tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【何がしんどいかがわからない】 No.7167

【何がしんどいかがわからない】

長居ウィンド 15km 1:11:17 平均ペース 4:44 平均心拍数 145

疲労あり やる気なし

4:30で行こうかと考えていたが4:45に変更

しんどかったね。

 ペースが遅かったら楽なんちゃうの
と思うけど
 体調とか
 気分とか
でぜんぜん違う様子

先日のレースよりしんどかった気がしたから

 回復時間はどうなんや
と見たら
 20.2時間

先日のレースの回復時間は
 1.8日後
でした。

やはり体力的にはレースの方が体力を使っていたのね。
気分が盛り上がっていたから全くしんどいと思わなかったわ。




後ろの青い兄さんと励まし合いながら走りました。その子の親父も未年で私と同い年だって😆 これだけ差があるのだけど記録証のグロスタイムとネットタイムが全く一緒とはどんな不思議🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【建前で人と付き合っている時間はない】 No.7166

【建前で人と付き合っている時間はない】

麒麟獅子マラソンツアー中に
 本音のメッセージありがとうございます
 https://tomonisodatsu.com/archives/29906
の話になり、いろいろと議論を積み重ねたが
最終的に
 建前で人と付き合っている時間はないよね
という結論に達した。

だって 私なんて人生の折り返し地点をとうに過ぎているのですもの

2024年の今シーズンは
フルマラソンでタイムを狙うだけのランニング人生からはちょっと外れて
 テント泊で麒麟獅子マラソン
を走ってみたり
 村岡ダブルフルウルトラランニング66km
にエントリーしてみたり
人生の幅を広げるためのチャレンジをしている。

とか言いながら見直してみると走りばっかりで
 幅は広がるのか?
という疑問もあるが
何事も経験してみることって大切よね。

おもしろかったらリピートするし
つまらなかったら次はない。
付き合いで大会に出ることは今後もないでしょう。

昨年のような
 北アルプス10泊
とか 身体に大ダメージを残すようなことはしない
(これは身体で学んだ😆)

今回の麒麟獅子マラソンツアーも天候に恵まれて
月曜日の雨予報もすっかり外れていた。

 第一回大人の夏休み
みたいになってしまって
帰りのJRで数えたら
8月までに大人の夏休みは第四回まで確定している。
9月もきっとどこかに行くでしょう😁
(村岡ダブルフルがあったや😅)

よく遊ぶなあ、とは思うけど
しっかり稼いで、ちゃんと遊びたいよね。

だってまだ世の中には
私が出会っていないワクワクが山のようにあり
それらは私が扉を開けるのを待っているのですもの😁





鳥取駅までバスで行き、弁当とビールを買い JRに飛び乗る
浜坂駅までの切符を買ったのに東浜駅で降りて
この晴天の
この景色の中で
椎茸弁当をいただく
全く燃え尽きない広葉樹の焚き火が延々と楽しい😁 朝の6時過ぎから始めて湯豆腐の飯盒を乗せたのは10時🤣
3種類のちくわを食べ比べながらJRの特急で大阪に帰る。 楽しすぎます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今シーズンもメタスピードスカイは健在な様子】 No.7165

【今シーズンもメタスピードスカイは健在な様子】

2022年12月にメタスピードスカイを導入し
成り行きで同じサイズを色違いで2足持っています。

青は試合用(レースの時以外は箱にしまって箪笥の上)
交換でゲットした赤は変化走用(ベランダに置きっぱなし)
と使い分けてしましたが
今回荷物を減らすために移動もレースも赤のメタスピードスカイを履きました。

まだまだ健在で
 私の能力を勘違いさせるレベルで速く走れる
靴であることを実感しました。

麒麟獅子ハーフマラソン1:22:56 平均ペース 3:55 平均心拍数 159

距離 合計 ラップ 平均ペース 平均心拍数
05km 18:25 18:25  3:41    155
10km 38:27 20:01  4:00    159
15km 57:54 19:27  3:53    159
20km 78:19 20:25  4:05    160
Goal  82:51 04:31  3:59    161

練習はズームフライ3でキロ4 5kmが精一杯なのに
レースでメタスピードスカイを履くとこれだけ走れるのはなぜ?

2024年度のマラソンシーズンは
 マジックスピード3にしようかな
と思っていましたが、まだまだ行けそうな気がします。

さすが2022年生まれの良いシューズと言われるだけあります。
これからも
 変化走に赤
 フルマラソン以外のレースに赤
 記録を狙うフルマラソンに青
に活躍してもらおうと思います。


メルカリで見つけたら買ってしまうのか?
 いやそれはないな😅





色違いのメタスピードスカイ2足 赤が我が家に来た経緯はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【温泉卵】 No.7164

【温泉卵】

今回のツアーでは2泊3日で
 温泉卵を14個も食べてた😆

温泉卵ってたれをかけて食べるイメージがあるけど
浜坂温泉は舐めると塩っぱく
その塩味が卵に移って
殻を割ってそのまま食べても
十分においしい

温泉施設の前に温泉卵用の湯壺があって
スーパーで買った卵を35分沈めておくと
柔らかい温泉卵の出来上がり😁
(なので温泉に入る時間は35分😆)

ご飯に乗せて食べたり
湯豆腐に入れて食べたり
そのまま食べたり😊

湯豆腐も温泉を汲んで豆腐を切って入れただけ😆
(それだけでも十分においしい)

浜坂温泉の恩恵を存分に味わいました。

私がテントを張ると言っても今までは
 移動の夜を過ごすための手段
でしたが
キャンプというものを初めてやった感じです。

私の焚き火台も焼き芋だけではなくて
 サザエを焼く能力が高い
ということを実感した。
お役に立つかなと思って持っていったけど
出番があってよかったわ

 できることを知る
というのは嬉しいことね

私もまた経験を積み
世界が広がりました。

ご一緒していただいた皆様、ありがとうございます😊





スーパーで128円で買った普通の卵をパックのまま紐で縛り、この湯壺に沈めます。
浸けて35分後に引き上げるとこんな感じ
黄身は固まって濃厚な味わい。白身は固まらず塩味がついています。
温泉水に豆腐と三つ葉と海で収穫しためかぶを投入
器に移して、温泉卵をポトリ、そしてペロリ😁
左手前が私の焚き火台 熾のそばにサザエを置くとすぐに煮えます。サザエは一つ120円😁 メインの焚き火台ではハタハタを焼いています。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【やはり調子は良かった様子】No.7163

【やはり調子は良かった様子】

麒麟獅子ハーフマラソン1:22:56 平均ペース 3:55 平均心拍数 159

おまけで 年代別5位入賞😁

5列目ぐらいに並んで号砲から3秒でスタート

入りの1kmが3:32

5kmが18:25 平均ペース3:41

調子がよさげとはいえ明らかに速すぎです😆

川沿いを登り基調で10kmまでが19:57 平均ペース 4:00

折り返して下り基調になり15kmが19:34 平均ペース 3:54

ラストはちょっとたれた様子24:55 平均ペース 4:04

5km以降はしんどい気もしたけど

 変化走の遅ペースの感じでもペースは保てる

と自分に言い聞かせて走っていました。

こんな考え方をができるだけでも

 変化走やっててよかった

と思いました。

折り返しで年代別の順位を数えてたけど

その時は3位だったような気がするが

背中にゼッケンがついていないので

折り返しから抜かれた人は年代が全然わからない😅

 とりあえずお前が頑張れよ

と、ゴールを目指しました。

記録書をもらった時は年代別6位だったのですが

1位の人のタイムが1時間1分だったそうで

協議の結果順位が1つくり上がりました😁

まあ、私は何をやっても面白いんですが

村岡64kmに向けて ちゃんと練習しようと思いました😊

また村岡に向けての練習方法を教えて下さい。

よろしくお願いします。

イエーイ、久しぶりの賞状をいただきました😁
荷物削減のため今回は変化走用のメタスピードスカイを履いて初めてレースを走る
レース直後はハーフのレースなど長い間走ったことがないのでこのタイムがいいのかどうだかわからない😆
賞状はやっぱり嬉しいものです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【春のキャンプは寒いんちゃう】No.7162

【春のキャンプは寒いんちゃう】

浜坂の海辺でテント張ってます。

昼間の風は止んだんですが気温が低い様子

長袖シャツ1枚にウインドブレーカーしか持ってきてない。

夏用の寝袋で寝れるかな。

青虫テントを持ってきたので寒かったらそれかぶろうかなと思ってます。

おやすみなさい。


おはようございます😊

やっぱり寒くて寝る頭から青虫テントかぶってました。

夜中 首周りが寒くて、手ぬぐいを首に巻いて寝ようかなと思ったけど、見つからず

思いついて

 新しいTシャツを首にかけてたら寝れました。

今日もいい天気 ぼちぼち頑張ります😁

昨日の昼は 爆風でした。日が沈むと収まって助かりました。
一度ここにテントを張ったが風が強すぎて 海から離れた盆地みたいなところに引っ越す😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の発言は建前成分少なめ】 No.7161

【私の発言は建前成分少なめ】

SNSでやり取りをした時に
 本音のメッセージありがとうございます
と書かれてた。

 なんでかな
と考えたら
 きっと私の発言が建前成分が少なめなのね
と思った。

発言したことに対して物事が進む確率が高い。

 いいですね、やりましょう
と言っても
 物事がうんとも進まない人も多いのだろうなあ
ということを感じました。

18日(土)の晩に山鹿から
7月末のキャンプのボランティアスタッフの方と
Zoomで初めて話をして
その方もサブスリーランナーなので
 大阪に出張があれば朝一緒に走りましょう
と話をしていたら
 1週間も経たずに金曜日の朝に実現するという🤣

コミュニケーションを取れば、物事はコロコロと進むのよ😆

朝6:30 大阪市役所ミャクミャク前集合
 中之島公園
 大阪城公園
 南下しつつ信号によって西寄りに走り
 口縄坂 登る
 てんしば
 通天閣
 日本橋

大阪観光80分jog完了です。

豆知識:
関東では
 カッターシャツ
という単語を使わないらしい
 ググったそうだ😆




初めて会って1分の写真 馴染が早すぎるよね😆
会って70分 てんしばのOSAKAの前で撮った意味がほぼない🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【キロ4 5km 完走】 No.7160

【キロ4 5km 完走】

長居ウィンド 5km 19:59 平均ペース 3:59 平均心拍数 151

レース前にしか走らない
 キロ4 5km
軽く走れました。

 変化走の遅ペースより遅いなんて信じれん
とニヤけていました😁

日曜日は
 麒麟獅子ハーフマラソン
を走ります。

問題はちゃんとあって
 ハーフマラソンの単独走なんて25年ぐらい振り
今はなき
 吉野川ハーフマラソン
以来だと思います。

なので
 走り方がわからない🤣

号砲が鳴ったら
 キョロキョロしながら走ります😆





なんとか走れた。 ほんまチーム羊のおかげです。 次回の別府大分毎日マラソンはぜひ羊の群れで走ろうね😆
近藤さんありがとう。 暴走羊の称号も板に付いてきた🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【羊の皮をかぶった馬にもなれるよ】 No.7159

【羊の皮をかぶった馬にもなれるよ】

山鹿での馬のお話

お馬さんは草食動物なので
何があってもすぐ逃げれるように
 寝る時も立っているのかな
と思うくらいいつも立っているのですが
珍しく仔馬ちゃんが腰を下ろしてた。

 モアイさん
と声をかけてもらって
 氣を抜いて、力を抜いて、馬に寄り添ってみて
 (掛けてもらった言葉は定かではないw)

私としてはこんな機会は滅多にない
 すっごいチャンス
と心がにやけました。

私自身 弱っちいふにゃふにゃモードになって
腰を下ろしている仔馬の横で共にくつろいだ。
温かい仔馬を満喫した。

ここで
 羊の皮を被った狼モード
を出しちゃうと
 馬はその殺氣を感じて逃げてしまう。

 羊の皮をかぶった馬にもなれるじゃん
と思いました。
けどよく考えると 私はもともと
 羊
だったわw





仔馬ちゃんにそっと寄り添う
乗っかってみる
こんな感じでひっくり返られたら、仔馬といえど200~300kgあるから私なんてぺちゃんこよ😆
どや😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走れるぞ変化走】 No.7158

【走れるぞ変化走】

火曜日大泉緑地勝手練習 20分変化走 5.28km 平均ペース 3:47 平均心拍数 159

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:34 3:51
2 3:47 3:44
3 3:36 4:02
4 3:40 3:53
5 3:50 4:04
6 3:49 3:56
7 3:51 3:58
8 3:43 3:49
9 3:46 3:45
10 3:37 3:36

前回よりも集中して走れました。
それが後半の伸びにつながっていると思います。

相変わらず速ペースの走りが硬い。
遅ペースの方がはるかに楽です。

なんでここ2回桁違いに速いのだろう。
身体の調子がいいのだろうなあ。
体調はいいのだろうけど、速い走り方に馴染みが無くて
ギクシャクしている感じです。

スイーっと流しを入れてみます。

なんで今頃調子がいいのよ😂







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。