tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【言葉にすれば「悩み」は消える、そうだ】 No.6972

【言葉にすれば「悩み」は消える、そうだ】

 言語化の魔力 樺沢紫苑

という本を読みだした。

 言葉にすれば「悩み」は消える、そうだ。

私は周りに恵まれてて、ここに書けないことは
多くの方にたくさん話しを聞いてもらっています。

なので、ほぼ悩みはない。 ありがたい。

厳しい状態でも自分でコントロールできれば ある程度は大丈夫なのだって。

超ブラックな会社でよう働いているなあ、という姉さんもいるが
ある程度 自分の裁量で仕事を回せている部分もあるのだろう。
そうじゃないと とてもやっていられない と周りから見てて思います。

自分で考えるだけでなく専門家にアドバイスをもらうことも有効で
まさに今日 夏からずっと繋がらなかったNuro光の電話も
意を決して粘り強くコールセンターに電話したら
技術のお姉さんが出てきた途端に直りました。
(ケーブルの接続先をLAN2からTAに接続し直し、再起動しただけで直った)

著者は精神科医で日々患者さんの悩みを聞いているのだけど
何回も聞いていたら、95%は似たような悩みなのだって
なのでYoutubeなどで悩みに対する解決方法を公開しているのだけど
次の日も同じ悩みの人がまた来る。

この方だけでその解決方法のYoutubeが4000本もあるらしい。
悩みの原因を根絶することは難しくても
少し調べれば-10を-9に軽減することはできると思うのです。

私で良ければなんぼでも話は聞きます。
吐き出すことは大事よ。
氣楽にしか聞きませんがwww





明神谷 一回目の休息場所 悩み事は水に流せばいいのよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


まえがきを立ち読みするだけでも価値が高いと感じます。(大概まえがきに本質が書かれていますよね)

【マラソンコーチのありがたいお話】 No.6971

【マラソンコーチのありがたいお話】

長居ウィンドのスタート地点に行くと

チーム羊のマラソンコーチが靴紐を結んでいる。

ここぞとばかり、私の疑問をぶつけてみた。

 4:45とかキロ5で20km走る人は2,3人しかいないんですよ。

 それがいいんや

 え(@_@)!!

私は、
 4:45とかキロ5で20km走る人は2,3人しかいないのであれば
 ペースを落として20km走ればいいのに
 (20km走れるペースで走ればいいのに)
と話を持っていきたかったのですが
いきなり話の腰を折られ

 マラソンペース走は15kmでいいねん

 マラソンペースっていうのは
 マラソンをキロ3分で走る人でも3:20で走るんや

そうなんだ。 大切だと思うのでもう一度書きます。

 マラソンペースっていうのは
 マラソンをキロ3分で走る人でも3:20で走るんや

私の場合であれば
 3:54で走りたければ4:15走る、というのはあながちハズレでもない。


けど、ここからは大外れ

 マラソンをキロ3分で走る人でも走って18km
 我々は15kmで十分
 それ以上走っても疲れを貯めるだけや。

ひえー、毎回20km走ってる。

 モアイには5,6年前から何回も言ってるけど全然わかっとらん

まさに、 全く脳みそに届いていない。


4:45列車でスタートして、隣を走っていた兄さんも15kmでやめる、と
私は意地を張ってか当初は
 体力作りやから遅いペースで20km走る
とか思っていましたが、すぐに体力がなくなってしまう昨今
 20kmまで走っても疲れを貯めるだけや
が脳みそに響き
 素直に15kmでやめました。

 15km 1:11:25 平均ペース 4:45 平均心拍数 151

 力がないのはしょうがない。
 疲れを貯めるのはやめよう。

11月末から4:30
加古川マラソンが終わってから4:15
で走ろうと計画していますが
これからの長居ウィンドは15kmでやめます。


自分の考えを通すよりも
 先人の知恵に乗っかりますわ。


ありがたい話がやっと頭に引っかかった。
思い込んだら人の話が脳みそに届かない性格のせいで
私もかなり時間を無駄にしていると思います。
必要だと思う話はうまく取り込んでね。







先週のスタート きっちり20km走ってしまいました。 そういえば15kmでたくさんやめてましたね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【縁とかタイミングとか】 No.6970

【縁とかタイミングとか】

先週の木曜日の長居ウィンドで声をかけられた人の縁があり
長瀬にあるお好み焼き屋さんに先輩に会いに行ってきました。

大学の時はここで降りてたのだけど30何年分か振りに来て
雰囲気がすごく変わってました。

先輩と本当に久しぶりにお話しして
たくさんお金落とそうと思って頑張って食べて飲みました。
美味しかったです。

最後に頼んだ牡蠣のバター焼きは1人分じゃないと思いました。

まあ、なんとかなると思う通りになんとかなりました。
たくさんお話しできて良かったです。


縁、タイミングってありますよね。

若い頃は痛い目にもあった。
なんでこんなにもタイミングが合わへんのやと思うこともありました。

帰ってきたら
 30km走りましょう
と声をかけてくれる人もいる。 ありがたい。

これからも縁やタイミングを大切にします。











先週木曜日の話 長瀬のお好み焼き屋で、とお話しているところが写真に写っていました。
久ーしぶりぶりの長瀬駅
豚玉
焼きそば
牡蠣のバター焼き 食べ過ぎです、けど、なんぼでも食べれます。 明日も朝晩走りますものw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【2000m3本も走れました】 No.6969

【2000m3本も走れました】

大阪城公園まで出張ラン 2000m 3本

地下鉄森ノ宮駅の階段を上がったら青く光った大阪城が見えました。

1km 2km 心拍数
3:48 3:50 不明
3:42 3:45 186
3:42 3:39 185

楽ちんにこんなに速く走れると思わなかった。

靴(メタスカイ)のおかげです。 ありがと。

ラストも上げず、スルッと終わる。

2時間45分を切るには
 3:54/km
で走り続ければいいのだから。


次々と希望が湧いてきますね。

走れるって、嬉しいわ。





スマホを持っていかなかったので、いただきものです。 ありがとう😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【遅く走るとレースで速く走れるのはなぜか】 No.6968

【遅く走るとレースで速く走れるのはなぜか】

 私の40年の叡智が詰まっている
というか
 多くの方の経験の集積
よね。

私も練習でビュンビュン走ってはレースで潰れていましたもの


振り返ると4年前の2019年11月12日に
【私の練習内容が参考にならない件】 No.5534
 https://tomonisodatsu.com/archives/12811
という記事を書いているので
それより前にすでにゆっくりペースで積み上げていた様子。

ここに書いているようにキプチョゲさんの
 80%を超えてまでトレーニングをすることはめったにない
を真に受けて
 自信を持ってゆっくりペース
に磨きをかけたのだと思います。
(その後また3:45ペースとか血迷ったこともあったけどね)


言い続けてきたことがやっとこさ伝わってきた実感はあります。

これからのマラソンシーズン楽しみましょうね。




9月の4:45列車 靴が一世代前だから肉離れする前ね。 またやり直して11月ももう一度4:45列車で走ります。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大会の報告を受けるのは嬉しいわ】 No.6967

【大会の報告を受けるのは嬉しいわ】

日曜長居勝手練習会
 20km 1:40:45 平均ペース 5:02 平均心拍数 135

キロ5のぺーサーをしつつ伴走もする。

昨日よりも楽に走れた氣がします。
力がないと遅く走る方が難しいのかもしれません。

風呂に入って、昼ごはん食べて、昼寝して
起きたら、おかやまマラソンの報告が入っていました。


 キロ5を切る距離走は21kmを一回しかしてませんが、
 フルを4’52″/kmで走れました。

もちろん自己ベストです。


今朝走る前に 東北・みやぎ復興マラソンでセカンドベストを出した姉さんが
 今日始めてキロ5で走るんです。
 今まで、5:30とか、5:15ペースだったんですけど宮城では4:40で走れました。
って


ゆっくりペースで積み上げて、レースで結果を出してくれる人が増えて嬉しいです。

ゆっくりペースで練習をするって、ホンマに勇気がいると思うのです。
結果がちゃんと出るかどうかわからない。
この練習が自分に合っているかどうかもわからない。
貴重な人生の時間は確実に過ぎていく。


大昔から
 ゆっくり走れば速くなる 浅井えり子
という本があるのは知っていましたが
私も馬鹿にして読んでもいませんでした。
(未だに読んでいませんが(>_<))

けど、走り始めて40年
やっとこさその境地に達しています。

今シーズンは30kmはキロ5で積み上げます。
ゆくゆくサブスリーを狙う方は是非一緒に走ってください。
(4:30ペースでで30kmはサブエガを狙う方用だと私は思います。)





みんな強いよ。私達が20kmで抜けてもほぼみんな30kmに向けて走っていました。 写真ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


私も読みます。

【しんどくてもやめなければ】 No.6966

【しんどくてもやめなければ】

大泉カインド

 12kmからすでにしんどい

私の走りに体力が付いてこない。疲労が回復しない。 くーっ。

 30.93km 3:02:58 平均ペース 5:55 平均心拍数 136

7km毎に飴を舐めながら、
少しはマシに走れるようにと粘っていました。

昨日鍼に行って、先生も
 試合前に来たらあかんで、だいぶ身体いじってるからな
って聞いてたし
 その影響もあるよね
と、思いながら走っていました。

ちょっとマシに走れるようになったかなと思っても
最後の最後も皆のペースアップについていけず置いてけぼりでした。

なんとか、走りましたよ。

日曜日は伴走で
 キロ5で30km
のオファーを受けていましたが
 最高でも20kmでお願いします
と、早速泣きを入れておきました。

走れるかな。

走れるとは思いますが
また、
 体力が0
になりそうな気がします。

行けるかな。
いけるよ。 ぼちぼち進みます。





皆さんのお陰でなんとか30km走れました。 ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【付き合ってくれる人に感謝】 No.6965

【付き合ってくれる人に感謝】

いろいろな活動を行い
多くの人達と共に時間を過ごしている。

人生の中で貴重な時間よ。

一緒の時間を過ごしてくれる人に対して
大きな感謝の念が湧きます。

家族、会社、友人
なんか急にものすごくありがたみが湧いてきた。
何やろうか。

いや、ホンマに感謝しているのです。

 ありがとう。





鹿児島で収穫したキウィフルーツ 放ったらかしでも勝手になる様子 美味しかったよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【4:45 20km 全く楽に走れません】 No.6964

【4:45 20km 全く楽に走れません】

長居ウィンド 20km 1:35:24 平均ペース 4:45 平均心拍数 164

 4:45ペースで 20km 初完走です。 パチパチパチ


8km手前からしんどくてしんどくて

身体に力が入ってしまって

全然楽に走れませんでした。


 大西洋漂流76日間
を読んでいたら
シイラを突いた銛が
シイラが暴れるせいで2段ある救命ボートの下の段を破いてしまって
海水は入ってきやすくなるし
底が海に沈む部分が多くなり抵抗が大きくなるためにボートは進まんし
銛の先はシイラに持っていかれるし
 あーん の状態が続いています。

その影響かもしれん。

早く助かってくれ。


5分ペースで30km走れるのに
なんで15秒上がっただけでこんなにしんどいねん
と、ぼやきながら走っていました。


なんでかはわかっています。

 私に力がないのよ。


けど、今日氣が付いたけどCOROSのマラソンの予想タイムも
 3:10:00
まで上がってきたし
時計におだてられて頑張ろうっと。


また、走りながら喋っていたら

 なんで別府の帰りの船がその日からドック入りやねんヽ(`Д´)ノ

ダメ元でしょうが、明日電話してお願いしてみます。

帰りの船でお話しながら帰りたい人多いと思うねんな。

 コール さんふらわあ
  0120-56-3268
 【平日】9:00~19:00【土日祝】9:00~17:00



これは先々週の5分20kmの写真 この時は20km走ったのはこれだけいて2人 昨日の4:45は3人でした。 せっかくの走れる機会なのだからペースを落としてでも20km走ったほうがいいと思うのだな、私は。 



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大西洋漂流76日間】 No.6963

【大西洋漂流76日間】

 大西洋漂流76日間 スティーブン・キャラハン

最近この本を読んでいるのですが
まだ漂流40日目で
まだまだ救われそうにはありません。

ヨットがなにかにぶつかられて沈没し
救命ボートを出し、
ヨットから必要なものを救命ボートに移し
救命ボートで流され
人間の重みで凹んでいるボートの底をシイラに叩かれ
ボートの空気が減るので毎日朝昼晩と空気を入れ直し
水中銃の動力がなくなり、ただの短い槍になり
それでシイラを突かないと食べ物を得ることができない。

けど、備え付けの緊急事態セットだけでなく
自作の緊急事態セットが役に立ち
海水を蒸発させて真水を作る機械も3つのうち1つだけはかろうじて動き
真水の貯蓄もできている。

けど、1日の半分は濡れているのでかさぶたも乾かず
寝袋もなかなか乾かない。
乾いたとしてもしおしおだ。

今日は帰りの地下鉄の中で読んでいましたが
 渋ーい顔
をしながら読んでいたと思います。

先日の明神平の日が出るまでの12時間でさえ長いと感じる私が
晴れたり、荒れたりする海で漂いながら一人ぼっちだなんて
3日と持たない気もします。

安心安全なところにいて
脳みそでそのような体験を味わう。
これぞ読書の醍醐味だな。

明日、後半を楽しみます。




明神平に持っていきました。 山に行くのに海の本w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。