「走り」カテゴリーアーカイブ

【ペース速いです、と言われるとなぜムカつくかを考えた】 No.6468

【ペース速いです、と言われるとなぜムカつくかを考えた】

長居ウィンド 4:15 15km 1:03:27 平均心拍数 159

21:12
21:10 42:23
21:04 63:27

ランクアップして初めての 4:15

だが、4:15チームは層が薄いのではじめから先頭に並ぶ。


走り出してから、一人二人と

 ペース速いです

と声がかかる。

 そんならペーサーやれや

と思うが、

 勝手にペース作るからそんなこと言わんでいいです

と伝える。

10kmから後ろに下がり、ほぼイーブンで終了


風呂に入りながら

 なんでムカつくのか

を考えた。


【1】そもそもそんなに無茶苦茶なペースで走るつもりはない。

【2】私なりにやり方があり、ある程度自信を持って先頭を走っている。

【3】私がタイムを気にしていないところで 速いです と言われてもどうしようもない。


 なんでムカつくのか

の結論は

 私がガキだから

と落ち着いたのですが、

一人の人間がペースを作ろうと時計を見ながら走っているのだから

周りの人はそれを尊重し、

行けるかな、どうかなーって

生暖かく見守ってくれればいいと思うのです。


それを

 心配することがさも仕事であるかのような上司や親のように

 信頼すべきところを

 心配するから(心配しているふりをするから)

こちらとしては

 ちゃんとするから、ほっとけや

って、ガキのようにムカつくのです。


そう、思い出した。

 心配するのは親の仕事ちゃうから

 心配することを親の仕事であるかのように一生懸命心配する人が居るけれど

それは、子どもを信頼していない、ってことを暗に伝えているだけです。

ドーンと構えて、我が子は大丈夫! って、信頼していればいいのです。


ペース速いです って言う人にもし、お子さんがいれば

さきさき注意するのではなくて、どーんと構えて、

子どもさんが穴にハマってから、ロープを持って助けに行ってください。

それまで放牧でお願いします。


もし私がペーサーであれば、もうダメだという時は宣言して落ちますから、

そこからペーサーをお願いします。


 以上です。






こんな日は私がお気に入りの景色を 大峰です。 見渡せば360度山ばかりです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【朝ごはん前にロングジョッグしてハンガーノック】 No.6464

【朝ごはん前にロングジョッグしてハンガーノック】

さあ、何を思ったかロングジョッグしようと思い立ち

朝ごはんも食べずに飛び出した。

 西高野街道、
 あまみ街道、
 金剛寺、
 関西サイクルスポーツセンター、
 滝畑ダム、
 大滝
と、どこまでも行けるが、さてどこまで行けるのだろう。

金剛寺ですでに16km

持ってきたカロリーメイトみたいなお菓子は
スタートして20分で食べてしまった。
後は水道の水のみ。

急坂の手前まで来たのだから
せっかくだから登っていこうと
関スポ往復に決める。

帰り道はゆっくり行こうと下りからゆっくり行ったのに
金剛寺を超えてひと坂登り下っていたら、前から赤シャツを着た
 大先輩 が じゃ~ん!
と登場

 ”どこまで行くんですか”
 ”金剛寺までや”
 ”それならご一緒します”
Uターンして着いていこうと思ったが
 ”5分切ってるで”
とのことなので、一瞬怯む。

 ”いや、ちょっとゆっくり行こう”
と、気持ち緩めてもらい
再び金剛寺に向かう。

金剛寺にデンして、喋りながらあまみ街道を抜け、コーナンまで一緒に走ってもらう。

そこからは中百舌鳥まで西高野街道を下っていくだけなのだか

私のエネルギーはすでに殆どありませんでした。

今考えれば、そこのファミマで補給するべきだったな。

下りで7km行けると踏みましたが、
赤信号の度に手前から歩き、
もうほとんど校区の白鷺まで戻ってきたらほぼ歩き
自動販売機を探してもないゾーン

アサヒ飲料の自販機があり、
 ドデカミン
を飲みました。

100m行ったら昨日散々話題に上がった チェリオ の自販機もありました。

そこからちょっとだけ復活し、なんとか家にたどり着きました。

久しぶりにハンガーノックになりました。

 39km 3:41:40

走る前は大滝まで行けるかもとか思っていましたが

あんまり無理したらあきませんね。





久々に道路を渡る亀に会う。 足が見えてるおっちゃんも”わしも撮っていこう”ってつぶやいとったw
よく見たら2匹 前がM平大先輩で、後ろが私ね。だいぶ差はあるけれど目指している方向はほぼ一緒だ。
金剛山まで行かんでもここで十分に練習できるじゃんと思いました。 区切り区切りでステージレースのようにして遊んでいます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大泉カインド後にコーヒーを淹れてみた】 No.6463

【大泉カインド後にコーヒーを淹れてみた】

大泉カインド 30km 2:48:48

山あり、谷ありの30kmを今季サブスリーを目指す友と完走

ユリカモメ、本鯖街道と完走し調子が良さそうだわ。

私は隣でヒーヒーいいながらついていく。

ゴールしたら皆終了した様子で2人のみ


私は昨日ゲットした JETBOIL を使いたくてしょうがない。

コーヒーを飲んでいけと、無理やり勧め

湯を沸かし、

金剛山に持っていったコーヒーセットでコーヒーを作りました。
(スティックコーヒーね(笑))


 500mlのお湯を沸かすのに2分30秒

私は1000mも走れません。

一度湯を沸かし、私の物になった氣がします。

またあちこち共に旅しましょうね。





昼から仕事だと、自転車に乗って帰る気満々なのを引き止めるw 付き合っていただいてありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


まさにこれです。

【変化走のレベルが上ってきたねえ】 No.6459

【変化走のレベルが上ってきたねえ】

大泉緑地火曜日勝手練習 24分間変化走 6.31km 平均ペース 3:48 平均心拍数 160

 速ペース2分、遅ペース1分で 8セット 24分

速ペース 遅ペース
1 3:40 3:52
2 3:37 3:45
3 3:45 3:57
4 3:55 3:54
5 3:57 3:42
6 3:43 4:05
7 3:45 3:57
8 3:49 3:48

最近は火曜日は変化走の日やからと必ず走るのではなく、

あまりにも調子が悪い日はやめているので

たまに走ると楽しくてうまく走れるのかもしれません。

 速ペース はしっかりと頑張れたか?

と、思う部分もありますが

 6本目の 遅ペース などはラスト2本に向けて力を溜めるために

意識的にゆっくり走るなど、コントロールして走れたとは思います。

休みながらたまに頑張る、ちゅうのが今の私に合っているような氣がします。

ぼちぼちいこう。





昨日の24分間変化走 6.31km 平均ペース 3:48 平均心拍数 160  速ペース2分、遅ペース1分で 8セット
5月17日の20分間変化走 5.31km 平均ペース 3:46 平均心拍数 161 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット

同じくらいの頑張り具合やのに色味がぜんぜん違うなあ、と思ったら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【複数で金剛山練習】 No.6457

【複数で金剛山練習】

8時前に道の駅ちはやあかさかに着く。

すると、一人いて、

少しすると、もう一人来た。


3人で談笑しながらスタート。

前回の私のやらかし話から始まり、

若かりし頃、夜景を見るロープウェイ代をケチって函館山に登ったら

こちらはトーチカばかり、向こうは明るい。

 隣の山に登ってしまったぜ、

と、薄暗くなった山道をまた下り、函館山に向かった話を披露しました。

どうして私はやらかしてしまうのか、という話題になり

 やる、行く からじゃないですか

という意見が出た。

まさにその通り。

 私はやってみたい。行ってみたいのよ。達成感を感じたい。

 誰でもロープウェイに乗れば函館山頂に着くが、

 せっかく時間もあるし、身体も動くのだから自力でたどり着いてみたい。

 失敗しても話のネタになる、位に思っています。

なんやかんや言いながら、基本的になんとかなると思っているのね。


3人いると話しは弾む。

先週習った金剛山のうんちくを多々披露し、

大阪府最高地点にも行った。

喋っているうちに金剛山の頂上に着きました。

10時のカメラに向かってバンザイしていると

遅れた仲間が上がってきた。

皆でしっかりと定時カメラに映りました。


転けずに完走

けど金剛山下りの階段は恐ろしかった。

そろそろと下りました。

山でズームフライ3はあかん。


なんかしんど目だったので、

ゴールして、チャッと帰宅し、シャワーを浴びて昼寝。

復活するかな。




大阪府最高地点 知ると言いたくなるよね。
盛況です。 しっかりと写りました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


どのようにして私はやらかすのか。 詳細はこちら。

【金剛山勝手練習 どうしても私はやらかしてしまう】 No.6442

【年代別100位を愛でる】 No.6454

【年代別100位を愛でる】

先日2021年度のマラソンランキングを見ながら

知り合いに線を引いていたら

チーム羊では私だけ誕生日を迎えておらず、

ひとつ下の歳でランクイン。 かなり寂しい。

65歳のワンツーは知り合いだ。

チーム羊も皆で1,2,3,4取れるくらいに頑張ろうね。

女子含めて1,2,3,4,5取ろう。

我々なら行ける氣がする。

私と同じ年の100位にランクインしている人が知り合いだった。

早速メッセンジャーでお祝いし

これからは毎年100位以内を目指して頑張ろう、と激励した。

さあ、どうやってまとめよう。

歳が近い人だけに限らず

私の周りのランニングコミュニティは

頑張る人を応援するムードがあり、

とてもありがたい。

先輩も頑張って、私達に道を見せてくれているし、

我々が活き活きと生きることが若者達の希望になる。

まあ、このままの調子で生きましょう。





ちょっとズボラして、こないだ撮った写真を使い回す。 私は2021年度で7年連続で100位にランクインね。

おまけ:長居ウィンド 4:30 15km 完走です。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【すれ違いざまに ブログ読んでまーす だなんて嬉しすぎる件】 No.6450

【すれ違いざまに ブログ読んでまーす だなんて嬉しすぎる件】

昨日は金剛山マスターを筆頭に中学校PTA(OB)チームでゆるりと金剛山ハイキング

今まで山頂広場から葛木神社しか行ったことがなかったけど、

 大日岳、湧出岳

も初めて登りました。

で、その大日岳に向かっている時に

トレラン風のお兄さん達とすれ違ったら

 ”ブログ読んでまーす。 また日曜長居でよろしくお願いしまーす。”

と爽やかに挨拶された。

 ばびったなあ。 嬉しくて空に飛んでいきそうでした。

 ”ありがとう”とか言ったんやろうか。 なんて返事したかも覚えていません。

10時50分の山頂のライブカメラに写り、

千早園地でお昼ごはんを食べて、

家の近所で一時間ほど喉を潤してから帰宅しました。

最初の目論見としては

 スティックコーヒーを持っていって、昼食後にコーヒーをば

と考えていたのですが、

バーナーと鍋は、いつの間にか長男と行動を共にしていて

当日の朝に見つかりませんでした。

なので、ゴール後のアミノバイタル配布に留まりましたが、

秋にはちゃんとコーヒーが振る舞えるように

 JETBOIL

買おうかな。

 メルカリ覗きますw





大日岳
クリンソウ
山頂カメラに写ってきました。
カエルちゃんにあまおうソフトをどうぞ
湧出岳 金剛山のバッチが三山なのは大日岳、葛木神社奥の葛木岳、この湧出岳を表現しているそうです。
大阪府最高地点も踏んできました。
役行者さんはここから大峰を見つけて更に大峰の方に足を伸ばしたらしい
最後の滝で積んであった石を更に積む
うん、さっき食べたソフトクリームのようだね。
ゆっくりハイキングも楽しかったです。
地元に帰ってきてから、カンパーイ!!



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【疲労はやる氣より強い】 No.6445

【疲労はやる氣より強い】

大泉緑地火曜日勝手練習 30分間変化走

を目指したが

 金剛山の疲労が色濃く12分で終了(チーン)

時計を止めて、トボトボと帰りました。

大泉緑地火曜日勝手練習 12分間変化走 3.11km 平均ペース 3:55 平均心拍数 152

 速ペース1分、遅ペース1分で 6セット 12分

速ペース 遅ペース
1 3:28 3:53
2 3:48 3:48
3 3:43 4:18
4 3:46 4:01
5 3:55 4:20
6 3:55 4:06

今後は 速ペースと遅ペース の割合を色々と変えた 24分間走で
どれが楽に速く走れるかを試してみよう、と思いました。

以上です。





勝手にこれだけ咲くって、すごいね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【金剛山勝手練習 どうしても私はやらかしてしまう】 No.6442

【金剛山勝手練習 どうしても私はやらかしてしまう】

皆の金剛山勝手練習があまりにも楽しげなので私も混ぜてもらおうと

 道の駅 ちはやあかさか

へ。

しかし、8時前になっても誰も姿を現さないので

7時58分に勝手に出発

金剛山に向かうのだから上だろうと

 上に向かって歩を進める。

車道が林道になり

 皆こんなところを走っているのかな

と思っているうちに

 ほんま物の山道になった(@_@)!!

 また やらかした。

と氣が付いたが

 もう引き返すのは面倒だ。

 上に向かえば知ってる道に出るだろう

と、上り坂の一本道を歩き続ける。

ロードを走るつもりだったのですっかり軽装で

かろうじて

 スマホと財布と

 カロリーメイト2袋

だけ持っている。

 ボトルを持っていないし

何より靴が

 ズームフライ3

だ。 右鎖骨骨折の悪夢が蘇る。

腹が減っているような氣がして1つ目のカロリーメイトは

スタート後17分で食べてしまったが、

幸い道はしっかりしており、見たことがある”青崩”へ向かう看板も出てる。

あと一つのカロリーメイトは非常食として知ってる道が出るまで食べないぞと

すこし緊張しながら登る。

道を確認しようにも

 楽天モバイルは電波が入らない。

 繋がったがGoogle mapなので道のないとんでもない所に存在し道は不明

 YAMAP起動しておくべきだった

と思うが、後の祭りだ。

ら、

金剛山の山頂広場の上にポコっと出てきた。

 助かった。

と思いました。

後は、転けないように下り、帰るだけだ。

私としては一番安全な伏見峠を下り、車道に出て下りながら

 最後のカロリーメイトを頬張る。

道端で休憩していたラン友と合流し、無事ゴール。

いい練習はできたんかいな。

山道はいらんかったんちゃう、と思うが、私だからやらかすのはしょうがない。

楽しかったからよしとしよう。

次はしっかりとロードで距離を踏みます。





こんなん見つけたら、その方向に進むよね、ふつうw
林道やんと思っていたら
あっという間に山道になる。
この先には金剛山があるはずだ、とグイグイ登る。
鉄塔の真下で。 ここでも楽天モバイルは入らず。
入ったと思ったら、私は遭難レベルで道のない所を進んでいました。 ここはYAMAPだったな。
この右上のような所に出てきました。 私も初めて歩いた道
10kg太ったというラン友に会う。北海道行くとき7kgのリュックも大概重かったよ。
上の道が山道ね。次回は下の道を往復しますよw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【みんな見てる】 No.6440

【みんな見てる】

会社の総務部長が変わった。
(我が社は子会社なので部長は親会社から降ってくることが多い)

ら、

新しく来られた部長が
たまにしか出社しない私を呼び止めて、
自己紹介され、
 ”あなたは以前から走って来られている人でしょう?”
と、聞かれちゃったのです。

 どこから走ってきているのか
も聞かれました。

みんな見てるのね。

私 名乗っていないよ。
きっとすでにご存知のはず(笑)

そんなお仕事を終えて長居に向かう。

長居駅の改札を出てから原付の鍵を忘れたことに気付きUターン

長居ウィンドにはかろうじて間に合いました。

ら、

ここでも

 急にUターンして、地下鉄乗っちゃって、どうしたの?

って、2人に聞かれました。

 どこでも見つかっているのね。

長居ウィンドは 4:30 15km 1:07:29 平均心拍数 146

2022年度シーズンが始まった氣がしました。





今日貼る写真がないから、襟裳岬近くのアポイ岳を登っている時に見たエゾリスの掲示の写真w 本物も1分くらい見れたのだけど、写真に収まりませんでしたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。