tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【2023年2月3月のマラソンで結果を出せた考察(大変)】 No.6745

【2023年2月3月のマラソンで結果を出せた考察(大変)】

2023年2月3月のマラソンでなぜ結果が出せたのだろうと
マラソンロスの私は花見パトロールjogをしながらふろふろと考える。

よーく、よーく 考えると
 2022年夏の絶不調があったからじゃね
と思えてきた。


2022年の夏は
眠れなくてノイローゼみたいになって
北海道まで行って北海道マラソン当日に37.5度の熱を出し、
マラソンを走らずにソフトクリームを食べて帰ってきた。

少しでも睡眠を取るために
それまで2000日以上続けてきた朝の瞑想をやめた。
毎朝書いていたブログを前の晩に書くようにした。
それにより早起きするプレッシャーから自分を開放した。

仕事中に食べてたブラックブラックガムもやめた。


絶不調になったおかげで
生活に対する縛りを一度リセットし
やったほうがいいと思っていたこともやめ
学んで、やめたほうがいいと思ったことはやめ
やめた代わりはより良いと思われる習慣に置き換えた。

時間の使い方を変えたし、
食べるものも変えた。
風呂の入り方も変えた。
この半年で私の生活習慣はかなり変わった。

その積み重ねによって
2023年2月3月のマラソンで結果が出たのではないかな。

と、結論付けました。


私をよく知っている人は
 あの夏の絶不調からよくこんな結果が出ましたね
と言うが、私は
 あの夏の絶不調があったからこそこんな素晴らしい結果を出すことができた
のだと今は思っています。


大変って
 その時は大変
だけど
 大きく変える
という意味では
 上手く対処すると結果的には良い方に転がっている
のではないかな。

大変も上手く活用すればいいのよ。
後から振り返って気が付くのだけれど(笑)




なので
 今 大変な人(私か?! 現在仕事大変!!)
 後から振り返った時に
 あそこがポイントだったな となるから
 色々考えて、上手く切り抜けて

半年経ったら
 それを肴に美味しいお酒が飲めるように(笑)

私も踏ん張りどころ、頑張ります。





昨夜の桜パトロールは茶臼山
自分の機嫌は自分で取るw 楽しいね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ペイ・フォワード(先払い)で生きましょう】 No.6744

【ペイ・フォワード(先払い)で生きましょう】

ペイ・フォワードを訳すと
 先払い
になりますが
私が伝えたいのは
 感じたありがたみを次の人に渡す
ということです。

 ありがたいことをしてもらった
 その人にお礼をしなきゃ
と思うのもいいのですが
私は
 周りの方

 若い人

 自分の感じたありがたみを分けてほしい

理由は
 ありがたいことをしてもらった
 その人にお礼をしなきゃ
だと
 1対1
の間で
 恩が行ったり来たりしているだけ
ですが
 自分が感じたありがたみを次の人に流すと
 1対多
になって
そこから先も
 1対多
になることを考えると
 ありがたみの連鎖が大きく広がる
と思うのです。

私なんか本当に多くの方に良くしていただいて
本当に感謝しています。
 当然、その方にも感謝はしているのだけども
 周りの方、若い人にも
 私の感じたありがたみを伝えていきたいな
と思っているのでごわす。





今朝の桜パトロール 桜もりもりでござる。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【悪い想像をしてしまった時は】 No.6743

【悪い想像をしてしまった時は】

悪い想像をしてしまった時は 大丈夫 と打ち消す

ため息を付いた後は あーおもろ とつぶやく


月曜日からいろいろありますが

桜も咲いていることですし

お気楽に生きましょう。




豚麺のフライ麺 また食べたいなあ。 次回晩ごはんフリーの日に食べに行こう。 けどこれ食べたの3月11日だったw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【うろうろアリになるよ】 No.6742

【うろうろアリになるよ】

雨が降り止まないのにしびれを切らし

 傘をさして走りに行く。


昨日走ったのに今日も大泉緑地に寄り、桜を拝み

大起水産に寿司を買いに行く

が、

寿司は売り切れ。

ミニトマトだけ買って帰ってきました。


走りながらふろふろ考えていて

 私、うろうろアリの役がいいんじゃね

って、一瞬思いました。

 どこ行くべ

と考えたら

 淡路島、諭鶴羽山

に行くべか

と思いついた。


 G.W.に走り旅で行こうかな。


手を上げていたらヒッチハイクさせてね。





桜咲いてますね。レンギョウもきれい。
雨が重くて、お花が皆下を向いてしまう。
桜咲きまくっています。
手前にピントが合った。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【目標大事ね】 No.6741

【目標大事ね】

大泉カインド 30km 3:00:08 平均心拍数 125

私は3時間で30km走って

大起水産でお寿司と飲み物を買い、花見


大起水産に行くと買い物が楽しくなっちゃって無駄に買い物をしてしまうw


 富士五湖などのロングの大会に申し込んだお姉さん方

がぐるぐる走り続けている。


私達はコースの近くの桜の下に陣取り
来るたびに拍手し、声をかけ
 これで止まるかな
と思っても、何周も何周も周回を重ねていきました。

 目標を持つ

と強いんだよ。


 マラソンで2時間45分を切る

 70歳でサブスリーする

という目標は相変わらずあるが

なんか身近な目標も作る必要があるよね。


 考えよう。





花曇り
ミニトマトがワンパック230円くらいでした。 右のみかんは半分ドライフルーツのようななんか不思議なみかんでした。
だんご3兄弟ならぬたんぽぽ4兄弟(字余りw)
ジャケ買いで晩も飲みましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の大泉カインドの結果はこちら

[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/2740″]

【やる のは人間よね】 No.6740

【やる のは人間よね】

AIサービスが花盛りで
midjourney(https://www.midjourney.com/)に
 ゴッホ風にドラえもんを描いて
って指示したら
 ゴッホが描いたようなドラえもんを提示してくれたり


chatGPT(https://chat.openai.com/)に
 マラソンをサブ3.5で走りたい。
 1週間前の日曜日はどんな練習をすればいい?
って相談したら
 レースペースより30秒遅いペースで20kmがお勧めです
って、返してくれたり

コンピューターって貯めることが得意だから
また、学習を積んで
 こんな感じ?
って、うまいこと出してくるようになったので
えらく使い勝手が良くなってくる。

 親父が若い女の子を飲み会に誘う。
 絵文字をたくさん使って気色悪い感じで
って頼めば、ちゃんとそんな感じで案を出してくれる様子
 すごすぎる(@_@)!!


けどね、AIがいろいろ考えて、案を出してくれても

結局は
 やるのは人間よね
と、思うのよ。

悩むのとか、AIに任せるわ。

AIはマラソン走られへんし、釣りもできへんし。

人間はやる係として色々やりましょうぜ。 楽しもう。





midjourneyに”走る モアイ”を指示して出力された絵



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【500円玉を渡す旅 人に会うということが楽しいんだよ】 No.6739

500円玉セットを渡して長居に行くつもりでしたが
 お茶でも
と言われて
 晩御飯を食べる😆

きっかけがあって
人に会いに行って
楽しいわぁ

会いたい人に会うために
きっかけを作っているような
氣がしてきた😆





桃饅頭
ここはシンガポールか?! マーライオンを初めて見ました。
正面から見ると、ちょっときしょかったですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【基準が変わるということ】 No.6738

【基準が変わるということ】

私は2022年に
 小型バイクの免許を取って
90ccのバイクに乗り換えた。

ら、今まで
 40km/h
で運転しててもちょっとビビっていたのが
 60km/h
でブンブン走れるようになりました。

頭の中でスイッチがパチっと切り替わった。

マラソンも今年度、基準が変わりました。

 2時間50分は切れて当たり前

こんな感じになってきたのです。

 レースならキロ4のペーサーしまっせ
ってな感じ
(長居周回道路ではできない(爆))

夢はいくらでも膨らんできて、来シーズン
 泉州マラソンで35kmまでペーサー
 さが桜マラソンもペーサー
やろうかだなんて、勝手に夢想しています。

想像のいいところは
 思いつくと広がることはあれど 小さくならないところ

夏を超えないと来シーズンは来ないので
春夏秋は衰えない程度に
ぼちぼち走ります。

4月になったら変化走を再開しようかな。

3月いっぱいはタラタラ走ります。





泉州マラソン もうじき30km
この泉州マラソンでレースでのペーサーの楽しさを知ってしまいました。 私の新しい世界が広がったよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【天六 → 大正 野良jog 渡船2回】 No.6737

【天六 → 大正 野良jog 渡船2回】

声をかけてもらって花見の野良jog

天気予報は悪かったのだけど

 行ける行ける

で、出発

大川、大阪城(梅、桃、桜)、大阪天満宮、中之島公園、USJ、渡船、天保山、なみはや大橋、渡船、泉尾、大正

昼以降ぱらついたものの問題なく大正の銭湯にゴールしました。

 楽しかったな。


日曜日にフルマラソンを走って

昨日も30km野良jogできたら強くなるよ。

しっかりと目標もぶち上げたし、来シーズンも楽しみだわ。


 またお願いします。





大阪城公園のたんぽぽ
大阪城公園の桃
お台場に続き大阪天満宮でも大道芸に遭遇 おさるっち 向こう側の台に逆立ちで着地するのよ。すごい!! 祝儀をはずんでおきました。
USJにたどり着いたものの、なんかしらん初めての場所に到着です。 STARWAYって名のエスカレータに乗ったよ。
馴染みの渡船で天保山に向かいます。
そうそう、昨日は天赦日と一粒万倍日と寅の日という有難い日が3つ重なる縁起のいい日だったので4代目のズームフライ3をおろしました。
お約束の天保山に登頂w
青い橋の下の渡船に乗る。ここは1時間に3往復していました。(USJー天保山間は1時間に2往復)
ゴールの銭湯に到着 30km走りました。
下駄箱が31番、風呂場のロッカーは22番をGet 掛布、田淵ですねw
本物のゴールに到着w
ここで赤星登場w お店はかなり流行っていました。
15時すぎに銭湯に入って、16時から飲んでたら、地元に帰ってもまだ19時でした。早めいいね。大好きですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【コロナ中の貧血改善の取り組みは実ったか】 No.6736

【コロナ中の貧血改善の取り組みは実ったか】

コロナ前から健康診断の度に
 貧血の数値
が悪くなり
年を経るごとに
 B、C、D
と悪化した。

マラソンのタイム的には悪化するというほど弊害を感じなかったので
放置していたのだが
コロナが蔓延し、大会がなくなり、時間ができた。

これ幸いと
 貧血改善のために病院に通い
 薬を出してもらった。

結果的には
 数値は低値安定
 献血には少し足らん程度で安定し
 それ以上上がらないので
 病院に通うのも薬を飲むのもやめた。

が、その間 病院の栄養士さんには何かと相談にのってもらい
 タンパク質を取ろう、ということで
 一日ゆで卵4個食べるのは継続している

で、コロナが開けて今シーズン
 ちゃんと走れたところを見ると
 結果としては良かったのかな
と。

通院開始時は
 朝ご飯はリンゴ一個
 昼ごはんは肉、ゆで卵、チーズ(MEC食)
 晩ご飯は普通の晩ご飯
だったが、
 せっかく一日に3度栄養を取る機会があるのに
 しっかりと栄養を摂らないと駄目
 と、指導され
 朝 具沢山の味噌汁、納豆、ご飯、ゆで卵1個
 昼 ゆで卵2個、そば か 焼き芋、または残り物のご飯
 晩 普通の晩ご飯、ゆで卵1個
で、落ち着いています。

しっかりと栄養と摂る、ということは学んだかな。

知識が付いてきたので
 玄米
 マグネシウム
とかに進んできています。

 乳製品
 乳化剤
 増粘剤
 人口甘味料
を身体に入れない にもつながっています。

肉も嗜好品として、積極的に食べない方向で考えている。

 麹
にも興味がありますが、まだ手が出ません。

コロナ前に
 走り方にこだわった時期があった。
その次に
 練習内容に目が向き、練習で速く走らなくても
 レースで速く走れることを実感した。
コロナの間に
 食べ物、栄養が身体にどのような影響を与えているかを学んだ。

色々知って、少しづつ試してみる。
それが強さにつながっているのではないかな。

マラソンの何がいいって
 速く走ろうと考えているだけなのに
 色々考えると生活態度から改善し
 それが私の生き方を見直すことにまでつながっている
ということだな。

それが楽しくなっちゃったのです。

故障せず長く強く走り続けたい。
その先に待っている楽しいことの扉を次々と開けていきたいです。





このバク好きやなあ。 何度も見てしまうw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


私の貧血改善ストーリーをまとめて読みたい方はこちら

https://tomonisodatsu.com/archives/category/%e8%b2%a7%e8%a1%80%e6%94%b9%e5%96%84