認したら
 残りの電池が60%
になっている。
昨日は7kmjogしただけ。

確認して驚いたのだが
 木曜日一日の消費電力は62%
だ。
朝に7kmjog、晩に15kmペース走しただけなのに。
しかもペース走の10kmで止まってるし。

この状態だと一日一回充電する必要がある。
マラソンを走っている間の3時間持つかな。
今日の大泉カインドで試してみます。

今まで全然問題なく
適当に走っていても1週間以上充電する必要はなかったのに
急に電池の減りが早くなった。

これは消費電力が多いのではなくて
充電池がへたって来たのだろう。

2021年2月からほぼ3年使ってきた。
どこに行くときでもずっと私の腕にへばりついていた。
充電する頻度が増えてきたなとは感じていたけど
いきなり来たなぁ。

以前の SEIKO SUPER RUNNERS は相変わらず動いているけれど
新しいCOROSを買おうかな。
嫁さんに相談してみます。





ダイヤルを回して日を遡ってもこんなに電力を消費している日はない。12月30日の1日40km走り回って灯台めぐりした日でも38%だものなあ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【415 15km 完走】 No.7041

【415 15km 完走】

走る前は少し緊張していたが

 目標1km

を目指してぼちぼち走り

1kmを過ぎてからは次の1kmを目指して走り続けました。

10kmを過ぎて時計は止まってしまい

COROSの記録は

 10.12km 43:09 平均ペース 4:16 平均心拍数 175

ですが、素晴らしいペーサーの横で15kmまで走ったので

 415 15km 完走

で全然問題ないと思います。


 やった。 やっと走れた。

別大まで415ペースで1回しか走っていないけれど

一度も走らないか1回走るかでだいぶ違うと思います。


これで別大マラソンに向けて、ちょっとだけ光が見えました。

私の不安がかなり減った。

まあ、私のことなので自己満足で十分です😆




これは先週の写真 けど、隣のペーサーは一緒 私は何もせず元氣に時計を読んでいるだけでしたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


私がどうしても415で走りたかった根拠はこちら

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/28260″]