「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【迷走の原因】 No.5943

【迷走の原因】

きのうは誕生日だった。

53になりました。

私は誕生日が年末なので

 年と歳がほぼ一致している。

2020年は52歳の年でした。



2020年は迷走した。

 マラソンを走ってもサブスリーできない。

 トレーニング内容について人の意見を聞けるようになった。

 練習方針をコロコロと変えた。

 走り方すら迷っている。



私のこの感じが皆に伝わっている様子で

 人のために走りすぎ、もっと自分のために走ってください。

 モアイさん、迷ってますなあ。

 以前の練習に戻したほうがいいのと違いますの。

周りの方も気にかけて声をかけてくださる。



なんで、こんな状況なのか、と考えるに、

私が、

 マラソンで2時間45分を切りたい、

 その先は2時間40分を切りたい。

と思っているからなのね。

要するに

 速くなりたい

のだけれど

 負荷を上げても疲労するだけ

 遅くなっちゃう。

 ダメじゃん、どうしたらいいのよ。

と困っている状態です。

きっと、各人に合った練習内容があって、それを探り当てないとダメなのね。

また、私は頭で考えてもわからない。

やってみないと(痛い目に会わないと)納得しないタイプなので

インターバルはやってみる。

火曜日は止め、水曜日の晩に

 1km(3:45)を6本 6分回し

に減らしてやる。



私は確実にわかったことがあって、

 練習はやりすぎるよりもやり足らんくらいの方が絶対に調子いい

けど

 LT値は上げたい

 疲労はしたくない

ここらへんのさじ加減がなんとも微妙なのです。

まあ、市民ランナーなのだから、やりたいことをやってみましょう。

ちょびっとワクワクしているし、

何事も経験よね。



昨日は4:30で30km

 22:20
 22:15  44:35
 22:21  66:56
 22:31  89:27
 22:16 111:43
 22:14 133:57

4:30を謳いつつもほぼはやぶれで

 まあ、強い人ばかりだからいいか

と気楽に走っていました。



皆さんと一緒に走れるだけで私はとても幸せです。

これからも迷走する私をなま温かく見守ってください。

いつもありがとうございます。





シャッター押して と頼まれたと思うのだけど

“モアイさん入り”って集合写真に混ぜてもらう。
一人だけ風呂上がりみたい。 なんで裸足やねんw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【意識的に生きる見本】 No.5937

【意識的に生きる見本】

加古川でマラソンを走る前日に
毎年姫路城マラソンでお世話になるゲストハウスに前泊しました。
 シロノシタゲストハウス
[blogcard url=”https://shironoshita.com/”]

晩ご飯前に銭湯に行くと
隣のおっちゃんが
 ”こないだ仕事で富山に行ったら雪がひどくて帰ってこれなかった”
という話をしだして、私も交代浴をしながら適当に聞いていました。

髪の毛がおばけのQ太郎に出てくる小池さんのようで
前歯が無いおっちゃん。

 ”道が動かず仕方がないから6000円の木賃宿に泊まったんや。飯無しやで”
とか言う話を聞いてたら
 ”わし、89歳や。後4ヶ月で90や”
って言い出して、えー、全く見えへん。ただのおっちゃんに見える。

私が水風呂に入るものだから
おっちゃんは水風呂の横の洗い場で身体を洗いながら

戦争の時も姫路城を残して周りは全部焼け野原で
 ”親父が電線を集めろって、電線拾って鉄くずやさんに持っていってお金もろた”
 ”こんな大きなせんべいが3円50銭やで”

とか、話をしてくれる。

私も交代浴のはずが、水風呂に入っている時間の方が
長くなってしもうて寒なってきた。
 ”もう出るわ”
 ”そうか、土曜日の7時頃におるから、また来いよ”

風呂出ようと握手したら
 ”兄ちゃんはもうじき40か?”
 ”え、私? 今52やで”
 ”お前も90まで生きるわ”
って、ちゃんとオチが付きました。



ここに書こうと思って、話を振り返ってみると
 1万5~6千歩は歩かなあかん。
 ふくらはぎは血液のポンプや。
 高級なお茶を飲んでたらあかん。どくだみを乾燥させたどくだみ茶が一番や。
 店の天ぷらなんか食べたらあかんで、ろくな油を使っていない。
と健康オタクのようなことをたくさん言っていました。

きっとおっちゃん若い頃から健康の大切さに気がついて
日頃の色々なことに氣を付けてきたのだ。

その結果、目の前にいるただのおっちゃんにしか見えない人が
 89歳だなんて
いい見本を見たなあ。

私も色々と氣を付けていることがこの様に結実するのだなと
理解しました。

私などは一般人で 歳いったらよぼよぼになるイメージがあるけど
お医者さんなど多くの人を診ている職業の方などは
日頃の意識の差が歳いったらこんな大きな差になる
というのを目の当たりにしているのだと思います。
確かにお医者さん若い感じの人が多いな。

会社の同期なんか、30年前は同じ感じやったのに今となっては
髪の毛少なくなって、真っ白になって、姿勢も悪くなって、
 同い年やんなあ
と言いたくなる人も多い。
走っている人はパッと見若い人多いのはやっぱり健康に気使こてるねんで。

意識的に生きると、ちゃんと成果は出る様子。
モデルがいるとイメージしやすいです。
おっちゃん話しかけてくれてありがとう。



姫路城八景
マラソン大会前日の夕方に姫路城をぐるっと回りました。
ジョギングしている方も多く、皆に愛されているのを実感しました。

JR姫路駅のデッキから見る姫路城は毎度のことながら圧巻です。

近づいてパチリ

城見台公園のシャチホコの間からパチリ

景福寺公園の展望広場からパチリ

男山配水池公園からパチリ

えらく長い階段でした。
夕陽が沈んでしまわないかと必死で登ったw

裏の公園から三日月と共にパチリ

東側からパチリ

三の丸広場でイルミネーションのイベントをやっていました。

並ぶのは寒かったのでビルの上からチョロっと見て退散w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【竹ノ内選手の練習のペースの件に付いて】 No.5931

【竹ノ内選手の練習のペースの件に付いて】

竹ノ内選手の練習のペースの件に付いて
昨日の文章で私なりの衝撃をそのまま出してしまったが
 [blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/19945″]
その後、通勤ランで走りながら考えるに
参考のためにペースを書いてくれているけれど
強度は最大心拍数の75%、85%と書かれている。

竹ノ内選手の心臓なら、これくらいのペースになる、
ということで
私達市民ランナーはきっと竹ノ内選手の心臓と同じではないはずだ。
きっと性能は少し劣る。

人によって、年令によって最大心拍数は変わる。

竹ノ内選手が29歳として
私は52歳

 220 – 年齢 = 最大心拍数
として
竹ノ内選手
 220-29=191
 191*0.75=143 【2】距離走
 191*0.85=162 【3】ペースランニング


 220-52=168
 168*0.75=126 【2】距離走
 168*0.85=142  【3】ペースランニング

だから?!

この流れで行くと年いっている人は
速く走ったらだめよ、という結論になってしまう

が、

日頃から走っている人の最大心拍数を一般の人と同様
 220 – 年齢 = 最大心拍数
で求めるのはどうかなとも思う。

あれ?!

私はここで結論もなく今日の文章を終了しますが、

日頃から心拍数を気にしてトレーニングを積んでいる人は
竹ノ内選手の文章からエキスをうまく吸い取って
自分なりに解釈して
自分の練習に活かしてください。

私は私なりの解釈で練習します。

強くなる方法は色々あるよ。
結局は自分でごにゃごにゃ考えなきゃね。



 全然纏まってねー。







一点、いいことがあってMakuakeでGPSウォッチを買いました。

 超軽量・高精度GPS搭載スポーツウォッチCOROS PACE 2
[blogcard url=”https://www.makuake.com/project/coros/?token=2dbb9d07589f32fbcf434db3f8d71fd7″]

こんな事を考えなければ脳みそに引っかからなかった。
この私が使いこなせるかがアヤシイところですが
23900円だ。

私が魅力だったのは
・心拍数を計測できる
・ナイトモード(夜光る)
・VO2MAX(最大酸素摂取量)、LT(乳酸性作業閾値)、ランニングエコノミーの3つからトレーニングのパフォーマンスを評価し、持久トレーニングの総合的なデータを把握することが可能
・睡眠モニタリング

今までラップタイム一本だった私に新しい世界が広がるのか。
それは広がるに違いない。 楽しみです。

 超軽量・高精度GPS搭載スポーツウォッチCOROS PACE 2
[blogcard url=”https://www.makuake.com/project/coros/?token=2dbb9d07589f32fbcf434db3f8d71fd7″]





2回目出動のnewズームフライ3

色目が フワちゃんみたい と笑ってしまいました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【練習の負荷を落とした理由】 No.5929

【練習の負荷を落とした理由】

日曜勝手練 4:15 20km

 21:11
 21:15 42:26
 21:17 63:43
 21:09 84:52

軽く走りましたね。

15秒違うだけで何がこんなに違うのだろうと、
自分自身で驚くほどの楽さです。 なぜだろう。



昨日報告したとおり
NTT西日本 竹ノ内選手の練習方法に飛びつきましたが、
いくつかの伏線があります。

今シーズンは
 貧血改善の取り組みと共に
 速めの練習でLT値の向上を図りましたが

【1】練習をこなせたとしても夜寝れないことで
 疲労が抜けない
 練習の内容が効果的に身につかない
【2】疲労が抜けにくく、絶えず身体がきつい

きっと【1】と【2】の負のループに陥ってしまっています。

負荷を下げた練習を増やす。
しっかりと睡眠を取る。

昨年前半の故障中の練習で加古川の2:50:13が出たように
負荷の低い練習でもある程度のタイムは出せる。

そこにインターバルを追加することでLT値を向上させる作戦で行きます。

インターバルは速いペースでないと意味がないように思い込んでいましたが
 レースペースでいいのであれば、
 しかも 間に休憩入りで、
とちょっとだけやる気が出ています。

 負荷の低い練習を淡々と行う。
 しっかりと眠る。
 疲労はたまらない。
 練習が積み上がる。

この正のループを構築し

 大会で結果を出す

につなげます。

やってみよう。





昨日の4:15列車16km手前 今見るといい集団ができていました。

振り向かないからすぐ後ろの人くらいしかわからないのよ。
(後ろの人だけは影の走り方でわかるw)



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【電磁波を感じている】 No.5924

【電磁波を感じている】

昨日”ピン!”と来たことがあって

“電磁波の影響が・・・”

とかたまに聞きますが、

 電磁波の影響なんて受けているのか

と思っていました。



けど、子どもの頃から

 こたつが温度調節を行うために中の赤外線の発熱している部分が点いたり消えたりするのを身体のどこかが感じていたし

 現在では炊飯器が米を炊き終わって呼び出し音がなる前に発熱を切ったタイミングがなんか伝わる

これって、電磁波なのかな。 かな。

何かが伝わって、私自身が皮膚で感じているのよね。



もう一個、最近気がついたことがあって

「メラビアンの法則」というものがあって
感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合である。

であれば、

 動物とも軽く意思の疎通ができるのではないの

と思ったのです。 できているよね。

連日変な話でごめんね。



明日デビュー、蛍光マンゴー色のズームフライ3

やっぱ、弾みが違うのかな。
膨張色で青色よりも大きく見えますね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【モアイ劇場へようこそ】 No.5923

【モアイ劇場へようこそ】

私達は生まれてくるときに
あなたはこんな風に幸せになります、というシナリオを神様からもらって
地球に生まれてくるのだけれど、
生まれる瞬間に記憶から消えてしまうらしい。

それでもひょっとした拍子にその記憶の端々が反応するから
神様からもらったシナリオに沿って人生を進むらしいのだが、
そのシナリオの
 監督、脚本、主演は自分自身らしいのだ。
すなわち
 私

で、脚本を担当している私は
 こうしてみようと脚本を変えても良い様子

で、主演の私が自分の人生を演じ

監督の私がモニターに写っている私の人生を見ながら
 もうちょっとこうしたらいいんじゃないか、
などと言っている。

変なこと言っていますかね。 まあ、いつものことです。

で、

大切なことを何点か書きましたね。
【1】あなたはこんな風に幸せになります、
というシナリオを神様からもらって地球に生まれてくる
【2】監督、脚本、主演は自分自身

【1】あなたはこんな風に幸せになります、
というシナリオを神様からもらって地球に生まれてくる

私達は生まれる時に幸せになることはすでに決まっている。
あー嬉しい。
安心して前に進めます。

【2】監督、脚本、主演は自分自身
そこまで任せてもらっているなら、ありがたい。
やりたいことをやりましょう。

で、もう一つあって、
この文章を読んでいただいている方はすでに
私の人生(モアイ劇場)の脇役なのです。

現在地球に77億人の人間がいるとして、
私が生きているうちに会える人の数など知れている。
あなたに出会えたのは偶然ではなく、必然なのです。
神様が書いたシナリオの中に含まれている。
お互いに影響を与えあって、それぞれの方の人生に脇役として
ちょろっとだけモニターに写る。
天国に戻ったらお疲れさん会で美味しいご飯を食べながら
 ”あの場面は楽しかったね”
とかきっとやっているよ。

そんなことを考えながら今日も生きています。

 わかった。

だからいつも心の底では、なんとかなるのよ、と思っているのね。

人生、楽しみましょうね。 楽しみましょう。



近所の道端(西高野街道)に落ちている変なもの

石臼か?!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










今日書いた内容はいろいろな本の影響を受けているのだけれど
これとか


これとか

こちらは読んでいると影響が大きくて、かなり怖くなってしまい、実は最後まで読めていない。



【役割があるということ】 No.5921

【役割があるということ】

私にはいろいろ役割がある。

例えば
 パートナー
 一家の主
 父
 息子
 長男
 ランナー
 伴走者
 旅人
 会社員
 練習会主催者
 練習会参加者
 挨拶係
 ブログを書く人
 そったく人?!
などなど

そこに
 逆立ち係
というものがあって、
名前の通り、

 逆立ちする人の足を支える係

なのです。

が、

役割があると(与えてもらえると)
 とっても動きやすい

ということを実感しています。

人を巻き込むときには
 役割を付けちゃおう

うん、それがいいよ。



朝jog中に小鳥を狩ろうとしていた子猫ちゃん

私が邪魔した様子で、怒って突進してきました。
ゴメンゴメン



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【実家シェアハウス化相談】 No.5899

【実家シェアハウス化相談】

 私の夢の話ね。

実家は自慢だが広い。

両親しか住んでいない。

シェアハウスにして住んでみたらどうだろう。

3部屋は貸せる。

まず、私が住んでみる。

月3万円でどうだ。

色々気が付くだろう。

在宅勤務もここでやろう。

陶器山も近い、狭山池も近い。走る所はたくさんある。

夜もきっと静か。

よく寝れるはずよ。



次は長居公園の近くの空き家にも住みたいな。

私がシェアハウスの管理人として細々とした面倒をみよう。
(家賃はまけてね)

同居人候補者は人柄を見る必要があるよね。

同居人候補者と長居公園でジョギングして話しながら同居人を決める。

ここでも在宅勤務する。

朝晩は長居公園に走りに行く。

御飯食べるところには困らない。

お金周りの管理はランナーの不動産屋さんにお願いしよう。

住人はきっとランナーばかりだな。

長居周辺で空き家を持て余している人がいましたら連絡を下さい。
(連絡きたらどうしよう 共に夢を語りましょう)



伯母子岳の脇、小辺路 伯母子峠の小屋

すでに今までに3泊しています。 寝心地?! 抜群です!!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【消化活動を満腹と勘違いしていないか】 No.5897

【消化活動を満腹と勘違いしていないか】

最近、貧血改善対応で毎朝しっかりとご飯を食べています。
確実に体重は増えている。
先日高野山100km走って、銭湯の体重計に乗ったら
 59kg
でしたもの。
100km走った後よ。助さん5kgも減っていたというのに。

2020年2月の最低体重は
 56.5kg

昼ごはんもしっかり食べている。

最近感じていることは
 カロリーは栄養ではない、ということ
 カロリーを満たしても栄養がなければ身にならない
 私の身体には栄養やミネラルが必要、だということ

が、お腹いっぱい食べたいんだよなあ。
なんだろうなこの感覚。
昼ごはん食べて、食パン2枚余分に食べる。

私は胃が膨らんで、それを消化することが満腹だと思っている様子

満腹ってなんだ。

栄養ってなんだ。

50過ぎてもなんで食事を食べるかがわかってないのよね。

そもそも、何もわかってないのよ。

まあ、人生の課題、ということで

ぼちぼち考えます。





少しは学んでいる。

私はこんなん食べたらあかん。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【今シーズンの展望】 No.5883

【今シーズンの展望】

コロナ禍で一般のマラソン大会が開催されない中

11月21日の大阪トライアルマラソンに申し込んだ。

後は特に大会はない。

本来であれば、11月21日に向けてしっかり積み上げるべきだろうが、

なんかそんな気にはならず

 10月31日(土) 高野山チャレンジ100km

 11月07日(土) 紀見峠ー犬鳴山33km

を入れた。(楽しみ優先)

そのため、カエルちゃんを履いて キロ4 30km を走るまで持って行けていない。

現状は

 4:15 で 25km
 4:05 で 10km

だ。



とりあえず今晩は4:15で20km走って

日曜日はカエルちゃんを履いて快走したいのだが

日曜日ちゅうのは

 10月31日(土) 高野山チャレンジ100km

 11月07日(土) 紀見峠ー犬鳴山33km

の翌日なのだな。

なのできっと子鹿ちゃん状態で長居をjogしていると思います。

皆の頑張りを吸い取って元気になるよ。

年末は

 加古川勝手マラソン

を考えていましたが

 12月20日(日)に 一度きりのかこがわみなもフルマラソン

があると情報を教えていただき

先ほど申込みを完了しています。(きっとまだ行ける)

後は2月末に

 長居グルグル供養ラン

で2020年度マラソンシーズンを締めます。



赤血球の数値も改善し、

その頃にはビシバシ走れている予定

健康で走れることに感謝して、楽しみながら走りましょうね。



百舌鳥八幡宮のクスノキ

脇から朝陽が差し込んで”あーん、くすくったい”って感じ。 違う?!
違う。 今シーズンの展望 ”輝いているね” だね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。