「走り」カテゴリーアーカイブ

【言ってみるもんだ】No.6659

1月2日恒例の4分半列車

今回も多くの方々と一緒に走りました。

28キロで給水の時に後ろに下がるとまだまだ沢山の方が走っててたまげました。

40キロまで走る人って声をかけたら何名かが返事をしてくれて私も3名の方と40キロまで走りました。


とりあえず言ってみるものだ。

一人ではとてもではないが走れない。

誰かが受け取ってくれるのが本当にありがたいです。


やる、といったことをちゃんと実現することで、私自身の潜在意識も

 このおっさんやるやん、ちょっと応援したろかってなってくる。

この積み重ねが大切だと思うのさ😁


40km 2:59:52 平均ペース 4:29 平均心拍数 162


嫁さんの実家で御馳走をいただき、眠ってしまう。ひさびさに ここはどこ ってなりました🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【電池残量 9 でキロ4ペース走に挑む】 No.6655

【電池残量 9 でキロ4ペース走に挑む】

電池の持ちがいいと評判のCOROSだが(モアイ調べ)
キロ4 20km のペース走を走るにあたり
私の電池残量は
 9
だ。

大丈夫 GPS使用推定残量 は
 3時間
もある。
キロ4 20km のペース走は 80分 で終わる。

途中からバックライトが暗くなったり、
光らなくなったり、
ラップタイムを押した時のバイブレーションがなくなったり、
みるみる電池を使わない仕様に変わっていく。

ちゃんと最後まで電池が持つだろうか。
せっかく走るのに、記録が取れなかったらどうしよう。

とか、心配はあるが、きっと大丈夫。

 GPS使用推定残量 は 3時間
もあるじゃないか。

大丈夫。 行ってみよう。


と、向かった長居公園

キロ4はペーサーはしない

呼ばれてから3秒待って出よう、とか言っていたら

 私は5秒待ちます

という人もいて、

3秒待っても誰も出ない。

振り返るとはるか後ろに皆がいて、

やっぱりペーサーでした。


やはりペーサーする力はなくて8km過ぎたあたりから

遅ぶれで切り離そうと思ったけれど

皆が抜かしてくれて前がそんなに速くならなかったので

途中からペーサーはやめて着いていきました。


そうそう、電池は着実に減り

時計を見ようと傾けても薄っすらとしか光らなくなりました。

で、ラップタイムが見にくくなったのもあったのよ。

ペーサーをやめてからはラップを測るたびにモーターが動くので

ラップのボタンも押さず15kmで終了

家に帰ってから電池の残りを確認すると

 4

でした。 もうちょっと行けたね。

いや、私が電池切れだったよ。


長居ウィンド 15km 1:00:02 平均ペース 4:00 平均心拍数 169(85%に収まったね)





セイコースーパーランナーズとCOROS 今はベルトをナイロンベルトに変えています。 表示の数字が大きいのがいいよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイ 変化走デビュー】 No.6653

【メタスピードスカイ 変化走デビュー】

メタスピードスカイ で変化走を走るのは初めてなので
無理をせずそろっと走る。

今日は流す感じで靴を感じながら走ります。
けど、とりあえず平均ペースで4:00は切りたい。

今まで
 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット
で 20分しか走りませんでしたが
 練習として効果を得るには 8kmくらい走らなきゃだめよ
とのことなので
 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分
にセット数を増やす

昨シーズン
 速ペース2分、遅ペース1分
 速ペース3分、遅ペース1分
などと色々なパターンで変化走を走りましたが
私は
 速ペース1分、遅ペース1分
が練習的にも、気分的にも最も効果が高いと感じています。

その真意はこちら
【速ペース3分遅ペース1分の変化走で大切な事を学ぶ】 No.6324
 https://tomonisodatsu.com/archives/23392
(あくまでも私の場合ね)

で、
うまいこと走れましたかいな。




大泉緑地火曜日勝手練習 32分間変化走 8.18km 平均ペース 3:55 平均心拍数 178

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 4:03 4:20
2 4:09 3:46
3 3:59 4:06
4 3:49 3:57
5 4:03 4:01
6 4:12 3:59
7 3:55 4:10
8 3:47 3:38
9 3:48 4:07
10 3:41 3:53
11 3:55 4:03
12 3:55 3:47
13 3:51 3:56
14 3:53 3:43
15 3:48 3:50
16 3:40 3:38

そろっと入るって言ったら ほんまにそろっと入ってて、結果見て笑いました。


10本から16本って、考えていたよりかなり多くて、

10本やったら8本終わったらもう終わりって感じやけど16本ならまだ半分だ。

8本目まではきつい感じだったけど後半になったらのってきて結構頑張れました。

靴も問題ない。

行けそうです。 いってみよーw





私の練習シューズ勢ぞろい 左から
距離走、大泉カインド、ロングジョグ用:ズームフライ3 27.0cm
4:00ペース以上の速い練習用:メタスピードスカイ(赤)27.5cm
野良jog、移動用:ズームフライ4 28.0cm
これからのシーズン後半、東京マラソンまでよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【まだまだ弱いを実感する】 No.6651

【まだまだ弱いを実感する】

日曜長居勝手練習 31km 2:19:42 平均ペース 4:30 平均心拍数 154

走れましたね。 なんとか。

大会をやっていてゲートがあったので

そこでガッツポーズをしたいがために、31kmまで走りました。

けど、実は20km手前から小鹿ちゃんみたいな感じで

後は走り方と靴の力で完走です。


まだまだ強くなれる感じはあります。

そこが希望ですね。

楽しみだわ。 楽しみます。




揃いのTシャツでパチリ 右にゲートが見えますでしょ。
ゴールする時はこんな感じでw やりますよ はちみつさん写真ありがとう



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイで勝負】 No.6650

【メタスピードスカイで勝負】

色々あって

【1】メタスピードスカイ27.5cmの福袋を買った後に

【2】足が合わないのでメタスピードスカイ27.5cmを譲ります という話が出た。

【3】速い靴が3足あってもなーと思ったのですが、加古川マラソンを走って 振り返り、日々ブログを書き続けているうちに案がひとつ浮かび

【4】ヴェイパーが足合うんやったら、ヴェイパーとメタスカイを交換しませんか と提案し

【5】提案を受け入れていただき 昨日大泉カインドで足合わせをして交換成立

【6】今後 変化走とペース走は譲っていただいたメタスカイ。福袋で買ったメタスカイは別府大分毎日マラソンでデビューとなります。


ナイキが厚底を出して以来 ナイキに浮気していましたがアシックスに戻ります。
後戻りはできない。
退路は断った。
これで結果を出します。


けど物事がこんなにうまいこと進んでいいのかしら。

私が無意識のうちに状況に応じてうまいこと考えを組み合わせてるのかもしれない。

何しか私が
 来たチャンスをしっかりと掴んでいる
ということよね😁




大泉緑地での速い靴交換式 ヴェイパーはフル2本、メタスカイはハーフ2本完走のみで共にほぼさらっぴんですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


昨日の大泉カインドは 24km 2:22:02 平均ペース 5:45 平均心拍数 126 でした。

[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/2640″]

【ペース走で悩んでることがあってね】 No.6648

【ペース走で悩んでることがあってね】

4:15ペースで20km走ると
平均心拍数が155いかない。

しかし昨日の長居ウィンドは
 15km 1:03:54 平均ペース 4:15 平均心拍数 162
 (心拍数が落ち着かなかったので疲労が残っていると判断し15kmでやめました)

キプチョゲさんが
 ”80%を超えてまでトレーニングをすることはめったにない”
と言っている
 https://globe.asahi.com/article/11922237
からと言って
  平均心拍数が155いかない
のは楽すぎるのではないかと
(実際楽だが(笑))

私の80%は最大心拍数が200として
 200*0.8=160
 平均心拍数 160 が 80%
と考えています。

葛藤しているのは
 4:00でペース走を走りたい虫がウズウズして
これを
 どのように収めるか
と・・・。


私が考えた案は3つ
【1】ズームフライ3で4:00ペースで走ってみる
【2】速い靴を練習用に下ろして速い靴で4:00ペースで走る
【3】このままズームフライ3で4:15ペースで走り続ける


さて、あなたならどのような練習をしますか。




私の検討
【1】ズームフライ3で4:00ペースで走ってみる
 5km走っても平均心拍数が165まで上がるので負荷が上がりすぎ
 これは無理、やらない。

【2】速い靴を練習用に下ろして速い靴で4:00ペースで走る
 速い靴で4:00ペースで走っても平均心拍数は160いかんのちゃう?
 一度実験してみてもいいかもしれない。

【3】このままズームフライ3で4:15ペースで走り続ける
 キプチョゲさん曰く
  ”80%を超えてまでトレーニングをすることはめったにない”
 とはいえ
 できていることを続けるちゅうのも能がない、というか
 練習の負荷は少しずつ上げないと能力も上がらない気がするし
  漸進性の原則
 にも書かれているではないか

 「強くなるためにはゆっくりと少しずつトレーニングをきつくしたり時間を長くしたりして、負荷をあげていかなければならない」ということです。トレーニング負荷を上げるとそれに反応して体が強くなり、その負荷での運動が楽々できるようになります。それなのにトレーニング負荷を同じまま練習を続けてもそれ以上体は強くなりません。体のレベルアップに合わせて、少しずつトレーニングのレベルを上げていく必要があるということです。

https://www.jitetore.jp/contents/fast/beginner/201111171421.html

調べながら書いてるうちに私の心は決まりました。
帰りの地下鉄で偶然会った
 先日の防府読売マラソンで21年ぶりに自己ベストを更新した先生
にこの話をして、賛同も得た。

よし、自信を持って

【2】速い靴を練習用に下ろして速い靴で4:00ペースで走る

でいきます。

来週木曜日にやってみます。
新しいことにチャレンジするのはワクワクしますね。

私も次の別府大分毎日マラソンで31年ぶりに自己ベスト(2:47:20)を更新します。
楽しみー。

今日も読んでいただいてありがとう。





うみたまご
単独走は31年ぶり2回目ですが、2016,19,20年と後半伴走を3回走っているから下見はバッチリですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私のマラソン練習の答え合わせはいかに】 No.6644

【私のマラソン練習の答え合わせはいかに】

加古川マラソン走ってきました。 2:56:59

 05km 19:35
 10km 19:55
 15km 20:11
 20km 20:35
 25km 20:09
 30km 20:33
 35km 21:41
 40km 23:11
 LAST 11:09
   2:56:59

結論は(いやらしいことを言いますが)
 20kmまでのペース走は 4:15
 30kmの距離走は 4:45
で走ったら、サブスリーはできます。

ポイントはレース用の靴ではなくて
 少し重いズームフライ3
で走り続けていることだと思います。




試合で速い靴を履くと
もう走れちゃって
私が喜んじゃって
ペースはよくわかりません。

爆風が吹くあまり良くないコンディションでしたが
25km手前までの向かい風は集団の中で眠っていました。
折り返してからは追い風がすごくて、
30kmでラップを押して31kmで時計を見たら
 3:37(@_@)!!(絶対距離短い)

そんなタイムで走れるほど強い追い風に煽られて
33km手前までは夢のような時間を過ごすことができました。
 楽しかったー。

向かい風は全く走れませんでした。
抜かされた人に着いていこうとするも
 2秒も着けず
延々と抜かされ続けました。
弱かった。

今回はこんなゆるい練習でも
 一発かましたろうか
という下心はありましたが
私の中に頑張った、というレースで頑張れる元がなかったため
悪い状況でちっとも踏ん張れませんでした。

今後はどんな状況でもしっかり走りきれるように
私の中に踏ん張りの元を作り上げていきます。

この低温強風の悪条件の中
大会を開催していただいてありがとうございました。
応援に来てくださった方もありがとう。

別大までまだ時間はある。
年末年始に走り込み、うまく別大につなげたいです。





1km地点 散髪してサングラスをかけてたら、私と気付いてくれない方多数w
ラスト1km地点 風が強かった。 全力のキロ5分で走ってます。
最初速かったな、いやそんな問題ではない。 厳しかったけど楽しくもあるレースでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【足が痛いのは気のせい か?!】 No.6641

【足が痛いのは気のせい か?!】

長居ウィンド 5km 20:03 平均ペース 4:00 平均心拍数 165

私はよく
足が痛いのは気のせい
と言うのですが
根拠はいくつかあって

【1】試合前は神経が張ってくるので足が痛いような氣がする
 試合を走り終えると、痛くもなんともない
 試合前痛かったことすら忘れている

【2】脳みそは一番痛い所を痛いと感じるので
 絶えず身体が痛い人は神経を張り詰めて絶えず痛い所を探しているようなもので
 一番痛い所が癒えると二番目が一番目に昇格するので
 痛い所がなくなることがない
 いつ聞いても絶えずどこかが痛いと言っている

【3】氣にするとその部分が張り切って痛さを発揮するので
 氣にしない
 本などでも故障の解説などは読まない(すっ飛ばす)ので
  シンスプリント
  鵞足炎
  足底筋膜炎
  坐骨神経痛
 などと言われても、どんな症状かもよく知らない

私は練習のゆるさと持ち前の鈍感力の高さを発揮して
今までほとんど故障知らずなのですが、
(怪我は良くする(笑))

現在

 左足のアキレス腱周りが痛いような氣がするw


氣のせいだと思っているのですが、
 かかとからふくらはぎにかけてテーピングしようかな
とも思っています。

これは
 氣のせい
なのか!!

たぶん氣のせいです。

加古川マラソンが楽しみだわw





二人とも年代別1位 いえーいw 今回は登録で走るので年代別がないんだなあ。 残念なり 20181223 加古川マラソン 2:51:33



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【キロ4 5kmが楽しみなわけ】 No.6639

【キロ4 5kmが楽しみなわけ】

火曜日に20分の変化走を走った。(記録は最後)
20分走ってほぼ5km キロ4分ペースだ。

木曜日に加古川マラソンの仕上げとして
 キロ4ペースで5km走る

変化走とイーブンペースで走るのと
何が変わるだろうか。

今頃になってこんなことを言っているが、
自分の身体でどんなことが起こるのか、
自分でしか味わえない醍醐味が

 楽しみなんだよなあ。




大泉緑地火曜日勝手練習 20分間変化走 5.14km 平均ペース 3:54 平均心拍数 170

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:41 4:21
2 3:44 3:41
3 3:56 4:05
4 3:54 4:11
5 4:01 4:12
6 3:57 3:55
7 3:43 3:57
8 3:40 3:41
9 3:48 4:04
10 3:45 3:42

頑張ったな。
平均ペースが 3:54 まで来ました。
ズームフライ3でここまで走れるようになったのだもの。 よかよか。





今は亡き2代目ズームフライ3(左)と現在現役の3代目ズームフライ3 履くほどに愛着が湧いてきます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【着圧ハーフタイツを履いて走ってみた】 No.6637

【着圧ハーフタイツを履いて走ってみた】

日曜長居勝手練習会 20km 1:35:04 平均ペース 4:46 平均心拍数 134

先日ゲットした着圧ハーフタイツを履いて走ってみました。

 あまりわからない

 から、いいんちゃう

という感じです。
(違いの分からない男w)

加古川マラソンでは履いて走ろうと思います。

ジェルの入る腰ポケットが2つあることも発見したし。


けど走っている間に心拍数を見ると
 126
とか
 132
とか、jogじゃんというレベルでした。

こんなんでトレーニングになっているのか?

 わからん。

ここまで来たのだから、加古川マラソンで答え合わせしましょう。


加古川マラソンを走り終えたら

 4:30にクラスアップしてみます。

1月2日には4:30で40km走りたいしね。





新しい武器をゲットしたぜ。 何事も経験ね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。