「ペースランニング」カテゴリーアーカイブ

【4:15 20km 完走です。 希望だらけ】 No.6263

【4:15 20km 完走です。 希望だらけ】

長居ウィンド 4:15 20km 完走です。 1:24:27

 21:12
 21:04 42:17
 21:07 63:24
 21:03 84:27

今シーズン初の 4:15ペースで 20km
8kmから20kmの全てがシーズンベストで
やはり楽ではなかったけれど、
少し弱気になった部分もあるけれど、
皆の列車の力で完走です。 ありがとうございます。




話は少し戻って、地下鉄長居駅で降りたら
先日 4:45 30km をひいこらいいながら走り切ったお姉さんにお会いした。
私は30km走って積み重ねより疲労の方が大きいのではないかと懸念していたので
調子を聞いたら

 ”確かに疲労は大きくて、木曜日の長居ウィンドは回避”

 ”そうなんですか”

 ”けどこの日曜日に4:45で走ったら先週と別人のようにすっと30km走れたんです”

 ”良かったじゃないですか。 確実に力は付いていますよ”

うまく練習を上げて、疲労を抜き、積み上げることができると確実に強くなっていく。


帰りの原付きでその事を思い出し、

私も今日の 4:15 20km はたしかにきつかったけれど

上手にリカバリーして、来週の長居ウィンドにつなげたい。

確実に強くなっていくのであれば、私はより楽に走れるではないか。

 嬉しいです。




上下に変動が激しく 珍しく7km位からペーサー交代 その後 安定した速ぶれ列車に生まれ変わりました。ペーサーさんありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【マラソンレースペースで走るペース走は必要か】 No.6256

【マラソンレースペースで走るペース走は必要か】

4:30 20km のペース走の伴走

聞くと

 マラソンのベストタイムは3時間10分を切っていない

 平地で走る 4:30 20km のペース走は今シーズン初めて

とのことで、私がメインで4:30のペースを作る役になる。

が、それなりに合わせながら走る。

 22:40
 22:47 45:27
 22:48 68:15
 22:22 90:38

ラストは上げて終わり。 よく走ったと思います。

日曜日に30km これまた4:30ペースで走るというので

 4:45 もしくは 5:00 でいいよ

と、私の意見は伝えました。




レースペース、レースペース以上の速さでペース走を走る必要ある?

 疲労貯まらない? 練習積み上げられる?

私が53歳だからそう思うのか?

いや、私の考え方の元ネタは

 NTT西日本の竹ノ内選手のnoteだ。

[blogcard url=”https://note.com/yoshiki555/n/n5a08c88e7b3f”]



市民ランナーなのだから自分で考えて、自分で試せばいいよね。

自分で考えて走ることが大切だと思います。




けどこれに関する自分の書いた文章を読むと

この時にはまだ心拍を測っていなかったので

 【2】距離走
  30km~40km(3分42~3分30/km)最大心拍数の75%程度

 【3】ペースランニング
  16000m~20000m(3分20/km)最大心拍数の85%程度

と書いてあるのを私のマラソンレースペースの75%、85%で計算している。

 私のレースペースを 3分45/km とする。

 【2】距離走
  30km~40km(4分37秒~4分23秒/km)最大心拍数の75%程度

 【3】ペースランニング
  16000m~20000m(4分10秒/km)最大心拍数の85%程度

ある程度の心拍のデータも溜まっていることだし、

もう一度最大心拍数の割合で計算してみよう。


20分も走っているので 最大心拍数ではないと思うのだけど、記録として残っている中では最大なので、一度これで計算してみます。

最大心拍数を 194 として
 85% は 164
 75% は 145

確認すると今シーズンのペース走の心拍数とだいたい一致する

85% は 164 4:30(20km) 4:30(20km) 4:30(20km)
75% は 145 4:45(30km) 5:00(30km) 5:00(30km)

20kmの時は最大心拍数の85%で走れているし、
30kmの時は最大心拍数の75%で走れている。

これから
 20kmは 4:15
 30kmは 4:30
までペースを上げる予定ですが、
その時にはきっと私の能力も上がってこの心拍数で収まるのでしょう。

よし、このままやってみよう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


竹ノ内選手のnoteを読んで考えた私の記事

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/19924″]

【ペース走 最下位でゴールして気がついたこと】 No.6249

【ペース走 最下位でゴールして気がついたこと】

長居ウィンド 4:30ペース 20km 1:29:33

 22:39
 22:21 45:01
 22:39 67:40
 21:53 89:33

長居ウィンドが再開し、木曜日長居の晩も賑わいが戻りました。

4:30号は遅ぶれを意識して走りましたが

17km過ぎからブレーキが壊れ 勢いがついたら

どんどんみんな先に行っちゃった。

で、20km手前でコースアウトする人がちらほら。

どうしたの、と思ったら、

 GPSウォッチが20kmになったからやめているのだそうな。

そうなんだ。

20kmだったら、

 20kmピッタリ

で止めたい人もいるのだろうな。

レースの時はどうするのだろう。


この立ち姿から変えていかなあかんな。もっとすっと立たな。
ほら。
列車がスタートしますよー
楽に行きましょうね。 カニさん写真 ありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【4:30ペース 20km も走れました】 No.6235

【4:30ペース 20km も走れました】

木曜長居勝手練習 4:30 20km 1:29:10

 22:28
 22:22 44:50
 22:25 67:16
 21:53 89:10

 ”4:30 遅ぶれでお願いします。”

とのリクエストを受けて

 4:34

で入る。 よしよし。

涼しくなって、私でも走りやすい。

ラストの1kmはうまいこと来た 4:00列車に乗り換えて 3:58

マラソン大会の30kmを過ぎてから一緒に走りたい皆さんと共に
走れて嬉しかったです。

金沢、富山マラソンを走る早仕上げ組はどんどん速いペースで行ってしまうけど

姫路城、とくしまマラソンの遅仕上げチームはぼちぼち行きます。

奈良マラソンは、目指せサブスリー で。

あ、そうそう、今年度の試合用シューズを買いました。

27,0cmがすでになく、店員さんに勧められて初の27.5cm

足の親指の爪が浮いちゃって突っかかるので

27.5cmの方が良い感じです。

ネイルケアって、ランナーの足の親指をきれいにしてくれるようなところって

ありませんかね。

なんか、万年格好悪いです。(靴下すぐ破れるし)


勝負靴は ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 ちゃん 私の頭の中ではモリアオガエルっぽい感じです。初代のカエルちゃんはあまり走っていないような気がしますが、3シーズン目ともなるとさすがにくたびれていますね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【和田っちは我々の誇りだ】 No.6228

【和田っちは我々の誇りだ】

木曜長居勝手練習 4:30 15km 67:17

 22:27
 22:26 44:54
 22:23 67:17

なんちゃってペーサーから始まり
(入りの1km 4:22(@_@)!!)
8kmから15kmまでは和田っちの伴走


15kmでゴールしたら同期は5人

皆それぞれに和田っちの東京パラリンピックの快走を通じて

感じたことを伝える。

やっぱりそんな人と一緒に走れる、というのは嬉しいことだ。


長居公園散歩チームの会社の同僚でも誇りに思うと言っていた。

朝jogをしているとご近所さんに声をかけられ、お手製の花束までもらうらしい。

ダウンjogをしてて、走り終えたお姉さんが

 ”和田さんお疲れさまです。”

って、声をかけたら、

隣りにいたお姉さんが

 ”うわさの?!”

って、ちょっと驚いた声を出してた。


和田っちは我々の誇りよ。

私も頑張るから、これからも一緒に走ってね。


走り終えてからスタート地点まで戻る間のダウンjog
和田っちと伴走できる機会があれば、ビシビシ鍛えてもらいます。
メダルを見せていただきました。 ロンドンパラの銅メダルより大きかったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。