tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【睡眠大事】 No.6121

【睡眠大事】

昨日は無断欠席で失礼しました。

ここ数日耳の前から後ろから汁が出て

枕や髪の毛がひっついて、

その前に汁が滲み出ている感じに過敏になってしまって

何故か眠れない。

起きている時は乾燥しているのに、

枕との間で圧がかかるとなんなのか、

出勤するからとひげを剃るのも悪くなる原因なのか、

次回からは髭剃りも

 切れ味の良いものに

変えてみます。

昼寝の方が何故か寝やすくて

夜は寝るのに真面目すぎるのかもしれません。

もう、ようわからないのですが、

寝れる時に寝るようにします。

今回わかったことは

 御飯食べるよりもきっと睡眠のほうが大事

夜中のラグビーはしっかりと見ました。

その前日の多田くんのガッツポーズもかっこよかった。

多田くんのように

 2着、2着でも腐らずに

 何度でもチャレンジし続けることが大切なのだと思います。

私もとりあえずは

 何度でも寝ようw







目標に向けて

一歩一歩進みましょう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【疾走1分の練習に出会える幸運】 No.6120

【疾走1分の練習に出会える幸運】

木曜長居勝手練 Fさんの伴走 4:15チャレンジ5km 21:16



アップのjogで話をしてて

 疾走時間1分って考えへんよな

という話になった。



1分間だけ疾走して、練習になるのか?



そもそも私の頭の中の最短の区切りが

 1km

だったし、



私自身が

 1分間

を思いついたとしても、
自信のなさからよう走らなかったと思います。



私が思いついたのではなく
プロのコーチが提案してくれたから
 素直に受け入れて走り
 走れば効果を感じ
 こうやって何度も皆に伝えている。



振り返れば

 200mのインターバルなんて

 疾走時間1分よりも短いのだけど

私の頭の中には全くありませんでしたもの。



Fさんの時計(アップルウォッチかな)も
1分、1分のインターバルの設定ができないそうです。



もうじきしたら私は

 セット数は10のまま
 速ペースの疾走時間を90秒または120秒に伸ばそうかと

考えています。

転がりだした感じがする。

嬉しいことです。







白鷺公園でお会いした2匹目の亀さん

私、白鷺公園で不思議に思っていることがあって、
先日まで公園の池は蓮をさらえてしまって寂しい感じだったと思うのだけど
昨日気がつくと蓮が見事に復活して花さえ咲いています。
いつの間に蓮復活?!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【アホは神の望み】 No.6119

【アホは神の望み】

緊急事態宣言が明けて図書館が開いたと思ったら

こんな本借りてきた。

 ”アホは神の望み” 村上和雄



大学の先生が書いてるのだけど

私が読めば勇気が湧いてくるような

お気楽な話がたくさん乗っています。



 インテリの悲観論よりアホウの楽観論

 陽気であきらめない心が奇跡を生み出す



 インテリの悲観論よりアホウの楽観論

悲観論を語るほうが賢そうに見える、だの

 陽気であきらめない心が奇跡を生み出す

はしこい人は賢そうに見えても、すぐに消えてゆく。
ノーベル賞をもらうような学者を見ていると、パッと見、鈍いくらいの方も多い。



 お気楽で

 すぐに動いて

 継続できる

人が神様の後押しを受けられる

そんな内容になっています。

まだ、半分ほどしか読んでいませんが。



病の治癒に笑いや祈りが効果があることを

科学的に説明しようとした学者さんです。



やっぱり本はいいね。

いろいろな世界に触れることができて楽しいです。





ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【変化走 勝手普及係】 No.6118

【変化走 勝手普及係】

火曜長居勝手練 20分変化走 5.30km 平均ペース 3:47 平均心拍数 170

速ペース 遅ペース
1 3:27 3:47
2 3:34 3:42
3 3:32 3:51
4 3:34 3:53
5 3:44 4:11
6 3:37 4:13
7 3:36 4:03
8 3:26 4:10
9 3:38 4:20
10 3:34 4:03



今回も走れましたな。

長居で人に会う用事があったので
火曜日にしてもらって
その方もその用事が終わった後に
 変化走がどんなものか体験してみたい
とのことで、一緒にスタートする。

前日に1000mのインターバルを 3:20切って走られている疲労もある中
5セット目まで一緒に走る。

そのせいもあって、前半張り切っていますね。

単独走になった瞬間にたれる。 大変わかりやすいですw



走り終えてからまた合流し、感想を教えてもらう。

 いいですね、チャッと終わるし、ちゃんとしんどいわ。

 ペースを上げた時に足に乳酸が溜まったとして
 遅ペースの時に回復できる能力を上げる練習
 アフリカ人は2:58で乳酸が溜まるとしても3:03まで落とせば回復するらしいよ。

 それもいいなあ。 始めは遅ペースゆっくり目から始めたほうがいいかもですね。



なかなかの好印象を得た様子

ガーミンの設定の仕方がよくわからない、と言っていたがきっと設定できるよ。



5本目遅く、8本目が速い傾向があるのは長居の風向きもあるのか
メインストレートに帰ってきた気の緩みもあるのか
何度も走って傾向が見えてくるのも面白い。

変化走 勝手普及係 ぼちぼち積み上げます。







情報がまとまっていて助かる

GPS時計をGetしたからこその練習方法です。
感謝感謝



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【変化走をススメル理由】 No.6117

【変化走をススメル理由】

何年も前に
木曜日の晩に長居ウィンドがあった頃

 キロ4のペース走だけでは速くなれない

と、

 3:45ペースに混ぜてもらっては5kmでちぎれ

 疲労をため

 速くならない

時期があった。

その次は3:45で1kmなら走れるだろうと

 1km3:45ペースのインターバル10本

という練習をやっていた時期もあった。

その時は

 変化走

というトレーニングを知らなかったのだが

もういっちょレベルアップしたい方に

 変化走

をおすすめします。



おすすめする理由はもちろんあって

【1】疾走時間がかなり短い
 3:30とペースが速いように感じるがそのペースで走る疾走時間は1分
 それを10セットなので、疾走時間は10分
 3:45のペース走で5km走ると疾走時間は19分近く
 3:45のペースで1km10本のインターバルでは38分間も疾走している。
 (疾走時間の長さが疲労の元)

【2】1分間の遅ペースのインターバルを挟んだ後、また3:30の速ペースで走るが、すでに加速がついている(0km/hからのスタートではない)ため、3:30へ戻すこともインターバルよりはかなり楽。
 (スピードの上げ下げもきっと疲労の元)

【3】【1】【2】の理由により強度の割に疲労がほぼたまらない
 気持ちも楽なので継続が可能

【4】その割にマラソンに向けての実践的な練習になっている。

【5】団体での練習には向かず、単独での練習が向いている。
 GPS時計さえあれば長居公園でなくてもどこでも練習可能
 私の場合、走り友達に会え、頑張りやすい、
 また、複数回練習をしているので練習での伸びを確認するために
 長居に行きがちですが
 気分転換を兼ねて大泉緑地でも全然可能です。

【6】力がついてきたら練習の内容を変化させ、徐々にレベルを上げることができる。
 現在は
  速ペース1分、遅ペース1分を10セットの20分だが
 最終的には
  速ペース2分、遅ペース1分を20セットの60分
 まで持っていく。

 マラソンシーズンに入る頃には
  3:30で2分、4:00で1分で60分走り、
 ゆくゆくは
  3:30で2分、3:45で1分で60分走れるようになった日には
 3:54(2時間45分)、3:47(2時間40分)のペースでレースを走る感覚は
 どんなものなのだろうかと想像するだけでワクワクします。

以上です。



速ペースと遅ペースの決め方は
私の場合、基準とするペースを3:45として
 3:30で1分、4:00で1分 で10セット
うまく走れれば、
 平均ペース3:45で20分
という考え方です。

強くなってくれば
 速ペースの時間を伸ばす
 セット数を増やす
 遅ペースのペースを上げる
などで負荷を上げることが可能です。



とか、偉そうに書きましたが、
実のところ
GPS時計を以下のインターバルの設定にして

 1分疾走、1分レスト を 10セット

スタートボタンを押して走り出したが最後、
走っている間は速ペース、遅ペースの確認はほぼできません。

ゴールした時点での20分間の走った距離以外は
ダウンjogをしながら今走った内容を時計で確認するしかないのです。

なんか、この適当な感じも私に向いているのかもしれません。

新しい練習方法を試してみたい方
騙されたと思って走ってみて下さい。

かなり楽しいですよ。







走った後のこのご褒美のために今晩も走ります。

プロテインとバナナとアミノバイタルw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








運動後30分以内はゴールデンタイムと呼ばれるらしいぞ
[blogcard url=”https://www.sportsoasis.co.jp/sh11/blog/c75/n33484.html”]
興味を持つからこそ頭に入ってきますね。



【5分間走、20分間走 を走りました】 No.6116

【5分間走、20分間走 を走りました】

勝手にプレッシャーを感じてた

5分間走、20分間走 を走りました。

 5分間走は 1.45km 平均ペース 3:26 平均心拍数 170(手計算)

 20分間走は 5.25km 平均ペース 3:49 平均心拍数 163

というわけで、

5分間走は思ったより走れました。

5分で1500m走れるんと違うか、と思いましたが、届かず。

1500mの目安である24kmポイントが見えていたのに、・・・。

次回のお楽しみにしましょう。

20分間走は前回火曜日の20分間変化走とほぼ同じ距離になりました。

 昨日 20分間走   5.25km 平均ペース 3:49 平均心拍数 163
 火曜日20分間変化走 5.24km 平均ペース 3:49 平均心拍数 181

ペースがある程度一定か、上下させているかの違い。

ただ平均心拍数は163と181で今回の方がLT走っぽく走れていると思います。

火曜日の20分間変化走は速ペース3:30として
遅ペース4:00目標で粘れば
私のLT値が上がって、20分間走の距離も伸びていくのではないかな。

5分間走はおまけで速くなればよいな。



記録(データ)が取れるっていうのはいいですね。
後から確認し、対策を考えることができる。

1km毎のラップタイムを見てたら、私が感じている通り
3km目の内容が最も悪い。
タイム見ても
たれてるなあ、やめよっかな、と思いながら走っていたのが
すぐに思い浮かぶ。

そういう振り返り方もできるし、
また来月走り、データをためることによって気付くこともきっとあると思うのです。
楽しみー、が増えますね。

楽しんでばかりです。







5分間走の記録

インターバル1分の3セットで記録を取ったので6分目がどうしても記録されてしまう。

20分間走の記録

毎度安定の20分間変化走と同じフォーマットで記録しました。


一ヶ月後の次回が楽しみです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【眠っても寝たりないような気がするのは】 No.6115

【眠っても寝たりないような気がするのは】

昨日は一日雨

朝寝、昼寝の生活でした。

眠っても寝たりないような気がするのは

これこそ氣のせいだな。

(暇すぎるのではないか?!)

今日の5分間、20分間走に緊張している、ということにしておこう。







若かりし頃シリーズ

1988年頃 ヨセミテの滝
隣の兄ちゃんと行き先が似てて、なんちゃって探検系
この時は後ろのヨセミテ滝の滝口まで登り、
後日たまたまグランドキャニオンでも再会して、
コロラド川まで降りる勝手ツアーを二人でやりました。
(水1ガロンと食パンを持って)

翌年の年賀状はお互い写しあったこの写真で笑ったのです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【「50を過ぎても速く!」をやっと読んだよ】 No.6114

【「50を過ぎても速く!」をやっと読んだよ】

やっとこさ

 ”50を過ぎても速く!”

を一通り読みました。



著者は70歳でこの本を書いている。



この本を読んで理解したのは

【1】アスリートが年を経ることによってどのような影響があるかの研究はこれからだ

【2】私達はアスリートなのだから”ふつうの人”の加齢に合わせて生きる必要はない

【3】LSDなどゆるい練習は選手生命を伸ばすだけなら効果があるが、強くはならない

【4】加齢により能力が下がるのは紛れもない事実だが高負荷の練習を続けることにより

 (1)能力の劣化の速度を落とすことはできる

 (2)酵素などが出やすくなる

【5】疲労も確実に抜けにくくなるのだから

 (1)高負荷の練習をちゃっとやって、疲労回復の時間にまわせ

 (2)しんどくて長い練習は疲労がたまるだけだからせんでいい

などです。



前回のマラソンシーズンから速いペース走をやめましたが
これは
【5】疲労も確実に抜けにくくなるのだから
 (2)しんどくて長い練習は疲労がたまるだけだからせんでいい
に当てはまっていると思いました。

それにプラスして

 20分の変化走、5分間走、20分間走は

 (1)高負荷の練習をちゃっとやって、疲労回復の時間にまわせ

になります。



着るもの、食べるもの、疲労回復のための技術など世の中は色々と進化しているし、

今までのアスリートの歴史に合わせることはない。

我々の精進によってどこまで強く、速くなれるかは我々アスリートが決めればよいのだ

ということを感じました。

いつまでも速いおっちゃんでいたい。まだもう少し速くなりたい。

その希望を胸に高負荷の練習を積極的に取り入れていこうと思います。







身近にお手本になる先輩がたくさんいらっしゃるので参考にしやすい。

これは2018年12月の加古川マラソン
大先輩が60歳代の部で1位、私もたまたま50歳代の部で1位の記念写真w
今年も加古川マラソンは中止だそうだ。 氣を取り直して他を探そう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








一通り読んだらだいぶ薄く感じてきた。

重要なことは何度も繰り返し書いてくれているし
ポイントを押さえれば、もっとギュッとできると思います。

【走った後のご褒美】 No.6113

【走った後のご褒美】

木曜長居勝手練 4:30 15km 1:07:11

 22:31
 22:26 44:57
 22:13 67:11

走り終えて原付きに戻り

汗を拭きながら

 プロテイン

 アミノバイタル

 バナナ
を食す。

おしゃれな人は皆まとめてミキサーに入れて氷と共にガーってすれば

冷えてて、飲みやすいのだろうけれど

すべて単体だ。



駐輪場をゴリラのように

のっしのっしと歩きながら。

その裏にはしっかりと走れた満足感がある。



20km走らなかったのは

日曜日のために心持ち調整したような部分もあります。



どんなペースで入ったらいいか、よくわからない、 特に5分間走

日曜日も楽しみましょう。







前回同じペース、同じ距離で心拍数が182だったことを考えると

だいぶ疲れは取れている様子
よかよか



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【知る、やる、わかる の壁を乗り越えて】 No.6112

【知る、やる、わかる の壁を乗り越えて】

私は何かで得た知識を

 すぐにやるタイプ

の人間で

 知る と やる の間にある壁が極端に低い

 やることしか頭に引っかからない

なので、本を読んで知ったから満足 ということはほぼありません。



最近では

 20分の変化走

 走った直後の栄養補給

 半分眠らせていたが マグネシウムの経皮摂取







昨夜は

 マグネシウムを風呂に入れると化学変化を起こすので性能が劣化する

 それを回復させるためにクエン酸で洗う

 マグネシウムをクエン酸で洗う

をやってみた。



土気色したマグネシウムの粒を

クエン酸を溶かした水の中に入れると

泡が出て、発熱もしている様子



スプーンで掬ってみると

 ピカピカだ。 感動するレベル。



その泡は延々と出ていました。







それを洗濯ネットに移し替え

私と共に風呂へ。



ここでもまたクエン酸に浸けた時とは異なる泡が出るのですが、

前回見えなかった泡が、

今回は見える。

その分、こころなしか効果も上がっているように感じます。



知っているだけでは意味はない。

やってみて、色々感じ、

やることを繰り返すことでわかることが増えますよね。



この後にも

 できる(技術の習得)、している(習慣化)

というステップがあるのですが

効果があれば、習慣化しやすいし

とりあえず、やる、わかる、が大切かなと思うのです。



 いいなあ、やってみようかな、と思ったことは やってみそ。







知る、やる、わかる、できる、している の話はこちら
[blogcard url=”https://togetter.com/li/1217505″]





クエン酸で洗ったマグネシウムはこんなにピカピカになりました。

ビフォーの写真を撮っていないのが私らしいな、
次回撮りますw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








日曜日の5分間走、20分間走に
伊藤コーチからアドバイスを頂いたので追記しました。
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1994″]