【食べるのは好きなものから? 嫌いなものから?】 No.5872

【食べるのは好きなものから? 嫌いなものから?】

昨日は日曜日に向けて、雨だし、本読み

 ”食べるのは好きなものから? 嫌いなものから?”

という話題がありますが、

 あなたはどちらから食べる派ですか?







 私はもちろん 好きなものから食べる派 です。

その時に”なんで?”って訊くでしょう。

その理由が面白かったのです。







武田双雲さんの本を読んでて、ほー、と思ったので 感じ をご紹介

一番嫌いなものから食べると

次は二番目に嫌いなものを食べるが、

すでに一番嫌いなものは食べてしまって

その中では一番嫌いなものになっている。 それを食べる。

そんな理屈を付けて食べていると

最後は一番好きなものが残るのだけど、その中では一番嫌いなものを食べている。

 えー。

一番好きなものから食べると、

次に食べるのは、残っているものの中で一番好きなもの

最後に食べるのも、残っているものの中で一番好きなもの

うん、こっちの方がいいじゃん。

やっぱり私は、好きのものから食べる派や。







また、全く話が変わるけど、へー、と思ったのは

やったらあかんと思いつつ、継続してやってしまうことがありますか。

あるかなー、強いて言えば、かさぶたを剥いてしまうことくらいか。

やめようと思ってるねんけどな、ついつい飲みすぎてしまうんやー

などの悪い積み重ねは

 ”罪重ね”

と表現していました。 なるほど ちょっと刺さりました。

面白いことを考える人がいるのね。





夕方 雨がやまない中 図書館jog

良い香りの元を発見です。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








武田双雲さんの本は感謝と元気に溢れていて

予約をするほどではありませんが、見つけると借りちゃいます。



“罪重ね”が載っていたのは、こちらの本です。

ドキッとしますよね。

【何がこんなにおもしろいのか】 No.5871

【何がこんなにおもしろいのか】

私ができることをできる範囲でやりましょう、と

小学校、中学校でPTA活動をやっていたときと同じようなノリで
できることをやっているのですが、
やっぱり楽しい。

なんで楽しいのかな、と考えるに

 できることをできる範囲でやりましょう

のできることの中に”やりたくないこと”はそもそも入っていない

“やりたいこと”の中でできることをやっているから基本的に楽しいのですね。

立てた企画が皆の目に触れることによって、
皆の頭の中で化学反応が起こり、また何かが飛び出てくる。

それがいちいちおもしろい。

あと 私の得意なことは
 一度通った道はちゃんと覚えている(から 帰り道は任せて)
 ラジオのように無駄話はいくらでもできる(から イアホンはいらん)

私の不得意なこともたくさんあって
 かっこいい写真を撮る
 最適な道を選択する
 素敵な店をリサーチする
 長い距離走る ・・・

そのあたりは、得意な人の登場を願うのみです。 私はやらない。

何でもやります、という人もいますが、
それぞれ得意なことをやって下さい。
色々抱えると、しんどいよ。







彼には会えるのか?

大門周りにはいなかったような気がする。
ケーブルカーまで行けば会えるような気もするなw



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なかなかアホにはなりきれない】 No.5870

【なかなかアホにはなりきれない】

昨日はF氏の伴走

4:43
4:43
4:41
4:47
4:44 23:39
4:46
4:45
4:47
4:46
4:44 47:30 23:51
4:48
4:46
4:27
4:24

4:45ペースで入り、ラストの2kmは上げました。 で14km



12年前の今頃は

 ”サンジュ~ウロク”

が流行っていた様子であることは

私がfacebook、メルマガで出している

 12年前のお話

で知っていたのだが、

5kmの4:44でそのことが浮かび上がってきた。

私は

 なんで面白かったのか、

 その芸人は誰なのか

が思い出せない。

走りながらその話題を振ると

 3の倍数と3の数字がつく時にアホになる

というナベアツさんの芸だそうだ。



で、ちょっとしてからラップを読む時に

 アホになったろう

と思いついたのだが

4:46
4:44 47:30 23:51

と、うまいこと3の倍数を避ける

その間にF氏に

 ”3の倍数になりませんね”

と私の企みを見破られ、

4:48

ときた時に

45と43は用意していたのだが

48が想定外で、うまく

 ”ヨンジュ~ハチ”

が言えなかった。

その後、42も3の倍数だと気が付く。



ペースが上げてからは

4:27
4:24

と見事に3の倍数だったのだが、

うまくナベアツにはなれませんでした。 残念



ってなことを毎度まいどやっている訳ではありませんよ。

真面目に伴走やっています。

12年前はラップ読む時にアホになるなんて、

思いつきもしなかったな。







なかなか切り替えがむつかしい 切り替え得意なはずなのにね

まだね、かなり照れが入りますw



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








12年前のお話は下記のメルマガから発行しています。
 毎朝7:30に発行中
[blogcard url=”https://www.mag2.com/m/M0082577″]
長男6年生、次男3年生 子どもざかりです。
私が素晴らしい子ども観察をしていて、我ながら驚きます。








【企画に乗っかってくれる友】 No.5869

【企画に乗っかってくれる友】

10月31日は各自のペースで高野山の大門まで走りませんか?

と書いたら、

九度山駅から町石道を大門まで登る企画が、現れた。

いいねえ、笑ける、ありがたい、嬉しい。



10月31日は

 満月

であることに気が付いて、

最近17時半にはもう暗い。

7時にスタートして、12時間で帰ってきたとしても19時でしょう。

絶対にそれより時間かかるから

 満月で明るくて、

 月の光でできた私達の影を見ながら走るねんなぁ

と思ったら、

100kmなんて走れるかどうかさえわからんのに

ゴールまで走りたい、という気分になってくる。

月があまりに素晴らしかったら、

ゴールの銭湯を通り過ぎて、和歌山城まで行ってお月見したいな、なんて

妄想していたら、実現してしまう。



 ミイラ取りがミイラになる気持ちが、よーくわかりますw







おう、来たんか、って

はい、来ました、って
私達の安全を見守っていて下さい。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【10月31日は高野山の大門でお会いしましょう】 No.5868

【10月31日は高野山の大門でお会いしましょう】

10月31日はJR和歌山駅から高野山まで50km走ると決めた。

私はそこからケーブルカーに乗って帰っても全く問題ない。

100km走る方は大門にデンして、来た道を帰ろう。
(その前に500mほど進んでファミリーマートで買い出ししよう)
(トイレもあるし大門でちょっと休憩しよう)



で、昨夜思っていたのだけれど、

7時、7時半にJR和歌山駅に来るのが難しい人もきっといる。

そんな方は各自のペースで高野山の大門まで走りませんか?

13時頃に合流できたら

一緒に和歌山駅まで走って帰りましょう。
(いや、ここからも各自行動でも全然OKです)

って、こんな事書いたら、誰か来るかな。





すなおに大門だけ写した写真ってないのね。

どうしても顔が入ってるw



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【誰が私に100kmマラニックを企画させるのか】 No.5867

【誰が私に100kmマラニックを企画させるのか】

100kmの大会を走る人は
 シーズン一度は100km走りたいなあ
と思うらしい。
(私は思わない)

が、100kmマラニックの案を考えることはできる。
(私は走らない)



【1】大泉緑地周回道路33周

【2】姫路城→竹田城址→城崎温泉 108km

【3】和歌山城、高野山往復 100km

って、適当に考えていた。



【2】姫路城→竹田城址→城崎温泉 108km
は私が以前2度目のチャレンジで完走した。
[blogcard url=”https://70sub3.net/201704-himeji/”]
大変しんどかった。 100kmなんて走るもんじゃないと思った。







NAVITIMEで

 和歌山城 → 高野山

で検索したら

 車で56km

自転車では? と思って 自転車マークを押したら

 総距離 50.0km  うそーん(@_@)

こんなん絶対誰かが仕込んでるわ、と思わずにはいられない。

これは私が最後までやれというお告げやな、と思っていろいろ調べています。







100kmマラニックを走る人はいますか。
一日かけて案【3】なら行けるかもしれない
(後半JRにエスケープできるのがちょっと安心)

ゴールしてお風呂に入って、チャッとご飯食べて帰ってくる。
離脱した人は自力で帰宅する。
残った人で協力して運営する、という方式なら実施可能だと思うのです。
(なぜなら私が参加したとしても、離脱する可能性が高いから)

日が短くなってきているので
和歌山城7時スタートでも厳しいね。
けどそれで行きましょう。







現実的に考えると
10月31日(土) JR和歌山駅 7時 または 7時30分 スタートで考えています。
ゴールは信節温泉かな。

遅くても12時間位では帰ってきたい。

また、私は言い出しっぺで企画するのは得意ですが、
走り出すとかなりアバウトなので、
ナビが得意な人に手伝っていただきたいと考えています。

往復なので、帰りは気持ち楽ね。



ピンときた人は一緒に走りましょう。
高野山からケーブルカー乗って帰っても50km超
私はそれでも充分満足よ。





左下に注目!

総距離 50.0km
って書いてあるのよ。 驚くわ。
コースはちょっと(かなり?!)ハードね。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【タイガースは勝ったが】 No.5866

【タイガースは勝ったが】

タイガースは勝ったが

私が 4:15ペースで走れたのは 5km でした。 21:13

(タイガース、私がしっかり試合を見ている日は素晴らしい戦いをする)

 あっという間にやめちゃって、後続の列車を待つ。

4:30ペース 走れる気がしない。

5:00ペース 目標20kmまで

結局 25km まで走って終了 2:01:32



5:00ペースで走りながら、

不安だ、なんて、ブログに書いている時点で

 負けてる

よね、と。



走れる気もしないのに、

 書いた力でなんとかしよう、としても無理



と、しみじみ思っていました。



そもそも今シーズンは出遅れていて、

 走る体力、というか

 厚み

が全くありません。

まだまだ薄っぺらいのです。



それをどうするかといえば、私が走り込むしかないのですが、

地味に走ります。





カメラマンが写真を写してくれました。


ありがたい。
昨日”浅田家!”を読んだだけに、なおさらです。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【不安を自信に変える方法】 No.5865

【不安を自信に変える方法】

昨日大泉カインドでゆっくり30km走りました。 2:49:24

充分にしんどくて、くたばった。



で、

今日は朝から長居で

 4:15ペースで 20km

とか考えている。



 走れるのかいな。 不安しかない。



これを自信に変える方法は

 自分で走り切るしかないよね。



お天気は穏やかそうだ。

ご飯食べて、飴ちゃん持って、しっかり準備して

 後は自分が走るだけです。



少しずつですが、確実に、積み上げていきます。





あっという間にすっかり秋で

すぐに冬が来るのね。
今年は時が過ぎるのが早すぎるわ。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【伴走によって得たもの】 No.5864

【伴走によって得たもの】

私が初めて伴走したのは25年位前の話だが

ランニングクラブの合宿でトイレ(大)の間に皆、朝のjogに出発してしまい

誰もおらんなあ、と思っていたら

もうひとりブラインドの方も取り残されていたというw

伴走の”ば”の字も知らないけども伴走ロープを掴んで一緒にjogしていました。



それから、

年取っていくし、未公認自己ベストの2時間40分10秒は更新できる気がしなくて、

積極的に伴走していました。



そのうちに練習だけでなく、日帰りの試合の伴走から、

別大、北海道マラソンなどの遠征メンバーとして声がかかるようになりました。

ご縁があってJBMA(日本ブラインドマラソン協会)の合宿に参加させていただいたりして

こんにちに至る。



伴走の何がいいかって、

 伴走しながらお話できるところ

多くの方と伴走し、お話をしていろいろな世界があることを知った。

JBMAの合宿に参加させてもらうことにより速い方々、世界と闘う方々、

それを支える多くの伴走者と知り合うことにより

自分で勝手に作っていた制限の壁が崩れ、私の世界が一気に広くなりました。

伴走中に感じるブラインドランナーの気迫を
自分の走りにも活かしたいと思う。

伴走することにより単独走でも踏ん張るところで頑張りやすくなりました。

そういう人が表に出てくるからだと思うのですが

ブラインドランナーさんは皆、底抜けに陽気な人が多い。

これからもお役に立てる範囲でいくらでも走りますので、

私を積極的に使って下さい。

日頃に増してまとまっていませんが、今日はこんなところでw





私がちゃんと聞かへんから
Japan Para Championshipsでの写真
集合場所に行ったら、トラックの試合?!なんてこともありましたw



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【強くなれる喜び】 No.5863

【強くなれる喜び】

台風14号が接近し、これから週末にかけてお天気は悪め。

しかし、10月10日大泉カインドの伴走オファーが届きました。

彼は春先、今までになく調子が悪かった。

ぼちぼち上がってきました。

最近では大泉緑地の主のように伴走者を従えてグルグル走っている。



その間、私は捻挫だ、貧血だと調子悪い振りをしていたら
本当に調子が悪くなっちゃって、
私もやっとこさ走れるようになってきた。



なので、彼の走る機会があるのなら走りたい気持ちが大変良くわかる。



しかし流石に昨夜の

 木曜晩の長居周回道路

は遠慮した。



土曜日は、警報が出ていなかったら、いくらでもお供しますよ。

一緒に強くなりましょうね。





是非復活サブスリーしましょう。

そうすれば年代別100位も見えてくる。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。