【いろいろな列車があるね】 No.5902

【いろいろな列車があるね】

先日、日曜長居勝手練の4:00列車は

 爆笑号

でした。

何が面白いのかよくわかりませんが、

βエンドルフィン、ドーパミンが出すぎなのか、なんか笑いっぱなし。

で5km毎にペーサーが変わる様子

偶然私達二人、先週の日曜日も先頭だった時に4:00列車のはずなのに

 入りの1kmが 3:48 (@_@)

5km過ぎて、先頭の二人がロケット鉛筆のように後ろに下がり

その問題の二人が先頭に立ちました。

 ”3:55より速くなったら、後ろから蹴るからな”

ってプレッシャーをかけられて、ゆっくりゆっくり

8km目なんて、喋りに力が入りすぎて

 4:08

を記録し、私達の5kmは

 20:13

もかけてしまいました。

どうりで楽なはずだわ。 いや、笑いすぎて呼吸は苦しかったですw



私は10kmで抜けましたが多くの方は30kmまで走られていました。

私は未だにキロ4で30kmは達成したことがないです。

今シーズンこそは、走りきりたいなあ。



力のある人がペーサーをすると、どうしても設定タイムよりはやぶれするし、

ひょっとしたら、設定タイムより遅れたらダメ、と思って頑張ってくれている人も

いるのかもしれない。

私などは4:00ペースだったら、平均4:00で走れれば、もう満足満足です。



先週の4:15号など、たくさんで立派な列車だな、と思っていたら

20kmで皆やめてしまって、突然一人ぼっちになったり、

4:30は完璧なペーサーで練習会のようだったり、

まあ、いろいろな列車があります。



各自で走るペース、距離を決めて、そこに向けてしっかりと走る。走り切る。

それが次につながるのだと思います。

皆で走るって、楽しいなあ。



2019年1月6日の練習会 えらく長い列車だなと思ったら

私が4:15で40km走るとホラを吹いていた様子 33kmでやめてましたw
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/9733″]
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/9753″]



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【やっとここまで戻ってきたよ】 No.5901

【やっとここまで戻ってきたよ】

日曜長居勝手練は キロ4 10km

20:09
20:13 40:22

楽に走れました。

なにが嬉しかったって、

前に後ろに火曜日練習会の方々に囲まれて走れたこと

 やっとここまで戻ってきたな、と一人でジーンとしていました。



昨シーズンは重いズームフライ3でキロ4は無理と決め付けて、

カエルちゃん(ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%)はリスペクトしすぎて練習でよう履かない

結局キロ4でレース前の5kmを2回くらいしか走っていない



今シーズンは練習でもカエルちゃんを履いてキロ4で距離を踏む
(まだ15kmまでしか行けてないけど)

貧血の治療の結果か、調子がいいのか、カエルちゃんのお陰か、

キロ4がjog感覚で走れるようになってきた。



21日(土)のトライアルマラソンに向けて一応ちゃんと調整できている

と感じていたら、スタートリストが送られてきてメンバーを見て、また少し楽しみが増えました。
http://runnet.jp/mail/u/l?p=oV_Kx-MpiIrwsR3iMlmYngZ



今の実力を、練習の成果を発表する場がある、ということは本当にありがたいです。

けど、今回は日頃から米をたくさん食べている分、
カーボローディングに対するワクワク感はないなあ。

やっぱり、以前はかなり飢えていたのね。





泉州マラソンでの火曜日練習会列車

この集団は長居つながり率が高くて、走りながら漫談しているようでした。
むっちゃ楽しかった。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大泉カインド 一つのコミュニティ】 No.5900

【大泉カインド 一つのコミュニティ】

2009年4月から淡々と続いている

 大泉カインド

昨日の練習会は

 238回目

でした。

第2、4土曜日に大泉緑地に足を運んでくれる方のお陰で

毎回楽しく走っています。

昨日は故障が癒え、1年振りの参加です、という兄さんが

走り出した瞬間

初マラソンの去年の大阪マラソンで3時間半を切ったお話を聞いていました。
(聞かされていた?!)

皆さん、ドキドキして初めて参加してくれた日があったから

今があるのですが、

毎回感心するのが、初参加の人を皆上手に受け止めて

3時間経つとすっかり馴染んでいること。

ブラインドの方が来ても、誰でも伴走ができる。

練習会の雰囲気に合う人が継続して来てくれて

いい練習会だなと、自画自賛しています。



ひょっとしてこれは、立派な一つのコミュニティじゃないの、

と、今頃氣が付いています。



3時間、30km走り続けたい人、一人ではなかなか走れんわ、という方は

是非顔を出してみて下さい。 その勇気は自分が出すしかありません。

受け止めてくれる方はたくさんいます。



また、故障、怪我で走れない方は、焦らずに

私達は淡々と延々と走っていますから、

しっかりとリハビリをして戻ってきて下さい。

楽しみに待っています。



次回は11月28日(土)

大泉緑地でお会いしましょう。
[blogcard url=”https://70sub3.net/ooizumikind/”]



こんな感じ

始めの1周3kmはキロ6分超えています。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








大泉カインドの昨日の様子はこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1716″]

【実家シェアハウス化相談】 No.5899

【実家シェアハウス化相談】

 私の夢の話ね。

実家は自慢だが広い。

両親しか住んでいない。

シェアハウスにして住んでみたらどうだろう。

3部屋は貸せる。

まず、私が住んでみる。

月3万円でどうだ。

色々気が付くだろう。

在宅勤務もここでやろう。

陶器山も近い、狭山池も近い。走る所はたくさんある。

夜もきっと静か。

よく寝れるはずよ。



次は長居公園の近くの空き家にも住みたいな。

私がシェアハウスの管理人として細々とした面倒をみよう。
(家賃はまけてね)

同居人候補者は人柄を見る必要があるよね。

同居人候補者と長居公園でジョギングして話しながら同居人を決める。

ここでも在宅勤務する。

朝晩は長居公園に走りに行く。

御飯食べるところには困らない。

お金周りの管理はランナーの不動産屋さんにお願いしよう。

住人はきっとランナーばかりだな。

長居周辺で空き家を持て余している人がいましたら連絡を下さい。
(連絡きたらどうしよう 共に夢を語りましょう)



伯母子岳の脇、小辺路 伯母子峠の小屋

すでに今までに3泊しています。 寝心地?! 抜群です!!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【キロ4列車もはやぶれ号だった】 No.5898

【キロ4列車もはやぶれ号だった】

長居木曜勝手練

目標は キロ4 15km

結果は、軽く完走よ。 カエルちゃんのお陰ね。

19:56
19:53 39:49
19:47 59:36

最も遅くて 4:00 という

見事なはやぶれ列車に乗ってしまって、

しかも距離を踏むほどにペースが上がっていく。

先頭の同級生が当初 速いペーサーに対して蓋をするように

ぶら下がる感じでペースの調整をしてくれていた。

私も彼に並走し壁を作っていたのだが

私が我慢できずに8km手前か 前目のペーサーについた時点から

キロ4崩壊

ペースはじわじわ上がり、

私達同級生未年チームは列車の最後尾でちぎれないように走るのが精一杯でした。



 私は4:00イーブンでも充分に練習になるのですけど。



しかし、調子は良くなってきたのか、カエルちゃんのお陰か、

そんなに苦痛でもない。

キロ4にしてから 5km、10km、15km

と順調に距離も伸ばせている。

大阪トライアルマラソンが終わったら、

 定時運行の4:00列車を走らせますか。

できそうな気がしてきました。







このメンバーと共に走れるようになってきた。

もう、とても嬉しいw

一枚追加なり

バラけてきたけど、頑張るよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【消化活動を満腹と勘違いしていないか】 No.5897

【消化活動を満腹と勘違いしていないか】

最近、貧血改善対応で毎朝しっかりとご飯を食べています。
確実に体重は増えている。
先日高野山100km走って、銭湯の体重計に乗ったら
 59kg
でしたもの。
100km走った後よ。助さん5kgも減っていたというのに。

2020年2月の最低体重は
 56.5kg

昼ごはんもしっかり食べている。

最近感じていることは
 カロリーは栄養ではない、ということ
 カロリーを満たしても栄養がなければ身にならない
 私の身体には栄養やミネラルが必要、だということ

が、お腹いっぱい食べたいんだよなあ。
なんだろうなこの感覚。
昼ごはん食べて、食パン2枚余分に食べる。

私は胃が膨らんで、それを消化することが満腹だと思っている様子

満腹ってなんだ。

栄養ってなんだ。

50過ぎてもなんで食事を食べるかがわかってないのよね。

そもそも、何もわかってないのよ。

まあ、人生の課題、ということで

ぼちぼち考えます。





少しは学んでいる。

私はこんなん食べたらあかん。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私は朝食前にいったい何をしているのか】 No.5896

【私は朝食前にいったい何をしているのか】

おはようございます。今日も目が覚めた。
(ありがたいことだ)

私が朝食前に何をしているのか、書き出す気になった。

細々なことをやっている様子

時間がある方は読んでみて、参考になれば生活に取り入れてみて下さい。

【1】5時起床(目覚ましに勝つこともあるよ)
【2】手洗い、うがい、髪をブラシで梳かす。
  このとき洗面台の鏡に映っている私に
  ”かっちょいい”、”私は健康です”、”私は素晴らしい”
  とか、自分を上げる言葉をかけてあげる。
  ちょっとニコッとする。
【3】梅干し、または淡路島の塩に黒ごまをすり、お湯を入れた飲み物を用意する
【4】ゴニョゴニョと何種類かのおまじないを唱える
【5】昨日の記録
  呼吸法の継続日数
  読んだ本名
  facebookのいいねの数
  ブログ村の順位
  GoogleAdsenseの数字、など
【6】12年前のメルマガ”共育!”をfacebookにあげる。まぐまぐから発信する。
  https://www.mag2.com/m/M0082577 毎朝7:30発行
【7】今日の分のメルマガ”共育!”を書く。facebookにあげる。まぐまぐから発信する。
  https://www.mag2.com/m/0000124561 毎朝6:30発行
【8】六方拝、呼吸法を行う。
【9】速読の目玉の練習、もう一つおまじない
【10】走りに行く(通勤ランまたは在宅勤務なら家の近所)

以上

結構いろいろなことをやっていますね。

これらのことはすべて意志の力でやっていない。
すでに習慣になっているので
朝ごはんを食べたら歯を磨くように
朝起きたら順番にこなしていくだけ。

見直してみるとこれらのことは別にやらなくても生活は回る。
しかし、この習慣は私が私らしく生きるための土台になっていると感じます。

洗濯機を回すなどのやらなくてはいけないことではないけれど
自分の人生をより良く生きるためにやっておいた方がいいことを
朝の時間に詰め込んでいる感じ

あまり氣にせず早起きしてたけど、知らぬ間に充実した大切な時間になっていたのね。

facebookで早朝からいいね!を押してくれる方も大勢いる。

皆それぞれに朝食前の時間を積重ねて人生を作り上げている事を感じます。

さあ、今日も一日張り切って生きましょう。





大好きな写真の一つ

弥山からの朝陽



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








こんな本を読みだしたから、こんな事を書いているのですね。

影響受けやすいですw

【伴走者の矜持】 No.5895

【伴走者の矜持】

日曜長居勝手練で頑張った

 キロ5 30km初挑戦の伴走者

それまでキロ6 30kmしか走ったことがなかった。

伴走依頼を引き受けてから、日曜日に向けて体調を整えたそうです。

 気持ちわかる。

30kmのゴールを迎えに行きましたが、やり遂げた充実感が溢れていました。

当てにされているのだもの、期待に応えないとね。

この頑張りが本当にいい練習になるのです。

だから伴走していると強くなる。







和田っちが先日11月7日(土)の

第25回関東パラ陸上競技選手権大会で

5000m 15分11秒79 大会新! 日本新!! アジア新!!!

だそうです。

自己記録を21秒も更新して、世界記録まで0.72秒まで迫りました。

 すごいっす。 おめでとう。

2位が13秒でわずかな差やん、と思っていたら、ゴール60m手前でコケているのだそうです。

コケてなかったら、和田っち危なかった。

どこまで進化するねんと思いますが

日本の中で世界レベルの戦いができるライバルの存在が非常に大きいと思います。

 感謝感謝。



で、和田っちの伴走をしている方もすっごい頑張っていて

40歳になってから800mで自己ベストを出したりしている。

大会で伴走される方は複数いますが、

大阪で、東京でそれぞれに己を磨いている、

お互いがいい方向に影響しあっていることを感じます。

すごいなあ、と、人ごとにしないで

私も伴走者の端くれだ。

私もしっかり走りますよ。





日本パラ 陸連のfacebookから写真をお借りした。

この二人が今の所5000mで世界の1番、2番です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大会に向けて自分で練習をする】 No.5894

【大会に向けて自分で練習をする】

日曜長居勝手練はキロ4 10km

19:49
19:55 39:44

5km、10kmと軽くシーズンベストね。

あわよくば、11km、12kmと距離を伸ばしたい気持ちもありましたが、

疲労はある。

スピード強化と疲労回復を狙って、スパッと10kmでやめました。

後は、逆周り声掛けjog

10kmから一人になった4:15の大先輩も、しっかりと30km走り切る。

ブラインドのFさんもキロ5の集団から離れたように見せつつ粘り
キロ5 30km初挑戦の伴走者を引こずる勢いで30km完走

大先輩に後から聞くと

 ”今日は30km走っときたかったんや”

Fさんの気持ちもきっとそう。

狙う大会(今回は11月21日(土)の大阪トライアルマラソン)から逆算して

自分の走っておくべきタイミングは

他人とか関係なくちゃんと走り切る。

 強さの秘訣だなあ、と感心しました。



大先輩は毎度のことながら、来週日曜日も30km走るらしい。

距離重視のアプローチ

私は、木曜日にキロ4 15kmに挑戦し、

土曜日は大泉カインド、きっと日曜日はキロ4 10km

スピード重視のアプローチ

で、11月21日に一緒に走る。

楽しみだなあ。

尻叩かれないようにしっかり走ろう。





昨日の靴はカエルちゃんだったが、この格好

3人揃わなくてもひとりで信号やん、と気がついて走りながらにやけていました。変なやつw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【記録することの嬉しさ】 No.5893

【記録することの嬉しさ】

毎日毎日僕らは鉄板の~♪

たいやきくんではないが、私は毎日何らかを綴っている。

読んでくれる方が大勢いて、嬉しい、ありがたい。

その中には、本当に読み込んでくれる人がいて、
コロナの中 走り出して、ダイトレを紀見峠まで駆け抜けたりして。
ありがたいったらしょうがない。 涙がちょちょ切れます。
(今度ご飯を食べに行きましょう)

高野山に向かって走っている時にも
 ”大きな波と小さな波”
の話が良かった、ということを教えてくれた方がいて
大変嬉しかったです。 ありがとう。

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/15532″]



私は書くことで開放されている部分もあるし、
これだけ書き続けていると、私の外部脳みたいなもので
私は忘れても大丈夫!みたいになっている。

感想をいただいたり、
反応していただいたり、
ありがたいことばかりで、
これからも読んでくださる皆様が、より一層呆れるような
素晴らしい活動をしたいなと
心を新たにするのでありますw

さて、今日は何しよう。





今年も終わってしまった「ご来光カフェ」

生駒の山から朝陽が昇ります。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。