tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【ダーンタフ交換要求】 No.7177

【ダーンタフ交換要求】

11月に1足目を買い
12月から2セットを毎日交代で履いてるダーンタフ
氣が付けば穴が空いていました😆
(指の先っぽでないので全く氣にならないのだけど)
(しかも後で買った方)

今日交換要求のために返送しました。

交換要求のために文章を読んでたら
 靴下の前のところにサイズが書いてある
らしい
履いている組み合わせを見てみたらMとLでした
(氣付けよ🤣)

穴あき認定がされると
 メールでクーポンが送られてきて同じ靴下と交換できる
らしい

 楽しみですわ😁





ここの生地がもともと薄い様子でそこに穴が空きました。 反対側も少し来ています😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


山用にくるぶしをカバーするやつも買おうかな。 一足では翌日履く靴下ないし🤣

こちらのMとLを持っています。

【皆の力は確実にある】 No.7176

【皆の力は確実にある】

大泉カインド 30km 3:02:57 平均ペース 5:57 平均心拍数 161

7周目までは伴走

伴走者を切り離し8周目からは単独走

楽になった氣分でしたが
そこからが厳しかったです。

 10周走るんですか?
 はい、せっかくですから

そうよね、ここまで走って8周でやめたらもったいないよねぇ

ごまかしごまかし10周完走です
一人ではよう走らんかったな

 皆の力は確実にある
ことを実感しました。 ありがとう。





毎回これくらい集まります。ちょっとした練習会になりました。 1年中 第2,4土曜日の8時半から走っているので氣楽に来てね😁 大泉カインド https://70sub3.net/ooizumikind/



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【遊びツアーのアイデア集】 No.7175

【遊びツアーのアイデア集】

経験を積むとそれが繋がって次々と新しいアイデアが湧いてきます。
現在私の脳みそが遊び無双モードに入ってしまい妄想が止まりません。
 誰か止めてーw

【1】高見山、大台ケ原、尾鷲、オハイツアー
  2024年8月に行く予定 夜中は進まない 野宿する
  体力が余っていれば便石山の象の背も行きたいが、・・・😅

【2】天川川合に前泊して 双門コースin 弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳、天川温泉out
  恐れ多いとおののいていた双門コースが現在整っている様子 嵐が来る前に行っておきたい

【3】松江を起点にして自転車で出雲ツアー
  松江で自転車を借りて畑電に乗せる、帰りに風呂はあるし、下見は万全😆

【4】姫路城マラソン(20250223)の翌日も休日 赤穂方面で牡蠣を買って無料キャンプ場で焼いて食べる
  私の焚火台の出番😁 牡蠣ご飯も食べたい。

【5】宮崎県都井岬南灯台キャンプ場
  登れる灯台+野生馬 私が呼ばれている?!

私が企画する遊びなのでかなりの体力が必要ですが参加希望者は手を挙げてください。
一緒に計画を詰めましょう。

これらの遊びを組み込む休みが足りないわ🤣





狼平で大休憩😁 201808 弥山、八経ヶ岳
弥山を超えて八経ヶ岳を目指す 201708 大峰奥駈、那智
八経ヶ岳 現在また山と高原地図の 大峰山脈 を眺めています😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ペース走をどんなペースで走りましょうかね】 No.7174

【ペース走をどんなペースで走りましょうかね】

昨シーズンは足が痛くペース走に選択の余地がなかったことを考えると
贅沢な悩みだけど
 ペース走をどんなペースで走りましょうかね
と思う。

私自身としては
 4:30でいいか
と思うけど
 マラソンを3時間一桁で走りたい人が付いてきちゃう
から
そのような方が
 ペース走を4:30で走る必要はない
と思うのだけど
まだマラソンシーズンでないから
 私がそんな事氣にするな
と、私は
 4:30
で走ろうかな。

 私が走りたいペースで走ればいいよね。


長居ウィンド 15km 1:07:31 平均ペース 4:29 平均心拍数 140

楽ではなかったけど完走です。

平均心拍数がみょーに低いな。
CAROSの電源を再起動しておきました。

 来週どうしよう
とかは、来週決めます😁





夕方の長居公園 手前のお花の名前はGoogleレンズに訊いてもよくわからない😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人生はチョロい】 No.7173

【人生はチョロい】

昔少し走っていたという姉さんに
 10km走りましょう
と提案して却下されたのですが😂

その中に
 10km走るのはこれから準備すればなんとかなりそうに思えて
 (そんなに甘くないと言ってやって😆)
と書かれていたのだけど
実は人生って
 結構チョロい
のではないかと私は感じているのです。

 雨粒が鍾乳洞を掘るような感じ
 ハチドリが山火事を消すような感じ

 やろうと思ったことを
 コツコツやればたいがいはなんとかなる

マラソンもそう
仕事もそう
人生において叶えたいこともきっとそう

多くの人は
 日々の積み重ねの力

 軽く見すぎ
なのだと思います。

イチローさんも言っているではないですか
 小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道
だと。

本を読む
英語する
深呼吸する
野菜から食べる
しっかりと栄養を取る
身体を動かす
ゆっくり風呂に浸かる
ちゃんと寝る

何事も習慣にしてしまって
悪い習慣は良い習慣で上書きして
コツコツ続けるだけで
 人生は結構チョロいものなのだ
と私は思っています。

やっぱり
 やる、行動する
がキーワードになるのだけど😆

やらない人が多すぎるのよ
やろうと思っているのではなくて、やれ😁





麒麟獅子マラソンに持っていく玄米を東京マラソン前の大焦げ以来の土鍋で炊く(もちろん水多め😁)
炊けたかな。 パッと見、蟹の穴もできて完璧😁
焦げも画面上部のが最大でした。 土鍋洗いもすぐに完了したよ。 経験って活きるね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【2年ぶりロング変化走やってみよう】 No.7172

【2年ぶりロング変化走やってみよう】

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分
のロング変化走をやってみる気になりました。

昨年は仕事が忙しく、その後故障して
ロング変化走をやる気に全くなりませんでした。
一度もやらなかった。

今年はなんか調子良さげなので
 軽く走っとこか
と、とりあえず32分完走を目標に軽めに走ります。




やる気ないし、風強いし
けど やると決めたからには
 とりあえず32分間は走り続けよう
と時計を押す。

火曜日長居勝手練習 32分変化走 8.04km 平均ペース 3:59 平均心拍数 145

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 4:10 4:17
2 3:38 4:06
3 3:52 4:12
4 4:01 4:11
5 4:04 4:05
6 3:53 4:23
7 4:01 4:12
8 3:45 4:07
9 3:51 4:13
10 3:50 4:08
11 3:53 4:03
12 3:55 4:14
13 3:56 3:53
14 3:40 4:04
15 3:44 3:56
16 3:38 3:44

おっそいなあ
我慢我慢
あと半分
4分ペースくらいで走れてるんちゃうん
よし最後、8kmこそか

なんとか、平均ペースで4:00を切ることができました。

だめながらもなんとか走れる。
昔と違う感じがする。
靴(メタスピードスカイ)の力かな。

これを基準にぼちぼちやります。





麒麟獅子マラソン 折り返してからの13kmくらいか?!
ほっそい兄さんなんとか走る
きっと4:00ペースくらいね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【会食】 No.7171

【会食】

ご飯を食べるのに理由はいらないが
理由を付けた方が集まるきっかけにしやすい。

前回は
 うちの両親の傘寿
 嫁さんのご両親の喜寿
ということで会食をしたが
今回は
 嫁さんのご両親の傘寿
 おかんの快気祝い
ということで会食をした。

偶然だが、ユニクロに寄ったら40周年だそうで
お花をもらったので
両家にそれぞれ一輪ずつプレゼントした。

前回集まった時に
 3年後にもう一度集まりましょう
 目瞑って開けたら3年経ってるのとちゃうの
という話をしていたが
皆揃って集まれるありがたさをしっかりと味わいました。

【生きている人に花束を】 No.4963
https://tomonisodatsu.com/archives/8389
と考えている私にとって
生前に感謝を伝えられる場を可能な範囲でたくさん作りたい。

これも皆が達者なおかげね。
ありがたいことです。

まあこれも私の中では ”遊び” に分類されていたりするのだけどね😁





カーネーションがエアチューブに収まっていました。 思いついた人がすごいね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【羊は何頭?】 No.7170

【羊は何頭?】

木曜日のお話
ウェアのあちこちに羊をまとい今日も長居へ
先日頂いた羊を短パンに貼ってみた。
Tシャツには表裏に特大の羊だ。
長パンにも大小の羊2頭が付いてて
今日は合計5頭

メエメエ言いながら走りますよ。

と思って長居に行ったら
チーム羊の面々がぞろぞろ
嬉しくなって写真を撮ってもらいました。

これから暑い間
 長居ウィンドは4:30か4:45で走り
涼しくなれば
 本気の4:15に乗り換えます。
(いつ乗り換えるのか😅)

変化走も速ペース1分遅ペース1分16セットの32分を始めます。

ここで公言することによって
 自分にスイッチを入れている
よね😁





チーム羊 チョキの回だったのか🤣
やはり、今週はチョキの回だった様子😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【村岡ダブルフルに向けての練習開始】 No.7169

【村岡ダブルフルに向けての練習開始】

疲れが溜まってる様子なので
今日は休養にしようと思ってましたが
5時半に目が覚め
朝ご飯を食べてもう1回寝て
9時半に目が覚める😆

天気も良かったし
元気な氣もしたので
 村岡練習用コースを下見しとくか
と、バイクに乗って滝畑に向かう。

大滝の横を通って
林道をずっと岩湧山の頂上まで登り
登山道を下って
大滝で大休憩して折り返して帰ってきました。

 18km弱 2時間36分 平均心拍数 146

大滝から岩湧山の頂上を通過して大滝までの1周が約10km
高低差が500mちょい
これを2周か3周して
ラストの周回は頂上から折り返して
林道を降りて帰ってくれば
ロードの下りの練習になると考えてます。

これを小走りでちょこちょこ走ります。
最後は大滝でアイシングして帰ってくる。

電車で行くなら関西サイクルスポーツセンターまでバスに乗って
紀見峠駅に抜けてもよいし
今年の夏はこれで行きましょうかね。

村岡に向けてちょっとちゃんと練習してみます。
 ぼちぼちね😁





頂上が見えてきました。 今日も素晴らしいお天気😁
頂上からの展望は残念ながらいまいち
滝谷近くまで下りてきて水場で水分を補給
再び大滝に向かう道で素晴らしい風景
大滝ドーン!!
連日の雨で荒ぶっています。 すごい水量
太陽の光も遮られて優しくて 川の流れに足を浸して この貸し切りの空間にずーっといました。
じゃーん、私の愛車😁
うそです。こちらでした。上の写真は友人の愛車です。1600ccだって、私のは90cc😆
シャツ着替えの儀式 青から紫へ 共に加古川マラソンの参加賞なのですが、生地がActiveWoolというのだから出来過ぎです😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


簡単にYAMAPにまとめています。 スマホにYAMAPの3D動画が保存できないのが悔しいわ https://yamap.com/activities/32185139

【私が走っているのは若い頃遅かったから】 No.7168

【私が走っているのは若い頃遅かったから】

私は中学、高校の陸上部で長距離を走っていたのですが
 遅すぎて地区大会の決勝にも出たことがない
というのが変な自慢でした。
遅すぎて部員も多く 大会で出る種目がなかったこともありました。

当時はあまりわかっていませんでしたが
今思い返すと
 私は悔しかった
のだと思います。

それがずーっと私の身体の芯にあったのだと思う。
だから
 強くなる方法を考えながらしぶとく走ってきたのだ
と思いました。
(チーム羊、こんな人多そう)

だから現在
 ある程度のスピードで走れ
 たまに賞状を頂いたり
する状態が
 楽しくてしょうがない
のだと思います。

三つ子の魂百まで という言葉があるように
 能天気に物事の明るい面を見て生きている
と思っていたのですが、その根っこには
 ネガティブな感情をバネにして生きてきたのね
ということを感じました。


今月号のランナーズを読んでいたら
ランナーズが年代別マラソンランキングを記録し始めた
この20年間で
 70歳でサブスリーで走った日本人はいない
ということを確認した。

私が70歳になるまでにあと14年もあるので
それまでにサブスリーで走る人は出てくるでしょうが
 私もサブスリーで走るよ
と思う。

目標を先に置き
それを目指しつつ
まずは今をしっかり生きる

いいねえw
 今を氣楽にご機嫌に生きます。




よく遊んだなあ。さあ、帰りますよ。
電車が来るまで駅横の足湯で寛ぐ 地球にいる間はスタコラ走ろうね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。