「走り」カテゴリーアーカイブ

【足が痛いのは気のせい か?!】 No.6641

【足が痛いのは気のせい か?!】

長居ウィンド 5km 20:03 平均ペース 4:00 平均心拍数 165

私はよく
足が痛いのは気のせい
と言うのですが
根拠はいくつかあって

【1】試合前は神経が張ってくるので足が痛いような氣がする
 試合を走り終えると、痛くもなんともない
 試合前痛かったことすら忘れている

【2】脳みそは一番痛い所を痛いと感じるので
 絶えず身体が痛い人は神経を張り詰めて絶えず痛い所を探しているようなもので
 一番痛い所が癒えると二番目が一番目に昇格するので
 痛い所がなくなることがない
 いつ聞いても絶えずどこかが痛いと言っている

【3】氣にするとその部分が張り切って痛さを発揮するので
 氣にしない
 本などでも故障の解説などは読まない(すっ飛ばす)ので
  シンスプリント
  鵞足炎
  足底筋膜炎
  坐骨神経痛
 などと言われても、どんな症状かもよく知らない

私は練習のゆるさと持ち前の鈍感力の高さを発揮して
今までほとんど故障知らずなのですが、
(怪我は良くする(笑))

現在

 左足のアキレス腱周りが痛いような氣がするw


氣のせいだと思っているのですが、
 かかとからふくらはぎにかけてテーピングしようかな
とも思っています。

これは
 氣のせい
なのか!!

たぶん氣のせいです。

加古川マラソンが楽しみだわw





二人とも年代別1位 いえーいw 今回は登録で走るので年代別がないんだなあ。 残念なり 20181223 加古川マラソン 2:51:33



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【キロ4 5kmが楽しみなわけ】 No.6639

【キロ4 5kmが楽しみなわけ】

火曜日に20分の変化走を走った。(記録は最後)
20分走ってほぼ5km キロ4分ペースだ。

木曜日に加古川マラソンの仕上げとして
 キロ4ペースで5km走る

変化走とイーブンペースで走るのと
何が変わるだろうか。

今頃になってこんなことを言っているが、
自分の身体でどんなことが起こるのか、
自分でしか味わえない醍醐味が

 楽しみなんだよなあ。




大泉緑地火曜日勝手練習 20分間変化走 5.14km 平均ペース 3:54 平均心拍数 170

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:41 4:21
2 3:44 3:41
3 3:56 4:05
4 3:54 4:11
5 4:01 4:12
6 3:57 3:55
7 3:43 3:57
8 3:40 3:41
9 3:48 4:04
10 3:45 3:42

頑張ったな。
平均ペースが 3:54 まで来ました。
ズームフライ3でここまで走れるようになったのだもの。 よかよか。





今は亡き2代目ズームフライ3(左)と現在現役の3代目ズームフライ3 履くほどに愛着が湧いてきます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【着圧ハーフタイツを履いて走ってみた】 No.6637

【着圧ハーフタイツを履いて走ってみた】

日曜長居勝手練習会 20km 1:35:04 平均ペース 4:46 平均心拍数 134

先日ゲットした着圧ハーフタイツを履いて走ってみました。

 あまりわからない

 から、いいんちゃう

という感じです。
(違いの分からない男w)

加古川マラソンでは履いて走ろうと思います。

ジェルの入る腰ポケットが2つあることも発見したし。


けど走っている間に心拍数を見ると
 126
とか
 132
とか、jogじゃんというレベルでした。

こんなんでトレーニングになっているのか?

 わからん。

ここまで来たのだから、加古川マラソンで答え合わせしましょう。


加古川マラソンを走り終えたら

 4:30にクラスアップしてみます。

1月2日には4:30で40km走りたいしね。





新しい武器をゲットしたぜ。 何事も経験ね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【遅ぶれは支持されている様子】 No.6636

【遅ぶれは支持されている様子】

大泉カインド 30km 2:56:01

21kmでやめると思っていた時期もありましたが

F永さんが10周走るとのことで私もお付き合い。


走りながら皆のお話を聞いていると

 速ぶれよりも遅ぶれの方が支持されている様子

チャレンジしている人がいる場合、

 無駄に速いと心が折れちゃったり

 チャレンジしている分、その1秒、2秒が貴重

な様子です。

どうしても速い人がペーサーをすると

4:00で走る予定が3:58イーブンになってしまったり

よくあります。


私がペーサーをする時は基本遅ブレを心がけますわ。


今日は20kmでやめるぞw





7周のつもりが10周になるとやはり辛いね。 心も身体も準備は重要w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【遅ぶれ大好き】 No.6634

【遅ぶれ大好き】

長居ウィンド 15km 1:04:05 平均ペース 4:16 平均心拍数 150

6kmから先頭に出てきてくれた先輩が基本的に速く

9km過ぎに切り離し成功

速ぶれ号はすぐに見えなくなってしまいました。


速ぶれよりも遅ぶれの方がいいと思っているので

ペーサーが速めな時は切り離しを試みたりもしますが

今日のように鮮やかに切り離せることは滅多にありません。

次は期待しないでね。




走り終えてからSTEPで買った3万円の福袋を受け取って帰ったのですが

中身の紹介はまた明日。






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ピリッと変化走】 No.6632

【ピリッと変化走】

大泉緑地火曜日勝手練習 20分間変化走 5.08km 平均ペース 3:56 平均心拍数 163

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 3:43 4:13
2 3:54 3:52
3 4:05 4:11
4 4:05 3:56
5 4:00 4:03
6 3:59 3:53
7 3:50 4:13
8 3:47 3:42
9 3:50 4:06
10 3:49 3:41

初めからキロ4分ペースを維持することができ、
最後も踏ん張って上げることができました。

気持ちよく走れた。

次回も今回と同様

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

で走って、加古川マラソンを走り終えたら

 速ペース1分、遅ペース1分で 15セット 30分
もしくは
 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

に上げます。

8kmくらい走りたい。

10月に変化走を走り始めた時は
 156
までしか上がらなかった最大心拍数も
 193
まで上がるようになったし
心臓もやっとこさ動くようになってきた様子

楽しくなってきましたね。





大阪ロード30kmがスタートしても
走り続ける。 ラスト2kmないよ。
もっと楽そうに走りたいわあ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


12月4日午前中の長居の様子はこちら

[blogcard url=”https://30d.jp/hiromi102/146/”]

【帰りの居酒屋新幹線】 No.6630

【帰りの居酒屋新幹線】

淀川寛平マラソン、大阪30kmロード、防府読売マラソン

昨日も各地で多くの大会が開催されました。

皆さん、しっかり走れましたか。

私は自分の練習をした後

 30km 2:22:09 平均ペース 4:45 平均心拍数 144

大阪30kmロードの応援をしました。

防府マラソンは多くの方が快走した様子がSNSから伝わってくる。

快走した後の帰りの新幹線のビールが

 美味しいんだなあ。

まあ、福知山マラソンの帰りのビールも美味しかったけど、

なんか、格別さがありますよね。

加古川もあるけど、私は

 別府からの帰りのフェリーで祝杯を上げたい。

仕上げの遅い私が悪いのだけど、
まだ私が走りたい方々と一緒に全然走れていない。
焦るわけではないけれど、早く皆さんと一緒に走りたいです。
ぼちぼち上げていくので、よろしくお願いします。





写真撮ってもらってありがとうだけど、後ろのお姉さんに100%もっていかれてる感w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【メタスピードスカイ買うか】 No.6627

【メタスピードスカイ買うか】

長居ウィンド 20km 1:24:52 4:14ペース 平均心拍数 152

今回もアシックス試し履き会が開催されており

遅れていったが、

 27.5cm

はまだあった。

慌てて履いて、4:15の先頭に並ぶ

前から3人未年

チーム羊と気が利く人が写真を撮ってくれました。

ありがたいよ。


先週はメタスピードスカイ+だったが、昨日は

 メタスピードスカイ

私はこちらの方が確実に走りやすかったです。

カーボンの傾斜がきつく

真下に足を付くと勝手に前に転がる

 初期のズームフライ4%

に通じるような、かなり味わいの濃い靴でした。


走るほどに氣に入ってきて、最後の方は

 別大はこれで走るか

という氣分になっていました。


 買う。

 魔法の靴にするためにしっかりと積み上げないとね。

積み上げます。





20km走った後に記念写真 SKYだけに空色がいいのか?! どうしよう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【30kmの距離走で最後ちぎれるくらいなら】 No.6625

【30kmの距離走で最後ちぎれるくらいなら】

30kmの距離走で最後ちぎれるくらいなら

それは強度が高すぎると思います。

かなり疲労が残っちゃう。

私なら、もう一つ遅い列車で余裕を持って30km走ります。

4:15で20kmのペース走は走れているんだ。
サブスリーできるスピードは十分にあります。

30kmの距離走でスタミナを付けて下さい。

遅いと思うペースでも何度か走ると、距離に対する耐性ができてきて
より余裕ができ、上のクラスに上がっても30km走れるようになります。

貴重な練習の機会に
遅い練習をするのは恐ろしいかもしれません。

けど、力はつくと思うのです。

私も次の日曜日から 30km を 4:45 ペースで走ります。

一緒に走りませんか。





これは毎年恒例1月2日の4分半祭りの写真 すごいねw 2023年も走りましょうね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【魔法の靴に魔法をかけているのは】 No.6621

【魔法の靴に魔法をかけているのは】

長居ウィンドでAsicsとYonexの靴の試し履き会が開催されました。

私は メタスピードスカイプラス を履きました。

こんな高級靴を履くならむっちゃ速くなるでと

 4:00列車に乗車する

が、1km過ぎで心拍数を確認すると

 177

もあったので、即離脱


バックしながら4:15列車が来るのを待って、

1km手前から再乗車

20kmまで4:15列車の車掌を務めました。


 20.37km 1:26:07 平均ペース 4:14 平均心拍数 156


4:15で走りながら

魔法の靴かな、と思ってたけど

靴だけで走れるわけではない。

魔法の靴に魔法をかけているのは

 自分だな。

と思いました。


しっかりと練習し、調整し、最後の最後に魔法の靴を履くから

最高の結果をもたらしてくれるのだと思います。

昨日のF永さんのヴェイパーフライもきっとそう。


速い靴を履けば速くなるわけではないことをしっかりと認識しました。


けど、靴を履き替えて元のズームフライ3に履き替えてバイクまで戻る時は

全然ふわふわ感を感じませんでしたw




Asicsのホームページから写真を借りてきました。 けど、違いはあまり感じないんだな。 ”違いの分かる男”になかなかなれませんw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。