【きっかけとしての大泉カインド】 No.6183

【きっかけとしての大泉カインド】

久しぶりに大泉カインドに参加

会う方、会う方に

 ”大丈夫?”

と声をかけられて、大変ありがたく嬉しかった。



私が開催を告知することで

ここに行けば仲間に会えると

8時半前にスタート地点に集合できるように

涼しい時間に走りたい方はアーリースタートで、

遠くからの人は地下鉄新金岡駅のロッカーに荷物を預けて、そこから小走りで

目が見えなくてもここに行けば距離が踏めると集まり、

私は、皆とお話できるのが楽しみでしょうがない。

それぞれの思惑を胸に集合します。

私はお話しながら3周走り、給水

まだまだ行けそうな感覚になったが

 ”無理したらあきませんよ”

とお姉さんに釘を刺され、おとなしく4周で終了

F永さんは時間いっぱい走りたい希望があったものの

8時半スタートで3時間走る人は流石にいない。

そんな中、伴走者の素晴らしいリレーで21km完走



私は当初から大泉カインドで

 ゆっくり3時間走る”きっかけ”

を提供したいと考えていましたが、

まさにそのとおりになっている事を実感しました。



私は、走り終えた方々と談笑

お互いがお互いを思いやり、

素晴らしいコミュニティが形成されていることを

心地よく感じていました。

誰でも大歓迎です。

私は12kmを6:15のペースで走りましたが、

私の後ろにまだ集団がある。

これほどマイペースで走れる場所はなかなかないと自賛します。

こんな場所があることがありがたい。

これからも細く長く続けていきます。







昨日の夕陽

昨日も素晴らしい一日でした。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【和田っち T11 5000m 銅メダルおめでとう】 No.6182

【和田っち T11 5000m 銅メダルおめでとう】

昨日行われたパラリンピック T11 5000m で和田っちが

ロンドン大会に続く2つ目の銅メダルを勝ち取りました。

 おめでとうございます。

和田っちの何がすごいって

 現在44歳ですが、未だに記録を伸ばしているところ



北京オリンピックが開催された2008年頃にはすでに伴走してたから

長い付き合いですが、

今では信じられないけれど、その頃は私の方が速かったのです。

長居ウィンドでキロ4で走ってて、ラストの5km

 ”ペース上げますか?”

って、偉そうに聞いていましたもの。



最近は力の差が大きくなりすぎて伴走する機会も滅多になくなりましたが

走りはダイナミックになり、馬力もあって

 ”少しペース上げましょう”

と言われても、毎回

 ”イーブンでお願いします”

って、半分引きずられながら走っていますw



今回唐沢くんが銀メダルを獲りましたが

切れ味が鋭い走りの若者が出てきたなと思っていました。

和田っちと唐沢くんの関係は

体操界の内村航平選手と橋本大輝選手のようなもので

身近な人に追いつけ、追い越せと頑張っているうちに

気がつけば世界でもトップの力が付いてた、みたいな感じだと思います。



伴走したことのある人がメダルを獲ってくれるのは

関わったことがある人からするとたいへん誇らしい。

(周りに自慢できるし)

その気持は皆一緒で、

試合に関係できる人から、

練習で一緒に走る人、

障害者スポーツセンターへの帰り道を案内する人まで

皆、誇らしい気持ちになります。



ロンドン大会の時にはメダルを触らせてもらいましたが

今回はそんな機会はあるかな。

お祝いを直接言える日が楽しみです。







この写真はリオパラリンピックの時のものです。
リオデジャネイロパラリンピック男子5000m(視覚障害T11)を快走する和田さん
この時が39歳として現在の44歳の方が速いって、どういうこと?!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【教えて下さい スペインで年代別表彰があるマラソン大会】 No.6181

【教えて下さい スペインで年代別表彰があるマラソン大会】

 COROS PACE2 キャップ問題は

若かりし頃からのトライアスロン仲間に

 facebookのCOROSユーザーグループ 20210528分 にQAがあるよ

と連絡をいただき、無事解決。

昨日の記事に追記しました。
ありがとうございます。



訊いてみるものだと

調子に乗って第2段



最近、オリンピック、パラリンピックを見ながら、嫁さんと

 スペインは行きたい

という話になって、早速リサーチ

 飛行機代は 往復12万円程度

何するべと、考えていたら

 マラソンを走り、年代別の入賞を狙うべ

という考えがムクムクと湧いてきた、

後は馬と美味しい料理かな。

サッカーは今の所 特にいいや。



55歳の年である 2023年に行く予定です。

ちゃんとしたマラソンでなくても年代別の表彰があれば草レースでもOK

フルマラソンより長い距離は嫌だな。

おすすめの大会がありましたら

また、ここ見ればわかりやすいよという情報がありましたら、

教えていただけると喜びます。

よろしくお願いしまーす。







先日見つけたきのこの名前は オオシロカラカサタケ(毒きのこ)

2日経つとしんなりしていました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【教えて下さい COROS PACE2 のキャップの求め方】 No.6180

【教えて下さい COROS PACE2 のキャップの求め方】

COROS PACE2 を愛用して半年を過ぎ

買った時は3つ付いてきたのだけれど

本体裏の充電用コネクタを保護するゴム製のキャップがラストの一つになった。



失くなるものだと思うので、

買い足さなきゃいけないのだと思うのだけれど

どこから買えるのかがわからない。



すでに買った人、どうやって買うかを教えて下さーい。







うまくハマると大丈夫なのだけれど

充電後にキャップをはめた時に
 空気を圧縮しているような状態
になることがあって、その状態になると時計を外した時に
 あれ、キャップない
ということが度々あります(T^T)



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。







facebookのCOROSユーザーグループ 20210528分 にQAがあると連絡をいただきました。

Q:

PACE2ユーザーです。充電口の防水キャップの追加が購入したいのですが、ネットで検索しても出てきません。どこで購入できるのでしょうか?
またキャップが無いままでは、防水機能はなくなるのでしょうか?


A:

申し訳ありませんが、現在カバーは販売しておりません。カバーがなくても防水機能に影響がありませんので、ご安心にお使いください。


[blogcard url=”https://www.facebook.com/groups/1158477971265495″]

訊いてみるものですね。
ありがとうございます。

【何にでも感情はある説】 No.6179

【何にでも感情はある説】

私は日頃パソコンに向かってシステムの開発をしていますが
パソコン、コンピュータにもご機嫌があると感じています。

調子悪くても、翌日になったら問題なくうまくいったり、
お願いしたら、問題なく動いたり、
彼らにも感情があるのではないかなと思っている。

猫も外に出すときに
“邪魔やからちょっと帰ってこんでいいよ”
とか思っていると、ほんまに心配になるまで帰ってこなかったり
するそうです。

イエローストーン国立公園で
狼が鹿を食べないように餌付けしたり、
本読んでいても
とうもろこしが狸に食べられるから
商品にならないとうもろこしを畑の横に積んでおいたら
それを食べて、畑のとうもろこしを食べなくなったとか、

味噌、醤油、酒などに必要な麹菌は
日本人が家畜化したカビだそうです。
大事にしてくれるのだったら、お役に立ちますぜ、
とせっせと活動してくれている。
最近知りました。(細菌だけにw)



要するに、

 私達の思っていることはすっかり相手には “お見通し”

ということだ。



菅さんは言葉として発しなかったら
国民はわからへんと思っているのと違うかな。

みずほ銀行の人達とか。



きっと、人間が一番愚かだと思うよ。
ちびっこ、子どもは猿に近くて感覚が鋭いけど
だんだん歳を取る毎に愚かな人間になっていく。
 老害、老害

若者の方がぜーったいに優秀だから、
私達年寄りはチャッチャと若者にポストを譲りましょうね。







昨日の朝、御廟山古墳で見つけた立派なきのこ


遭難してたら絶対に焼いてちょっとかじってみると思います。

 そのキノコはオオシロカラカサタケという毒きのこなので、食べないことを願います😅
とのこと。 かじっちゃだめだよ-。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【生存確認】 No.6178

【生存確認】

毎日毎日思いついたことを書いていると

たまには読んでもらえる記事も書ける様子で

思いがけない人から

 ”いいね!”

をいただく。



そのお名前を見るとときめく人が何人もいて

 ”おお、元気でいらっしゃるのね”

と嬉しい。



またどこかのタイミングで会えることを感じるからかな。



すでにこの世から去ってしまった人も年に一度

 今日は私の誕生日です

って、挨拶に来てくれる。



これはこれで嬉しい。



もう一年経ったのか、と思うし、
もうじきしたら行くから待っててね。見守っててね。

とも思う。



生きてても、死んでても、私は多くの方々に見守っていただいて

ありがたいことです。



今、思いついたのだけど

私は死んでから花束を贈るのではなくて

生きているうちにお話をしたいチームなのだから

こんなご時世だけど、

お話したい人とは連絡を取ってタイミングを合わせて

会いに行かないといけませんね。



ちょっとだけ触れ合って菌の交換をしたりして、

菌さんはそんな時、ご挨拶しているのかしら。







話の終わりがへんてこりんで

またもやエポケーチームに登場願うw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【準備を怠るということはなめてる、リスペクトしていない、ということだ】 No.6177

【準備を怠るということはなめてる、リスペクトしていない、ということだ】

鎖骨骨折の痛みは薄れてきたが
心の痛みというか後悔はなかなか減らない。
逆に日々増してくるような勢いだ。

トレイル行くのに
 ズームフライ3
で行ったらあかん。

トレイルはちゃんとトレイル用の靴で行こう。

ダイトレだと思ってなめていた、甘く見てたところは絶対にある。
それが今回の怪我につながったのだと思うのです。

神様見てるなー。
ちゃんと考え直すようにきっかけを与えてくれる。

絶妙なタイミングにたまげる。

物事を進める時には
 しっかりと準備しよう
ということですね。

また学んだよ。







行者杉でこの靴 あー、後悔、後悔

後悔の字を考えついた人も私と同じ気持ちだったのだよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【期待値を下げる】 No.6176

【期待値を下げる】

“晩御飯はチキン南蛮にしようか”

の意見を活かし

18時に とんかつ一番 に電話

そしたら

 ”出来上がりは20時になります”

とのことで、家族に確認して、それでお願いする。



お腹をすかせて、20時にチキン南蛮を引き取りに行ったら

お店はお客さんが一人だけで

テーブルの上にはお持ち帰りの袋ばかり

 ”こりゃ店長、来店者数の見積もりを誤ったな”

と思ったが

帰り道、電話した時に

 ”19時”

って、伝えて

 ”すんません、まだできてなくて”

って、言うよりは

遅めに伝えておいて、確実に仕上げておくほうが

顧客満足度的には高いよな。

きっと、店長も場数を踏んで調整してるねんで、

とか思いながら帰ってきました。



期待値低め、

無駄に相手の期待値を上げると、応えられなかった時に
お客さんは勝手に不満を持つ。

期待値のコントロールが可能なのであれば
期待値低めで

電話を受けた時に

 ”20時で”

と伝えて、お腹が空いて待てないお客さんは逃すけれど

そのお客さんは逃してでも、お客さんの不満を持たせないほうが

経営的にはうまくいくのではないか。







翻って私

鎖骨ベルトをしながらでも少しずつ動けるようになってきた。

SNSには皆の練習ぶりが上がってくる。

 ”金剛山の散歩くらいなら行けるんちゃう”

という気分にならないでもないが

やれるとなると、自分に対する期待値がどんどん上がってしまう。



 鎖骨ベルト外すまではじっとしとく

と決めてしまうことで

自分に対する期待値を下げよう。



頑張るべき時はきっと来るから、その時に頑張れ。

今は本読んで、ご飯食べて、寝て、ゴロゴロするのだ。







ゴリオくんの赤い衣装はオリンピック仕様でした。

砲丸投げで金メダル獲得です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【超高速!参勤交代】 No.6175

【超高速!参勤交代】

 超高速!参勤交代 土橋章宏
を読みました。

仙台近くの湯長谷藩の人達が
5日で江戸まで参勤せよ、という無理難題を
妙案と頓智で駆け抜けるお話

街道を歩いていたら間に合わないから体力勝負
殿様を始めとして日頃から鍛えている猛者7人で、
隠者を道案内に雇い、
野山の獣道を駆け上り、駆け下って江戸を目指す。

むっちゃ面白いと、あっという間に読んでしまいました。
私も仲間に入れてよと思いながら。

始めは猛者といえど山道をヒーヒー言って着いてきた仲間も
(その間、隠者は皆が来るまでに兎や蛇などの食料まで調達している)
日頃鍛えているお陰もあり、あっという間に走り慣れて、
江戸に着いたと思ったら、最後将軍に会えるところまで行ったのに
そこから会わせてなるものかと、大勢の敵が立ちはだかり、
そこからバッタバッタと大活劇。

殿様自体が日頃から鍛えていて
猛者達も大活劇のさなかに
“殿の部下でよかった”と
東京オリンピック混合ダブルス決勝の中国戦 第3セットの美誠さんのようなニヤケ顔で
自分の持てる能力をフルに発揮している。
戦い自体を楽しんでいる風情です。

もちろんお話(エンタテイメント)なのだけれど
私もこんなことをやりたいのだよなあ
と思いながら読んでいました。

私も能力を発揮したい。
まだ自分にどんな能力が潜んでいるかすらわかっていない。
その点でいえば、能力の発掘もしたい。
まだまだいろいろなことに挑戦したいです。
楽しそうなことがあれば声をかけて下さい。
(鎖骨が治ったら)ひょいひょい着いていきます。
よろしくお願いします。







「Mr.インクレディブル」を見ても
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/1367″]

「南極物語」を見ても
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/4114″]

感想は同じ様子。
いつまで経っても能力を発揮したい人なのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【わからないことをオモシロがるこの一年】 No.6174

【わからないことをオモシロがるこの一年】

コロナがきっかけで貧血改善に一歩踏み出す。

血液の数値をそれぞれじっと眺めたり

胃や腸にカメラを入れて出血していないかを観察したり

そしたらポリープがあって、ちょん切ったり、

保険を請求したらお金が振り込まれたり、

値に一喜一憂していたら

ベッドから落ちて頭を切り、ホッチキスで縫ったり、

これは保険下りず、

心拍数が計れる時計を買って、練習の強度と心拍数の関係を確認したり、

めまいがするとMRIで15分も頭をガガガガッされて

初めて自分の頭の中を見たり、

最近では鎖骨を骨折し、レントゲンやCTを撮って

自分の鎖骨をしみじみと見たり、

鎖骨と周りの骨が靭帯でつながって骨格を維持していることを知ったり

もう、大変学びの多いこの1年、1年半です。



身体の中身を

 映像で見たり

 数値の移り変わりを確認したり

して思うのは、

お前すごいなー、というか、人間すごい。

こんなん誰が作ったの? と思います。



真っ赤な内臓から、

いろいろな仕事をしている血液やら

ちゃんとつながって私を支えてくれている骨格

食べたものが、胃で消化されて、小腸で栄養を吸収し

それが血液に乗って身体中に配られる。

血液には酸素や二酸化炭素、

セロトニン、オキシトシン、ドーパミンなどのホルモンも

乗っているのよ。

どこに乗ってるねん、と思いますよね。

血管のそばの神経は私が指示しなくても心臓の動く早さや

体温調節などを自律的に調整してくれる。

どこにいるのか傷ついたらかさぶたを作ったり

免疫の仕事をしている方たちもいるらしいぞ。

(血液の中か)



書き出したら止まらなくなっちゃったけど、

こんなん誰が作ってくれたの、と思わずにはいられないよね。



脳みそもあるよー、とか言ってくる。

(誰が言ってくるねん、 脳みそか)



ありがたいこっちゃ。

今朝も無事に目が覚めて、今日一日の大冒険を楽しめる。



コロナは感染者数が増えすぎて、緊急事態宣言の基準を見直すそうだ。

いいことだ。

インフルエンザなんか、感染者数数えてないがね。



こんな素晴らしい身体を与えてもらっているのだ。

これらを精一杯活用して、つかの間の地球生活を楽しみましょう。

今日も良い一日を。







これはFree写真だけど

私の脳みそもこんな感じだったのです。
私の脳みそにもしわがあるぜと感心したものですw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。