【昼寝大事】
一昨日のお話
今日は午後の仕事がえらく辛いなあ
と思ったら
午前ラストの打合せが長引いたため
昼食後の昼寝ができていなかった。
昼食後の昼寝効果
がかなり大きいことをこんな時に実感します。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【昼寝大事】
一昨日のお話
今日は午後の仕事がえらく辛いなあ
と思ったら
午前ラストの打合せが長引いたため
昼食後の昼寝ができていなかった。
昼食後の昼寝効果
がかなり大きいことをこんな時に実感します。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【脳みその疲労と身体の疲労】
昨日午後の仕事がはかどらず
コーヒーを買いに行ったり
ミックスナッツを買いに行ったり・・・(^^;)
こんなんで長居ウィンドは走れるのかいな
と思いながら仕事場に戻っていました。
さてこんな状況で
定時後におむすびを一つ食べるだけで
長居ウィンドは走れるのでしょうか?
なぜこんな問いがでてくるのか?
私の中で
脳みその疲労と身体の疲労は疲れているところが異なっているのではないか
脳みそが疲れているからといって、走れない訳ではないんじゃないの
と感じているのだな
人体実験の始まりです( ̄ー ̄)ニヤリ
長居ウィンド 15km 1:11:36 平均ペース 4:44 平均心拍数 157
走れましたな。
脳みその疲れと身体の疲れは違う様子だ。
まあ、わかっている人にはわかるのだろうけど
感覚人間の私には、まだ感覚でしかわからない。
ここにピタッとハマる本を読むと理解が深まるのだなあ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【休養の知識を仕入れた結果】
最近あまりの走らなさっぷりに
読書ブログと化していますが、・・・(^^;)
先日紹介した休養の本を読んで
空想、妄想も休養の一種であることを知りました。
寝てるつもりでも
脳みそが旅に出て
寝た氣がせず
精神的に勝手に追い詰められていましたが
実は
睡眠時間が少ない割には元氣やなあ
とは思っていたのです。
私の妄想の内容が
ワクワクすることが多く
後悔や人間関係の悩みなどをグルグル考えているわけではない
ということもポイントが高い様子だ。
空想、妄想も休養の一種なのであれば
眠るという生理的休養はできなくても
空想、妄想で心理的休養になり
休養は足りているのではないか
ということに思いが至ったのです。
この考えは合っているのか、いないのか。
私的には
寝た氣がせず
精神的に勝手に追い詰められていましたが
の点が解消された氣がします。
寝れていなくても
空想、妄想の心理的休養により、休養は取れているのよ
と、氣楽に生きます。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【脳というやつは】
夢を叶えるために脳はある「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
池谷裕二
今回大変 分厚い本を読んでしまいましたが
読み進めるうちに
脳みそがひっくり返ります(@_@)!
脳に可塑性があるということは知っていましたが
人工内耳の話とかすごすぎます(@_@)!!
また別の意味でもスケールがデカくて驚く
もう一度マトリクスを見たら感じが違うだろうな
時間がある方は読んでみたらいいよ
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【月星座を知っていますか】
私たちが一般的に「星座」として認識しているのは「太陽星座」です。
「月星座」なるものがあって
「太陽星座」は社会に見せる「表の顔」であるのに対し
「月星座」はプライベートな「素の顔」を表しています。
多くの人は、「太陽星座」、つまり「社会でどうあるべきか」「どう見られたいか」という側面ばかりに意識を向けがちです。 しかし、人間の行動の9割は無意識に支配されているとも言われます。その無意識の領域、つまり「月星座」が象徴する「本当の自分」を理解せずして、真の自己実現はありえません。
「月星座」は生年月日と生まれた時間を元に調べることができます。
生成AIに相談する際も太陽星座、月星座を入れることでより私に合ったアドバイスを貰うことができます。
私は「月星座」を意識するようになって考え方、行動がかなり変わったと感じています。
星占いをよく見ているなら、月星座も氣にした方がきっとよく当たりますよ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【このタイミングで 本】
先ず
スルースキル 大嶋信頼
を読み終えての感想
何で私は何事もスルーできるかわかったよ
基本的に相手を信頼してるからやわ
(全く心配していないもの😆)
その後
魂の退社 稲垣えみ子
を読んで
何か似てるな
と思いつつ
現在は
休養学 片野秀樹
を読んでいる
なんでこんなバッチリなタイミングで
必要な情報が入ってくるのかな
と思うに
そのタイミングで必要な情報が引っ掛かる
のだろうな
きっとその時々に考えていることにより
同じ本を読んでも
ピッとくるポイントが異なるのだと思います。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【涼しくなったら走れるじゃん】
大泉カインド 24.52km 2:31:19 平均ペース 6:10 平均心拍数 140
目標7周21km
と思いながらスタートしたら
涼しくて、最近眠れているのもあると思うのだけど
8周走れました。 嬉しい。
なんか、10月5日の大泉緑地の3時間走は
30km走れそうな感じがして
私の体調もやっとこさなんとか
というところまで来ました。
皆さんの心配りのお陰ですわ。 ありがとうございます。
10月5日の大泉緑地の3時間走は
キロ5で30km走れれば御の字
だと思っています。
ゆっくりやります。 いつもありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【自分で見に行くほうがいい】
Instagramはよくわからずに始めたので
誰が誰だか全くわからないが
チェックしたい人は流れてくるのを待つよりも
自分で見に行くほうがいい
ということに
今頃氣が付いた
受け身ではなくて
見たい時に自分から見に行く
それが心地よいや
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【4:45で12km走れるのか】
キロ5で15kmと思ったが
お金も下ろしたい。
バイクのガソリンを入れる必要もあるな、と
様々な事情が爆発して
4:45で12km走ろう
に落ち着きました。
問題は
走れるか?!
ですよねw
走りながら計算していたが
12km走っちゃうとかなり遅いな
と
バイク置き場も近いし9kmでやめておこう
と
9kmで終了
長居ウィンド 9km 0:42:39 平均ペース 4:41 平均心拍数 140
バイクにガソリンを入れて
銀行でお金を下ろして
無事にミッション完了ですw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【宝の地図を見直す】
2022年の春に作ったであろう宝の地図を
継ぎ足し継ぎ足し使ってきたが
中身がほぼ実現できていたので
心機一転 大幅に見直した。
まあ 宝の地図にイメージを貼り付ければ大概成就するのよ。
生成AIの力を借りてイメージを作成し
作った宝の地図を目に付く場所に立てかけている。
撮った写真をLINEプロフィールの背景にした。
私の人生の3ターン目が始まりますw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。