【コロナ中の貧血改善の取り組みは実ったか】 No.6736

【コロナ中の貧血改善の取り組みは実ったか】

コロナ前から健康診断の度に
 貧血の数値
が悪くなり
年を経るごとに
 B、C、D
と悪化した。

マラソンのタイム的には悪化するというほど弊害を感じなかったので
放置していたのだが
コロナが蔓延し、大会がなくなり、時間ができた。

これ幸いと
 貧血改善のために病院に通い
 薬を出してもらった。

結果的には
 数値は低値安定
 献血には少し足らん程度で安定し
 それ以上上がらないので
 病院に通うのも薬を飲むのもやめた。

が、その間 病院の栄養士さんには何かと相談にのってもらい
 タンパク質を取ろう、ということで
 一日ゆで卵4個食べるのは継続している

で、コロナが開けて今シーズン
 ちゃんと走れたところを見ると
 結果としては良かったのかな
と。

通院開始時は
 朝ご飯はリンゴ一個
 昼ごはんは肉、ゆで卵、チーズ(MEC食)
 晩ご飯は普通の晩ご飯
だったが、
 せっかく一日に3度栄養を取る機会があるのに
 しっかりと栄養を摂らないと駄目
 と、指導され
 朝 具沢山の味噌汁、納豆、ご飯、ゆで卵1個
 昼 ゆで卵2個、そば か 焼き芋、または残り物のご飯
 晩 普通の晩ご飯、ゆで卵1個
で、落ち着いています。

しっかりと栄養と摂る、ということは学んだかな。

知識が付いてきたので
 玄米
 マグネシウム
とかに進んできています。

 乳製品
 乳化剤
 増粘剤
 人口甘味料
を身体に入れない にもつながっています。

肉も嗜好品として、積極的に食べない方向で考えている。

 麹
にも興味がありますが、まだ手が出ません。

コロナ前に
 走り方にこだわった時期があった。
その次に
 練習内容に目が向き、練習で速く走らなくても
 レースで速く走れることを実感した。
コロナの間に
 食べ物、栄養が身体にどのような影響を与えているかを学んだ。

色々知って、少しづつ試してみる。
それが強さにつながっているのではないかな。

マラソンの何がいいって
 速く走ろうと考えているだけなのに
 色々考えると生活態度から改善し
 それが私の生き方を見直すことにまでつながっている
ということだな。

それが楽しくなっちゃったのです。

故障せず長く強く走り続けたい。
その先に待っている楽しいことの扉を次々と開けていきたいです。





このバク好きやなあ。 何度も見てしまうw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


私の貧血改善ストーリーをまとめて読みたい方はこちら

https://tomonisodatsu.com/archives/category/%e8%b2%a7%e8%a1%80%e6%94%b9%e5%96%84

【私のマラソンロスを救う2つの〇〇】 No.6735

【私のマラソンロスを救う2つの〇〇】

今回のマラソンロスは深いね。

 ズーンと寂しい

この寂しさはどこに持っていけばいいのさ。




が、ありがたいことに

 なんやかんやと声をかけてくれる友だちがいる。

昨日は5:30ペースで20kmのサブ3.5サポート 1:48:38 平均ペース 5:25 平均心拍数 128

21日、25日、26日も皆が遊んでくれる。

本当にありがたい、嬉しいです。 ありがとう。


もう一つは

 思いっきり自分を甘やかしている

食べたいものを食べて

飲みたいものを飲んで

甘いものも食べた。

もう少し、飽きるまで自分を甘やかしてみよう。

けど、食べ飲みばっかりだなあ。

朝寝はできないけど、昼寝はしてるな。




まあ、今シーズンのマラソンのタイムで

2024年10月のシカゴマラソンで行われる

 2024 AbbottWMM Wanda Age Group World Championships

 M55-59 年齢グループの世界選手権資格

をゲットした。


私の基本的な考え方が

 チャンスは掴む

なので行く氣は満々だ。


そのためにぼちぼちは走り続けます。

これからもまた遊んでね。





実家でそばを食べた後に 家に帰ってデザートを食べる。 あー幸せw
ここに登録し招待状が届くのを首を長くして待っています。 duolingoでの英語の勉強はここにつながっていたのだ、と勝手に納得して英語の勉強を頑張っていますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自分を甘やかす 1日】 No.6734

【自分を甘やかす 1日】

七道駅のはちみつ屋さん(雅蜂園)に行ってきた。

今までのお礼を伝え、社長に

 500円玉5枚

を渡す。


隣の洋食屋さんでのお昼ごはんを楽しみに行ったのだが

 どこかに出店している様子でお休み

外食をする口になっているので

社長に近所の美味しいとんかつ屋を教えてもらい、そこに向かう。


サービスランチが
 とんかつ
 エビフライ
 ハンバーグ

 980円

 やったじゃん
と喜び
 一緒に瓶ビールも
と頼んで、しばし待つ。

先の人が支払いしている時に
 ふむ?!
と思って、お姉さんに
 支払いは現金ですか?
って、訊いたら
 そうです
って。

 現金持ってない(@_@)


ここで、頭をぐるぐる回す。

 はちみつ屋に戻って、社長に2000円借りよう
 食べてから、お金借りるって、店を出たら、食い逃げを疑われるよね
 ということは、先にお金を借りに行った方が賢明だ

 よし、

お姉さんに

 お金借りてきます

と告げて、店を出る。


小走りではちみつ屋に戻り

 社長、2000円貸して

そしたら、2000円渡してくれて

 さっきの500円玉、これでちゃらな

って

2000円返す必要はなくなりました。

 ありがとう。


おもろいなあ。

私はとんかつ屋に向かって帰る時に笑っていたよ。


店に着いたら

ちょうどランチもできていて、お姉さんがビールの栓を抜いているところでした。


ランチも美味しかった。

またはちみつ屋に戻りソフトクリームを食べて

思いっきり自分を甘やかしました。


 恵まれているなあ、幸せだなあ

と思ったさ。





お、と思いました。
オーダーして、こんな写真を撮っているときは、現金を持ってないなんて、ちっとも氣が付いていませんでしたw
980円でなんでこんな料理が出てくるんだ。 具沢山の味噌汁も美味しかったです。
 そら並ぶわな。 太悟活



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【chatGPTに来シーズンのマラソンを相談する】 No.6733

【chatGPTに来シーズンのマラソンを相談する】

早くも氣分はマラソンの翌シーズンに飛ぶ。

私なりに考えて、こんな感じで行こうと思います。

夏は二度北アルプスへ山籠り
55歳
202312 防府読売マラソン
202312 加古川マラソン
56歳
202402 別府大分毎日マラソン
202402 泉州マラソン(35kmまで勝手ペーサーをやる)
 ポイント練習を入れつつ調整する
202402 姫路城マラソン
202403 東京マラソン
202410 シカゴマラソン

 こんな感じでどう?

って、chatGPT に聞いてみた

ら、

55歳での防府読売マラソンや加古川マラソン、そして56歳での別府大分毎日マラソンや泉州マラソン、姫路城マラソン、東京マラソン、そしてシカゴマラソンへの参加というプランは、年齢に合わせた調整がされており、ポイント練習を取り入れることで上手く調整されたものと思われます。

ただし、自己管理やケガなどに十分注意し、十分な休息や回復期間を取ることが大切です。また、適切なトレーニングや栄養管理を行うことで、自己ベスト更新につなげることができます。加えて、大会前には必ず適切な準備やウォーミングアップを行い、競技に臨むことをお勧めします。

と返ってきた。

調子に乗って

 マラソン2時間45分を切る練習方法を300文字程度で教えて

って聞いたら

マラソン2時間45分を切るには、継続的なトレーニングと適切な栄養管理が必要です。

トレーニングでは、以下のような方法を取り入れることがお勧めです。

ロング走 – マラソンの距離を上回る距離を走ることで、持久力を高めます。週に1回程度、ゆっくりとしたペースで走ることがポイントです。
インターバルトレーニング – 短い距離を速く走ることで、スピードアップを狙います。1km走を繰り返し行うなど、短い距離を重視したトレーニングを行うことがポイントです。
テンポ走 – 自分が目指すペースで走ることで、ペース配分の練習になります。目標タイムに近いペースで1時間程度の走行を行うことがお勧めです。
また、栄養管理では、以下のような点に注意することが重要です。

炭水化物の摂取 – 筋肉にエネルギーを供給するために必要です。主食には米やパン、麺類を中心に摂取しましょう。
タンパク質の摂取 – 筋肉を作るために必要です。鶏肉や豆腐、卵、牛乳などの食品を摂取することがお勧めです。
水分補給 – 適切な水分補給を行うことで、疲労回復につながります。ランニング中にこまめに水分を摂ることが大切です。
以上のようなトレーニングと栄養管理を継続的に行うことで、マラソン2時間45分を切ることができるでしょう。

だって、結構いいこと言うじゃん。

 実行と失敗と成功の関係を100文字程度で教えて

実行と失敗と成功には密接な関係があります。実行は、何か新しいことに取り組むことであり、失敗する可能性がありますが、それによって新しい経験を得ることができます。失敗は、成功への過程であり、多くの成功者は失敗から学び、成長してきました。成功は、多くの努力や経験の積み重ねによって得られるものであり、失敗を乗り越えてこそ達成できるものです。したがって、失敗を恐れずに実行し、その過程で得た経験を積み重ねていくことが成功に繋がると言えます。

 目標ダーツ理論を100文字程度で教えて

目標ダーツ理論は、目標に向かって行動するために必要な要素を統合した理論です。目標の設定、行動計画、自己観察と評価、そしてフィードバックのサイクルを繰り返すことで、目標達成に向けた行動を習慣化することができます。この理論に基づくアプローチは、目標達成に必要な自己管理能力を高めることができ、スポーツやビジネスなどの様々な分野で活用されています。

chatGPTなんかいろいろ知ってるぞ。
https://chat.openai.com/chat







お台場の自由の女神に向かう道



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【飲みすぎて疲労する】 No.6732

【飲みすぎて疲労する】

昨夜は久しぶりに飲んだ。

朝からしんどくて

長居ウィンドに行こうかと思ったが

靴を履いて、手を出したら

雨粒が一滴当たって

 やめ

を決定


納豆を買って

ゆっくり晩ごはんを食べて

寝ました。


私なんて

お酒を飲んでても飲まんでもそんなに変わらないのだから

 一生懸命に飲まんでいいよ

と、何編思うのだろう。


瓶ビール1本で十分

多くて2本でやめとこっと。





別府からの帰りのフェリーの晩ごはん
朝ごはん プレートの一番大きい区画にサラダを盛ればいいのね、ということがやっとわかりました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【潜在意識のなじませ方】 No.6731

【潜在意識のなじませ方】

私は何年前から
 2時間45分を切る
と書いているのか。

振り返ればわかるが面倒くさい。


初めは自分で書きながらも
 2時間45分を切る
かあ
 吹いてるなあ
 遥か彼方の夢やよなあ
と、自分で思っている。

自分で書いたものの
 ほんまいかな
というレベル

それが時間をかけて何度も書き続けているうちに
自分に誠実に練習を積み重ねるうちに
自分の記録が伸びてきたりして
なんか知らんけど
 ひょっとしたら行けるんちゃう
 なんか感じが変わってきたなあ
って、なってくる。

 自分が自分にかけていたブレーキがだんだん外れてくる

そうなると
 潜在意識が自分の背中を押してくれている状態
になっているのだと思います。


 いってみよう
な感じが実現するのです。




私が昔から思っていることに
 目標ダーツ理論
というのがあって
 ダーツで100点を目指す場合
地球には重力があるので
 投げる瞬間は100点のちょっと上を目指して投げる
なので
 私が2時間45分を切る
を目標に
 3:54ペースで走ること
を一所懸命やって
 2時間47分
って言うのは特に問題ない。

サブスリーをしたい人は
 2時間58分
大阪国際女子マラソンを目指す人は
 3時間05分
あたりを目標に設定して努力すると
 サブスリー
 3時間07分
とかは実現しやすいんじゃないかな
と考えています。


高い目標を掲げ(吹き)
それに向かって正しい努力をする。

その目標がなじんできたら
(照れや違和感がなくなってきたら)
 潜在意識も味方につけて
 正しく目標に向き合えているということじゃないかな
と思うのです。

私はもう少し
 マラソンで2時間45分切る
ことに向けて
 もう少し頑張ってみますわ。

なんてったって
 楽しい ですもの。





#別大マラソンツアー 今日は地獄を見て明日は天国を見ます😆 は実現しました。 実現するのだよ。行ける行けるw 



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【レースの私はまるで(マラソン祭り振り返り)】 No.6730

【レースの私はまるで(マラソン祭り振り返り)】

今朝の野良jogで大泉緑地の皆と走っていて氣が付いた。

レースの私はまるで
 リードから開放されたアホな子犬
のようだ(爆)

大会の盛り上がりと
軽い靴のお陰で
 ひゃっほー
と後先も考えずに駆け出してしまう。

そこに冷静な私はなくて
 リオのカーニバルを踊っているブラジル人
と同じような感じじゃないかな 知らんけど(笑)

そんな感じで4大会を駆け抜けた。

結果は
 20221218 加古川 2:56:59 これは前哨戦
マラソン祭り開催
 20230205 別大  2:47:36(公認レースでの生涯セカンドベスト)
 20230212 泉州  2:53:06
  一週空き
 20230226 姫路城 2:52:03
 20230305 東京  2:49:18

力的、気象状況的には姫路城もサブエガ行けたと思のです。
姫路城マラソンへ向けて
 2週間まるまるゆるjogで繋いでしまった
という調整ミスが悔やまれるが
その後の銭湯での反省がよかった。
しっかりと学んだ。
次はこんなミスはしないと思うのでいい勉強になったと考えています。
他はまあまあよく走れました。

感じたことは
 2022年夏の人生初の大絶不調からゆっくりのびのび積み上げてちゃんと結果を出せた。
 31年振りの別大で前回出した自己ベストを更新すると吹き、うまく自分を乗せられた。
 調子がいいタイミングで大会を入れておいてよかった。
 玄米、朝風呂、マグネシウムなど、まぐれを再現させるための方法はある程度結果を出した。
 最低でもサブエガで走る と私の基準が上がった。
 長居でキロ4で走れないが、レースで4分切って走れる謎は 謎のまま(爆)
 現在55歳、来シーズンは56歳 私が自己ベストを目指せるランナー人生は長くない
 なので、伴走はするが、まずは自分のレース優先
などなどです。

この年になって
靴の力もあり
 ゆっくりのびのびの練習内容でここまで結果を出せたことは
 私自身大変驚いています。

私の場合、連チャンでリズムができる部分があるので
来シーズンの入りは
 防府読売マラソン
 加古川マラソン
から入ろうかな、と。

 防府読売マラソン

 岩国泊まり
とかで
 #防府読売マラソンツアー
で2023年のマラソンシーズンが始まると思います。

それまでゆっくりしましょう。

まずは花見ね。




2023年に入ってからの4レースを共に走った メタスピード スカイ アシックスに戻ってきて良かったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【東京マラソンの帰りの新幹線は】 No.6729

【東京マラソンの帰りの新幹線は】

走り終えた後に鎌倉まで行って(もちろん電車でね)
 銭洗弁財天
にたどり着く。

貯金箱に入っていた500円玉を洗い
新横浜から新幹線に乗って帰りました。

 ここいいですか、と座った
ら、隣の方が
 東京マラソン帰り

 Lブロック
スタートの方でした。

 スタートラインを超えるのに15分かかる
 スタートラインで皆が写真を撮るので進まない
 給食は全てなく ポカリはおろか水すらも危うい
など、延々とお話ししてるうちに新大阪に着きました。

すぐ誰とでもコミュニケーションが取れるって
私のいいところね。

自由席 一人ならどこでも座れるのに
デッキに立っている人もいる。

基本 そんなに悪い人っていないから
ちょっとお話したら
友達になれると思うのだけどな。
私がオープン過ぎる?!





帰りのホッとした気分の下で食べる この弁当の美味しさよ。ビールも旨い。クー。 このために旅に出てるような氣もしますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走りながらのコミュニケーションが最高に楽しい】 No.6728

【走りながらのコミュニケーションが最高に楽しい】

長居日曜日勝手練習 30km 2:42:55 平均ペース5:25 平均心拍数135

参加者はかなり減り

 4:30、5:00、5:30

の3列車のみ


私は5:30で30kmきっちり走りました。

氣を使ってくれるのか

うまい具合に皆が入れ替わり立ち代わり私の横に来てくれて

いろいろな話をする。


姫路城マラソン話

【1】来季大阪マラソンと姫路城マラソンが同じ日ならばどちらに参加するか

【2】姫路城マラソンは列車ができなかったね

【3】姫路城マラソンのギャルかかしは結構可愛かった


サブ3.5マラソン教室

【4】サブ3.5を目指すのに、4:30、4:45で走る必要はない。

【5】私に言わせれば5:00でも速いと思うが、私もキロ4で30kmとか目指していた時期があるので、気持ちはよく分かる。
市民ランナーなのだから、いろいろ学んで、試して、自分にあう練習方法を見つけて下さい。

【6】ジェルはなぜ7kmおきに摂るか。
 https://tomonisodatsu.com/archives/13390

【7】カフェインはなぜ初っ端の7kmで摂るか。
 https://tomonisodatsu.com/archives/20927

【8】ジェルも自分で納得しないと効かないよ。
 https://tomonisodatsu.com/archives/18808


チーム羊快進撃の立役者

【9】小学校の恩師もびっくり。 継続してちゃんと結果を出すってすごいね

【10】防府の快走で皆のお尻に火が付いた

【11】それが別大マラソン以降のチーム羊の快進撃につながった


サブエガに向けての考察

【12】ポイント練習の変化走が効いてる?!
 https://tomonisodatsu.com/archives/23392

【13】遅く走れるようになってから強くなった
 https://tomonisodatsu.com/archives/26130

【14】実は野良jogが効いてる? (バレた?!)


後半、私のブログを読み、丁寧に考察してくれている人がいて、

気付いたことをやり取りしていたら、

 表に出てないけど実は 野良jog が効いてるんと違いますか。

 私、そんなに長くjogができないんです。

という話になって

実は私も今回のマラソン祭りを振り返った時に、こっそりと

 野良jog がいい仕事をしているのかもしれない

と感じていたので、

 あぁ、バレている

と、思いましたw


なんしか、今回の30kmもあっという間でした。
(距離走を軽く淡々とこなすところも私の強さの秘訣らしい)

最終的に30km完走は3人でしたが、皆それぞれにコミュニケーションを取って

走る練習は当然ですが

それ以外でもお土産がたくさんあったのではないかと思います。


来週の日曜日も

 5:30 20km

の列車は走る予定です。

都合の会う方は一緒に走りましょう。





お台場にあった”花” 立体の文字っぽいものがあったので”LOVE”とかか?と近づいてみたら”花” なんで”花”やねんって、突っ込みましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【奇跡って起こるね】 No.6727

【奇跡って起こるね】

先日朝の野良jog時に
 おっ!!
って、頭の中で電球が光ったことがあって、

今回の
 鎌倉 銭洗弁財天プロジェクト

 チーム羊55歳でGo!Go!!
ってな感じだったので
 500円玉を5枚セットにして
 日頃お世話になっている人に配ろう
と思いついた。

で、東京マラソン前の金曜日に貯金箱から500円玉を全部出し袋に詰めた。

その時数えたら
 110枚あって、22人に配れるな
ちょうど
 5で割り切れたじゃん
と、思っていた。

そこにfacebookで告知し、乗っかってくれた友人の500円玉5枚
を追加して
 115枚の500円玉と共に
東京に旅立ったのです。


で、今朝
 500円玉が110枚って

  55000円

 じゃん!!

って、

 チーム羊55歳でGo!Go!!

 500円玉5枚セット

となんか、すごくばっちり組み合わさることに
氣が付いた。

金曜日の晩も55000円と計算したのだけど
どこにもつながらなかったのだな。

なんか、縁起がいいなあ、と
嬉しさが無駄にアップしました。


たまに、こんなことってあるよね。

100kmマラニックを企画しようと思って
JR和歌山駅、高野山の距離をなにげに測ってみたら
 50.0km
とか。

この企画は実施し、大成功を収めた。

[blogcard url=”https://70sub3.net/20201031-koyasan/”]

やっぱりなんか、持ってるんだよ、いいものを。
もうすでに半数の方には配り終えました。
このプロジェクトも成功だな(笑)






貯金箱を開けたら長野オリンピック記念の500円玉が混じっていたりして楽しかった。 令和の500円玉もかっこいいね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。