「走り」カテゴリーアーカイブ

【変化走を大泉緑地で走ってみた】 No.6296

【変化走を大泉緑地で走ってみた】

火曜日勝手練習 30分間変化走 7.70km 平均ペース 3:53 平均心拍数 178

 速ペース1分、遅ペース1分で 15セット 30分

速ペース 遅ペース
1 3:29 4:05
2 3:41 3:50
3 3:46 3:47
4 3:51 4:05
5 4:00 4:09
6 4:00 4:03
7 3:55 3:58
8 3:52 3:53
9 3:46 3:55
10 3:58 3:57
11 3:58 4:03
12 3:54 3:57
13 3:56 4:02
14 3:44 3:51
15 3:47 3:48

寒くなると長居まで行くのが億劫になって(笑)

大泉緑地なら
 行きのjogでアップができて
 変化走して
 帰りのjogでダウンができるわ
ということに気がついて大泉緑地で実施

私自身、変化走を走り始めたら 楽しいスイッチ が入っちゃって
しっかり走れる自覚がある。
変化走って、どこでもできるっていうのが”売り”だしね。

大泉緑地は500m毎にマークが有り
 速ペース1分、遅ペース1分 の2分で500m超え(1km4分切り)
を目安に頑張りました。

上り下りがあるので速ペース遅ペースの強弱の差がわかりにくいですが
それはまあいい。

私の感想としては
 平均3:53で30分走れるやん

 2時間45分切るには3:54ペースで42km走らなあかんねんけど、こんなんでいいの
の両極端な2つに分かれます。

 来シーズンは速ペース3:30を切る地力を付けて平均3:45を切るくらいにしようぜ
と思うけど
すでにマラソンシーズン中なので
 jogの中に流しをスイーっと入れる。
 今シーズンは平均3:50位を目指してしっかり走る。
で、頑張りましょうか。

来週の変化走は
 速ペース2分、遅ペース1分で 10セット 30分
を長居で走ります。

この2分が長いんだ。 楽しみます。




変化走は練習用に下ろしたズームX ヴェイパーフライ ネクスト%(通称:カエルちゃん)で走ります。(中央)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私のマラソンシーズンのペース設定の考え方】 No.6295

【私のマラソンシーズンのペース設定の考え方】

NTT西日本 竹ノ内選手のnoteに学び
【1】最大心拍数75%、85%の意図を理解した
 練習を積み上げ 力がつけば平均心拍数が下がり、設定ペースを上げることが可能
【2】20kmまでのペース走と30km以降の距離走は違うことを知った
 距離走はレースペース+30秒の余裕のあるペースで走ることにより力をつける
 私のレースペース3:45

その考え方を私に当てはめてみました。
物事を簡単に考えたい人なので
 最大心拍数 194
 85% 164
 75% 145
としていたが、
194は変化走の最大心拍数なので、
本気で400mとか走ったら
 200
は行くだろうと 200 に変更
そしたら75%、85%もわかりやすい。
 最大心拍数 200
 85% 170
 75% 150

けど、実際には幅があるだろうと20の幅をつけてみた。

 85% 161~180 基準170
 75% 141~160 基準150

それを表す記号も考える。

 85% 161~180 ◎
 75% 141~160 ○


私の練習記録
下記の練習は全て ズームフライ3 を履いて行っています。
(12月12日 奈良マラソンは除く)

【1】ペースランニングのみ 基準の170より平均心拍数が低ければGood 161を下回って75%の範囲に入ってきたらVery Good
日付   距離 平ペ 平心 想定 実際 評価  
1014 15km 4:29 172 ◎  ◎
1021 20km 4:27 167 ◎  ◎ Good
1104 20km 4:29 168 ◎  ◎ Good
1111 20km 4:32 164 ◎  ◎ Good 次回クラスアップ
1118 20km 4:13 172 ◎  ◎
1125 20km 4:15 159 ◎  ○ Very Good
1202 20km 4:15 158 ◎  ○ Very Good
1205 15km 4:14 164 ◎  ◎ Good
1209 05km 4:01 169 ◎  ◎ Good
1212 42km 4:06 160 奈良マラソン
1216 20km 4:29 161 ◎  ◎ Good

【2】距離走のみ 基準の150より平均心拍数が低ければGood
日付   距離 平ペ 平心 想定 実際 評価  
1017 30km 4:58 141 ○  ○ Good
1024 30km 4:58 147 ○  ○ Good 次回クラスアップ
1107 30km 4:44 145 ○  ○ Good 次回クラスアップ
1121 30km 4:29 152 ○  ○
1123 30km 4:48 155 ○  ○
1128 30km 4:29 152 ○  ○
1212 42km 4:06 160 奈良マラソン
1219 30km 4:29 158 ○  ○

【3】ペースランニング、距離走全て
日付   距離 平ペ 平心 想定 実際 評価  
1014 15km 4:29 172 ◎  ◎
1017 30km 4:58 141 ○  ○ Good
1021 20km 4:27 167 ◎  ◎ Good
1024 30km 4:58 147 ○  ○ Good 次回クラスアップ
1104 20km 4:29 168 ◎  ◎ Good
1107 30km 4:44 145 ○  ○ Good 次回クラスアップ
1111 20km 4:32 164 ◎  ◎ Good 次回クラスアップ
1118 20km 4:13 172 ◎  ◎
1121 30km 4:29 152 ○  ○
1123 30km 4:48 155 ○  ○
1125 20km 4:15 159 ◎  ○ Very Good
1128 30km 4:29 152 ○  ○
1202 20km 4:15 158 ◎  ○ Very Good
1205 15km 4:14 164 ◎  ◎ Good
1209 05km 4:01 169 ◎  ◎ Good
1212 42km 4:06 160 奈良マラソン
1216 20km 4:29 161 ◎  ◎ Good
1219 30km 4:29 158 ○  ○

【4】まとめ
11月の最終盤から調子が上がり、
それを12月12日の奈良マラソンまで継続できた様子です。

Very Goodのタイミングで次回クラスアップ(キロ4 20km)を
ちょろっと考えましたが
奈良マラソンが近いため、疲労蓄積を避けるため現状維持を決断しました。

今後
 ペースランニングでVeryGood
 距離走でGood
の状況を作ることができれば
 次回クラスアップ
を行おうと考えています。
 ペースランニング 20km 4:00ペース
 距離走 30km 4:15ペース

キロ4 20km を ズームフライ3
で走る日が来たらどうしよう。
考えるだけでドキドキします。

ステップアップするタイミングが訪れた、ということですよね。
そのタイミングが来たら迷わず挑戦してみようと思います。

その時点で力が付いたことによって
余裕を持って走れ、積み上げていけた日には、・・・ (ニヤける)

楽しみだにゃ。




現在我が家の厚底チーム 当初 ズームフライ3は重い靴 と思いましたが、現在はすっかりお気に入りです。3月まで履く用にもう一足欲しいくらいです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【疲労と心拍数の関係】 No.6294

【疲労と心拍数の関係】

最近は心拍数の75%、85%についてよく考えています。

物事を簡単に考えたい人なので

最大心拍数 194
85% 164
75% 145

としていたが、
194は変化走の最大心拍数なので、
本気で400mとか走ったら
 200
は行くだろうと 200 に変更
そしたら75%、85%もわかりやすい。

最大心拍数 200
85% 170
75% 150

けど、実際には幅があるだろうと20の幅をつけてみた。

85% 161~180
75% 141~160

それを表す記号も考える。

85% 161~180 ◎
75% 141~160 ○

で、表を作って眺めているが、
まだ考えがまとまらないので
奈良マラソン後の記録でおもろいんちゃう
ということを見つけたので、
今日はそれを発表します。

日付  距離 平ペ 平心 想定 実際
1212 42km 4:06 160 奈良マラソン
1216 20km 4:29 161 ◎  ◎
1219 30km 4:29 158 ○  ○

奈良マラソンは平均ペース 4:06 で走り切り、平均心拍数は 160

その次の木曜日に 4:30 で 20km 走った時の平均心拍数は 161
その次の日曜日に 4:30 で 30km 走った時の平均心拍数は 158

日曜日の方がペースが同じで走った距離が長いのに平均心拍数は低い

理由は木曜日はまだ疲労が残っているからではないか

と考えたのです。

今日のところはこれまでです。

本を読めばいいのだろうし
話を聞けば心拍数のベテランもきっとたくさんいる。

けど、自分を実験台にしてデータを並べ、色々考えるのが楽しいです。





木曜日の写真 心拍数によるとまだ疲労は残っている様子



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居ウィンドは祝福の場】 No.6291

【長居ウィンドは祝福の場】

長居ウィンド 4:30 20km 1:29:40 平均心拍数 161

 22:24
 22:24 44:48
 22:24 67:12
 22:27 89:40

奈良マラソンが終わり、雨予報というのもあり、参加者は少なめ。

しかし、奈良でお会いした方々に気持ちを伝え

ネットでラップタイムを見て応援してくれた方々から感想を伺い、

 そのお陰でなんとか走れました

と、私からもお礼を伝える。

思いの外 ネット経由で応援してくれた方も多かった様子

ネットで応援してて、潰れちゃうと、
次のタイムが上がってこない残念さを体験しているだけに
少しは期待に応えられたのかなと、ホッとしています。

走りながらも奈良マラソンの感想会

それぞれひとつ2つクラスを落とし、
楽ちんに走っていた様子です。

このようなコミュニティがあって幸せだわ。

日曜日は通常運転の 4:30 30km に復活です。
ゆるーく積み上げます。




40km手前 終盤はアゴが上がり上に走っていきそうな写真ばかりです。後ろ姿だけかろうじて見れる。ラストも格好良く走れるようにしっかりと鍛えます。 応援ありがとうございまーす。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【奈良マラソン試走の効果はあったのか?!】 No.6289

【奈良マラソン試走の効果はあったのか?!】

私は今回、奈良マラソンを走るのが初めてで
 あまりにも坂が、・・・
という話だったので
 一度見とかなあかんな
と単独で試走ツアーに出かけました。

その時の顛末はこちら
 【奈良マラソン試走ツアー イラストマップ持っていてもロスト3回(爆)】 No.6248
 https://tomonisodatsu.com/archives/22669

3度も大きく道を間違う頓珍漢な試走だったので
私としては効果は
 まったくなかったな
と思います。(ガクッ)

走り終わってから言うのもなんですが
奈良マラソンのポイントは
【1】2箇所の激下り
【2】ラストの坂
【3】入りの5km
だと思います。

【1】2箇所の激下り
 ハーフを過ぎて天理の町に入るところの下り坂

 32kmを過ぎて終盤の分岐に向かう下り坂
の2つが
 やばば
と思いつつも、魔法の靴でかっ飛ばしました。
が、ここを道間違えのために試走で走っていない。
 意味ないじゃん。
1つ目の坂は急下りすぎるし
2つ目の坂は斜度はそうでもありませんが疲労も溜まって、
共に
 膝ガクッ
となるレベルで厳しいです。
しっかり試走で急さを感じ、対策をとってください。

【2】ラストの坂
 競技場手前のラスト1kmの坂
がまったく走れませんでした。
ここは試走しましたが
最後の最後で道に迷い、道案内をしてくれたお姉さまと話に夢中になり
全然坂を感じていませんでした。
 意味ないじゃん。
たらたらと長いので最後リラックスしてしっかりと登ってください。

【3】入りの5km
はじめの5kmも魔法の靴に任せて走ったら、えらく速かった。
皆のタイムを見て、そう思いました。
私のタイムが私にしては激速(19:10)なので
皆そうなのか、と思ったら、皆わりと下りを感じさせない普通のタイムでした。
ここもショートカットのために試走していません。
 意味ないじゃん。
スタートしてから下りですが大通りに出てからも下り基調でスピードが出やすいです。
良い子はしっかりとペースを作りましょう。

試走はちゃんとコースを走らないと意味がないですね。
ベテランと一緒に行って
ちゃんとスタート地点から出発し
解説してもらいながら走るのがベストだと思います。
一つ大きく学びました。
(いつも終わってから学ぶw)


ゴール後は
久々に会うラン友と興福寺をめぐり、
別れた後に
 試走の時にお参りした神社にお礼参りに行こう
と思いついたのです。

神社を探すが見当たらない。
先に 最終的にお昼を食べようと思っていたカレー屋さんを見つけたので
オーダーし、店員さんに狛犬の写真を見せて場所を訊くが
お姉さんは知らない。
店を飛び出して、小走りで神社を探しました。

 あったよ。

狛犬さん達は相変わらずの笑顔で私を迎えてくれました。

無事にお礼参りもした。
一人で祝盃もあげた。

奈良マラソンは完結しました。
楽しかったなあ。

走るだけでなくて、アフターも楽しめたのは
試走というか、下見のお陰です。

奈良漬けを買っていたら、長居つながり応援団にも会え
奈良駅まで 遅い距離走の話 で学びを深めた。

私はすぐに旅みたいになってしまいますね。
楽しい旅でした。
出会ってくれた皆さんありがとう。




奈良マラソン、大変楽しかったです。
興福寺散歩 中金堂
南円堂のてっぺん かっこいいなあ
行こうと思っていたカレー屋さんを発見
お礼に参りました
楽しかったか はい
よう頑張ったな ありがとうございます
ちゃんと走れた後のビールはなんでこんなに美味いのでしょうね



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の 遅い距離走 に関する追加情報

【1】長居の練習なのに4:00ペースで30km走れた友の今シーズンの練習内容
実例の紹介
①スピード練習(1k*6など)
②距離走(日曜30㎞走)
③ミドル走(木曜長居ウィンド)
考え方はこんな感じです。
①寒候期は維持レベル
②レースペース30秒落とした毎週30㎞走(3週前まで)
③レースペース-15秒で①②を融合させる。

②は、どうしてもレースペースでやりたくなります。
54歳になって段々こなせなくなってきたので、勇気を出して穏やか距離走に挑戦してしました。
あくまでも私の例です。
参考になったら幸います。

モアイの場合:
①スピード練習 私の場合はここが変化走
②距離走(日曜30㎞走) 私の場合は +第2,4土曜日は大泉カインドで3時間jog
 最大心拍数の75%目安
③ミドル走(木曜長居ウィンド)
 最大心拍数の85%目安

【2】2大会連続で自己ベストの大泉カインドのエース

日曜日勝手練習の4:30の30kmは失敗
走れるけど、レースペースの30kmは負荷高過ぎです。
4:30ならハーフまで、30kやるなら4:45~5:00かな~て感じてます。
ベースは大泉カインドがエエ感じやと思ってます。

モアイの解説:
富山で3時間10分
奈良で3時間09分
で連続自己ベスト
4:30ペースでマラソンを走ると3時間9分52秒
なので
4:30ペースがまるまるレースペースなのです。

参考になれば幸いです。


【奈良マラソン 試合の時だけ魔法の靴を履くとペースがわからない】 No.6287

【奈良マラソン 試合の時だけ魔法の靴を履くとペースがわからない】

奈良マラソン完走です。 2:54:23

 05km 19:09
 10km 20:03
 15km 19:30
 20km 20:35 ハーフ 1:23:30
 25km 19:53
 30km 21:30
 35km 21:06
 40km 22:19
 LAST 10:18 2:54:23

ラップタイムは見てもしょうがないレベルの
ジェットコースターのようなコース

スタートから下り坂で時計を見ずにスイーっと走っていました。

珍しく単独走していたのですが
12km位から男前の素晴らしい列車に乗れました。
しかし天理へ向かう秘密の通路の入り口ではすでに散り散りに。

25kmで折り返したら 強くなっているお兄さんもすぐにいて、当然大先輩もちゃんといる。
キャーと思いながら走りましたが、最後までもちました。 出来すぎです。

7月31日に鎖骨骨折し、痛みで1ヶ月動けずいるうちに体力低下
5分のペース走から積み上げてなんとか走ることができました。

大先輩、力を付けてきた若者、昨年レースが無い間に伸びてきたお姉さんにも
なんとか先着

私が突っ込みすぎて粘れたため、ほとんど絡むことはありませんでしたが、
私としては登りもなんとか走れ、楽しかったです。

そもそも試合の時だけ魔法の靴を履くと設定ペースなんてわからないのですよね。
全然氣にせず走りました。

大会主催者様、ボランティアの皆様、応援していただいた皆様
そして一緒に走っていただいた皆様 本当にありがとうございました。
大変楽しかったです。

次は姫路城マラソンだ。
また積み上げていきます。




ほら、魔法の靴が走っていますw
ジェットコースターのようなコースをジェットコースターのように走りました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【39kmポイントは何kmか?】 No.6284

【39kmポイントは何kmか?】

長居ウィンド 4:00 5km 20:00

そのままスイーっと39kmポイントまで走って、そこで離脱 5.25km だ。

先日の変化走は 20分 で 5.25km なので、トータルの平均ペースは

 3:48

やりましたね。

 3:47

でフルマラソンを走ると2時間40分を切れるのですもの。

大したものです。

ズームフライ3で キロ4 20km の可能性も感じた。

けど流石に初めてのキロ4でペーサーはようやりませんでした。

奈良マラソンを走る人は

 3:45 で 3km や 4:00 で 5km
 4:15 で 10km

と各自の感覚で最後の調整を行っていた。

日曜日は晴れそうだ。

奈良でお会いしましょう。




奈良マラソン試走 この写真を写せただけでも行った甲斐がありましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【20分間変化走を走ってみたものの】 No.6282

【20分間変化走を走ってみたものの】

夕方からかろうじて雨はやみ長居公園へ

火曜日長居勝手練習 20分間変化走 4.71km 平均ペース 4:15 平均心拍数 159

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 5:04 4:45
2 4:45 4:45
3 4:45 4:40
4 4:38 4:42
5 4:41 4:48
6 3:57 4:06
7 3:39 4:05
8 3:37 4:02
9 3:39 3:56
10 3:44 3:43

ゴールして時計を見て、二度見する。 平均ペース 4:15 (@_@)!!

途中まで何を計っとるねん。
日曜日褒めたのがあかんかったか。

いや、兆候はあってん。
お天気が悪いせいか、スタートボタンを何度押しても何分もGPSを拾わず、
私がしびれを切らして、そのままスタートしてしまいました。

まあいいじゃん。切れのある走りはできた。
5kmポイントを超えて、8kmも超えて、20分で39kmポイントまで進めた。

木曜日は キロ4 5km を考えていたけれど39kmポイントまで走りましょうよ。
そしたら距離がわかる。そこから平均ペースを計算します。

雲が厚くてGPS電波が届かないという話は本当の様子だな。
経験するとわかります。




途中まで時計が眠っています。 変化走ってかっこよく言えば クルーズインターバルなの? 昨日はそんな気分で走れました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ほぼ走ることに関する一日】 No.6280

【ほぼ走ることに関する一日】

日曜長居勝手練習 4:15 15km 63:22

 21:08
 20:58 42:06
 21:16 63:22

4:15ペースでアーリースタートする、というお兄さんがいたので

 一人では寂しかろう

と、お供を申し出る。

11時から大阪ロード30kmがあり、風呂入る時間も考えて8時半スタートかな

と、勝手に思い込みつつ当日朝に時間を訊いてみたら

 8時スタート (@_@)!!

 なぜにそんなに早いのよ、と慌てて朝ごはんを食べて、家を出発

8時スタートするものの、そのお兄さんは奈良マラソン用の魔法の靴を履いている。

そもそも、張り切って設定ペースよりも速めに走ってしまう人で、

 あ~ん、全部速いのよ

と思いながら、走る。

10km手前からイアホンしてる方も合流したら、よりペースが速くなり

私は切り離し、お腹も痛いような気がして、

 こんなんでわざわざ後5km走ることもない

と、15kmで静かに終了しました。

 まだ9時じゃん。

走っている兄さんに気付かれないように順周りでスタート地点に戻っていると

定時出発の4:15列車が来て、少し並走して、奈良マラソンの打ち合わせ。

スタート地点に戻り、プロテインを飲もうと駐輪場に戻ると

大阪ロード30kmを走るお姉さんが

 モアイさん、私 財布忘れた。

 お金貸しますよ。いくら必要ですか?

 210円

というやり取りがあり、一旦210円渡すが

 千円渡しときますよ

と、千円札と交換

 いつでもいいですから

と、私は銭湯へ。

交代浴し、脱衣所に戻ると

 さっき一緒に走っていたお兄さん

 えらい早いやん。

 寂しくなって、やめちゃいました。

パリーネで応援しながらかじるパンを買うが

 あんバター

だけ食べました。

こんなん身体によくなさそう、と思いますが

たまに無性に食べたくなります。

年に3つも食べてないから、よしとしましょう。

大阪ロード30kmは逆周りに散歩しながら

精鋭ランナーを応援。

お金を貸した姉さんがすごく大きな集団を引っ張って無茶かっこいい。

 頑張れー

と、何度も応援する。いいペースなのだろうなあ。

男子の先頭がゴールするのを見届けて、家に帰り、福岡国際マラソンを25kmから応援

昼寝から起きたら、お姉さんからメッセージが届いてて

 集団を引っ張られていて格好良かったです。

と書いたら

 ゴールして、集団のなかに初めて資格ゲットした方が数名いて、
 喜んでいただき、こちらもうるうるしました。
 ライバルが一瞬にして同志に。

と返ってきて、いいお話だなあ、と。

結局一日中走ることばかりなのですが、それぞれがうまいこと繋がって
皆が私の人生を盛り上げてくれているのだな、ということを実感しました。

ほんま走ってばっかりね。





一周目に知り合いの姉さんに写してもらう。こんな早い時間になんでいるのと、二人してびっくり顔w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【5kmタイムトライアルはやめておきます】 No.6278

【5kmタイムトライアルはやめておきます】

平時であれば毎年この時期に会社の駅伝大会があって

事業所対抗で大泉緑地を走るのですが、

今年はオンラインで3kmのタイムトライアルに変更になりました。

COROSのパフォーマンス予測の値があまりにも良すぎるので

ひょっとしたら5km走ったら17:30は切れるのではないかと

 5kmタイムトライアルの3kmの通過タイムで申請

しようかと考えていましたが、

最近走りすぎで、足に影響があるような感じもするし、

奈良マラソン前のこの時期に5kmのタイムトライアルしても

マラソン練習的には意味がないだろうと

変化走の通過のタイムで申請することにしました。

今日はロングjogだ。

日曜日は 4:15 20km、銭湯、大阪ロード30kmの応援、福岡国際マラソンの応援
火曜日に 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分 の変化走
木曜日に 4:00 5km

で奈良マラソンを走ります。

決めちゃった。もう迷わない。




長居ウィンドの集合時、Step陸上本店 奈良マラソンセールの説明を聞く私 厚底の分、シュッとして見えますw
4:15チーム 今日も長い列車だ。気楽に行きましょう。
気楽さがにじみ出ていますね。外側の方のペースメイクが優秀でただ先頭を走っているだけです。時計も見ていませんw
やっとサブスリーの力が付いてきた様子



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。