【さあ木曜日 今日は必殺の遅ぶれ走法だ】
あっという間に一週間経って
また木曜日がやってきました。
私は懲りもせずに
4:15の先頭
を走ろうと考えていますが
張り切らず、
遅ぶれ気味で行こうかな、と考えています。
(考えと行動が一致するかは謎だが(笑))
待っていれば横に完璧なペーサーさんが現れますって。
それを待ちます。(笑)

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【さあ木曜日 今日は必殺の遅ぶれ走法だ】
あっという間に一週間経って
また木曜日がやってきました。
私は懲りもせずに
4:15の先頭
を走ろうと考えていますが
張り切らず、
遅ぶれ気味で行こうかな、と考えています。
(考えと行動が一致するかは謎だが(笑))
待っていれば横に完璧なペーサーさんが現れますって。
それを待ちます。(笑)
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ペース速いです、と言われるとなぜムカつくかを考えた】
長居ウィンド 4:15 15km 1:03:27 平均心拍数 159
21:12
21:10 42:23
21:04 63:27
ランクアップして初めての 4:15
だが、4:15チームは層が薄いのではじめから先頭に並ぶ。
走り出してから、一人二人と
ペース速いです
と声がかかる。
そんならペーサーやれや
と思うが、
勝手にペース作るからそんなこと言わんでいいです
と伝える。
10kmから後ろに下がり、ほぼイーブンで終了
風呂に入りながら
なんでムカつくのか
を考えた。
【1】そもそもそんなに無茶苦茶なペースで走るつもりはない。
【2】私なりにやり方があり、ある程度自信を持って先頭を走っている。
【3】私がタイムを気にしていないところで 速いです と言われてもどうしようもない。
なんでムカつくのか
の結論は
私がガキだから
と落ち着いたのですが、
一人の人間がペースを作ろうと時計を見ながら走っているのだから
周りの人はそれを尊重し、
行けるかな、どうかなーって
生暖かく見守ってくれればいいと思うのです。
それを
心配することがさも仕事であるかのような上司や親のように
信頼すべきところを
心配するから(心配しているふりをするから)
こちらとしては
ちゃんとするから、ほっとけや
って、ガキのようにムカつくのです。
そう、思い出した。
心配するのは親の仕事ちゃうから
心配することを親の仕事であるかのように一生懸命心配する人が居るけれど
それは、子どもを信頼していない、ってことを暗に伝えているだけです。
ドーンと構えて、我が子は大丈夫! って、信頼していればいいのです。
ペース速いです って言う人にもし、お子さんがいれば
さきさき注意するのではなくて、どーんと構えて、
子どもさんが穴にハマってから、ロープを持って助けに行ってください。
それまで放牧でお願いします。
もし私がペーサーであれば、もうダメだという時は宣言して落ちますから、
そこからペーサーをお願いします。
以上です。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【年代別100位を愛でる】
先日2021年度のマラソンランキングを見ながら
知り合いに線を引いていたら
チーム羊では私だけ誕生日を迎えておらず、
ひとつ下の歳でランクイン。 かなり寂しい。
65歳のワンツーは知り合いだ。
チーム羊も皆で1,2,3,4取れるくらいに頑張ろうね。
女子含めて1,2,3,4,5取ろう。
我々なら行ける氣がする。
私と同じ年の100位にランクインしている人が知り合いだった。
早速メッセンジャーでお祝いし
これからは毎年100位以内を目指して頑張ろう、と激励した。
さあ、どうやってまとめよう。
歳が近い人だけに限らず
私の周りのランニングコミュニティは
頑張る人を応援するムードがあり、
とてもありがたい。
先輩も頑張って、私達に道を見せてくれているし、
我々が活き活きと生きることが若者達の希望になる。
まあ、このままの調子で生きましょう。
おまけ:長居ウィンド 4:30 15km 完走です。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【みんな見てる】
会社の総務部長が変わった。
(我が社は子会社なので部長は親会社から降ってくることが多い)
ら、
新しく来られた部長が
たまにしか出社しない私を呼び止めて、
自己紹介され、
”あなたは以前から走って来られている人でしょう?”
と、聞かれちゃったのです。
どこから走ってきているのか
も聞かれました。
みんな見てるのね。
私 名乗っていないよ。
きっとすでにご存知のはず(笑)
そんなお仕事を終えて長居に向かう。
長居駅の改札を出てから原付の鍵を忘れたことに気付きUターン
長居ウィンドにはかろうじて間に合いました。
ら、
ここでも
急にUターンして、地下鉄乗っちゃって、どうしたの?
って、2人に聞かれました。
どこでも見つかっているのね。
長居ウィンドは 4:30 15km 1:07:29 平均心拍数 146
2022年度シーズンが始まった氣がしました。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】
伴走 キロ5分で12km 60:04
適当に走ってて誤差4秒って何なん
と軽口を叩いた後、平均心拍数を確認すると
130
しかない。
前回同様の練習をした4月6日は 128 だ。
こんなものなのか? 少なすぎね。
レース前仕上げの変化走も 154 だったし
私の心臓どうしちゃったのかな
と思いながら、小便していたら
COROS 再起動するのをすっかり忘れていた。
一時期 充電する度に再起動していたのに
高熱じゃ、なんじゃと環境が激変し
充電後に再起動なんてすっかり忘れていた。
一ヶ月以上は動かしっぱなしだ。
昨夜、久々に再起動してみました。
心拍数、高く出るかな?
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/23569″]
【お楽しみはこれからね】
日曜長居勝手練習 4:30 15km 1:07:40 平均心拍数 148
22:34
22:31 45:06
22:33 67:40
私的にはシーズンラストの日曜長居勝手練習
速いチーム2名と4:30が8名くらいかな。
昨日は30km走るつもりでしたが、朝起きたら20kmにしようかなと思って、
実際走り出したら15kmで終了でした。
今まで経験したことのない道のりで
私自身どのように進めばいいのか右往左往中ですが
後6日、土曜日の当日をピークとして一番楽しめる期間じゃないですか。
不安が大きくてビビってしまうけど
ちゃんと楽しもうと思いました。
【1】当日の服装、補給食の持ち方も決めた。
【2】2時間45分のペーサーさんにも挨拶をした。
【3】今日からカフェイン抜く。
貧血改善に努めた。
変化走を取り入れた。
今まで積み上げてきたものを信じて どかっ と乗っかろうと考えています。
4月17日にかすみがうらマラソンを走る人も
22日にUTMFをスタートする人もいる。
しっかり成果発表会を楽しみましょう。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【他力もありがたい】
一昨日はごろごろして、昨日朝も走らなかった。(もう一回寝てた(笑))
やる気が出ない時はこれくらいでもいいじゃん。
けど私には必殺技があるのです。
ブラインドランナーさんとの伴走の約束
これは私の氣分は関係ない。
約束したからには行く、走る。(熱が出ない限りは(笑))
一人でないから、走りやすい。
ありがたいなあ。
声を掛けてくれてありがとう。
で、走ってきました。
キロ5分で12km 1時間
この時の平均心拍数が 128 だったのですが、
先日の4:30ペースでの20km、30kmも平均心拍数が 151 と少な目な傾向が続いている。
私としては
心臓が動き方を忘れたのかな
と思っていたのですが、
昨日のブラインドランナーさんから
芯の疲れがとれたんじゃないですか
という意見をいただき、それを採用することにしました。
やっぱ色々とおしゃべりしてみるものね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【走る前の不安は尽きないよね】
ポイント練習の前はいつも
”走れっかなー”
と思う。
伴走の時も思う、
いつものポイント練習でも思うのに
今日は10日ぶりくらいのポイント練習だから
なおさら
だ。
(なおさら、って何だ!(笑))
けどいま数えたら
10日開いているだけなのね
やってみないとわからないのだから、
ビビりながらも
走ってみましょう。 4:30ペース 20km
これがまた、ちゃんと走れるのです。
素晴らしいペーサーさんのおかげ。
2列目を走っていたつもりが、
先頭の方が5kmでやめて、先頭
しばらく走っていたがやはり辛いので
11kmを過ぎて後ろに下がる。
けど、人数が少なすぎて
15kmからはほぼ単独走のようなもの
19kmは 4:37 まで落ちたけどラストは張り切って戻しました。
22:24
22:25 44:49
22:24 67:13
22:32 89:45
足は特になんともない様子。
(けど、昂ぶってしまい全く眠れませんでした(苦笑))
で、ここで突然の告知
明日天王寺駅集合で3時間花見jogを行います。
天王寺駅から環状線に沿って東側を北上し
大阪城公園を適当に一周半して大川に入り北上
淀川にでんをして折り返し、そのまま大川沿いに中之島
中之島の西の端から南下して
時間が早ければ靭公園などもめぐりながら
適当な所を左に曲がって天王寺公園に帰ってくる、という
適当なツアーです(笑)
時間がある方は天王寺公園でも、茶臼山でも桜がきれいなところで
弁当を食べて解散
福永さんにも相談なしですが、
そんなあっさりした喋りメインのjogをやりたいと考えています。
天気もいいし、桜も見頃やから行こうか、
と思ってくれた方は
明日(4月2日)朝8時半に地下鉄御堂筋線天王寺駅 動物園前方面の改札口
(改札を出たら正面がドラッグストア、左に曲がれば近鉄百貨店が大きな口を開けている所、右に曲がればJR天王寺駅への登り口)
に集合です。
私のリハビリロングjogに付き合ってください。
よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ペーサーしてるといいこともあるね】
長居ウィンド 4:15 20km 1:24:38 平均心拍数 173
21:05
21:13 42:19
21:11 63:30
21:07 84:38
昨日の4:15列車は先頭の入れ替わりが激しく20km走る間に4名の方とお話しました。
最近STEP陸上店の提供で
アシックス・メタスピードスカイ、エッジ
を履いて試走ができるのですが
その担当の兄さんが最初 隣で、
走りながらメタスピードスカイ、エッジの良さを説き、
次はその靴を履いて走った兄さん
”むっちゃ走りやすいですわ。感激する”
と15km手前からそのままの勢いで飛び出していきました。
次はその靴を履いて走った姉さん
”この靴は0.5cm位大きめがいいみたい。今 靴の中で指がぎゅっと曲がっています”
と17kmでやめ、
ラストは同い年の姉さんと
”最近 集まると歳の話になる”
と、お年頃な話をしながらゴールに向かいました。
私も走る前は
前日の晩に酒を飲み
朝 ご飯を食べなかったので
走れるか不安
でしたが、走れるものですね。
喋っている間に15km、20kmと距離が進み
身体は軽くて、調子いいくらいでした。
どうしても走れるかなと不安で
燃料摂り過ぎというか、基本的に食べ過ぎなので
不安なくらいでも走れると自信になります。
アシックス・メタスピードスカイ、エッジ
の試し履きは来週はお休みで、次回は24日になる様子です。
今シーズンはナイキで行くぜと思っていますが、
履いている人の話を聞くと心が動きますね。
安定感があり、走りやすい靴の様子です。
氣になる方は一度履いてみてはいかが。
(私も氣になる(笑))
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【4:15 即席ペーサー講習会を開催しました】
昨日も長居ウィンド4:15のペーサーをしていて8km過ぎかな
隣のお兄さんに
”ポイントごとに時計を見るのですね”
と話しかけられた。
これはチャーンス!!
とばかりに
即席ペーサー講座の始まり
【1】4分15秒ペースなら、ポイント間を 47.5秒 で走ればOK 4分30秒ペースなら50秒
【2】9km表示でラップを押したら
【3】次の12kmポイントで時計を確認する 47秒 OK
【4】計算上手なペーサーなら、12km、15km、18km、21kmと47.5秒足して確認する人もいると思うが、私はめんどくさいから
【5】10kmの一個手前のポイント7kmで時計を確認し 4分15秒 の47.5秒手前の3分27秒だったらOK
【6】ここで最後気持ち調整する。
【7】10kmでラップを押して 4:15 OKですね。
という話を走りながらやり、
10kmとか進んでペースができたら ほっといてもある程度のペースで収まります
とか偉そうに喋っていたら話が乗りすぎて
【5】の時点で3分27秒が最善なのに 3分31秒(@_@)!!
これば遅すぎ。 ちょっとペース上げます
と、4:16 で収めた区間もありました。
質問してくれた方はポイントポイントでラップを確認してくれていて
実践的なペーサー講習会ができたと思います。
よっしゃ これで次回からペーサー頼みます。
けど、ある程度余裕が無いと難しいですね。
確かに。
私も天気の関係で2日連続でポイント練習になり、ウーウー言いながら走っていましたが
即席でペーサー講習会を開催でき、しゃべることで気が紛れて多少楽でした。
毎回毎回体力の限界に挑戦してもマラソン練習としては積み上がらないと思うので
少し余裕のあるペースでじっくりと力を溜めてください。
私が厳しい時はペーサーもお願いしますね。
長居ウィンド 4:15 20km 1:24:43 平均心拍数 157
21:10
21:09 42:20
21:10 63:31
21:12 84:43
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
長居でのペーサーに関してはこちらも参考にしてくださいw
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/23409″]