「ペースランニング」カテゴリーアーカイブ

【何だこの仕打ちは】 No.6586

【何だこの仕打ちは】

長居ウィンド 4:45 20km 1:34:49 平均心拍数 134

2度目の4:45ペースでのペース走

思いの外走れず、来週も4:45を決め込む。

焦らずにゆっくり足作りをしよう。


これを書くためにスマホを確認していたら

最大VO2の値が 58から52にだだ下がりしていることに気がつく。

かなりの衝撃を受けたが、
一年を通して確認してみると

走れていないこの夏の最大VO2の値が無駄に高く、
最近まともに練習するようになって、
正しそうな値に強制リセットされたのかもしれない。

COROSさんも
 まあ、これから頑張れよ
と、私に期待しているのだと思います。


加古川マラソンに向けてぼちぼち頑張ります。





見てこのVO2 MAXの58から52への激落ち
けど、1年を通してみると7月までは正しいとしてもあの全く走れなかった8月9月であまりにも走らなさすぎて値が変わってないほうがおかしいよね。 今の値が正しいと信じて精進します。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


11月3日の告知の詳細です。インスタグラムから見てね。QAは私も受け付けます。

[blogcard url=”https://www.instagram.com/p/Cj9ihsHL3jE/?igshid=YmMyMTA2M2Y=”]

【30km楽し】 No.6582

【30km楽し】

 キロ5分で30km 2:29:01 平均心拍数 141

10月第2週からの日曜日9時からの練習会

先週は行けませんでしたが、今日は行けました。

30km完走は5人ほどだったと思いますが、

多くの方と道中を共にし、

長居公園の周回道路をぐるぐる回っているだけですが

旅をしているようです。


走るだけでも楽しいのに

そこに行けばたくさんの大好きな方に会える。

幸せなことです。

お昼ごはんを食べる約束をしたら、

私の走り終わるのが遅いのか、

おじいちゃん化しててせっかちなのか、

すでに王将行ける態勢のの大先輩方が道の端に並んで

 あとどれ位や。

 あと一周です。

私は30km走り終えてからもスタート地点までダッシュで戻りました。
(ペース最速やったかもしれんw)


またこれから2月3月まで延々と長居で30kmを積み重ねていきます。

あー楽しい。





この時しか着れないおそろいのTシャツを来て記念撮影 私が憧れる大先輩ばかりです。
楽じゃないからこその頑張りどころよね。 何キロだろう。 楽な人なんていないと思うのです。 皆頑張っている。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【MAGIC SPEED 2 で20kmペース走】 No.6579

【MAGIC SPEED 2 で20kmペース走】

長居ウィンド 4:45 20km 1:34:24

スタート前にSTEPの兄さんが

 MAGIC SPEED 2 を持ってきたので是非試してください

とのことだったので 27cm をGETして走る。

初の4:45なのになぜかペーサー

奇跡的にペースもうまく作れ、20kmも走れました。


MAGIC SPEED 2 は歩いているとフルカーボンのバネをビンビンと感じるが

走ってしまえば、走りやすい普通の靴。

普段からフルカーボンのズームフライ3を履いているので、慣れている分

走って違いを感じないのはしょうがないと思います。

底が硬い感じがしたので、

 ペース走は MAGIC SPEED 2

 ロングjogは ズームフライ3

が、私はいいな。


まあ、私の足ができていないし、

4:45のペース走で履いても MAGIC SPEED 2 の良さは引き出せていない可能性が大です。


けど、最近考えていたのだけど

 きっと2足目のヴェイパーフライも劣化が早く、今シーズンいっぱいで終了だ。

 なので、年が明けたら練習でも履く。試合でも履く。

ナイキの劣化早め作戦も気に食わない。

で、来シーズンは

 練習は MAGIC SPEED 2

 試合は メタスピード

と、アシックスに戻ろうかなと。


なので、今日は MAGIC SPEED 2 を履いてみました。

そのお陰か平均心拍数は 140

来週は自分のズームフライ3でもう一回 4:45 で走ってから

次どうするかを考えます。





27cmでちょうどでした。(2足目のヴェイパーは27.5cm) 3代目ズームフライ3がちょっと寂しそうw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数が上がらないのは時計のせいか】 No.6572

【心拍数が上がらないのは時計のせいか】

長居ウィンド キロ5分 20km 1:39:06

10km手前で心拍数を確認すると

 130

少なすぎへんか、と感じ
そういえば最近、充電後に再起動していないことを思い出す。

10kmで一度時計を止め、
走りながら時計の電源を再起動してから
11kmでもう一度スタートして様子を見る

10kmまでの平均心拍数が 128
11kmから20kmまでの平均心拍数が 138
これを平均したら133

先週のキロ5 15kmの平均心拍数が134

時計がおかしいわけではなさそうだ。

私のトレーニングの負荷が低くて
心肺はまだ余裕があるのね。

今回は筋力の低下が激しくて
まだ心拍が上がるようなトレーニングができないのよ。

jogの中に流しを入れて
来週から4:45で走ってみるか。

不安はあるけど行ってみましょう。




昨日もきっとこんな感じw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【力は戻るね】 No.6565

【力は戻るね】

長居ウィンド キロ5分 15km 1:14:48

先週10kmがあんなに長かったのに

今週は軽く10kmは通過して15km走れました。

やれば力は付くものですね。


皆が痩せた痩せたというのですが

今まで60kgあった体重が、現在55kgくらいです。

痩せてますね、というか、筋肉が落ちた感じです。


キプチョゲさんの背中を見て上半身にちゃんと筋肉を付けようと思い

腕立て伏せを10回やったら筋肉痛です。

 腹筋、背筋、腕立て伏せ、鉄棒を見つけたら懸垂

を積み上げますわ。

地球からしっかりと反力をもらえるように筋肉をつけます。

ふくらはぎの細さはこのままでね。




走る前にいただいた鳥取土産 何かと思ったら 私 でしたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)の試し履き】 No.6528

【WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)の試し履き】

先週は10kmでやめてしまった、キロ5分

今週やっとこさ15km走り切ることができました。

金曜日はOFF

土曜、日曜はゆっくりjog

もうポイント練習はなしで

jogの中に流しを入れてゆっくりします。


そうそう、ミズノの新商品の試し履きをやっていました。

 WAVE DUEL PRO(ウエーブ デュエル プロ)

靴を置いた時にかかとが浮いている強烈な形で

フォアフット、ミッドフットのランナー用の靴です。

私はミッドフット走法なので分厚い底がかかとのような感じで走れるのですが、

コロコロと前に進む感じです。

jogして、流しして

これはマラソン走りきるのは無理だな

と思って、すぐに返却しました。


私はアシックスのメタスピードはちょっと興味ありますが、

ミッドフットで体の下で着地した時にフンと踏ん張ったら

それをしっかりと返してくれるヴェイパーは私に合っていると思います。

ナイキのヴェイパー2号もまだ奈良マラソンしか走っていないので

今シーズンはヴェイパーで走ります。


もちろん、北海道マラソンもヴェイパーね。

ぼちぼち頑張ります。




すでにかかとが浮いている。
透明人間がこっちに向かっているみたいじゃねw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【調子の解像度を上げる】 No.6521

【調子の解像度を上げる】

走り続けて30年

今まで調子といえば

 身体 と 心

くらいしかなかったが

最近の私の体の調子を観察していると

身体と言っても

 身体 と 顔 と 耳

にそれぞれ調子のリズムがある様子

今まではそれがすべてOKにならないと

 体の調子が良い

と感じていなかったが、

もっと細かく調子を感じて

うまいこと北海道マラソンに持っていこう。


と、言いながら昨日の長居ウィンドは

 キロ5 10km で終了


私の調子はいつになったら上がってくるのですかい





待ってろよ、札幌のテレビ塔
こっちは名古屋のテレビ塔 服部勇馬選手の結婚報告のバックはこれじゃね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【迷った時は思いっきり弱氣】 No.6502

【迷った時は思いっきり弱氣】

長居ウィンドも久々じゃ。

4:15で走る氣でいたが、軽く

 4:30に変更

 15km 67:14 平均心拍数 155

 22:24
 22:23 44:47
 22:27 67:14

ゴール後、北見で一緒に合宿したメダリストと話をすると

 1日7時間寝れた

そうだ。

私なんか、見栄張って多めに言っても

 4時間

なのに。


 慣れですよ

と慰めてもらったが、

やはり寝ないと強くならないよ。




ようかんパンのお供に 網走ゴールデンエール 北見は私達が走る時は大概気持ちよく晴れでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【どうしてもやらかしてしまう。 また賢くなったよ。】 No.6482

【どうしてもやらかしてしまう。 また賢くなったよ。】

昨夜も伴走

 12km 59分


長居ウィンドの5分ペースに同乗

走りながら、確かに昨日よりは少し速いけど、

それ以上に走りにくい、身体に熱がこもるな

と感じていました。

4km、5kmでえらくしんどい。


昨日と今日とで何が違うかを考えた。

そういえば昨夜アトピーの薬を真面目に塗りすぎたので

皮膚がズルズルになってきたので

薬を塗るのは一旦中止し、

保湿のために身体中にワセリンを塗ったんやった。



走りながら、前のお姉さんに

 ワセリン塗ったら熱こもりますかね。

 こもるでしょう。

隣のブラインドの方が

 防府の時とか冷えないようにお腹に塗りますもんね

ときた。

 そうか、私も加古川走るときなどに塗り込んでたわ。

そりゃしんどいはずですね。

放熱しないのですもの。

12kmで終了し、直行でトイレに向かって、水を浴びまくりました。



危ない危ない、死んじゃうよ。

良い子はこんなことをしてはだめよ。







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の眠れない原因がわかったよ】 No.6475

【私の眠れない原因がわかったよ】

私なりにドキドキして長居ウィンドの4:15のスタート地点に近づいたら

お金を払うようなペーサーが外側に立っていました。

私は歩きながら拍手をしたよ。

 10km 42:27 平均心拍数 161

 21:17
 21:10 42:27

寝れずに朝jogにも行かず眠っていた身としては10kmが限界でした。 終了


帰ったら私のプレッシャーを代わりに受け止めてくれたのか

 洗面台が底抜けてるし

メールを見たら

 【★当選★TEAM ONE TOKYO プレ期】
  Challenge Runner「東京マラソン2023出走権」について

って、お金を払えば東京マラソンを走れる様子だし

なんかいろいろなことが起こっていました。


眠りながら

 洗面台治すなら風呂も一緒にリフォームしよう
 安く作り直すだけではなくて
 風呂で疲労を取ることで私の選手生命も伸びる
 ちょっといい風呂にした方がいいんちゃう
 こんな氣分を汲んで提案してくれる業者さんいないかなあ

とか、頭が暴走

昨夜もやっぱり眠れませんでした。

これを書いたら寝ます。


ゴミを出し、新聞を取りながら上がって来るときに

 私って何事が起こってもワクワクする方に脳みそが回転するから

 なんか絶えず躁状態なのではないか、で寝れない。


私は躁なのではないか。

少しでも寝ます。





よし3月5日は東京マラソン確定 2月始めの別大も走ろうと企んでいます。 年内は加古川一本に絞ろうかな。
どうしたらこのように洗面台の底が抜けるのさ。 そういえば夕方もなんか隙間が開いているような気がするなあ、とは思ったのですが、脳みそが認識してくれませんでした。




ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。