【お話が背中を押す】 No.7134

【お話が背中を押す】

大泉カインド 30km 3:12:51 平均ペース 6:16 平均心拍数 136

今日の大泉カインドもたくさんお話をした。
30km走るのに3時間12分もかかった。
サブ4を狙う方にも自信を持っておすすめできる練習会になりましたw
その間、ずーっと喋っている。
喋らない人はラジオのように聞いている。

走る練習をするだけではなくて
 走りに関して興味がある人が話をする
ということに大泉カインドの大きな意義があるような氣がします。

まあ、長居ウィンドのアップの時も
マラソン反省会の時も
話をしまくっているのだけどねw





みんな強いよ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【増殖するズームフライ3】 No.7133

【増殖するズームフライ3】

またメルカリで
 ズームフライ3 27.5cm
を買ってしまいました。
(7100円 中敷きなし)

これで6足目
今履いているのは4足目😆

これがまた
 素晴らしく美品
で置いておきたくなるのだけど
経年劣化することを考えると
 良いのから履いたほうがいいのかな
と考えたり
ありがたい悩みですわ

とりあえず
 4足目の親指に穴が空いたら
考え始めます😁


手前が4足目 左が5、右が6足目😆
6足目 めっちゃ綺麗よ
中敷きないけど🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【疲労はちゃんとある】 No.7132

【疲労はちゃんとある】

今回
長居ウィンド 15km 1:07:50 平均ペース 4:30 平均心拍数 177

前回
長居ウィンド 15km 1:07:48 平均ペース 4:30 平均心拍数 157

平均心拍数が20も違うのは何が違うのさと思うのですが
日曜日の47kmが効いていて
途中からはかなりしんどかったです。

 先週はかなり状態が良かったんじゃないでしょうか

と思いました。 しんどかったな😆





せっかくのきれいな夕日なのだからもっと空を大きく撮ればよかったですよね。 こんな気付きをもとにセンスを磨きます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【コーヒーの濃さ】 No.7131

【コーヒーの濃さ】

 インスタントコーヒーを自分の好きな濃さになかなか入れられないんだよね
という話になった。

 そうなの?

 コーヒーの量とかお湯の量とか測ればいけるんだろうけど、目分量だとなかなか難しい


私 コーヒーの濃さ に好みがあるだなんて あまり気にしてなかったわ😆
コーヒーはコーヒーやと思ってた🤣

きっと色々なこだわりが人生を豊かにするのね😁





コーヒーの写真あったや。 さが桜マラソンを終えてカフェイン解禁の図😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私のジョギング時の心拍数が170問題】 No.7130

【私のジョギング時の心拍数が170問題】

一般的には心臓がポンプの役目だとして
一回打つ毎に拍出される血液の量は一定だと思われている

が、

まあ、どうでもいいから適当に考えているのだけど
今朝白鷺公園を走りながら思ったのは
 私の心臓ってしんどさによって心拍出量を変えてるんちゃう?
ということ

例えばよ
 楽な時は1回の心拍出量が5ccで
 ペース走している時は1回の心拍出量が10cc
とか。

楽な時は1回の心拍出量を少なくしてるから
 心拍数多いんちゃう
とか思いました。

単位時間あたりに拍出する血液の量が違うのよね
 5ccで170回/分で850cc
 10ccで130回/分で1300cc

私の心臓は進化してこうなりました
ってか。

 ほんま?!

COROSの感度や設定もあるだろうしね。
基本的にあまり氣にしていないし
話題を提供した、ということでw

走りながらフロフロ考える楽しいね。





平均ペース 4:30 平均心拍数 157
平均ペース 7:04 平均心拍数 175 まあ、なんか不思議やな😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【羊列車でGo!!】 No.7129

【羊列車でGo!!】

先週木曜日長居ウィンドの4:30列車は
 トップの2人が羊
 途中で加わるのも羊
 15kmでゴールしたら羊が2頭
って、かなりの羊列車だった様子

読み上げるタイムは
 4:31
が一番多く
チャレンジしている人にも優しい列車でした。

けどゴールしたら
 平均ペース 4:30
このあたりがなんとも不思議です。
(あまり氣にしていないけれど🤣)

走りやすい季節は氣持ちよく走って
暑くなったらペースを落として氣楽に走って
疲労を溜めないようにだけ注意します。

 ペース走の平均心拍数は157
で、翌朝の
 野良ジョックの平均心拍数は175😆

このあたりの平均心拍数の訳わからなさの考察はまた後日😁





マラソンシーズンと顔つきが違うね。リラックスしてる😊
さあ、行きましょう。
4周目かな。だいぶ列が短くなりましたね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


連チャン小川糸さん 読んでしばらくしてから気がついたけど、昨日はホスピスで死ぬ話でしたが、今日は助産院で生まれる話w

【小走る仲間が最高だ】 No.7128

【小走る仲間が最高だ】

大阪から神戸まで47km走って
温泉に入って
さあ晩ごはん
前から目をつけている町中華まで2.2kmあるという

けど爽やかな春の夜を
リュック担いでスタコラさっさと
小走りで共に行ける仲間が楽しい😊

いつまでも遊んでもらえるように
動く身体を維持します😁




動物園前駅の主
武庫川の主😊
夙川の主😁
芦屋川を遡上して高座の滝 左上にレリーフがあるね。 この水を汲みましたさ。
風吹岩 見晴らしの素晴らしいところでした。
打越山から御影へ降りる途中の水場(龍神水)で ここの水も汲みました。
ゴール!!
いい温泉でした。 私はこの足裏ブルブルが大好きでゆっくりさせてもらいました。
風呂上がりの生中が350円 十分安いと思ったが前日阪神が勝ったから300円😁
本当のゴール😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


動物園前駅の主 のライオンつながりで「ライオンのおやつ」 なんで涙が出てくるのというタイミングがあるのだけど、何かが私に伝わっているのだろうなあ。 ホスピスのお話なのだけどよかったよ😁

【自立してるっていいね】 No.7127

【自立してるっていいね】

昨年私が古事記を読んで
 ゴールデンウィークに出雲で走り旅をする
とつぶやいたら
3名の方が手を挙げてくれて

先日の
 【遊びの計画の転がし方】 No.7124

【5】具体的に計画する
【6】賛同者に提案する
で2名の方とご一緒することになった。

2泊3日の予定で現在計画を詰めているが、
初日はスカッと決まったものの
2日目は個々に行きたい所がある様子
それを個々が主張している。

私はこの状況を見て
 素晴らしいなあ
と傍観してて
 私も行きたい所を見つけよう
と思っている。

個々が自立してやりたいことをちゃんと主張し
協調してうまく進めることができれば
ベストではないか。

 きっとできると思う。

こんな自立した素晴らしい仲間に恵まれて
ホンマにありがたい。 ありがとう😁





2019年に一度行った出雲大社
今回は神様に対する学びが深まっている分 楽しみです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【文通の気分】 No.7126

【文通の気分】

スマホを使ってメッセージ送っても
すぐに既読になると動揺する😆

送ってる時の氣分自体が
 いつも文通モード😁

で、ちょっと思い切ったこと書いたら
返事開くのに躊躇する🤣

私は多分スピードを求めてないのよ
(マラソンにもね😁)





この写真なんか好き😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


代筆屋ポッポちゃんのお話 鎌倉探検にも行きたくなります。

文通がいい仕事しています。 銭洗弁財天は一箇所しか出てこないw

【速く走るほうが楽しいのは知っている、が】 No.7125

【速く走るほうが楽しいのは知っている、が】

長居ウィンド 15km 1:07:48 平均ペース 4:30 平均心拍数 157

4:30でブーンと15km

マラソンシーズンはどうして走れなかったのだろう
と思うほどに普通に走れます。

 今年になってから一番楽そうに走っていましたよね
と言われる始末
(ホンマに何だったの?)

5月になったら余裕で4:15でも走れそう。


速く走れると楽しいよね。
身体も心も悦びます。
充実感もある。
(私はゼーハー言うほど追い込まないが)
それは知っている。

けれど距離走(20~30km)に関しては
 遅く走る方がマラソンは強くなるんじゃないか
と感じているのです。
私の2023年度のマラソンシーズンを振り返ってそんな氣がする。

レースペースに近いペースで距離走を走る必要はまったくない。
(疲労が溜まるだけ)
レースペースより45秒、1分遅いくらい
レースペースが3:54/km(5km19:30)の私なら
30kmの距離走を
 4:45、5:00
でしぶとく走ることでマラソンは速く走れるよ。

大泉カインドで
 3時間を6:00より遅く走り続ける
のも効果があると思います。

ある程度速く走るほうがきっと楽なのよ。
(レースペースはレースのお楽しみに取っておく😁)
今はそう思っています。
実行する人はおらんと思うけど😆





写真がないのでもう一度桜を味わう。 この日は4:45で20kmでした。どんなペースでもペーサーをしますよ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。