「走り」カテゴリーアーカイブ

【小辺路ツアー 小ピークアタック!】 No.5783

【小辺路ツアー 小ピークアタック!】

2日で86km なんとか完走です。

なんでこんな事をやっているのかなと、一瞬思ったりしましたが、

 遊びです

としか答えられない。 私がやりたいのね。



一日目は小辺路を通って伯母子岳への山登り

二日目は半分ロードでした。



伯母子峠の避難小屋で泊まり

翌日護摩壇山へ12.7km

軽トラが走れそうなトレイル、ロードを護摩壇山タワー目指して走ります。



尾根沿いで小ピークの連続

いつしか小ピークが見えると心の中で

 ”小ピークアタック!”

と叫び、その小ピークの立ち向かっていました。



フンムー、とマイティー・モーのように上り、

そのピークに達することができることもあれば、

コーナーを曲がった途端により角度が急になって

 だめだこりゃ

と歩くこともある。

ピークに達することができれば、そこからは少し下りです。

 頑張ったぜ、よく登った

と、自分を励ましていました。



龍神スカイラインに出て、護摩壇山の道の駅に向かう。

道端の距離のポイントが

 28km

とある。

小辺路に合流する地点が

 8kmポイント

なので、20kmのロード確定



とりあえず護摩壇山、龍神岳に登ろう、

その間、20kmロードに向けて補給しよう、

と給水しながら、パンを食べまくりました。



龍神スカイライン20kmロードは下り基調だろう、と高を括っていたら

延々と上りもあったよ。

 ”小ピークアタック!”

とつぶやきながら走っても

半分くらいは

 だめだこりゃ

とトボトボ歩いていました。



途中であじさい見たりしている間になんとか20km完走

小辺路に復帰、高野山に向かいました。



今後、上り坂見たら

 ”小ピークアタック!”

って、心が叫びそうな気がする。

皆さん、真似していいよ。 ちょっとだけ頑張りやすくなるからw





この数字を減らしつつ、8kmポイントまでずーっとロードです。

しかもたいそうなアップダウン付きw

途中、あじさいに力をもらう。

なんでエネルギーを貰えるのでしょう。
力いっぱい生きているエネルギーが伝わってくるのでしょうね。

YAMAPは時間をかけてまとめます。

少し時間を下さい



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








無事帰還連絡

無事帰還連絡

極楽橋、不動坂、高野山、伯母子岳、護摩壇山、龍神岳、高野山、町石道(1泊2日)

とりあえず無事に帰ってきました。 よかよか。

詳細は明日以降に書きます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大切な4:15列車】 No.5781

【大切な4:15列車】

長居でペース走 4:15 15km 完走です。 いぇーい!!

4:13
4:18
4:16
4:14
4:17 21:21
4:14
4:16
4:13
4:14
4:15 42:36 21:15
4:14
4:13
4:17
4:17
4:14 63:54 21:18

スタート前に先輩からの

 ”4:20くらいでお願いします”

リクエストが効いたのか、微妙に遅めの入り

私が時計を読み上げているが、ペースは隣の同級生が

時計を見ては調整してくれているので、それに合わせるだけ。

 7kmで持ってきた森永塩キャラメルを食べるぞ

と、楽めに走る。

7kmで補給し、気分を紛らわせながら10km

11kmまでがんばろう、と自分を励まし、(もうかなりきつい)

きつくなり、11km過ぎで

 ”落ちまーす”

と宣言して、トップを離脱

その後すぐに隊形が崩れたな、と思っていたら

世界の和田っちが伴走の方と共に上がってきて

 ”モアイさん交代できますか?”

と来た。

伴走の方は先週12kmでやめてたなとは思いましたが

 ”無理です!”

と返す。

私は先週10kmでやめている。

12kmを過ぎ、15kmまであと一周

皆で声を掛け合い、運命共同体の様になって

15km完走です。



やっとこさ走れた。

皆と充実感を満喫しました。



 これを逃したら次いつちゃんと走れるかわからへん

という感覚を皆が持っていた様子

私もそれを感じて最後の最後タレるのをなんとか押し込みました。



大切な4:15列車 なかなか愛おしかったよ。楽しかったです。 ありがとう。







愛宕神社の境内

カメラマンさんがかっこいい写真を撮ってくれましたが、私は存在に全く気がついていませんでした。
そもそもここにたどり着くのに単独のべったですもの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【愛宕山アタック】 No.5778

【愛宕山アタック】

愛宕山に登るにあたり、先輩の方々にお勧めを伺ったところ

 絶対、表参道がおすすめです。

 最高タイムは46分

とおまけ情報まで教えていただき、どうしてもそれが気になってしまう。

登りましたよ、表参道

社務所のある所まで

 60分51秒

全くの完敗です。

しかし基準ができたことにより、頑張りやすかった。







438年前に明智光秀が通った道を登っているのだと思いました。

頂上付近の大きな常夜灯や石段の石は誰がどのように運んだのか?

謎だわ。





愛宕神社 境内

素晴らしい氣が流れていました

YAMAPのデータ
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/6914049″]
写真増えたよ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【京都トレイル西側 + 愛宕山 アンラッキーをラッキーに変える】 No.5777

【京都トレイル西側 + 愛宕山 アンラッキーをラッキーに変える】

 京都トレイル西側 + 愛宕山 36km 8:40 なんとか完走です。

前日の雨による土砂崩れの影響で叡電はスタート予定の鞍馬駅まで届かない。

メンバーは先週の京都トレイル東側と同じ3名

リーダーの判断で

 上桂駅出発、北側は状況により柔軟に行こう

案で出発

結果的に

【1】京都トレイル西側は二ノ瀬まで完走(その後、市原駅までjog)
【2】愛宕山初登頂
【3】山の家はせがわでハンバーグ

と、当初の目標以上のものを無事達成しました。

特にスタートを上桂駅に変えたことで

 愛宕山が前半に来た。
 表参道からちゃんと登れた。

のが良かったです。

というか、後半であれば愛宕山を登る力が残っていなかったと思うのです。

後半ヘロヘロのあまり、向山の偽ピークに騙され続けて一度心を折ってしまいました。

嵐山周りの京都も満喫した。

京都って、こんなに情緒のある街だったのね、

ということを52歳にして知る。

日本にはまだまだ私の知らない世界がたくさんある。

これからも旅ランを通じて、新しい世界に首を突っ込んでいきたいです。



YAMAPのデータ
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/6914049″]
写真はこれから増える予定です。



川沿いを走る二人

今回も川の水は多かったです。
落ちないように細心の注意を払いました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【走るより】 No.5776

【走るより】

土曜日の午前中、自転車に乗って大泉カインドの集合場所に向かう

 こんな雨の降る中、走るというより、話に行きたい

ということを私自身は感じていました。



スタート時間が8:30なのに

集合場所に近づいたのは8:20を過ぎていた。

結構な雨

 誰もいなければそのままUターンして帰ろう

と思って到着したら、

 お姉さんがひとり、樹の下で屈伸してた

トトロの絵のようでした。



挨拶しているうちに

 一人、二人と増えて、

スタート時には6名

和やかに3時間7分かけて30km走りました。





スピードないけどマラソン速いチームの強さの秘訣は、ここらへんにあるのではないかな。







写真がない

昨日届いた寝袋の代わりにしようと考えている虫よけ加工済みのシルクのシーツ
158gだなんて嬉しすぎます


愛用している寝袋 ISUKA Air 150X は401gでした



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【列車を仕立てても走れんぞ!】 No.5774

【列車を仕立てても走れんぞ!】

木曜日晩の長居ペース走

 4:15 10km 42:09

4:10
4:12
4:14
4:10
4:16 21:04
4:12
4:11
4:10
4:19
4:10 42:09 21:05

山の疲労が残っているのか、

脳みそが勝手に動き過ぎで脳みそが疲労しているのか、

先週宣言した効果があって、立派な4:15列車ができたものの

私が走れない。



7km手前で前に先発の4:30号を見つけて、

 ラッキー、8kmから乗り換え時間無しで4:30号に接続だ

と思ったら、8km 4:10で通過しても追いつかない。

前はさらに速くなっている様子



結局追いつかず

夢の乗り換えは失敗に終わり

 なんでやねん

と、私は10kmで終了しました。



いろいろ思うところもある。

 アクティブレストのご近所朝jogの質が低すぎるのではないか

 木曜日に合わせて調整したら走れるのかな

 疲労を感じる時は無理したらあかん

 4:15で15kmは楽に走っておきたいなあ

 先頭でなくて、後ろから走ったら走れるのかな

 10kmから下がったらいいんちゃう

15kmのゴールに向けて快走する皆に声をかけながら

 皆と走れるだけでも充分幸せじゃん

とも思う。

 焦らず、ぼちぼち行きます。





ご近所朝jogで見つける変なもの

 これはひょっとして、”石臼”か?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【京都トレイル友達に会う】 No.5773

【京都トレイル友達に会う】

夕方ポテポテと走っていたら、向こうから自転車に乗ったお姉さんが

手を振って近づいてくる。

 ”おーおー”
 ”モアイさーん。 たまたまブログ読んだよ”

話を聞くと、この土日に2日かけて京都トレイルを鞍馬まで行ったらしい。

YAMAP見ながら単独で。 え

 ”鞍馬からは左上に上がっていくの?”

 ”左下に行くのよ”

 ”そうなの”

左下に進んだらすぐに終わっちゃうじゃない。

当然愛宕山は登るものだと思いこんでいたので、これは外せない



家に帰って地図を確認して、

 二ノ瀬から高雄まで行って愛宕山を登ろう

 阪急嵐山駅でゴール 力があれば桂駅まで行くか

とか、また盛り上がってきた。



日曜日お天気と相談して考えよう

桂駅周辺には銭湯もあるじゃん。

次行くときは履き替えのサンダルとエコバックを持っていくのだ。





最近良く見かけるきのこさんたち


彼らが生き延びるのですもの、コロナさんもなくなりはせんわな。
うまく共存して生きましょう。

あまりにも独りよがりなので京都トレイルに馴染みがない人にもわかるように図を追加しました。

当初、私の京都トレイルは緑の線を通るようなイメージを持っていました。

が、実際には鞍馬から左下方向に進む赤い線のイメージな様子

私は左の愛宕山はどうしても登りたいので、ある程度京都トレイルの道標に従いながらも
後半は無理くり愛宕山を登ろうかと考えています。
で、余力があれば、桂駅まで行く。(追加分が緑線)

こんな感じです。 多少は伝わるかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【地図熱は冷めず】 No.5772

【地図熱は冷めず】

昨日は出勤したが、帰宅してからもずっと2つの地図を眺める。
 (高島トレイルの地図は除く)

【1】比叡山を越えたら水場がない。2L背負って行くか。

【2】水井山から還来(もどろぎ)神社までは、鞍馬までと距離的には同じくらい

【3】2017年の山と高原地図だと還来神社手前は道が破線なので道標や疲労度、
  暗くなる時間を勘案して手前の道から右に逸れるのもあり

【4】還来神社を抜けたら町で晩御飯を食べて、態勢を整えて権現山に向けて
  眠る場所を探しつつ登る

【5】2日目はくつき温泉てんくうで風呂に入って、晩御飯食べて、態勢を整えてから
  桑原方面に向けて眠る場所を探しつつロードを進む

【6】結局標高の高い所では眠らんな。寝袋いらなさそう。
  コクーン COCOON Insect shield サファリトラベルシーツ シルク
  を試してみるか。(前から気になっていたのでポチってしまいました。)

【7】3日目はロードメインで55km位 行けるかな。
  行けたとして、出町柳駅から、どうやって帰る(格好的に)

九州をはじめ、日本中豪雨の中、こんなことしててもいいのか、とも
ちょっと考える。
まあ、できることをやるしかない。
今日中に送る場所を見つけてMサイズですがTシャツを送ります。

 さあ、いつ行くか。

 お天気の神様 激しさはいらない。穏やかにお願いします。



先日は鞍馬からこの列車に乗りましたが、次回はこの線路の脇を走って南下します。

知っている道を再び走るのは感覚的に嬉しいです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








ポチったのはこちら 160gで虫を寄せ付けない

使った感想はまたレポートします。

【地図上の大冒険 D to D 出町柳 to 出町柳】 No.5771

【地図上の大冒険 D to D 出町柳 to 出町柳】

私がちょっとおかしいのだが、地図を見て、雰囲気がわかりだすともう止まらない。

昨日も定時後から寝る前までずっと地図3つを行き来してトレイルを繋げていました。

壮大なステージレースが出来てしまう。

【1】出町柳駅、比叡山、横高山、水井山、小野山、梶山、魚の子山、還来神社

【2】和邇、権現山、蓬莱山、打見山、烏谷山、金糞峠、武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰、くつき温泉てんくう

 高島トレイル逆走

【3】朽木、桑原、三国岳、地蔵峠、三国峠、おにゅう峠、根来坂峠

【4】百里ヶ岳、木地山峠、桜谷山、与助谷山、駒ケ岳、駒ケ越、横谷峠、桜峠

【5】二の谷山、水坂峠、武奈ヶ嶽、三重嶽、大御影山、抜土

【6】大谷山、寒風、粟柄越、赤坂山、明王ノ禿、黒河峠

【7】乗鞍岳、国境スキー場BS(高島トレイル始点)、マキノ、朽木、桑原

【8】桑原から鞍馬街道を出町柳駅まで ゴール!!

昨日は気楽に地図をなぞっていたけど、

今日書き出してみて、

 アホやわ

と思いました。

【7】と【8】だけで、琵琶湖の南北の長さを越えています。

高島トレイルを除いて

【1】出町柳駅、比叡山、横高山、水井山、小野山、梶山、魚の子山、還来神社

【2】和邇、権現山、蓬莱山、打見山、烏谷山、金糞峠、武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰、くつき温泉てんくう

【8】桑原から鞍馬街道を出町柳まで ゴール!!

ならできそうかな。

 いやいや。 京都トレイル東側だけでも充分にしんどかったやん。

私の脳みそは走り出すと止まらないのです。

私が止められない。 勝手に考えよる。

もうちょっと落ち着いて見直します。





3つの地図を行ったり来たりw



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。