「走り」カテゴリーアーカイブ

【強度の高いトレーニングで強くなる】 No.6438

【強度の高いトレーニングで強くなる】

相変わらず
 「50を過ぎても速く!」
を読んでいるが
年齢が進むに連れ
 強度の高い練習をする人が減っていく
で、弱る。

年いってからの
 強度の高い練習
こそが強くなる秘訣のようです。

先週は 2km を 3本 走った。

昨日は 速ペース1分 遅ペース1分 を 10セット 20分間の変化走だ。ビューン!!

大泉緑地火曜日勝手練習 20分間変化走 5.31km 平均ペース 3:46 平均心拍数 161

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:44 3:55
2 3:42 3:37
3 3:39 3:59
4 3:39 4:02
5 3:41 4:13
6 3:45 3:57
7 3:41 4:06
8 3:27 3:43
9 3:40 3:50
10 3:43 3:44

割とちゃんと走れました。

私としては、過去最速レベル。

今は本を読んでてモチベーションが高いし

ずっと走っていなかった分 新鮮に走れている感じがします。

 オフ いいね。

シーズン中もマンネリ的に走り続けるのではなくて

たまに積極的休養と言うか、意識的にサボるのもいいかもしれません。
(マラソンシーズンに入っても覚えとけよ(笑))





現在の私の場合、3:59よりも遅くなると水色で表示されるのですが、殆どないのが嬉しいです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【まだ旅の続きか】 No.6436

【まだ旅の続きか】

昨日は14時に天理に行く用事があったので
途中で大泉カインドを抜けるつもりで家から走って行きました。
ら、
奈良から車で来てるお姉さんがいて、
王子駅まで乗せてくれるということになったので、私は
 まだ旅が続いているのか
と思いました。

JR天理駅に着いたら13時36分
会場の道の駅まで2.7キロあります。
私は JR を降りる前に走る態勢を整え
駅から小走りで会場に向かいました。
最後の看板が見えた時
 あと1 km やったら困るなぁ
と思ったら0.2キロだったので助かりました。

講演が終わり、綺麗な会場だったので一周して帰ろうと思ったら
 石上神宮の看板
を見つけてしまい そこから鶏を見に行こうと走り出す。
(午前中にすでに 35km 走ってるんですけど(笑))

石上神宮で鶏を見て天理駅に戻りそこから家に帰る。

普通に帰ればいいものを車内でビールを飲みたくて
わざわざ南向きに乗って橋本駅まで JR で帰る。

なんか生き方が旅氣分になってしまったようです。

いいのよ。

やりたいことをやりましょう。






石上神宮に向かう山の辺の道 氣分はお気楽なのだけれどしっかりとした上りだわ。
神の使いの鶏さんはすでに夕方で建屋に収まっていました。 自分で入るのかな。
石上神宮!!
五条で乗り換えて橋本に向かう。 そろそろたそがれてきましたよw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【1000mのインターバルはしない】 No.6431

【1000mのインターバルはしない】

オフ終了

旅の疲れはまだまだありますが(笑)
 現状の把握
ということで
 2000mを3本
走ってみる(予定)

走れないなら走れなくてもいい。
8分くらいでは走りたいなあ。
最終的には7分で走りたい。

1000mを6本走るよりも
2000mを3本走る方がマラソンにつながると思うのです。

2022年度シーズンが始まります。
 人体実験 開始
です。




堺の道端にもこんなきれいなお花が咲いています。 春ですねえ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ゆっくりお話することも大切ね】 No.6416

【ゆっくりお話することも大切ね】

マラソンシーズンも終了し、コロナ中に仲良くなった方と

インド料理屋でランチ(ビール付きw)

走ってからの予定でしたが、雨降りだったので

走る氣力は無く、けど、喋りたい口になっていたので

梅田で会いました。

やっていることに対する思いを知ることで

見る角度が変わる。

同じ人のことに対して語っても、その人の様々な面を知ることができる。

走りながら喋っているけど、ゆっくりお話をすることって大切だなと

改めて思いました。

けど、よく考えれば

マラソンシーズン中に風呂入った後にご飯食べながらお話しても全く問題ない。

 あれ、私は何をしているのかな。

とも思いました。

これからはもっと積極的に声をかけて、皆と交わる機会を増やします。

昨日は貴重な時間をありがとう。





伴走者仲間でもあり、パリに向けての話も出ました。和田っちの話もだいぶした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私のブログの良さを理解する】 No.6415

【私のブログの良さを理解する】

走り始めて30年

未だにマラソンをよくわかっていませんが、
 私のブログの良さ
がわかった氣がする。

コーチをするで、とか、
走り方をブログなどでも教えてくれる人は
ある程度、走り方がわかっている。
なので、説明が次々進む。
ある程度はわかっても、ある時点からついていけない。

私は、マラソンをあまりわかっていない。
私が理解できたことを人が理解できるように偉そうに書く
と、ほとんどの人が理解できる。

メリットとしては
 わかりやすい。
デメリットとしては
 進みがむっちゃ遅い。

なので、リアルタイムで読んでくれている人は
わかっている人は
 こいつもやっとここまで理解したか
と読めるし、
私とマラソンに対する理解が同じくらいの人は
 そうかあ、と納得してもらうことができる記事の割合が多い
のだと思った。

レベルが低いので
 後から私のブログを見つけてくれた人がまとめて読めば
 私の理解に追いつくのは簡単なのではないかな。

メルマガ、ブログを書いている人は
 書いている間に成長するなぁ
とは、感じていたが
 私もそうだったのか
と、今頃気が付きました。

私もまだまだ成長、進化するつもりでいます。

2022年度からは
 マラソントレーニングの期分け
について学びます。

私のことだから
読んだだけでは理解できない。
自分で経験して腹に落ちる部分が多いので
何年もかかると思いますが
共に学んでいきましょうね。
また色々教えてね。





皆様のお陰で大泉カインドは成長を続けております。 最近は毎回Webで見つけて来てくださる人が何名もいて、すごくありがたいです。 昨日の様子はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【別大マラソンに向けて 期分け の考え方を取り入れよう】 No.6413

【別大マラソンに向けて 期分け の考え方を取り入れよう】

北海道マラソンを走るけど、2022年度マラソンシーズンの本命の大会は

 別府大分毎日マラソン

だ。

(まだ、エントリーしていないけど。走れるかどうかも不明だけど)


北海道マラソンまでは期間も短く暑いこともあり

 スビード重視 と 山の距離走

メインで行こうかと考えています。

 日曜長居勝手練習は考え中


私は同じことをぐるぐるとやるような練習をやってしまいがちなので

 別府大分毎日マラソン

に向けてはいっちょ 期分け という考え方も取り入れてみようかなと。

ちょっと勉強して、詳しい人にも色々訊いてみます。





伴走ではなくて、単独走でこのゴールを目指します。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】 No.6412

【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】

伴走 キロ5分で12km 60:04

 適当に走ってて誤差4秒って何なん

と軽口を叩いた後、平均心拍数を確認すると

 130

しかない。

前回同様の練習をした4月6日は 128 だ。

こんなものなのか? 少なすぎね。

レース前仕上げの変化走も 154 だったし

 私の心臓どうしちゃったのかな

と思いながら、小便していたら

 COROS 再起動するのをすっかり忘れていた。

一時期 充電する度に再起動していたのに

高熱じゃ、なんじゃと環境が激変し

充電後に再起動なんてすっかり忘れていた。

一ヶ月以上は動かしっぱなしだ。

 昨夜、久々に再起動してみました。

心拍数、高く出るかな?





先日のマラソン大会 10kmでやめて、着替えて帰ろうとしたら、9時スタートなのに まだ10時3分でした。 もっとちゃんと大会を楽しまないとあかんね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/23569″]

【2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦】 No.6411

【2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦】

10kmでやめてしまったゼッケンを目の前にして

 2022年度にマラソン2時間45分を切るための作戦

を考えた。

【1】変化走の平均ペースを3分50秒より速く保つ。
 それを20分、30分、40分と伸ばす。

【2】2km7分を切る練習をする。5kmは18分を切る。
 1kmのインターバルはしない。
 2kmを走る練習会があれば積極的に参加する。

【3】距離走は4分30秒ペースでいいよ。

これで行ってみよう。


後は、結果発表の場を増やす。

ウィズコロナ時代に実績のある

 金沢マラソン

にもエントリーした。

タイムを出すために

別大も走りたいし、東京も走りたい。

氣分的には

加古川も走りたいし、姫路城も、泉州も走りたいけど、

大会やってくれるかな。


金沢マラソンの要項を見てて、

 ワクチン接種の証明書

と書いてあるけれど、

 ワクチンを3回打っている山梨県の知事がコロナ陽性

になるのに

 ワクチンを打った証明にどんな意味があるの

と、首をかしげてしまうのだな。

まあ、ここらへんは時間と共に変わっていくのでしょう。





空気を読まない首長がいる地域は強いね。 2022年度は奈良マラソン 走らないかな、走るかな。 様子を見ます。

宝地図って効果あるね。 右上の神威岬が叶っちゃったもの。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【マラソンの神様はやさしい】 No.6410

【マラソンの神様はやさしい】

8月28日の 北海道マラソン2022 は当選しました。

また私にチャンスを与えてくれた。

単独走では入社1年目に走って以来なので

 32年ぶり2回目の出走です。

しっかりと走れるように練習します。

G.W.が明けてからね。


日曜長居勝手練習もやりませんか。

第2,4土曜日は大泉カインドで走るのでその翌日の日曜日は休みます。

暑くなるので8時スタートでと考えていますが、

また北海道マラソンの参加者が出揃ったら、

長居ウィンドなどで会った時に調整しましょう。

開始はG.W.が明けてからね。





当選 嬉しいです。 目標があると頑張りやすくなるのがありがたい。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走りながら思った3つのこと】 No.6408

【走りながら思った3つのこと】

第2回フルマラソンチャレンジin大阪は10kmで終了 42:38

チップを返しに行く時に

 私ってチップ返すの一番ちゃう?

って言ったら、お姉さんが

 ほんまですね、一番です。

って、盛り上げてくれて嬉しかった。


走りながら

【1】健康第一
  (体調を崩したもの負け)

【2】奈良マラソンをその時なりにちゃんと走っておいてよかったなあ
  (とりあえず年代別100位に入り続けることは心の張りを保つ上で大切)

【3】友人って、ありがたい
  (走りながらも声をかけてくれたり、応援してくれたり)

てなことを考えながら、
 10kmでやめて帰るべ
と思っていました。


2021年度マラソンシーズンはこれで一区切りついた。
ちょっとゆっくりします。





スタート前の チームひつじ 2021年度シーズンは軽く最下位です(泣)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。