「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【facebookでご縁が見える】 No.5651

【facebookでご縁が見える】

昨日1999年のランナーズをめくっていたら

熊本の知り合い(Tさん)の延岡西日本マラソンの話が載っていて、

 ”こんなん見つけたよ”

って連絡したら、

 ”その大会は当時面識なかったけどFさんが2時間15分で入賞しています。”

って教えてもらった。

びっくり。 縁ってつながるもので

4年前の別府大分のF永さんの伴走は

Tさんの仲立ちでFさん前半、モアイが後半だったのです。

寝る前につらつら思っていたら、

Fさんと私の実家が近所のAさんも会社でつながっているし

Aさんとは東京にF永さんと遠征に行った際にご飯をご一緒していただいた。

今日の長居の練習会を主催されるIさんも大昔から

 ”根津甚八みたいやな”

とは思っていたが、やっとこさここ数年でお話するようになり

IさんとAさんもつながっている様子

何だ、皆つながってんじゃん、というか

走る世界が狭いのか

実は皆つながっているのね、と思う。







2013年2月6日に撮ってもらったこの写真

この当時はfacebookも使いこなしておらず、

写っている皆

顔は知っているけど、名前は知らん、話したことない、みたいな関係



それがどうだ、現在はゆるいどころかお互いに強く影響を与え合う関係です。



 facebookがいい仕事しているのね。

 これからもよろしくお願いします。





1999年10月号のランナーズの記事


サッカー部のカメラマンが写してくれたこの写真

 奇跡の一枚だと思います。 ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【医療費控除って?】 No.5620

【医療費控除って?】

会社の健康保険組合から

 あなたの医療費をこれだけ負担しましたよ

という通知が届いた。

今までなら、

 封を切って ”ふーん”

で終わりだったのだが、

この一年で私も少し賢くなった。



年間の医療費が一定額を超えていたなら

 確定申告(医療費控除)

することによって、税金が戻ってくるのです。

だからこの時期に通知をもらうのね

(確定申告期間は2020年2月17日(月)から3月16日(月))

ちゃんと通知の裏に

 ”医療費控除って?”

って一通りの説明が載っている



内容をよーく見たが、確定申告するほど医療費を払っていなかった。



けど、やっとこさ、52歳にしてだけど、こんなことに気が付く。
気にしていなければ、目の前を通り過ぎても脳みそまで届かないのです。

脳みそがつながる。
そして、一度つながれば後は積み上げていける。

マラソンの練習だけでなくて、脳みそも積み上げていけるのね。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【カーボに”歴史”】 No.5529

【カーボに”歴史”】

泉州マラソンからの当選通知が届き、振込完了
とくしまマラソンに完走証を送付して
今シーズンのマラソン大会が確定しました。

20191201 大阪マラソン
20191222 加古川マラソン
20200202 別府大分毎日マラソン(伴走)
20200216 泉州マラソン
20200223 姫路城マラソン
20200322 とくしまマラソン

伴走1本、単独走5本 上等です。 頑張りがいがあります。

ご一緒する皆様、よろしくおねがいします。







先日大泉緑地を走っている時に

 ”歴史を刻め なかもず”

の話になって

 ひ ら め い た 。



 ”歴史のラーメンでカーボローディングができるのではないか”

麺500gのでかいすり鉢に入ったような巨大なラーメン

私食べる気になってしまいました。



 問題は、いつ食べるかだな。

寝ながら考えて、

 受付のために金曜日休むから、受付完了後の金曜日昼食ね







手帳に書いた。

実現するよ。







一度食べたことがあるのはこちら(のうちの左端)






【脳みその爆走が止まらない】 No.5457

【脳みその爆走が止まらない】

昨夜は長居ウィンド

素晴らしい4:15列車に乗せてもらって15km 1:03:13

 21:10

 21:09

 4:13 4:11 4:06 4:13 4:08

記録を書き込む時に

 ”やっと15km走れました”

 ”モアイさんのピーキングが謎やわ。これで50分台連発やもの”

 ”大会になると嬉しくって”

という会話が有りました。

もともと長居ウィンドを走った木曜日の晩はなかなか寝付けないのですが

そういえば春の会社の陸上大会の時にも

 ”モアイさんは言い方悪いかもしれないけれど5000mのタイムの割に
  マラソンが速すぎるのですよ”

知ってるー、と思っていたなあ、

と思い出しながら布団に寝っ転がっていました。

2人して2時間45分を切る仲間同志、大阪と加古川で共走するからには

 1分のタイマーを30回分仕込んどいて

 35km過ぎて競ったらタイマーを動かして

 1分毎に引っ張ったら、最終盤失速せずに行けるんとちゃうん

明日のネタ思いついた、と思っているうちは良かったのですが、

暴走しだした脳みそはそこで留まらず、



府大の周りで”古家付きの土地”を買って

 風呂、トイレ、などの水回り、鍵、エアコン、wifiなどをリフォームしたら

勝手にリノベーションしていいよと学生にシェアハウスで貸せないだろうか。

相場はどれくらいなのだろう、不動産屋さん覗いてみなな、

札幌の不動産屋さんもちょっと覗いてみようか

とか

淡路島の大きな家を借り上げて

1日1団体限定 ハイシーズンは1泊5万円

普段は3万円で泊まってもらう。

事業にすれば淡路島に行くのも経費にできるし、

地元の人にお掃除などをお願いすればお金を払う事もできる。

などと、どの頭が考えてるねん、というようなことまで

スマホにメモしつつ

延々と考えていました。

というか、脳みそが勝手に走りまくっていました。



 寝た気がしません。



淡路島の西海岸ならこんな素晴らしい夕陽を見ながら一日を終えることができます。






【走りながらに思いつく】 No.5442

【走りながらに思いつく】

8月25日2019北海道マラソン

ブラインドランナーの伴走で走ります。 一人伴走だ

8箇所全てにスペシャルドリンクを置くということで
500mlより小さい感じのペットボトルを洗っては貯めてはいたが

 ”飛行機に持ち込める?!”

とちらっと思いついて、走りながら思案

 ・空のペットボトルを宅急便で送るのもなー。

 ・100円ショップでドレッシングの入れ物みたいなものを買っていくか。

 ・チームF永北海道支部に貯めてもらって、現地で前日に受け取るか。

 ・預けてしまえば大丈夫?! 帰りにその分のお土産を詰めて帰ればいいよね。



もうちょっと考えよう。

なんとかなるということは知っているのだけれどね。





あ、これは500mlのペットボトルが同じだけで

中身は戴き物の年季の入った梅酒だった。
すでに2本は飲んでしまったけれど。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【神様の配慮】 No.5433

【神様の配慮】

2019大阪マラソンの試走に備えてコースの地図を印刷

物事に愛着を持つには

 ・名前を付ける

 ・手間をかける

などの方法があると思うのだが、神様は粋な事をされる。



 赤色だけ片道印刷しない

という技を使われた。



私は赤ボールペンを片手に、印刷元のホームページを見ながら

欠けた赤色を塗っていく。

42.195km塗り終わった時には、

すっかり、2019大阪マラソンのコースに馴染みが出ていました。

 走り頑張れよ、という神様からのお告げ しっかりと受け取りましたよ。










【アリさんは】 No.5429

【アリさんは】

昼に見たら
ヘビさんにアリがもう沢山、たかっていました。
ヘビの周りに黒い縁取りができて
ヘビに対してぐるっと5周くらい
ホンマに小さいアリです。

このアリはヘビにまとわりついて何をするのか。
ヘビの肉を食いちぎって巣に持ち運ぶのか、
一度食べて巣で吐き出すのか、
皆集合してから一気に運ぶのか。

こんなことが気になって
アリ博士になる子もきっといると思うな。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ヘビのしっぽ】 No.5428

【ヘビのしっぽ】

藪にヘビがいて

”マムシだと危険だから”

という理由で始末しました。

スコップで首をちょん切っても

尻尾はしばらくの間、くねくねと動いていました。



カナヘビから想像して動くとは予想していましたが、

予想通りではあったけれど、衝撃的な映像でした。



動画も撮ったのですが
見たくない人も大勢いらっしゃると思うので別ページに分けています。
ご覧になりたい方だけ、”ここをクリック”して下さい。

朝から変な話題ですみません。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【PiTaPa切り離し】 No.5426

【PiTaPa切り離し】

うちの家族は皆PiTaPaを持っている。

 PiTaPaとは、
カード1枚で電車・バスやショッピング、グルメ等のお支払いに使える簡単・便利な多機能IC決済サービスです。乗車時やショッピング等の支払いもピタッとタッチするだけ。めんどうな事前チャージも必要ありません。あなたのさまざまな生活シーンを、 …
(PiTaPa.comより引用)

当然利用料は私の口座から引き落とされている。

春から長男が就職し、自分のPiTaPaを持ってもらって、
さっさと切り替えるようにお願いしたのだが、
私にそっくりな彼はまず遊ぶのに一生懸命で
事務的な作業はどうしても後回しになりがちな様子。

氣持ちはわからんでもない。

が、会社から交通費をもらっているであろうに、未だに私にぶら下がっているので

”8月1日に手続きして私の口座から切り離しますよ”

と連絡しました。

本人の了解も得たので、私の負担も軽くなる様子

楽しみです。







【ヒッチハイクの振り返り】 No.5421

【ヒッチハイクの振り返り】

高速道路ガイドマップを見ながらしみじみと今回のヒッチハイクを振り返る。

宍道湖SAで下ろしてもらって

 高速道路に乗れたから大阪方面に行く車はいくらでもあるはず

という目論見は完璧に外れました。

9割が島根、鳥取ナンバーで

最後の方は、京都や、姫路ナンバーの車を見つけると

運転手さんに直接交渉するも

 ”まだ行く所があるので”

などと断られていました。

松江、米子に行くための車が多く

すでに夕方ということもあり、米子から南下して中国山地を超える車が

少なかったのだと思います。

鳥取県の倉吉まで行く、というおっちゃんが止まってくれました。

今の私であれば米子まで乗せてもらって

南に向かう米子道の乗り口で改めてヒッチハイクを再開すれば

もう少し近くまで帰ってこれたのではないかと

蒜山高原SAまでたどり着けばよりなんとかなったのになと

思ったりしています。



今回の体験もしっかりと振り返り、経験、知恵にすることで

私の人間としての厚みが増せば嬉しいなあ。





高速道路ガイドマップ(中国四国地域版) 

眺めていると、脳みそはすぐ旅に出てしまいます。