【ブレブレ430列車が好評なわけ】
長居ウィンド 15km 1:07:47 平均ペース 4:30 平均心拍数 138
平均ペースにすると4:30ですが1km毎では
4:27から4:34の間
でブレブレのペース
けど終了後の話を聞いていると好意的な意見が多く
しんどいなと思ったら4分32秒で
楽だなと思ったら4分27秒なのよ
と話されている方がいて何でかなと考えてました。
翌朝ジョグしながら
風や坂の環境によってラップタイムは変わるけれど
体感的には一定のペースで走っているからではないか
と思ったのです。
本来であれば4分30秒ペースで走るなら
4分27秒の方がしんどくて
4分32秒の方が楽なはず
けど
しんどいなと思ったら4分32秒で
楽だなと思ったら4分27秒なのよ
となるのは
出力が一定なのだけど
しんどいなと思ったら(環境が厳しければ)4分32秒で
楽だなと思ったら(環境が恵まれていれば)4分27秒なのよ
ということかなと思ったのです。
なので走っている人からすると
ラップタイム的には上げ下げがあるけれど
出力的な上げ下げがないので楽
なのかな、と思いました。
まあ私的には何も考えず
割と氣楽にペーサーをやっている
だけなのだけどねw
向かって左の列前から3人は去年の盆の北アルプスツアーで常念岳でお会いしました。このオレンジのシャツを着てたので見つけてもらった。蝶ヶ岳から常念岳はきつかった😆
細っそい姉さん、キャラが面白い😁 初の4:30列車を楽しんでおられました。
先週より盛り上がりには欠けましたが、楽しかったです。
あれ、姉さん いないや😆
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。